JPH03140413A - 鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法 - Google Patents

鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH03140413A
JPH03140413A JP28030089A JP28030089A JPH03140413A JP H03140413 A JPH03140413 A JP H03140413A JP 28030089 A JP28030089 A JP 28030089A JP 28030089 A JP28030089 A JP 28030089A JP H03140413 A JPH03140413 A JP H03140413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intervalvular
cylinder head
mold
cast iron
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28030089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hibino
義博 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP28030089A priority Critical patent/JPH03140413A/ja
Publication of JPH03140413A publication Critical patent/JPH03140413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はディーゼルエンジン等の内燃機関に使用され
る鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法に関するものである
従来の技術 一般にディーゼルエンジンのシリンダヘッドでは、弁間
部、すなわち例えば第3図に示すようなシリンダヘッド
本体1における吸気ボート2と排気ボート3との間の部
分4、あるいは2ヶ以上の吸気弁を有する場合の隣り合
う吸気ボートの相互間の部分、さらには2ヶ以上の排気
弁を有する場合の隣り合う排気ボートの相互間の部分に
、繰返し加熱−冷却サイクルによる大きな熱負荷が加わ
り、そのため弁間部では熱負荷により亀裂が発生し易い
問題がある。
このような弁間部の耐亀裂性を改善するための方法、特
に鋳鉄製シリンダヘッドにおける弁間部の耐亀裂性を向
上させるための方法としては、CrやMo等の合金元素
を添加することによって母材鋳鉄を強化する方法(例え
ば文献「内燃機関」Vol、17.Na2O5,p30
参照)、あるいは弁間部の内部に機械加工によって冷却
水通路を形成しておき、弁間部を内部から水冷すること
によって熱負荷を軽減する方法(例えば文献「日産技報
」Vol、16.555−12.p79)などが知られ
ている。
発明が解決しようとする課題 前述のような弁間部における耐亀裂性向上のための従来
方法のうち、前者のCr JP M o等の合金元素の
添加により鋳鉄母材そのものを強化する方法では、コス
ト上昇を招くばかりでなく、硬さ上昇やチルの増加によ
る加工性の悪化および鋳造性の悪化を招く問題がある。
一方、後者の弁間部の内部に冷却水通路を機械加工によ
って形成しておく方法では、弁間部が狭いため加工が極
めて難しく、加工費用が嵩み、また亀裂が発生した場合
には肉厚が少ないため早期に水洩れ事故を招く問題もあ
る。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、前
述のような諸問題を招くことなく、弁間部の耐亀裂性を
向上させ得るようにした鋳鉄製シリンダヘッドの製造方
法、すなわち特殊な合金元素の添加や弁間部内部への冷
却水通路の形成を行なうことなく弁間部の耐亀裂性を向
上させ得るようにした鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法
を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この発明の方法では、鋳鉄製シリンダヘッドを鋳型内で
鋳造した後、鋳型から取出して600〜850℃の温度
領域にある状態から弁間部のみ局部的に強制冷却して、
弁間部に8〜16kgf/−の範囲内の残留圧縮応力を
付与することによって、前述の課題を解決している。
作   用 砂型等の鋳型にて鋳鉄製シリンダヘッドを鋳造した後、
シリンダヘッド本体の鋳物を鋳型から取出して、シリン
ダヘッド本体が鋳造後の冷却過程における 500〜8
50℃の温度領域にあるときに弁間部のみを局部的に強
制冷却させる。これによって弁間部には残留圧縮応力が
付与される。このように残留圧縮応力が弁間部に付与さ
れ゛たシリンダヘッドにおいては、弁間部における耐亀
裂性が向上し、繰返し加熱−冷却サイクルが加わっても
弁間部に亀裂が発生するおそれが少なくなる。
ここで、強制冷却開始温度が600℃より低い場合には
、強制冷却を行なっても残留圧縮応力の付与は少なく、
弁間部の耐亀裂性を充分に向上させることは困難である
。一方強制冷却開始温度が850℃以上である場合には
、残留圧縮応力が過大となり、弁間部以外の部分の引張
り残留応力が大きくなって、逆に弁間部以外の部分に亀
裂が発生し易くなる。したがって強制冷却の開始温度は
600〜850℃の温度領域とした。なお、この温度領
域内でも特に650〜1100℃の領域で弁間部の強制
冷却を開噸することが望ましい。
弁間部の残留圧縮応力は大き、ければ大きいほど弁間部
の耐亀裂性は向上するが、16kqf/−を越えれば耐
亀裂性向上の程度は少なくなり、また残留圧縮応力が過
大となれば前述のように弁間部以外の部分の残留引張り
応力が大きくなって、弁間部以外の部分で逆に亀裂が発
生しやすくなる。一方弁間部の残留圧縮応力が8寸/−
以下では耐亀裂性向上効果が充分に得られない。したが
って弁間部に付与する残留圧縮応力は8〜16瞭/−の
範囲内とした。
なお、600〜850℃の温度領域で開始した弁間部の
強制冷却の停止温度は特に限定せず、要は残留圧縮応力
が8〜16kgf/−となるように強制冷却を行なえば
良いが、通常は300℃以下となるまで強制冷却を行な
うことが望ましい。また強制冷却の冷却速度も、要は8
〜+6kgf/−の残留圧縮応力が付与されるように定
めれば良いが、通常はlOO℃/分〜300℃/分程度
の冷却速度とすれば良い。
具体的な強制冷却手段としては、強制空冷等を適用する
ことができるが、鋳型から取出したままの状態では鋳物
表面に砂が付着した状態となっていることが多く、その
ままでは表面の付着砂により冷却効率が低下するおそれ
がある。そこで砂の除去とを兼ねて、エアによるショツ
トブラストを強制冷却手段として適用することが望まし
い。
実  施  例 2400cc4気筒デイーゼルエンジン用シリンダヘツ
ドを製造するにあたり、鋳鉄としてIts Fe12を
用い、生砂鋳型に1400℃にて溶湯を注入後、リング
ヘッド本体の温度が500℃、600℃、 700℃、
800℃、 900℃、1000℃の各温度となった時
に鋳型から取出して、直ちに弁間部に0.3iunφの
スチールショットをエアにて吹付け、強制冷却を行なっ
た。この強制冷却は、200℃となるまで続けた。
各シリンダヘッドについて、歪ゲージを用いた切断法に
より弁間部の残留応力を測定した。その結果を強制冷却
開始温度と対応して第1図に示す。
第1図から、強制冷却開始温度を600〜850℃とし
た場合に8〜16kIf/−の残留応力が得られること
が判る。
なお、弁間部の強制冷却を1σOO℃で開始したシリン
ダヘッドおよび900℃で開始したシリンダヘッドでは
、いずれも弁間部の反対側のタイトプラグ穴に亀裂が発
生した。亀裂発生割合は、1000℃で強制冷却を開始
したものでは4個中の3個、900℃で強制冷却を開始
したものは4個中の2個であった。
一方、前記と同様にして作成した各シリンダヘッドにつ
いて、仕上げ加工を行なって実際のディーゼルエンジン
に使用される状態とした後、弁間部のみにガスバーナに
て加熱−冷却するサイクルを繰返し、亀裂発生までの加
熱−冷却サイクル数を調べた。ここで加熱−冷却サイク
ルは450℃ヰ100℃とし、1サイクルは20分とし
た。なおこのガスバーナによる加熱−冷却は、各シリン
ダヘッドについて2ケ所で行ない、他の2ケ所では残留
応力の判定を行なった。この試験による亀裂発生までの
加熱−冷却サイクル数と残留圧縮応力との関係を第2図
に示す。
第2図から、残留圧縮応力が8に9f/mJ以上で耐亀
裂性が急激に良好となることが判る。
さらに前記同様にして作成した本発明による鋳鉄(Fe
12)製シリンダヘッド(但し強制冷却開始温度は 7
00℃)と、比較のため、Fe12材に合金元素として
Cr0.3w1%、Mo  0.3w1%を添加した合
金鋳鉄を用いて鋳造して、前述のような強制冷却を行な
うことなく、弁間部の内部に冷却水通路をドリル加工に
より形成した比較例のシリンダへ・−ラドとを用意した
。これらについて、実機240Gcc4気筒デイーゼル
エンジンに組込んで、[15分間全負荷運転]g[15
分間エンジン停止]を繰返す耐久試験を行なったところ
、本発明によるシリンダヘッドでは600サイクル終了
後でも弁間部に亀裂の発生が全く認められなかったのに
対し、比較例のシリンダヘッドでは、500サイクルで
弁間部に長さ 4mの亀裂が発生した。
したがってこの結果から、この発明の方法により得られ
た鋳鉄製シリンダヘッドは、従来の耐亀裂性改善対策を
施したシリンダヘッドよりも一層耐亀裂性が優れること
が判る。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、この発明の鋳鉄製
シリンダヘッドの製造方法によれば、鋳造後に鋳型から
取出して所定の温度領域から弁間部に対し強制冷却を施
して8〜16に!If / mdの残留圧縮応力を弁間
部に付与することによって、弁間部の耐亀裂性が優れた
鋳鉄製シリンダヘッドを得ることが可能となり、鋳鉄製
シリンダヘッドの耐久性、信頼性を従来よりも格段に高
めることが可能となった。またこの発明の方法では、従
来の弁間部耐亀裂性向上対策のように、合金元素を添加
したり、狭い弁間部に冷却水通路を機械加工によって形
成したりすることなく、弁間部の耐亀裂性を向上するこ
とができ、そのため合金元素の添加により材料コストの
上昇や加工性、鋳造性の悪化を招いたりすることがない
とともに、冷間水通路の加工のためのコスト上昇や肉厚
の薄い部分への冷間水通路形成に起因して亀裂発生時に
水濡れ事故を招いたりすることがなく、シたがって低コ
ストで容易に信頼性、耐久性の高いシリンダヘッドを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は弁間部に対する強制冷却開始温度と弁間部の残
留圧縮応力との関係を示すグラフ、第2図は弁間部の残
留圧縮応力と弁間部での亀裂発生までの加熱−冷却サイ
クル数との関係を示すグラフ、第3図はシリンダヘッド
の弁間部付近を示すための略解的な底面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳鉄製シリンダヘッドを鋳型内で鋳造した後、鋳型から
    取出してシリンダヘッド本体が600〜850℃の温度
    領域にある状態から弁間部のみを局部的に強制冷却して
    、弁間部に8〜16kgf/mm^2の範囲内の圧縮残
    留応力を付与することを特徴とする鋳鉄製シリンダヘッ
    ドの製造方法。
JP28030089A 1989-10-27 1989-10-27 鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法 Pending JPH03140413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28030089A JPH03140413A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28030089A JPH03140413A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140413A true JPH03140413A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17623065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28030089A Pending JPH03140413A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704412A (en) * 1996-02-05 1998-01-06 Ford Global Technologies, Inc. Self-aligning sand mold insert assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704412A (en) * 1996-02-05 1998-01-06 Ford Global Technologies, Inc. Self-aligning sand mold insert assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469681B2 (ja) ピストンリングおよびシリンダスリーブを製造するための鋼材組成物
JP2012521523A (ja) ピストンリングとシリンダーライナの製造用窒化可能な鋼組成物
JP2012518764A (ja) ピストンリングおよびシリンダスリーブを製造するための鋼材組成物
CN106086539A (zh) 一种气缸盖罩的制作工艺
JP5683497B2 (ja) ピストンリングおよびシリンダスリーブを製造するための鋼材組成物
JP5465258B2 (ja) ピストンリングおよびシリンダスリーブを製造するための鋼材組成物
US3649380A (en) Method of manufacturing hard faced exhaust valves
CA1196537A (en) Cylinder-head for an internal combustion engine
US2064155A (en) Valve and seat for internal combustion engines
US2734008A (en) Method of making heat treating and hardening valves
JP2000505148A (ja) 内燃機関用の排気弁
JPH03140413A (ja) 鋳鉄製シリンダヘッドの製造方法
JPH0577042A (ja) 鋳鉄部品の表面改質方法
JPH0142348B2 (ja)
JPH0445264B2 (ja)
CN100467650C (zh) TiC处理的铸铁气缸套及其合成方法
KR100213813B1 (ko) 자동차의 실린더 헤드 제조방법
JPH0263645A (ja) シリンダーヘッドの鋳造方法
JPS62144867A (ja) 内燃機関用シリンダヘツドの製造方法
JPH06322475A (ja) 排気系部品及びその製造方法
JPS5862344A (ja) 内燃機関シリンダヘツドの亀裂防止方法
JPS62144866A (ja) 内燃機関用シリンダヘツドの製造方法
JPS62279255A (ja) 鋳鉄製シリンダブロツクおよびその製造方法
JPH09209820A (ja) シリンダライナ及びその製造方法
JPH0559978B2 (ja)