JPH03142049A - 静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置 - Google Patents

静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH03142049A
JPH03142049A JP1279958A JP27995889A JPH03142049A JP H03142049 A JPH03142049 A JP H03142049A JP 1279958 A JP1279958 A JP 1279958A JP 27995889 A JP27995889 A JP 27995889A JP H03142049 A JPH03142049 A JP H03142049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
mold
molten steel
continuous casting
static magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1279958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555220B2 (ja
Inventor
Saburo Moriwaki
森脇 三郎
Makoto Araya
誠 荒谷
Toshio Tomiyama
富山 淑郎
Hideji Takeuchi
秀次 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1279958A priority Critical patent/JPH03142049A/ja
Priority to KR1019900005926A priority patent/KR930002836B1/ko
Priority to AU53990/90A priority patent/AU624943B2/en
Priority to EP90107938A priority patent/EP0401504B2/en
Priority to AT90107938T priority patent/ATE108106T1/de
Priority to DE69010404T priority patent/DE69010404T3/de
Priority to BR909001945A priority patent/BR9001945A/pt
Priority to ES90107938T priority patent/ES2058662T5/es
Priority to CA002015573A priority patent/CA2015573C/en
Publication of JPH03142049A publication Critical patent/JPH03142049A/ja
Publication of JPH0555220B2 publication Critical patent/JPH0555220B2/ja
Priority to US08/205,349 priority patent/US5381857A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 鋼の連続鋳造では、タンデイツシュに収容した溶鋼をそ
の底部に接続した浸漬ノズルを経由させて連続鋳造用鋳
型内に導くが、浸漬ノズルの吐出口から噴出される溶鋼
の流速は鋳造速度に比較して著しく大きく、溶鋼中の介
在物や気泡がクレータ−深くに侵入した場合には製品欠
陥となるのが避けられない。また溶鋼の噴流のとくに上
向きの流れが大きい場合にはモールドメニスカス部が盛
り上がり湯面変動を助長するなど鋳片ストランドの品質
や鋳造操業に著しい悪影響を及ぼしていた。
この発明は連続鋳造にて得られた鋳片ストランドの表面
品質はもとより内部品質を、安定した鋳造操業の下で効
果的に改善しようとするものである。
(従来の技術) 浸漬ノズルからの溶鋼噴流を制御するには、従来浸漬ノ
ズルの吐出口の形状に工夫を加えたり溶鋼の注入速度を
低減するのが一般的であった。しかしながら浸漬ノズル
の吐出口の形状を単に変更したり、溶鋼の注入速度を低
減するのみでは溶鋼中に含まれる介在物などに起因した
品質欠陥を完全に防止するのは困難であった。この点に
関する先行文献として、例えば特開昭57−17356
号公報には、連続鋳造鋳型に静磁場発生装置を設置して
、これによって浸漬ノズルからの溶鋼の噴出流に制動を
加える技術が、また特願平1−105817号明細書に
は連続鋳造用鋳型の全面に静磁場を作用させ、これによ
って浸漬ノズルからの溶鋼の噴出流に制動を加える技術
がそれぞれ開示されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで上掲特開昭57−17356号公報に開示の技
