JP3502007B2 - 移動体方位検出装置 - Google Patents

移動体方位検出装置

Info

Publication number
JP3502007B2
JP3502007B2 JP2000078599A JP2000078599A JP3502007B2 JP 3502007 B2 JP3502007 B2 JP 3502007B2 JP 2000078599 A JP2000078599 A JP 2000078599A JP 2000078599 A JP2000078599 A JP 2000078599A JP 3502007 B2 JP3502007 B2 JP 3502007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
antenna
double phase
satellites
satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000078599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001264406A (ja
Inventor
幹男 中村
裕二 高良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2000078599A priority Critical patent/JP3502007B2/ja
Publication of JP2001264406A publication Critical patent/JP2001264406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502007B2 publication Critical patent/JP3502007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、GPS、GLON
ASSなどの衛星航法システムの衛星信号を受ける2つ
の衛星信号受信機を利用して、船舶の船首方位など、移
動体の向きを検出する移動体方位検出装置に関する。 【0002】 【従来の技術】移動体の位置や速度や進行方向を求める
手段として、GPS、GLONASSなどの衛星航法シ
ステムがある。以下、衛星航法システムとしてGPS
を、移動体として船舶を、例に説明する。 【0003】GPSにおける衛星信号受信機(以下、G
PS受信機)は、刻々と変化する船舶の位置や速度や進
行方向を求めることができる。しかし、図5のように船
首方向に進もうとする船舶11が、潮流の影響を受ける
と、潮流方向と船首方向とのベクトルが合成された方向
に進む。GPS受信機51を用いて求まる方向は、進行
方向のみであるので船首方位は分からなかった。 【0004】また、一般に、船首方位を求めるために
は、ジャイロコンバスやマグネットコンパスが用いられ
ている。ジャイロコンパスは高速で回転するコマを用い
るので、指北力が強く、船体の鉄類によって誤差を生じ
ることもないが、安定するまでに時間がかかりまた高価
である。マグネットコンパスは、構造が簡単で電源の必
要もなく故障の心配もほとんどないが、場所により必ず
しも真北を示すとは限らないという欠点がある。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のコン
パスの問題点に鑑み、GPS受信機などの2つの衛星信
号受信機を用いて、衛星信号の観測値のみによって安価
で高速に船首方位を求めることが出来る移動体方位検出
装置を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1の移動体方位検
出装置は、移動体上に所定の距離を離して配置された、
衛星信号を受ける第1及び第2のアンテナと、この第1
及び第2のアンテナからの衛星信号を受信して、その搬
送波(キャリア)位相を測定する第1及び第2の衛星信
号受信機と、その第1及び第2の衛星信号受信機で測定
したキャリア位相から複数衛星の測定2重位相差を得る
2重位相差測定手段と、前記第1のアンテナを中心と
し、第2のアンテナまでの距離を半径とする円周上の複
数位置のうちの任意位置と、前記第1のアンテナの位置
と、前記複数衛星の位置に基づいて複数衛星の計算2重
位相差を計算し、前記任意位置を変更して前記複数位置
における複数衛星の計算2重位相差をそれぞれ得る2重
位相差計算手段と、前記複数位置における複数衛星の前
記計算2重位相差と前記測定2重位相差とをそれぞれ比
較する比較手段とを備え、前記円周上の前記複数位置の
うちの任意位置を順次変えると共に、前記複数位置にお
ける複数衛星の前記計算2重位相差と前記測定2重位相
差との小数部の差が最も小さいときの前記円周上の前記
複数位置のうちの任意位置を、真の第2のアンテナ位置
とし、当該移動体の方位を求めることを特徴とする。 【0007】本発明によれば、第1、第2のアンテナ、
及び第1、第2の衛星信号受信機を設け、複数衛星の測
定2重位相差と、第1のアンテナを中心とし、第2のア
ンテナまでの距離を半径とする円周上の複数の位置での
複数衛星の計算2重位相差との比較により、衛星信号の
