JP2019203710A - Gnss受信装置 - Google Patents

Gnss受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019203710A
JP2019203710A JP2018097124A JP2018097124A JP2019203710A JP 2019203710 A JP2019203710 A JP 2019203710A JP 2018097124 A JP2018097124 A JP 2018097124A JP 2018097124 A JP2018097124 A JP 2018097124A JP 2019203710 A JP2019203710 A JP 2019203710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
unit
gnss receiver
multipath
reception mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018097124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019203710A5 (ja
Inventor
小出 士朗
Shiro Koide
士朗 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018097124A priority Critical patent/JP2019203710A/ja
Priority to PCT/JP2019/019728 priority patent/WO2019225501A1/ja
Priority to DE112019002581.3T priority patent/DE112019002581T5/de
Publication of JP2019203710A publication Critical patent/JP2019203710A/ja
Publication of JP2019203710A5 publication Critical patent/JP2019203710A5/ja
Priority to US17/099,406 priority patent/US20210072403A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/01Determining conditions which influence positioning, e.g. radio environment, state of motion or energy consumption
    • G01S5/011Identifying the radio environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/22Multipath-related issues
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/36Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain relating to the receiver frond end
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/421Determining position by combining or switching between position solutions or signals derived from different satellite radio beacon positioning systems; by combining or switching between position solutions or signals derived from different modes of operation in a single system
    • G01S19/426Determining position by combining or switching between position solutions or signals derived from different satellite radio beacon positioning systems; by combining or switching between position solutions or signals derived from different modes of operation in a single system by combining or switching between position solutions or signals derived from different modes of operation in a single system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/01Determining conditions which influence positioning, e.g. radio environment, state of motion or energy consumption
    • G01S5/018Involving non-radio wave signals or measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】GNSS受信装置の検出する位置の精度を向上させる.【解決手段】GNSS受信装置は、アンテナ部11と、判定部41と、設定部42と、を備える。アンテナ部11は、少なくとも1つのアンテナ21を含み、指向性が異なる第1受信モードと第2受信モードと、の2つの受信モードを実現可能に構成されている。判定部41は、周囲の環境が、マルチパスが発生する蓋然性が高い環境であるマルチパス環境であるか否かを判定する。設定部42は、判定部41によりマルチパス環境であると判定されているときは、アンテナ部11を相対的に指向性が高仰角である第2受信モードとする。【選択図】図1

Description

本開示は、全地球衛星測位システム(以下、GNSS)の衛星から送信される電波を受信する装置であるGNSS受信装置に関する。
車載用のGNSS受信装置では、高い位置検出の精度と、アンテナを含む装置全体の小型化と、の両立が求められる。下記特許文献1には、GNSS信号受信後の信号処理により、マルチパスを除去する方法が提案されている。
特許5508515号公報
しかしながら、発明者の詳細な検討の結果、上記特許文献1の発明には以下の課題が見出された。上記特許文献1の発明では、マルチパス受信前のデータを用いてマルチパス受信後の処理によってマルチパスデータを除去するため、演算処理負荷が高くなりやすい。そのため演算結果の出力が遅延し、リアルタイムな位置データの提供が困難となる恐れがある。また、上記特許文献1の発明では、マルチパス自身が本来の所望する直接波と干渉した場合にはマルチパスの影響は除去できない。
本開示の1つの局面は、GNSS受信装置の検出する位置の精度を向上させることにある。
車両に搭載されて用いられるGNSS受信装置(1)であって、アンテナ部(11)と、判定部(41)と、設定部(42)と、を備える。アンテナ部は、少なくとも1つのアンテナ(21,21a,21b,51)を含み、所定の指向性で受信を行う第1受信モードと、指向性が第1受信モードよりも高仰角である第2受信モードと、の2つの受信モードを実現可能に構成されている。判定部は、当該GNSS受信装置の周囲の環境が、マルチパスが発生する蓋然性が高い環境であるマルチパス環境であるか否かを判定するように構成されている。設定部は、判定部によりマルチパス環境であると判定されていないときは、アンテナ部を第1受信モードとする一方、判定部によりマルチパス環境であると判定されているときは、アンテナ部を第2受信モードとするように構成されている。
このような構成によれば、GNSS受信装置の周囲の環境がマルチパス環境である場合には、GNSSの衛星から出力された電波を第2受信モードにて受信する。第2受信モードは指向性が相対的に高仰角であるため、第1受信モードと比較して低仰角な反射波の影響を抑制することができる。その結果、マルチパスによる測位精度の低下が抑制され、検出される位置の精度を向上させることができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
第1実施形態のGNSS受信装置の構成を説明するブロック図である。 アンテナ部の構成を説明するブロック図である。 制御部の構成を説明するブロック図である。 アンテナの仰角及び方位の位相ずれの補正方法を説明する図である。 アンテナの仰角及び方位の位相ずれの補正方法を説明する図である。 アンテナの仰角及び方位の位相ずれの補正方法を説明する図である。 補正パラメータのテーブルの例である。 第1実施形態のモード設定処理のフローチャートである。 アンテナの変形例を説明する図である。 アンテナの変形例を説明する図である。 第2実施形態のGNSS受信装置の構成を説明するブロック図である。 第2施形態のモード設定処理のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.全体構成]
図1に示すGNSS受信装置1は、車両に搭載されて用いられる。このGNSS受信装置1は、アンテナ部11と、制御部12と、を備える。
[1−2.アンテナ部]
アンテナ部11は、少なくとも1つのアンテナを含み、所定の指向性で受信を行う第1受信モードと、指向性が第1受信モードよりも高仰角である第2受信モードと、の2つの受信モードを実現可能に構成されている。アンテナの指向性が高仰角であれば、上方からアンテナに届く信号の受信感度を向上できる。
図2に示されるように、アンテナ部11は、2つのパッチアンテナ21a、21bと、RFスイッチ22と、を備えていてもよい。パッチアンテナ21aは相対的に低仰角である指向性を有するアンテナであり、パッチアンテナ21bは相対的に高仰角である指向性を有するアンテナである。RFスイッチ22は、制御部12から出力される切替信号を受けて、制御部12に信号を出力するアンテナを、パッチアンテナ21a及びパッチアンテナ21bのうちのいずれかに切替える。このRFスイッチ22による切り替えによって、アンテナ部11の動作モードが設定される。パッチアンテナ21aが受信信号を出力する動作モードが上述した第1受信モードであり、パッチアンテナ21bが受信信号を出力する動作モードが上述した第2受信モードである。
[1−3.制御部]
図3に示されるように、制御部12は、CPU31と、例えば、RAM又はROM等の半導体メモリ(以下、メモリ32)と、を有するマイクロコンピュータを備える。制御部12の各機能は、CPU31が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ32が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、制御部12は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
制御部12は、図1に示すように、判定部41と、設定部42と、を備える。また制御部12は、補正部43と、測位部44と、を備えていてもよい。制御部12に含まれる各部の機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又は
アナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。