術では溶鋼の噴流に制動を加えた際に、それがあたかも
壁に当たったようにその向きを変えるが、噴流のもつエ
ネルギーを分散して均一な流れとすることかできないし
、噴流が静磁場のない方向に逃げるため、満足のいく結
果を得ることができない。また特願平1−105817
号明細書に開示の技術は浸漬ノズルからの溶鋼の噴流を
均一化するとともに、メニスカス部の湯面変動も小さく
することができ、鋳片ストランドの品質の改善すること
ができるものの、とくに連鋳鋳型の上下に静磁場を設置
して短辺に衝突した後の溶鋼流即ち二次流をより浅くす
るように磁場を強くするとメニスカス部における適度な
溶鋼流れを与えることができずモールドパウダーの溶解
を阻害して表面欠陥が生じ易くなり、またブレークアウ
トを起こすおそれがあった。この発明の目的は上述した
ような問題を招くことなしに表面品質はもとより内部品
質の良好な鋳片ストランドを得る′ことができる新規な
鋳造方法とその方法の実施に直接使用する装置を提案し
ようとするものである。
(課題を解決するための手段) この発明は連続鋳造用鋳型の対向側壁の各背面の上下に
設置した上下各一対の磁極の間で静磁場を発生させ、こ
れによって浸漬ノズルから連続鋳造用鋳型内に供給され
る溶鋼流に対して制動を加える鋼の連続鋳造において、
上部及び/又は下部に設置したそれぞれの磁極における
静磁場の強さを調整して連続鋳造を行うことを特徴とす
る静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法である。ここにこの
発明では、上部に設置した磁極で発生させる静磁場の強
さを下部に設置した磁極で発生させる静磁場の強さより
も弱くするのがよい。
またこの発明は連続鋳造用鋳型の対向側壁の各背面に磁
路を形成する鉄心本体とこの鉄心本体につながり連続鋳
造用鋳型の幅に沿った上部及び下部磁極をそれぞれ備え
、各鉄心本体部分の少なくとも一方に上部及び/又は下
部における各磁極間で発生させる静磁場の強さを調整す
る静磁場調整手段を設置したことを特徴とする鋼の連続
鋳造装置である。
さて第1図(a) (b)にこの発明に従う鋳造装置の
概略を示し、図における番号1は内部が水冷されている
銅又は銅合金(めっきを含む)からなる一対の短辺壁1
a及び長辺壁1bの組合せからなる連続鋳造用鋳型、2
は連続鋳造用鋳型l内へ溶鋼を供給する浸漬ノズル、3
a、3bは磁路を形成する鉄心本体、4a、4b 、5
a、5bは各鉄心本体3a、3bにつながり連続鋳造用
鋳型1の幅に沿ってのびた上部及び下部磁極、モして6
は各磁極間で発生させる静磁場の強さを調整する磁場調
整手段であり、この調整手段6は鉄心本体3a、3bの
少なくとも一方に配置され、例えばサポートなどに固定
されたブラケット7と鉄心本体3に固定されたブラケッ
ト8と各ブラケット7.8をつなぐ枢支ピン9とサポー
トに固定保持され鉄心本体に係合する油圧シリンダ10
にて構成される。
(作 用) 連続鋳造用鋳型1に設置された例えばA側の上部磁極4
aをN極とし、B側の上部磁極4bをS極とした場合、
上部磁極ではA→Bの磁場が、−言下部磁極ではA−B
の磁場が発生する。このような磁場の中に溶鋼が供給さ
れると上向きの流れ(以下上昇反転流と記す)は上部の
磁場によって、また下向きの流れ(以下下降反転流と記
す)は下部の磁場にて減速される。ここで上部磁極4a
、4b、下部磁極5a 、 5b間における静磁場は上
下において同等の強さであるから、とくに下向きの溶鋼
流の侵入深さを小さくすべく磁場の強さを大きく変更す
るような場合には、上昇反転流の流速は下降反転流とと
もに小さくなるから溶鋼からの熱の供給が小さくなり、
第2図に示すようにモールドパウダーの溶解が阻害され
、これによるのるかみが多くなって鋳片ストランドの表
面性状が劣化するのは避けられない。
この発明においては、鉄心本体3a、3bの少なくとも
一方に、上記の如き構成になる磁場の強さを調整する磁
場調整手段6を設け、各磁極間の距離を変更することに
よって鋳型1の上部及び/又は下部磁極におけるそれぞ
れの磁場の強さを任意に変更できるようにした。したが
って溶鋼の流れのうちで、とくに下向きの流れに大きな
制動を加える場合には、上部の磁極における磁極間距離
を大きくし下部磁極の磁場の強さよりも弱くすることが
できるから、メニスカス近傍における溶鋼に適度な流速
を与えることができ、モールドパウダーが未溶解となる
うれいは全くない。またこの発明にお′いては溶鋼のス
ループット量とか鋼種の変更に合わせて適切な磁場とな
るように迅速に設定できるので生産性の改善にも寄与す
る。なお上掲第1図の磁場調整手段6は、油圧シリンダ
10の作動によって鉄心本体を、枢支ビン9を中心にし
て回転させて上部磁極の磁極間距離を変更する構造のも
のとして示したが、例えば上部磁極4a、4bにおける
鉄心の一部を非磁性の材料(SUS304など)に置き
換え、その磁極における磁場の強さを下部磁極のそれよ