観測値のみによって高速に精度良く且つ安価に、船舶、
車両、航空機など移動体の方位を求める。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について、衛星航法システムとしてGPS
を、移動体として船舶を、例として説明する。図1は本
発明の2つのGPSアンテナの船舶上への設置状況を示
す図、図2は本発明の移動体方位検出装置のブロック
図、図3は基準GPSアンテナを中心とし比較GPSア
ンテナを円周に配置した配置図、図4は基準GPSアン
テナと比較GPSアンテナとの1重位相差を説明する図
である。 【0009】図1は、本発明の移動体方位検出装置を設
置した船舶を上から見た図であり、2つのGPSアンテ
ナを船尾から船首方向へ直線上に設置している。船尾側
のGPSアンテナ12を基準アンテナとし、船首側のG
PSアンテナ13を比較アンテナとし、両者の間の距離
LはGPS搬送波(キャリア)の1波長λ程度とする。
因みに、GPSのL1キャリアの場合にはλ≒19c
m、同じくL2キャリアの場合にはλ≒24cmであ
る。 【0010】図2の本発明の移動体方位検出装置のブロ
ック図において、基準アンテナ12が接続されている基
準GPS受信機21では、位置計算部22で単独のGP
S測位または差動のDGPS測位を用いて基準アンテナ
12の位置を計算する。衛星の方位角、仰角計算部23
で基準アンテナ12の位置における衛星の方位角と仰角
を、受信した衛星信号に基づいて計算する。また、キャ
リア位相測定部24で基準アンテナ12で得られたGP
S信号のキャリア位相を測定する。 【0011】比較アンテナ13が接続された比較GPS
受信機31においては、得られたGPS信号のキャリア
位相をキャリア位相測定部32で測定する。 【0012】方位計算処理器41では、まず、円周上位
置計算部42で、位置計算部22で得られた基準アンテ
ナ12の位置に基づいて、比較アンテナ13の各円周上
の位置を計算する。則ち、図3を参照して、円周上位置
計算部42において、北を0度とした座標系で基準アン
テナ12を中心とし、他方の比較アンテナ13までの距
離Lを半径とした円周上の位置を計算する。例えば、1
度ステップで円周上の位置を計算したとすると、360
ポイントの位置を計算することになる。この円周上の各
位置を比較アンテナ13の仮の位置とする。 【0013】2重位相差計算部43において、位置計算
部22で得られた基準アンテナ12の位置と円周上位置
計算部42で得られた比較アンテナ13の仮の位置と衛
星の方位角、仰角計算部23で得られた各衛星の方位
角、仰角を用いて、比較アンテナ13の円周上の仮の位
置での2重位相差を計算する。 【0014】この2重位相差の計算は次のように行われ
る。2重位相差を計算するために、まず1重位相差を考
える。図3のように基準アンテナ12は座標系の原点に
配置され、複数の可視衛星(以下の例では、可視衛星は
5つとし、衛星番号は1,2,3,4,5とする)があ
るとする。基準アンテナ12は原点に位置しているの
で、 (x、y、z)=(0,0,0) となる。 【0015】既知のアンテナ間距離Lを半径とした円周
上の位置は、x軸からの角度をI度とすると、 (x、y、z)=(sinI、cosI、0) となる。これが比較アンテナ13の位置となる。 【0016】したがって、基準アンテナ位置12と比較
アンテナ13の位置関係から、図4を参照して、両アン
テナ12,13間の位置ベクトルPは、 P=(x、y、0)=(sinI、cosI、0) となる。 【0017】また、基準アンテナ12の位置での衛星の
方位角をA度、仰角をE度とすると方向余弦ベクトルC
は、 C=(cosEsinA、cosEcosA、sin
E) と表されるので、位置ベクトルPと方向余弦ベクトルC
の内積をとることにより2個のアンテナ12,13と1
個の衛星との行路差Dが求まる。 D=(x、y、0)(cosEsinA、cosEco
sA、sinE) =xcosEsinA+ycosEcosA =(xsinA+ycosA)cosE t:転置 【0018】この行路差Dをサイクルの単位で表すこと
によりアンテナ12,13間の1重位相差が求まる。x
軸からの角度I毎に、各衛星毎に1個で計5個の1重位
相差をが求まるので、この1重位相差をCP1(I)、C
P2(I)、CP3(I)、CP4(I)、CP5(I)とす
る。 【0019】次に、1重位相差を計算した衛星の中の1
個を基準衛星とする。基準衛星の決定法としては仰角が
最も高い衛星を基準衛星にすることが望ましい。ここで
は衛星番号1の衛星を基準衛星と仮定する。 【0020】このようにして決定した基準衛星の1重位
相差と他の衛星の1重位相差との差を、2重位相差計算
部43で計算することにより、衛星数より1個少ない、
4個の2重位相差を計算することができる。すなわち、
計算上の2重位相差は CP1(I)−CP2(I)、 CP1(I)−CP3(I)、 CP1(I)−CP4(I)、 CP1(I)−CP5(I)となる。 【0021】このようにすれば円周上のある点での計算
上の2重位相差が求まるため、これを円周上の全ポイン
ト、例えば1度ステップで計算したらI=1,2...
