JPH03139370A - 昇降運動用装置 - Google Patents

昇降運動用装置

Info

Publication number
JPH03139370A
JPH03139370A JP2246954A JP24695490A JPH03139370A JP H03139370 A JPH03139370 A JP H03139370A JP 2246954 A JP2246954 A JP 2246954A JP 24695490 A JP24695490 A JP 24695490A JP H03139370 A JPH03139370 A JP H03139370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
base member
elevating
spacer
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246954A
Other languages
English (en)
Inventor
William T Wilkinson
ウィリアム ティ.ウィルキンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03139370A publication Critical patent/JPH03139370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/0405Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs involving a bending of the knee and hip joints simultaneously
    • A63B23/0458Step exercisers without moving parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2210/00Space saving
    • A63B2210/50Size reducing arrangements for stowing or transport
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S482/00Exercise devices
    • Y10S482/908Adjustable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、踏み台に対して昇り降りする昇降運動の際に
使用される昇降運動用装置に関する。
(発明の背景) 近年では、健康に気を付ける傾向が大きくなっている。
このように健康に気を付けるために、異なった種類の運
動を行う種々のアプローチがとられている。近年では、
昇降運動が特に優れた運動であるとして認識されている
。自己の米国特許第4.340.218号、第4.56
1.652号、第4.659.075号、及び、第4.
648.593号において、昇降運動を行う種々のアプ
ローチを示してきた。一般に、これらのアプローチは、
踏み台として機能するプラットフォームの使用を含むも
のであり、これにより、使用者は、運動プログラムに応
じて、プラットフォームへの昇り降りを繰り返すことが
できる。このような運動プログラムにおける利点の一つ
は、使用者が昇り降りしなければならない度合いをコン
トロールするために、プラットフォームの高さを調節す
ることが可能である点にある。例えば、運動量を増進し
ていくプログラムでは、先ず比較的低い高さのプラット
フォームが使用され、次いで、その高さが徐々に大きく
されている。また、プラットフォームの高さを調節する
ことは、異なるサイズ人々がその昇降運動用装置を使用
できるようにするためにも、好ましいことである。
(発明の概要) 本発明の目的は、昇降運動を行う際に用いられる運動装
置であって、高さの調節を容易に行うことができる自己
の前記特許に示した種類の昇降運動用装置を提供するこ
とを目的とする。
更に、本発明の目的は、コンパクトにした状態で収納な
いし運搬できる昇降運動用装置を提供することを目的と
する。
本発明による昇降運動用装置は、例えば床面等に載置さ
れる支持構造を含んでいる。支持構造の上方でこの支持
構造に着脱自在に取り付けられたプラットフォームを有
しており、このプラットフォームは、使用者が昇ったり
降りたりする際の踏み台として機能する。また、本発明
による昇降運動用装置には、支持構造とプラットフォー
ムとの間に2つの姿勢のうちの1つの姿勢で配置され、
この結果、プラットフォームの有効高さを変えるように
したスペーサが備えられている。また、プラットフォー
ムの高さをより低い高さとするために、前記スペーサを
完全に省略しても良く、更に、プラットフォームを省略
して、支持構造をより低い踏み台として機能させること
もできる。
もし必要であれば、運動のより一層の効果を与えるため
、プラットフォームの下方にスプリングを配置しても良
い。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。そ
れぞれの図面は、昇降運動用装置10を示している。こ
れらの図面に示されるように、昇降運動用装置10は、
符号「12」で示される下部の支持構造と、この支持構
造12に着脱自在に取り付けられるプラットフォーム1
4とを有している。このプラットフォーム14は、使用
者が昇降運動をする際に、昇り降りする踏み台として機
能するものである。第5図に最も示されるように、支持
構造12は、一対の脚部18が各端部に設けられたベー
ス部材16を有しており、一対の脚部18は、昇降連動
用装置10を使用しているときの安定性を付加するため
、支持部材20.20によって相互に掛は渡されている
。また、支持構造12は、各脚部18の上部とベース部
材16とを連結するヒンジ部材22を酊している。第5
図に明らかに示されるように、各脚部18の下部と、ベ
ース部材16における端部から内方寄りの部位とは、取
付ユニット24を介して連結されている。
取付ユニット24は、自己の米国特許第4,715.2
96号に開示された方式のものであり、各脚部18が2
つの選択された位置のうち一方の位置に装着され得るよ
うに、相互に継がれた一対のリンク26.28を一般に
有している。第5図に示される位置においては、昇降運
動用装置10を使用している状態であり、各脚部18は
垂直方向に装着されている。一方、第8図に示される位
置においては、昇降運動用装置10を収納ないし運搬す
るときに、装置全体をより小型のユニットとするため、
各脚部18はベース部材16に向けて折り曲げられてい
る。
これに代えて、第7図に示される昇降運動用装置10A
では、ヒンジ部材を用いることなく、脚部か取り付けら
れている。
また、第5図に示されるように、取付ユニット24と支
持部材20とを連結するため、ボルト30が各脚部18
を貫通している。これらの部品を相互に着脱自在に取り
付けるため、ボルト30は、これに固着されるナツト3
2を有している。第5図に示すように、細長いピンない
しロッド34がプラットフォーム14に連結されており
、このロッド34はベース部材16に形成した通孔35
を貫通して延伸している。
この発明によれば、プラットフォーム14とベース部十
」16との間に、スペーサ36が着脱自在に配置されて
おり、このスペーサ36は、プラットフォーム14の端
部に位置し、かつ、この部位のプラットフォーム14を
完全に横切って延伸している。このようなスペーサ36
の着脱自在な装着は、スペーサ36に十字状の通孔38
.40を形成することによってなされる。それぞれの通
孔38.40の大きさは、ピン34が各通孔38.40
を貫通して滑らかに挿入され得る大きさに構成されてい
る。このようにして、スペーサ36を、第5図に示す状
態に相当する水平ないし横姿勢に装着したり、第7図に
示す状態に相当する直立ないし垂直姿勢に装着すること
ができる。あるいは、第6図に示すように、スペーサ3
6を完全に省略つまり装着しなくても良い。
また、第5図に示すように、プラットフォーム14の端
部には、スペーサ36に対向する取付ブロック44が取
付けられており、ブロック44は、一対のポケットを形
成するためプラットフォーム14で覆われる一対の離間
した凹所42を有している。各ピン34は、それぞれの
ブロック44に形成した凹所42内で、各ブロック44
の端部に係止されることによって、プラットフォーム1
4に取付けられている。ピン34の一端には大径頭部4
6が形成され、この大径頭部46は、ブロック44に形
成した通孔48に対して大きな寸法を有する大きさに形
成されている。従って、各ブロック44がプラットフォ
ーム14の下側に固着されると、ピン34はこれにより
プラットフォーム14に確実に取り付けられることにな
る。
スペーサ36を使用することによって、昇降運動用装置
10は、選択された4つの異なる高さのうちのある1つ
の高さに配置された踏み台を、使用者に提供することが
可能となる。第5図に示す実施態様にあっては、ベース
部材16は、6インチの高さに位置している。プラット
フォーム14、各ピン34、及び、各スペーサ36を完
全に省略することによって、ベース部材16自身は踏み
台として機能することになる。使用者が踏み台の高さを
高くしたい場合には、昇降運動用装置10を第6図に示
す状態に操作すれば良(、この状態では、スペーサ36
は省略されているが、プラットフォーム14はベース部
材16に取り付けられている。例えば、第6図に示す状
態にあっては、各ピン34は、各脚部18の長さだけ実
質上延伸している。ブロック44と、プラットフォーム
14の厚さとが加えられることによって結合された高さ
は、プラットフォーム14が踏み台として機能するとき
に、この踏み台の高さが8インチとなる高さとなる。
第1図に示す状態にあっては、スペーサ36が水平姿勢
状態で装着されており、この状態におけるスペーサ36
の厚さが加えられることによって、プラットフォーム1
4の高さは、10インチとなる。
第7図に示す状態にあっては、スペーサ36がその直立
ないし垂直姿勢状態で装着されており、プラットフォー
ム14の高さは、12インチとなる。
この発明によれば、使用者は、昇降運動用装置10を使
用するにあたって、更に他のオプションが提供されてい
る。第5図に示すように、このオプションは、昇降運動
がプラットフォーム14の弾力によってなされるように
するため、プラットフォーム14とベース部材16との
間に作用する弾発力を付勢するため、各ピン34を取り
巻くスプリング50を提供することの可能性を含んでい
る。弾性ないし反動量は、スプリング50を適宜選択す
ることによって調整することができる。
昇降運動用装置10を収納したり持ち運びたいときには
、プラットフォーム14が支持構造(支持ユニット)1
2から取り外され、また、スペーサ36が支持構造12
のベース部材16から取り外される。各脚部18は、取
付ユニット24を操作することによって、ベース部材1
6に向けて折り畳まれる。しかしながら、プラットフォ
ーム14及びスペーサ36は支持部材12に取り付けた
ままにしておく方が好ましい。ピン34は、折り畳まれ
た脚部18を越えて延伸することのないような長さであ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の昇降運動用装置によれば
、昇降運動を行う際には、踏み台の高さを容易に調節す
ることができ、しかも、収納ないし運搬を行う際には、
装置全体を極めてコンパクトにできるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る昇降運動用装置を示
す正面図、 第2図は、第1図に示す昇降運動用装置の平面図、 第3図は、第1.2図に示す昇降運動用装置の側面図、 第4図は、第1〜3図に示す昇降運動用装置の底面図、 第5図は、第1〜4図に示す昇降運動用装置を一部断面
で示す分解図、 第6.7図は、第1〜5図に示す昇降運動用装置の異な
った操作状態を一部断面で示す正面図であり、第7図に
おいては、折り畳み自在でない脚部を備えた昇降運動用
装置を示し、 第8図は、第1〜6図に示す昇降運動用装置の収納状態
を示す正面図である。 12・・・支持構造(支持ユニット)、14・・・プラ
ットフォーム、 16・・・ベース部材、18・・・脚
部、        22・・・ヒンジ部材、24・・
・取付はユニット、  34・・・ピン、36・・・ス
ペーサ、      44・・・ブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]複数の脚部を備えた支持ユニットと、前記脚部の
    上部に取り付けられ、使用者が昇り降り運動を行う際に
    、最も低い踏み台として選択的に機能するベース部材と
    、 前記ベース部材の上方に選択的に配置されると共に前記
    ベース部材に着脱自在に取り付けられ、前記ベース部材
    の代わりに踏み台として機能するプラットフォームと、 前記ベース部材と前記プラットフォームとの間に選択的
    に配置されると共に着脱自在に取り付けられ、前記ベー
    ス部材の上方に伸びる前記プラットフォームの距離を変
    化させて使用者が踏み台の高さを選択的に調節できるよ
    うにした少なくとも1つのスペーサとを有してなる昇降
    運動用装置。 [2]請求項1記載の昇降運動用装置であって、前記ス
    ペーサは、異なる寸法を有する2つの姿勢のうちの一方
    の姿勢で、前記プラットフォームと前記ベース部材との
    間に選択的に取り付けられてなる昇降運動用装置。 [3]請求項2記載の昇降運動用装置であって、前記ス
    ペーサは、その水平方向の寸法が垂直方向の寸法よりも
    小さく形成され、複数の前記スペーサが前記プラットフ
    ォームと前記ベース部材との間に選択的に取り付けられ
    てなる昇降運動用装置。 [4]請求項3記載の昇降運動用装置であって、前記ス
    ペーサは、前記水平方向の寸法を貫通して延伸する第1
    通孔と、前記垂直方向の寸法を貫通して延伸する第2通
    孔とを有し、前記ベース部材と前記プラットフォームと
    の間に取り付けられたピンが、前記スペーサの前記第1
    と第2の通孔のうちの一方の通孔に選択的に挿通されて
    なる昇降運動用装置。[5]請求項4記載の昇降運動用
    装置であって、前記スペーサの1つが、前記プラットフ
    ォームの端部に位置し、かつ、この部位のプラットフォ
    ームを横切って延伸してなる昇降運動用装置。 [6]請求項5記載の昇降運動用装置であって、前記プ
    ラットフォームの端部でこのプラットフォームに取り付
    けられ、それぞれのスペーサに対して選択的に配置され
    た取付ブロックを有し、この各取付ブロックに前記ピン
    が取り付けられてなる昇降運動用装置。 [7]請求項6記載の昇降運動用装置であって、前記そ
    れぞれの取付ブロックは、一対のポケットを形成するた
    め前記プラットフォームで覆われる一対の離間した凹所
    を有し、前記それぞれのピンは、各取付ブロックを貫通
    して延伸し、その一端が各ポケット内で止められる大径
    頭部をなし、他端が前記ベース部材に設けた孔に挿通さ
    れてなる昇降運動用装置。 [8]請求項7記載の昇降運動用装置であって、前記プ
    ラットフォームを前記ベース部材から離間させる弾発力
    を付勢するスプリングを、前記各ピンに着脱自在に取り
    付けてなる昇降運動用装置。 [9]請求項8記載の昇降運動用装置であって、前記脚
    部は、前記支持ユニットを折り畳んだ状態にするため、
    前記ベース部材に折り曲げ自在に取り付けられてなる昇
    降運動用装置。 [10]請求項1記載の昇降運動用装置であって、前記
    プラットフォームと前記ベース部材との間に設けられ、
    前記プラットフォームを前記ベース部材から離間させる
    弾発力を付勢する弾発手段を有してなる昇降運動用装置
JP2246954A 1989-09-18 1990-09-17 昇降運動用装置 Pending JPH03139370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/408,925 US4984785A (en) 1989-09-18 1989-09-18 Device for simulating climbing
US408,925 1989-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03139370A true JPH03139370A (ja) 1991-06-13

Family

ID=23618339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246954A Pending JPH03139370A (ja) 1989-09-18 1990-09-17 昇降運動用装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4984785A (ja)
EP (1) EP0418825A1 (ja)
JP (1) JPH03139370A (ja)
CA (1) CA2025042A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161208A (ja) * 2010-01-12 2011-08-25 Tokuo Aoi 手すり付き踏み台昇降健康器具
JP2014028129A (ja) * 2012-07-02 2014-02-13 Kiyoshi Kita 下肢筋力評価装置およびその制御方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354247A (en) * 1990-09-26 1994-10-11 Wilkinson William T Modular step exercise unit
US6132338A (en) * 1992-07-13 2000-10-17 Shifferaw; Tessema D. Resilient exercise board
US5277675A (en) * 1992-07-13 1994-01-11 Shifferaw Tessema D Resilient exercise board
US5454771A (en) * 1994-07-07 1995-10-03 Wilson-Hyde; Cynthia Step aerobic platform
US5683331A (en) * 1994-10-07 1997-11-04 Icon Health & Fitness, Inc. Step exercise bench with ratcheting height adjustment
US5591105A (en) * 1994-12-21 1997-01-07 Icon Health & Fitness, Inc. Exercise step bench with adjustable legs
US5865710A (en) * 1996-08-01 1999-02-02 Wilson-Hyde; Cynthia Step aerobic platform
GB0011050D0 (en) * 2000-05-09 2000-06-28 Weir Ross J Exercise apparatus
NZ513331A (en) 2001-11-20 2005-01-28 Board & Batten Int Inc Edge fittings for soft-edged trampolines
GB0219084D0 (en) * 2002-08-16 2002-09-25 Progressive Sports Technologies Ltd Exercise apparatus
US7361123B1 (en) * 2003-03-07 2008-04-22 Krull Mark A Exercise bench methods and apparatus
US20080076641A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Sheehan Thomas D Exercise Bench
US8715144B1 (en) 2008-09-12 2014-05-06 Journey Fitness Llc Portable exercise platform with resistance mechanisms
US8647238B2 (en) * 2010-04-16 2014-02-11 Marianne M. Lepore Impact absorbing exercise device
US9089732B2 (en) 2011-06-09 2015-07-28 Vuly Trampolines Pty, Ltd. Trampolines

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2132331A (en) * 1937-05-12 1938-10-04 Proctor & Schwartz Inc Rest
US3232253A (en) * 1963-09-03 1966-02-01 Verona M Winters Adjustable chair
US3268031A (en) * 1964-09-22 1966-08-23 James L Hampson Adjustable stepladder
US3743283A (en) * 1971-06-18 1973-07-03 H Garrett Exercising steps
US4340218A (en) * 1981-02-17 1982-07-20 Wilkinson William T Resilient type exerciser for simulating climbing
US4648593A (en) * 1981-02-17 1987-03-10 Wilkinson William T Device for simulation of climbing
US4561652A (en) * 1981-02-17 1985-12-31 Wilkinson William T Exercising device for simulating climbing
EP0138569A1 (en) * 1983-10-14 1985-04-24 William T. Wilkinson Method and device for simulating climbing
US4715296A (en) * 1986-04-03 1987-12-29 Wilkinson William T Utility bench

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161208A (ja) * 2010-01-12 2011-08-25 Tokuo Aoi 手すり付き踏み台昇降健康器具
JP2014028129A (ja) * 2012-07-02 2014-02-13 Kiyoshi Kita 下肢筋力評価装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0418825A1 (en) 1991-03-27
US4984785A (en) 1991-01-15
CA2025042A1 (en) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03139370A (ja) 昇降運動用装置
KR980700021A (ko) 유아용 침대(Baby Bed)
JP6169738B2 (ja) ナースカート
JP5889076B2 (ja) ナースカート
JP2024023127A (ja) スタンディングスクワットカーフレーズ(Standing squat calf raise)
US20220192363A1 (en) Desk lift mechanism and variable height desk including the same
CN214232599U (zh) 一种学前教育用儿童协调能力训练装置
JP3920282B2 (ja) 健康椅子
CN210750108U (zh) 一种脚踏可拆卸式下肢康复器及康复训练床
JP6184440B2 (ja) ナースカート
US5871420A (en) Spotting apparatus for use with gymnastic equipment
US4154233A (en) Human support apparatus
JP4077443B2 (ja) 踏台
US2881002A (en) Climbing structure for children
CN212439906U (zh) 一种跨步训练用步距棒、跨步训练用设备
US4796609A (en) Tiltable back traction table having adjustable balance point and bumper
CN212066289U (zh) 一种儿童学习椅升降扶手
CN218105399U (zh) 一种按摩床垫
KR200230540Y1 (ko) 의자
KR200287444Y1 (ko) 목발
KR820001582Y1 (ko) 조립식 운동 유희구
KR200236990Y1 (ko) 침대
KR101721147B1 (ko) 높낮이 조절가능 책상
JPH08299110A (ja) ベッド装置
KR20240056173A (ko) 안전 벤치프레스