JPH03142389A - Gps用測位装置 - Google Patents

Gps用測位装置

Info

Publication number
JPH03142389A
JPH03142389A JP12110389A JP12110389A JPH03142389A JP H03142389 A JPH03142389 A JP H03142389A JP 12110389 A JP12110389 A JP 12110389A JP 12110389 A JP12110389 A JP 12110389A JP H03142389 A JPH03142389 A JP H03142389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
reference point
receiving antenna
phase
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12110389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12110389A priority Critical patent/JPH03142389A/ja
Publication of JPH03142389A publication Critical patent/JPH03142389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は全世界測位システム(以下GPSと略す)の移
動衛星からの電波を利用したGPS用測位装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来GPSの受信装置を用いた測位装置はGPS用衛星
が地球上空を周回する移動衛星であるために、受信アン
テナに対するGPS用衛星の方位角、仰角が一定となら
ない。
一方、受信アンテナは位相パターンが無指向性でないた
めにGPS用衛星の方位角、仰角が変わると、その位相
の中心となる位置が変化するので、高精度の測位を行う
には大きな誤差要因となってしまっている。
[発明が解決しようとする課題] 上記の問題点を避けるために、GPS用衛星を1台ずつ
追尾する指向性アンテナを用い、そのアンテナの指向方
向のみから信号を受信する方法が用いられているが、装
置が非常に高価になる上、操作も複雑なものとなり、簡
便さを要求される工事測量では使用できないという問題
があった。また上記の方法では予め高精度な衛星の軌道
データを入手する必要があり、これも困難であった。
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは予め受信アンテナの位相パターンによ
る受信アンテナの測位基準点からの位相のずれ量を、受
信アンテナに対する衛星の方位角及び仰角の関数として
持っておき、その位相のずれ量を補正することにより可
及的に精度の良い測位が行えるGPS用測位装置を提供
するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明はGPS用の衛星からの信号電波を受信する受信
アンテナと、受信した信号からデータを解読する受信装
置と、解読したデータにより仮の受信アンテナの位相中
心を演算し、その位相中心から見た夫々の衛星の方位角
及び仰角を演算する方位角・仰角演算装置と、予め受信
アンテナの位相パターンより求めた方位角と仰角とによ
る受信アンテナの固定された測位基準点から位相中心の
ずれ量を記憶した位相ずれ量記憶装置と、上記方位角・
仰角演算装置により得られた方位角及び仰角で上記位相
ずれ量に基づいて衛星から受信アンテナの測位基準点ま
での距離を補正演算する距離補正演算装置と、上記距離
補正演算装置により補正された複数の衛星からの距離に
より受信アンテナの固定された測位基準点の位置を測位
する測位演算装置とを具備している。
また請求項2記載の発明は上記測位演算装置として、位
相中心のずれ量による衛星からのアンテナの測位基準点
までの距離の補正を補正量が一定値以下になったかどう
かを判定して一定値以下になるまで測位演算を繰り返さ
せる判定装置を具備している。
[作用] 而して本発明ではGPS用衛星からの信号電波を受信ア
ンテナで受信し、この受信した信号を受信装置で解読す
る。
解読した複数の衛星からのデータにより方位角・仰角演
算装置で、仮のアンテナ位相中心から見た夫々の衛星の
方位角及び仰角を演算し、位相ずれ量記憶装置に記憶さ
れたアンテナの位相パターンによる固定された測位基準
点からの位相中心のずれ量を用いて上記演算で得られた
方位角と仰角とを基に衛星から受信アンテナの測位基準
点までの距離の補正を距離補正演算装置で行う、そして
このように補正された複数の衛星からの距離を用いて測
位演算装置によりアンテナの固定された測位基準点の位
置を測位するのである。。
また請求項2記載の発明では衛星から受信アンテナの測
位基準点までの距離の補正量がある一定の値以下になる
まで、仮のアンテナ位相中心と判断して上記測位サイク
ルを繰り返すことにより更に測位の精度を高めることが
できる。
[実施例] 以下本発明を実施例により説明する。
第1図は一実施例の全体構成を示しており、受信装置1
!3はGPS用衛星11・・・からの信号を受信アンテ
ナ2で受信してその受信信号からデータを解読する。方
位角・仰角演算装置4は受信装置3から仮のアンテナ位
相中心とその位相中心から見た衛星11・・の方位角と
仰角を演算する0位相ずれ量記憶装置4は予め受信アン
テナ2の位相パターンより求めた方位角と仰角とによる