りも小さくするようにしてもよくその構造は種覧変更で
き、これのみに限定されるものではない。
(実施例) 上掲第1図に示したこの発明に従う装置を用いて下記の
条件の下に連続鋳造を行い、ぶりき用低炭素Alキルド
鋼の鋳造鋳片を製造して、その表面品質及び内部品質に
ついて調査した。その結果を第3図、第4図に示す。操
業条件に応して磁場の強さを調整することが極めて有効
であることが明らかである。
鋳造条件 鋳造速度: 1,7m/min 鋳片ストランドの幅: 1400mm、厚み: 260
mm上部磁極間距離: 460〜520mm下部磁極間
距離: 460mm 上部磁場強さ: 2400〜3200ガウス下部磁場強
さ: 3200ガウス (発明の効果) かくしてこの発明によれば、浸漬ノズルからの溶鋼の噴
流が短辺に衝突した後の二次流に的確な制動を加えるこ
とができるので、注入溶鋼流による介在物が溶鋼プール
中に深く巻き込まれたり、モールドパウダーの溶解が阻
害されることもないから、品質の良好な鋳片を高能率で
製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)はこの発明に用いて好適な鋳造設
備の構成説明図、 第2図は連鋳鋳片の品質に及ぼす溶鋼噴流を調査したグ
ラフ、 第3図、第4図は実施例で得られた鋳片の品質を示した
グラフである。 1・・・連続鋳造用鋳型   1a・・・短辺壁1b・
・・長辺壁       2・・・浸漬ノズル4a、4
b・・・上部磁極    5a、5b・・・下部磁極6
・・・磁場調整手段    7.8・・・ブラケット9
・・・枢支ピン      10・・・油圧シリンダ第
1図 (b) 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続鋳造用鋳型の対向側壁の各背面の上下に設置し
    た上下各一対の磁極の間で静磁場を発生させ、これによ
    って浸漬ノズルから連続鋳造用鋳型内に供給される溶鋼
    流に対して制動を加える鋼の連続鋳造において、 上部及び/又は下部に設置したそれぞれの磁極における
    静磁場の強さを調整して連続鋳造を行うことを特徴とす
    る静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法。 2、上部に設置した磁極で発生させる静磁場の強さを下
    部に設置した磁極で発生させる静磁場の強さよりも弱く
    して連続鋳造を行うことを特徴とする請求項1記載の方
    法。 3、連続鋳造用鋳型の対向側壁の各背面に磁路を形成す
    る鉄心本体とこの鉄心本体につながり連続鋳造用鋳型の
    幅に沿った上部及び下部磁極をそれぞれ備え、各鉄心本
    体部分の少なくとも一方に上部及び/又は下部における
    各磁極間で発生させる静磁場の強さを調整する静磁場調
    整手段を設置したことを特徴とする鋼の連続鋳造装置。
JP1279958A 1989-04-27 1989-10-30 静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置 Granted JPH03142049A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279958A JPH03142049A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置
KR1019900005926A KR930002836B1 (ko) 1989-04-27 1990-04-24 정자장을 이용한 강철의 연속 주조방법
DE69010404T DE69010404T3 (de) 1989-04-27 1990-04-26 Verfahren und Vorrichtung zum Stranggiessen.
EP90107938A EP0401504B2 (en) 1989-04-27 1990-04-26 Apparatus and method for continuous casting
AT90107938T ATE108106T1 (de) 1989-04-27 1990-04-26 Verfahren und vorrichtung zum stranggiessen.
AU53990/90A AU624943B2 (en) 1989-04-27 1990-04-26 Method and apparatus for continuous casting
BR909001945A BR9001945A (pt) 1989-04-27 1990-04-26 Processo e maquina de fundicao continua
ES90107938T ES2058662T5 (es) 1989-04-27 1990-04-26 Aparato y metodo para la fundicion continua.