判定部41は、当該GNSS受信装置1の周囲の環境が、マルチパスが発生する蓋然性が高い環境であるマルチパス環境であるか否かを判定するように構成されている。判定部41は地図データ33を参照可能に構成されている。地図データ33には、マルチパス環境として予め定められた地図上の範囲が記憶されている。以下の説明では、この範囲をマルチパス領域と記載する。マルチパス領域の例としては、マルチパスを発生させる原因となりうる高層ビルの多い地域が挙げられるが、これに限定されない。
判定部41は、受信したGNSS信号に基づいて特定される現在位置と地図データ33に記憶されるマルチパス領域とを比較する。GNSS受信装置1の現在位置がマルチパス領域に位置する場合に、マルチパス環境であると判定する。当該GNSS受信装置1がマルチパス領域に位置しない場合は、マルチパス環境ではないと判定する。
設定部42は、判定部41により周囲の環境がマルチパス環境であると判定されていないときは、アンテナ部11を第1受信モードとする一方、判定部41により周囲の環境がマルチパス環境であると判定されているときは、アンテナ部11を第2受信モードとするように構成されている。
補正部43は、少なくとも1つのアンテナの仰角及び方位の位相ずれを、当該アンテナ固有の補正パラメータを用いて補正するように構成されている。この補正部43によるアンテナの仰角及び方位の位相ずれの補正方法を、図4を用いて説明する。
図4Aに示されるように、XY平面に配置されたパッチアンテナ21を想定する。そして、パッチアンテナ21に対するGNSS信号が到来する方向の仰角Θ及び方位角Φを変化させてアンテナ位相中心のずれを算出し、そのずれが小さくなるように補正パラメータを設定する。仰角Θ及は図4Bに示されるようにZ軸に対する傾斜を示す角度であり、方位角Φは図4Cに示されるようにZ軸を中心とした水平方向の方位を示す角度である。
図5は補正パラメータを示すテーブルの例である。このテーブルはメモリ32に記憶されている。このテーブルは、仰角Θについては0〜90°の範囲で1°毎に、また方位角Φについては0〜359°の範囲で1°毎に補正パラメータを示している。この補正パラメータは、アンテナごとの固有の値であり、個体差が生じ易いので、アンテナごと、又は製造ロットなど変化の小さいグループごとに、実際に測定して求めることが望ましい。この補正パラメータを用いてアンテナ出力値を補正することで、アンテナの仰角及び方位の位相ずれを抑制し、パッチアンテナ21を基準としたGNSS衛星の方向によってアンテナ位相中心がずれてしまうことを抑制する。GNSS受信装置1は、補正部43を備えることにより、マルチパスの影響の抑制以外のアプローチによってアンテナ精度向上を図ることができる。
測位部44は、受信したGNSS信号に基づいて当該GNSS受信装置1の現在位置、つまり車両の現在位置を特定するように構成されている。この測位部44の機能は公知の機能である。
[1−4.処理]
次に、制御部12のCPU31が実行するモード設定処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。本処理は、所定の周期で実行される。
まず、S1では、CPU31は、GNSS衛星からの信号に基づいて当該GNSS受信装置1の現在位置を特定する。
S2では、CPU31は、当該GNSS受信装置1の周囲の環境がマルチパス環境であるか否かを判定する。つまり、S1で求めた現在位置がマルチパス領域に位置するか否かを判定する。CPU31は、S2でマルチパス環境ではないと判定した場合には、S3へ移行する。一方、CPU31は、S2でマルチパス環境であると判定した場合には、S4へ移行する。
S3では、CPU31は、受信モードを第1受信モードに設定する。その後、本処理が終了する。
S4では、CPU31は、受信モードを第2受信モードに設定する。その後、本処理が終了する。
[1−5.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)GNSS受信装置1は、周囲の環境がマルチパス環境である場合には、GNSSの衛星から出力された電波を第2受信モードにて受信する。第2受信モードは指向性が相対的に高仰角であるため、第1受信モードと比較して低仰角な反射波の影響を抑制することができる。その結果、マルチパスによる測位精度の低下が抑制され、検出される位置の精度を向上させることができる。また、GNSS受信装置1がマルチパス環境にない場合は、第1受信モードとなり、広い仰角の範囲でGNSS信号を受信することができる。
(1b)GNSS受信装置1は、補正部43により、パッチアンテナ21の仰角及び方位の位相ずれを補正し、アンテナ位相中心のGNSS信号の入射角による誤差を抑制する。それにより、アンテナの受信精度向上を図ることができる。
(1c)GNSS受信装置1は、判定部41が当該GNSS受信装置1の地図上の位置に基づいてマルチパス環境であるか否かを判定するため、精度良く受信モードの切替えを実行することができる。
[1−6.アンテナ部の変形例]
アンテナ部11は、少なくとも1つのアンテナを含み、第1受信モードと第2受信モードと、の2つの受信モードを実現可能に構成されていれば、上記第1実施形態の構成とは異なる様々な構成を採用することができる。
例えばアンテナ部11は、複数のアンテナ素子を備えるアレイアンテナを用いてもよい。アレイアンテナであれば指向性を電子的に制御することができるため、本開示のアンテナ部11の備えるアンテナとして利用することができる。
また、図7に示されるように、アンテナ51の地板52の形状を制御可能に構成してもよい。地板52の寸法や形状が変化することで、アンテナ51の指向性を制御することができる。
また、RFスイッチを用いたアンテナ切り替えによる指向性制御の具体的な構成は、図2の構成に限定されない。例えば図8に示されるように、RFスイッチ22は、制御部12からの切替信号に基づいて、パッチアンテナ21a単独で信号を出力する受信モードと、パッチアンテナ21a及びパッチアンテナ21bの合成信号を出力する受信モードと、のいずれかに切替えるように構成されていてもよい。このとき、パッチアンテナ21aとパッチアンテナ21bとの指向性を異ならせておくことで、受信モードによって指向性を異ならせることができる。
また、アンテナ部11の備えるアンテナの数は特に限定されず、3つ以上のアンテナを
備えていてもよい。また、受信モードの数が3つ以上であってもよい。即ち、アンテナ部全体として実現可能な指向性の種類も2種類に限らず、3種類以上であってもよい。
[2.第2実施形態]
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
前述した第1実施形態では、地図データ33を参照してGNSS受信装置1の周囲の環境がマルチパス環境であるか否かを判断する構成を例示した。これに対し、第2実施形態では、車両の外部を撮影するカメラの撮像画像に基づいてマルチパス環境であるか否かを判断する点で、第1実施形態と相違する。
図9に示されるように、受信装置101は、車両の外部を撮影可能に構成された車載カメラ111と通信可能に構成されている。制御部112の判定部113は、車載カメラ111の撮影画像を取得し、車載カメラ111の撮影画像に基づいて、車両の周囲の環境がマルチパス環境であるか否かを識別するように構成されている。車載カメラ111が撮影部に相当する。
[2−2.処理]
次に、第2実施形態の制御部112のCPU31が、第1実施形態のモード設定処理(図6)に代えて実行するモード設定処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。
まず、S11では、CPU31は、車載カメラ111の撮像画像を取得する。
S12では、CPU31は、S11にて取得した撮像画像を解析し、ビルが多数存在する地域であるか否かを判定する。具体的な画像解析及び判定の方法は特に限定されない。例えば判定部113は、一定期間内に撮影された撮像画像のうち、ビルが写された撮像画像の割合が所定の閾値以上である場合に、ビルが多数存在する地域に当該GNSS受信装置101が位置すると判定する。ビルが写された撮像画像であるか否かの判定方法は特に限定されない。例えば、撮像画像の全ての画素のうち、明度、彩度、及び色相のいずれか1つ以上について、予め学習により求められた範囲にある画素の割合が基準範囲にある撮像画像を、ビルが写された撮像画像と判定してもよい。
CPU31は、S12でビルが多数存在する地域でないと判定した場合には、S13へ移行する。一方、CPU31は、S12でビルが多数存在する地域であると判定した場合には、S14へ移行する。
なお、図10におけるS13、S14の処理は、図6におけるS3、S4の処理と同様であるため、説明を割愛する。
[2−3.効果]
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)、(1b)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(2a)GNSS受信装置101は、判定部41が車載カメラ111の撮像画像に基づいてマルチパス環境であるか否かを判定するため、精度良く受信モードの切替えを実行することができる。
[2−4.マルチパス環境判定方法の変形例]
車両周辺の撮像画像に基づいてマルチパス環境であるか否かを判定する具体的な方法は上記実施形態の方法に限定されない。例えば判定部113は、空の見える範囲の広さを撮像画像から求め、その広さに基づいてマルチパス環境であるか否かを判断してもよい。また判定部113は、ビル以外の所定の設置物、例えば標識を撮像画像から取得し、その種類、多さ、設置頻度などからマルチパス環境であるか否かを判定してもよい。
[3.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(3a)上記各実施形態では、GNSS受信装置の周囲の環境がマルチパス環境であるか否かを、地図データ又は車両周辺の撮像画像に基づいて判定する構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、低仰角のGNSS信号の割合、又はその割合の変化に基づいて判定してもよいし、車両の走行速度や停止頻度などに基づいて判定してもよい。
(3b)上記実施形態では、補正部43が図5に示されるテーブルを参照して仰角及び方位の位相ずれを補正する構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、補正データを自身で格納せずに、セルラー通信等により外部サーバーから補正データ受け取ってもよい。
(3c)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(3d)上述したGNSS受信装置の他、当該GNSS受信装置を構成要素とするシステム、当該GNSS受信装置の制御部としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、信号受信方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1,101…受信装置、11…アンテナ部、21,21a,21b,51…アンテナ、41,113…判定部、42…設定部

Claims (5)

  1. 車両に搭載されて用いられるGNSS受信装置(1,101)であって、
    少なくとも1つのアンテナ(21,21a,21b,51)を含み、所定の指向性で受信を行う第1受信モードと、指向性が前記第1受信モードよりも高仰角である第2受信モードと、の2つの受信モードを実現可能に構成されたアンテナ部(11)と、
    当該GNSS受信装置の周囲の環境が、マルチパスが発生する蓋然性が高い環境であるマルチパス環境であるか否かを判定するように構成された判定部(41)と、
    前記判定部により前記マルチパス環境であると判定されていないときは、前記アンテナ部を前記第1受信モードとする一方、前記判定部により前記マルチパス環境であると判定されているときは、前記アンテナ部を前記第2受信モードとするように構成された設定部(42)と、を備える、GNSS受信装置。
  2. 請求項1に記載のGNSS受信装置であって、
    前記少なくとも1つのアンテナの仰角及び方位の位相ずれを、当該アンテナ固有の補正パラメータを用いて補正するように構成された補正部(43)を備える、GNSS受信装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のGNSS受信装置であって、
    前記判定部は、前記マルチパス環境である地図上の範囲として予め定められた範囲に当該GNSS受信装置が位置する場合に、前記マルチパス環境であると判定する、GNSS受信装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のGNSS受信装置であって、
    前記判定部は、前記車両の外部を撮影可能に構成された撮影部の撮影画像を取得し、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記車両の周囲の環境が前記マルチパス環境であるか否かを識別するように構成されている、GNSS受信装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のGNSS受信装置であって、
    前記アンテナ部は、前記少なくとも1つのアンテナとしてパッチアンテナ(21,21a,21b,51)を備える、GNSS受信装置。
JP2018097124A 2018-05-21 2018-05-21 Gnss受信装置 Pending JP2019203710A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097124A JP2019203710A (ja) 2018-05-21 2018-05-21 Gnss受信装置
PCT/JP2019/019728 WO2019225501A1 (ja) 2018-05-21 2019-05-17 Gnss受信装置
DE112019002581.3T DE112019002581T5 (de) 2018-05-21 2019-05-17 GNSS-Empfänger
US17/099,406 US20210072403A1 (en) 2018-05-21 2020-11-16 Gnss receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097124A JP2019203710A (ja) 2018-05-21 2018-05-21 Gnss受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019203710A true JP2019203710A (ja) 2019-11-28
JP2019203710A5 JP2019203710A5 (ja) 2020-05-28

Family

ID=68616684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018097124A Pending JP2019203710A (ja) 2018-05-21 2018-05-21 Gnss受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210072403A1 (ja)
JP (1) JP2019203710A (ja)
DE (1) DE112019002581T5 (ja)
WO (1) WO2019225501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409935B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-09 清水建設株式会社 衛星送信情報の補正装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11635528B2 (en) * 2020-08-12 2023-04-25 Rockwell Collins, Inc. GPS receiver module

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62883A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Toshiba Corp 航法装置
JPH03142389A (ja) * 1989-05-15 1991-06-18 Matsushita Electric Works Ltd Gps用測位装置
JP2001264076A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Clarion Co Ltd カーナビゲーション装置
JP2006504952A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gps受信機
JP2007093483A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Electric Corp 測位装置、測位方法および測位プログラム
JP2008261799A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ntt Docomo Inc 測位システム、測位用icチップ、測位方法及び測位プログラム
US20160070001A1 (en) * 2014-09-07 2016-03-10 Trimble Navigation Limited Satellite navigation using side by side antennas
US20160252620A1 (en) * 2011-08-31 2016-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Multipath mitigation in positioning systems
US20180180741A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Centre National D'etudes Spatiales Simplified gnss receiver with improved precision in a perturbated environment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62883A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Toshiba Corp 航法装置
JPH03142389A (ja) * 1989-05-15 1991-06-18 Matsushita Electric Works Ltd Gps用測位装置
JP2001264076A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Clarion Co Ltd カーナビゲーション装置
JP2006504952A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gps受信機
JP2007093483A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Electric Corp 測位装置、測位方法および測位プログラム
JP2008261799A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ntt Docomo Inc 測位システム、測位用icチップ、測位方法及び測位プログラム
US20160252620A1 (en) * 2011-08-31 2016-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Multipath mitigation in positioning systems
US20160070001A1 (en) * 2014-09-07 2016-03-10 Trimble Navigation Limited Satellite navigation using side by side antennas
US20180180741A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Centre National D'etudes Spatiales Simplified gnss receiver with improved precision in a perturbated environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409935B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-09 清水建設株式会社 衛星送信情報の補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019002581T5 (de) 2021-04-01
WO2019225501A1 (ja) 2019-11-28
US20210072403A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484512B2 (ja) レーザスキャナ制御装置、レーザスキャナ制御方法およびレーザスキャナ制御用プログラム
US20210072403A1 (en) Gnss receiver
US11424813B2 (en) Method for determining optimal beam and an electronic device thereof
US10056684B2 (en) Wireless communication device, wireless communication system, and computer readable storage device
US20210190895A1 (en) Method for Finding Signal Direction Using Modal Antenna
WO2021006227A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN112956134A (zh) 在移动通信系统中执行波束搜索的方法及装置
CN109379149B (zh) 一种摄像区域目标的确定方法、装置及系统
WO2020125958A1 (en) System and method for alignment measurement of an array antenna system
JP4232640B2 (ja) 方向探知機
JP6538366B2 (ja) 到来方向推定装置
JP2007017272A (ja) カメラ画像オフセット補正表示装置
JP6411831B2 (ja) 到来方向推定装置、位置推定装置、位置推定システム
JP2009288131A (ja) 測位装置、測位システム、測位装置の制御方法、測位システムの制御方法、測位装置の制御プログラム及び測位システムの制御プログラム
JP5677490B2 (ja) 測角装置
JP6165479B2 (ja) ダイバーシチ受信装置、ダイバーシチ受信方法、及びダイバーシチ受信プログラム
CN112396662A (zh) 一种转换矩阵修正的方法及装置
JP2019203710A5 (ja)
JP2010139486A (ja) 測角処理装置
JP2006242761A (ja) 電波到来方位測定装置
JP6511890B2 (ja) 方向推定システム及び方向推定装置
JP2009139183A (ja) 測角装置
JP2012137447A (ja) 到来方向推定方式
JPH0572312A (ja) 方位探知装置
JP2015155851A (ja) 電波発射源可視化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330