359の360ポイント、で行い、全ポイントの計算上
の2重位相差を得ることができる。 【0022】一方、基準GPS受信機21のキャリア位
相測定部24と比較GPS受信機31のキャリア位相測
定部32で測定したそれぞれのキャリア位相積算値を用
いて測定2重位相差計算部44で測定値の2重位相差を
求めることにより、測定値の2重位相差も、衛星数より
1個少ない、4個の2重位相差を求めることが出来る。 【0023】すなわち、各衛星のキャリア信号により基
準アンテナ12と比較アンテナ13の間の1重位相差を
それぞれ求めて、これらの1重位相差をOP1、OP
2、0P3、0P4、0P5とする。計算上の2重位相
差の場合の基準衛星と同じ衛星を基準衛星(番号1の衛
星を基準と仮定する)とすると、測定2重位相差は、 OP1−OP2 OP1−OP3 OP1−OP4 OP1−OP5 となる。 【0024】基準アンテナ12と比較アンテナ13での
測定値を用いて、測定2重位相差計算部44で得られた
測定上の2重位相差が実際のアンテナ位置での値である
のに対し、2重位相差計算部43で得られた計算上の2
重位相差は円周上の各ポイントにおける仮のアンテナ位
置での値である。 【0025】実際のアンテナの位置での測定上の2重位
相差の値と、仮のアンテナ位置での計算上での2重位相
差の値との差が最も小さい時、実際のアンテナの位置と
仮のアンテナの位置が一致していると言える。 【0026】そのため、全衛星における2重位相差の差
を2重位相差の差の計算部45で計算する。すなわち、
2重位相差の差は、(CP1(I)−CP2(I))−(OP1−OP2) (CP1(I)−CP3(I))−(OP1−OP3) (CP1(I)−CP4(I))−(OP1−OP4) (CP1(I)−CP5(I))−(OP1−OP5) となる。 【0027】これらの2重位相差の差を、円周上位置計
算部42,2重位相差計算部43での角度Iを変化させ
ながら順次求め、この小数部のみ取り出し、標準偏差計
算部46で標準偏差を計算する。 【0028】方位決定部47に、この標準偏差が供給さ
れ、順次変化される角度Iに応じて、標準偏差が最小に
なる前記円周上の位置を求めれば、それが円周上の真の
比較アンテナ13の位置となる。これにより、北(座標
系の0度)からの角度Iが求まり、それが船首方位とな
る。 【0029】これら一連の処理を一定時間毎、例えば毎
秒毎に行うことにより連続して船首方位を求めることが
出来る。なお、このように連続して船首方位を求める場
合には、角度Iの変化させる範囲は、前回に求められて
いる船首方位を中心にして狭い範囲に限定することが出
来る。 【0030】なお、以上の説明では、実際のアンテナの
位置での測定上の2重位相差の値と、仮のアンテナ位置
での計算上での2重位相差の値との差が一番小さい角度
Iが北(座標系の0度)からの船首方位としている。こ
のように、2重位相差を取ることにより、1重位相差の
比較だけでは取り除くことが出来なかった誤差成分を、
取り除くことが出来るから測定値に誤差成分が無くな
り、高精度に船首方位を検出することが出来る。 【0031】また、船首方位の検出精度が、多少低下し
ても許容される場合には、2重位相差に代えて1重位相
差を用いることが出来る。前述の例を引用すると、計算
上での1重位相差CP1(I)、CP2(I)、CP3
(I)、CP4(I)、CP5(I)と、測定上の1重位相差
OP1、OP2、0P3、0P4、0P5を用い、これ
らの差を計算し、差が最も小さくなる角度Iを、北(0
度)からの船首方位とする。 【0032】この1重位相差にて方位検出をする場合に
は、2重検出に比べてその精度が低下するが、その分本
発明の移動体方位検出装置の演算量が少なくて済むか
ら、その方位検出の目的に応じて、利用することが出来
る。 【0033】また、上記実施の形態では、船舶の船首方
位を求めることとして説明しているが、本発明は車両、
航空機などの移動体の方位検出に適用することが出来
る。 【0034】 【発明の効果】本発明によれば、第1、第2のアンテ
ナ、及び第1、第2の衛星信号受信機を設け、複数衛星
の測定2重位相差と、第1のアンテナを中心とし、第2
のアンテナまでの距離を半径とする円周上の複数の位置
での複数衛星の計算2重位相差との比較により、衛星信
号の観測値のみによって高速に精度良く且つ安価に、船
舶、車両、航空機など移動体の方位を求めることが出来
る効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の2つのGPSアンテナの船舶上への設
置状況を示す図。 【図2】本発明の移動体方位検出装置のブロック図。 【図3】基準アンテナを中心とし比較アンテナを円周上
に配置した図。 【図4】基準アンテナと比較アンテナとの1重位相差を
説明する図。 【図5】潮流方向、船首方向と、進行方向との関係図。 【符号の説明】 11 船舶 12 基準GPSアンテナ 13 比較GPSアンテナ 21 基準GPS受信機 22 位置計算部 23 衛星の方位角、仰角計算部 24 キャリア位相測定部 31 比較GPS受信機 32 キャリア位相測定部 41 方位計算処理器 42 円周上位置計算部 43 2重位相差計算部 44 測定2重位相差計算部 45 2重位相差の差の計算部 46 標準偏差計算部 47 方位決定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−344338(JP,A) 特開 昭55−117977(JP,A) 特開2001−59863(JP,A) 特開 平4−283619(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 5/00 - 5/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 移動体上に所定の距離を離して配置され
    た、衛星信号を受ける第1及び第2のアンテナと、 この第1及び第2のアンテナからの衛星信号を受信し
    て、その搬送波(キャリア)位相を測定する第1及び第
    2の衛星信号受信機と、 その第1及び第2の衛星信号受信機で測定したキャリア
    位相から複数衛星の測定2重位相差を得る2重位相差測
    定手段と、 前記第1のアンテナを中心とし、第2のアンテナまでの
    距離を半径とする円周上の複数位置のうちの任意位置
    と、前記第1のアンテナの位置と、前記複数衛星の位置
    に基づいて複数衛星の計算2重位相差を計算し、前記任
    意位置を変更して前記複数位置における複数衛星の計算
    2重位相差をそれぞれ得る2重位相差計算手段と、 前記複数位置における複数衛星の前記計算2重位相差と
    前記測定2重位相差とをそれぞれ比較する比較手段とを
    備え、 前記円周上の前記複数位置のうちの任意位置を順次変え
    ると共に、前記複数位置における複数衛星の前記計算2
    重位相差と前記測定2重位相差との小数部の差が最も小
    さいときの前記円周上の前記複数位置のうちの任意位置
    を、真の第2のアンテナ位置とし、当該移動体の方位を