アンテナの固定された測位基準点から位相中心のずれ量
Δφを記憶するもので、上記方位角・仰角演算装置3に
より求めた方位角と仰角とからこのずれ量Δφを出力す
る。距離補正演算装置6は上記ずれ量Δφと、方位角・
仰角演算装置4で求めた仮のアンテナ位相中心からみる
方位角、仰角とでG P S、用衛星11・・・から受
信アンテナ2の固定された測位基準点までの距離を補正
する。測位演算装′I1.7は距離補正演算装置6で補
正されたデータを用いて受信アンテナ2の固定された測
位基準点を測位する。
かようにして本発明GPS用測位装置は位相ずれ量に基
づいて受信アンテナ2の中心座標の補正演算を行い、可
及的に精度の良い測位を行うのである。
第2図は本発明の別の実施例の構成を示しており、この
実施例は第1図実施例において、距離補正演算装置6で
補正した補正量の変化分がある一定値以下になるかどう
かを判定する判定装置8を設けたもので、補正量の変化
分がある一定値より大きいときには、補正されたデータ
で得られた位置は仮の受信アンテナ2の位相中心である
ものと判定して、再びその位置から見たGPS用衛星1
・・・の方位角と仰角とを求めて距離の補正を行う。
このようにして補正量の変化分がある一定値以下になる
まで逐次これら演算を繰り返し、一定値以下と判定装置
8が判定したデータのみを用いて、測位演算装置8で受
信アンテナ6の固定された測位基準点を測位して測位の
精度を高めている。
[発明の効果コ 本発明はGPS用の衛星からの信号電波を受信する受信
アンテナと、受信した信号からデータを解読する受信装
置と、解読したデータにより仮の受信アンテナの位相中
心を演算し、その位相中心から見た夫々の衛星の方位角
及び仰角を演算する方位角・仰角演算装置と、予め受信
アンテナの位相パターンより求めた方位角と仰角とによ
る受信アンテナの固定された測位基準点から位相中心の
ずれ量を記憶した位相ずれ量記憶装置と、上記方位角・
仰角演算装置により得られた方位角及び仰角で上記位相
ずれ量に基づいて衛星から受信アンテナの測位基準点ま
での距離を補正演算する距離補正演算装置と、上記距離
補正演算装置により補正された複数の衛星からの距離に
より受信アンテナの固定された測位基準点の位置を測位
する測位演算装置とを具備しているので、高価な衛星追
尾装置を必要とせずに、簡便な操作で精度の良い測位が
でき、また予め受信アンテナの位相パターンを測定して
位相ずれ量記憶装置に記憶させておけばよいので、無指
向性の位相パターンを有する受信アンテナを用いる必要
がなくどのような受信アンテナでも受信アンテナとして
使用できるという効果がある。
また請求項2記載の発明は上記測位演算装置として、位
相中心のずれ量による衛星からのアンテナの測位基準点
までの距離の補正を補正量が一定値以下になったかどう
かを判定して一定値以下になるまで測位演算を繰り返さ
せる判定装置を具備しているので、更に測位の精度を高
めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
別の実施例の構成図であり、11・・はGPS用衛星、
2は受信アンテナ、3は受信装置、4は方位角・仰角演
算装置、5は位相ずれ量記憶装置、6は距離補正演算装
置、7は測位演算装置、8は判定装置である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全世界測位システムの衛星からの信号電波を受信
    する受信アンテナと、受信した信号からデータを解読す
    る受信装置と、解読したデータにより仮の受信アンテナ
    の位相中心を演算し、その位相中心から見た夫々の衛星
    の方位角及び仰角を演算する方位角・仰角演算装置と、
    予め受信アンテナの位相パターンより求めた方位角と仰
    角とによる受信アンテナの固定された測位基準点から位
    相中心のずれ量を記憶した位相ずれ量記憶装置と、上記
    方位角・仰角演算装置により得られた方位角及び仰角で
    上記位相ずれ量に基づいて衛星から受信アンテナの測位
    基準点までの距離を補正演算する距離補正演算装置と、
    上記距離補正演算装置により補正された複数の衛星から
    の距離により受信アンテナの固定された測位基準点の位
    置を測位する測位演算装置とを具備したことを特徴とす
    るGPS用測位装置。
  2. (2)上記測位演算装置として、位相中心のずれ量によ
    る衛星からのアンテナの測位基準点までの距離の補正を
    補正量が一定値以下になったかどうかを判定して一定値
    以下になるまで測位演算を繰り返させる判定装置を具備
    したことを特徴とする請求項1記載のGPS用測位装置
JP12110389A 1989-05-15 1989-05-15 Gps用測位装置 Pending JPH03142389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12110389A JPH03142389A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 Gps用測位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12110389A JPH03142389A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 Gps用測位装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142389A true JPH03142389A (ja) 1991-06-18

Family

ID=14802956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12110389A Pending JPH03142389A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 Gps用測位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142389A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133536A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Nec Corp アンテナ位相中心位置測定システム、アンテナ位相中心位置測定方法、およびアンテナ位相中心位置の変動量測定方法
JP2010216822A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Japan Radio Co Ltd 姿勢計測装置
JP2017032353A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 三菱電機株式会社 測位装置及び測位方法
WO2019225501A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 株式会社デンソー Gnss受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133536A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Nec Corp アンテナ位相中心位置測定システム、アンテナ位相中心位置測定方法、およびアンテナ位相中心位置の変動量測定方法
JP2010216822A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Japan Radio Co Ltd 姿勢計測装置
JP2017032353A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 三菱電機株式会社 測位装置及び測位方法
WO2019225501A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 株式会社デンソー Gnss受信装置
JP2019203710A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 株式会社デンソー Gnss受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405986A (en) GSP/Doppler sensor velocity derived attitude reference system
US9612342B2 (en) GNSS positioning system including an anti-jamming antenna and utilizing phase center corrected carrier
JP2003232845A5 (ja)
US11906653B2 (en) System and method of calibrating a radar rotatable antenna system
JP6486234B2 (ja) 測位装置及び測位方法
US5455592A (en) Method and apparatus for calibrating an antenna array
WO2005124387A1 (en) Attitude determination system using null-steered array
US5461387A (en) Position and direction finding instrument
JP4563157B2 (ja) 物体の方位および姿勢検出装置
Sutyagin et al. Absolute robotic GNSS antenna calibrations in open field environment
JPH03142389A (ja) Gps用測位装置
JPS592870B2 (ja) Gpsジヤイロ
WO2018135187A1 (ja) 方位角算出装置、方位角算出方法、および方位角算出プログラム
JP3502007B2 (ja) 移動体方位検出装置
JP2916708B2 (ja) 移動体の現在位置測定装置
JPH0666920A (ja) 3次元位置測定装置及び方法
JPH03245075A (ja) ジャイロ装置
EP2748634B1 (en) Single receiver gps pointing vector sensing
EP0524771A2 (en) D F method
JP3853676B2 (ja) 測位装置
KR100341801B1 (ko) 다중안테나를이용한도시형차량항법시스템
RU94031143A (ru) Способ определения курсового угла и координат местоположения объектов по радиосигналам космических аппаратов спутниковых радионавигационных систем
CN1122185C (zh) 改进的测位干涉法
JP2004012258A (ja) 遠隔測位装置及び遠隔測位方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
JPS6015573A (ja) Gps航法装置