CA002015573A CA2015573C (en) 1989-04-27 1990-04-26 Apparatus and method for continuous casting
US08/205,349 US5381857A (en) 1989-04-27 1994-03-03 Apparatus and method for continuous casting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279958A JPH03142049A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03142049A true JPH03142049A (ja) 1991-06-17
JPH0555220B2 JPH0555220B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=17618297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279958A Granted JPH03142049A (ja) 1989-04-27 1989-10-30 静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142049A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577007A (ja) * 1991-09-25 1993-03-30 Kawasaki Steel Corp 静磁場を用いる鋼スラブの連続鋳造法
WO1993005907A1 (en) * 1991-09-25 1993-04-01 Kawasaki Steel Corporation Method of continuously casting steel slabs by use of electromagnetic field
WO1998053936A1 (fr) * 1997-05-29 1998-12-03 Kawasaki Steel Corporation Dispositif de freinage electromagnetique pour moule de coulee continue et procede de coulee continue utilisant ce dispositif
JP2008200732A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Jfe Steel Kk 鋼の連続鋳造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2009226463A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Jfe Steel Corp スラブ鋳片の連続鋳造方法
JP2010051985A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2010051984A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
WO2011058769A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
WO2011058770A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
WO2011111858A1 (ja) 2010-03-10 2011-09-15 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法および鋼板の製造方法
JP2011206845A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法および鋼板の製造方法
JP2011206846A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Jfe Steel Corp 鋼板の製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577007A (ja) * 1991-09-25 1993-03-30 Kawasaki Steel Corp 静磁場を用いる鋼スラブの連続鋳造法
WO1993005907A1 (en) * 1991-09-25 1993-04-01 Kawasaki Steel Corporation Method of continuously casting steel slabs by use of electromagnetic field
US5570736A (en) * 1991-09-25 1996-11-05 Kawasaki Steel Corporation Process of continuously casting steel using electromagnetic field
WO1998053936A1 (fr) * 1997-05-29 1998-12-03 Kawasaki Steel Corporation Dispositif de freinage electromagnetique pour moule de coulee continue et procede de coulee continue utilisant ce dispositif
AU716170B2 (en) * 1997-05-29 2000-02-17 Kawasaki Steel Corporation Magnetic brake apparatus for continuous casting mold and continuous casting method using the same
JP2008200732A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Jfe Steel Kk 鋼の連続鋳造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2009226463A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Jfe Steel Corp スラブ鋳片の連続鋳造方法
JP2010051985A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2010051984A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
WO2011058770A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
US8397793B2 (en) 2009-11-10 2013-03-19 Jfe Steel Corporation Steel continuous casting method
JP2011121114A (ja) * 2009-11-10 2011-06-23 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2011121115A (ja) * 2009-11-10 2011-06-23 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
RU2505377C1 (ru) * 2009-11-10 2014-01-27 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ непрерывной разливки стали
WO2011058769A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
US8376028B2 (en) 2009-11-10 2013-02-19 Jfe Steel Corporation Steel continuous casting method
CN102413964A (zh) * 2009-11-10 2012-04-11 杰富意钢铁株式会社 钢的连续浇铸方法
CN102413963A (zh) * 2009-11-10 2012-04-11 杰富意钢铁株式会社 钢的连续浇铸方法
JP2011206846A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Jfe Steel Corp 鋼板の製造方法
JP2011206845A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Jfe Steel Corp 鋼の連続鋳造方法および鋼板の製造方法
US8596334B2 (en) 2010-03-10 2013-12-03 Jfe Steel Corporation Continuous casting method for steel and method for manufacturing steel sheet
WO2011111858A1 (ja) 2010-03-10 2011-09-15 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法および鋼板の製造方法
EP2546008A4 (en) * 2010-03-10 2015-04-08 Jfe Steel Corp METHOD FOR CONTINUOUS STEEL STEELING AND METHOD FOR PRODUCING A STEEL PLATE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555220B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381857A (en) Apparatus and method for continuous casting
JPH03142049A (ja) 静磁場を用いた鋼の連続鋳造方法及びその装置
JP3692253B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3593328B2 (ja) 溶鋼の鋳型内流動制御方法並びにそのための電磁場形成装置
JP4591156B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3253012B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の電磁ブレーキ装置及びそれを用いた連続鋳造方法
JPS61193755A (ja) 電磁撹拌方法
JPS5976647A (ja) 連続鋳造における鋳込み溶鋼の撹拌方法および装置
CN114286728A (zh) 铸造设备和铸造方法
JP3399627B2 (ja) 直流磁界による鋳型内溶鋼の流動制御方法
JP3573096B2 (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JP3408374B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2002001501A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JP4910357B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH07148555A (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
JP5070734B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2000015404A (ja) 介在物欠陥の少ない連続鋳造鋳片の製造方法
JPH06606A (ja) 連続鋳造鋳型内溶鋼の流動制御装置
JPH10328791A (ja) 連続鋳造用鋳型の電磁ブレーキ装置及びそれを用いた連続鋳造方法
JP2004042063A (ja) 連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JP4345521B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0237946A (ja) 連続鋳造方法
JP4595351B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH04197553A (ja) 静磁場を用いる鋼スラブの連続鋳造方法
JPS6462249A (en) Continuous casting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 17