    求めることを特徴とする移動体方位検出装置。
JP2000078599A 2000-03-21 2000-03-21 移動体方位検出装置 Expired - Fee Related JP3502007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078599A JP3502007B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 移動体方位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078599A JP3502007B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 移動体方位検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264406A JP2001264406A (ja) 2001-09-26
JP3502007B2 true JP3502007B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18595987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078599A Expired - Fee Related JP3502007B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 移動体方位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502007B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267042A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Furuno Electric Co Ltd 移動体速度検出装置
JP5084303B2 (ja) * 2007-03-05 2012-11-28 日本無線株式会社 移動体姿勢計測装置
KR101004789B1 (ko) 2008-07-16 2011-01-04 엘아이지넥스원 주식회사 지피에스를 이용한 방위각 산출 방법 및 장치
JP5413118B2 (ja) * 2009-10-09 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 測位システム
JP2012202749A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 方位測定装置
JP2014145614A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Furuno Electric Co Ltd 回頭角速度検出装置、移動体、回頭角速度検出方法、および、回頭角速度検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001264406A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933110A (en) Vessel attitude determination system and method
KR940009235B1 (ko) 차량 탑재형 위치 검출 장치
US5506588A (en) Attitude determining system for use with global positioning system, and laser range finder
US10197681B2 (en) State calculating device, method of calculating state, and state calculating program
JP3877011B2 (ja) 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置
EP2488892B1 (en) Ultra-short baseline gnss receiver
CN107703526B (zh) 基线测向方法、装置和系统
WO2008097346A4 (en) Method for fusing multiple gps measurement types into a weighted least squares solution
US5461387A (en) Position and direction finding instrument
WO2005124387A1 (en) Attitude determination system using null-steered array
CN116879927B (zh) 基于三天线共线共钟架构的船用卫星罗经艏向测定方法
JP3502007B2 (ja) 移動体方位検出装置
US20180259333A1 (en) Sensor error calculating device, attitude angle calculating apparatus, method of calculating sensor error and method of calculating attitude angle
EP3667369A1 (en) Positioning system for a land vehicle and method for computing high-precision gnss positions of a land vehicle
JP2012098185A (ja) 方位角推定装置及びプログラム
JPH04283615A (ja) ジャイロ装置
WO2020149014A1 (ja) 衛星選択装置、及びプログラム
US10976447B2 (en) Azimuth angle calculating device, and method of calculating azimuth angle
KR100976965B1 (ko) 네비게이션 장치 및 이의 위치 결정 방법
US6720913B1 (en) Lock slip detection using inertial information
US20080186232A1 (en) Method of and apparatus for true north azimuth determination using the combination of crossed loop antenna and radio positioning system technologies
JPS592870B2 (ja) Gpsジヤイロ
JP2946050B2 (ja) ジャイロ装置
KR100341801B1 (ko) 다중안테나를이용한도시형차량항법시스템
JPH03245076A (ja) ジャイロ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees