JPH03139165A - 高圧電源装置 - Google Patents

高圧電源装置

Info

Publication number
JPH03139165A
JPH03139165A JP27173889A JP27173889A JPH03139165A JP H03139165 A JPH03139165 A JP H03139165A JP 27173889 A JP27173889 A JP 27173889A JP 27173889 A JP27173889 A JP 27173889A JP H03139165 A JPH03139165 A JP H03139165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
current
power supply
converter transformer
voltage power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27173889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Motoyama
肇 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27173889A priority Critical patent/JPH03139165A/ja
Publication of JPH03139165A publication Critical patent/JPH03139165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高圧電源装置、特にその負荷電流の検出回路に
関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、従来のコンデンサダイオードの倍圧回路を用
いた高圧電源装置の回路図である。
同図により構成と動作を説明する。Tはコンバータトラ
ンスであり、T、Iトランジスタのスイッチングにより
駆動され、2次側に巻数比に応じた出力を発生する。コ
ンバータトランスTの2次側に発生する電圧をVとする
とコンバータトランスTとコンデンサC4との間に電圧
+Vが発生した時、ダイオードD、はオンとなりコンデ
ンサC1に電圧Vが充電される。T、Cr間に−Vが発
生するとダイオードD、はオフとなりダイオードD2が
オンし、コンデンサC2には2vが充電される。次にふ
たたび、Tの2次出力の極性が反転するとダイオードD
、、D、がオンしダイオードD2がオフするためコンデ
ンサC3には2■が充電される。次に極性が反転すると
ダイオードD、D3がオフし、ダイオードD2D、がオ
ンするためコンデンサC4には2vが充電される。この
様にして負荷抵抗Rには、4vの電圧が、即ちコンバー
タトランスの2次側出力の4倍の電圧が印加される様な
構成となっている。またR2は、出力オフ時のコンデン
サの放電用抵抗であり、主制御回路1はトランジスタT
riを駆動する。
即ち、コンデンサC2,C3,C’4.ダイオードD□
D 2 、 D 3 、 D 4および放電用抵抗R2
によって、多段整流回路Hな構成しており、そして放電
用抵抗R2の負荷抵抗R側とは反対側は設置線Gによっ
てグランドされている。
なお、以下この多段整流回路Hのグランドされる電位部
分をグランド側という。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来例では、負荷Rに流れる電流を
検知するためには負荷Rに直列に、電流検出手段の検知
抵抗を設置しなければならず、複写機などの帯電器など
では出力から直接フレームなどのグランド面に流れてし
まうため、検知抵抗をその間に設置することは不可能で
あった。
この発明は2上記従来技術の問題点を解消し、負荷抵抗
に流ねる電流を検出できる高圧電源装置を提供すること
を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) このため、この発明に係る高圧電源装置は、コンバータ
トランスと、該コンバータトランスの2次側の交流出力
を多段整流して高圧電圧を発生する複数のダイオードお
よびコンデンサを接続してなる多段整流回路と、負荷に
流れる電流を検出する電流検出手段と、を備えた高圧電
源装置であって、前記電流検出手段は、前記多段整流回
路のグランド側に設けたことを特徴とする構成によって
、 そして、前記構成に加えて、電流検出手段は、検出素子
抵抗と、これに並列に接続したコンデンサとを有するこ
とを特徴とする構成によって、そしてまた、電流検出手
段は、検出素子抵抗と、これに並列に接続したツェナー
ダイオードとを有することを特徴とする構成によって、
更にまた、前記コンバータトランスの2次側巻線のグラ
ンド側にスイッチ回路を備え、該スイッチ回路により多
段整流回路の出力をオン・オフすることを特徴とする構
成によって、前記の目的を達成しようとするものである
〔作 用〕
以上の構成により、コンバータトランスは2次側に交流
電圧を発生し、多段整流回路は、コンバータトランスの
2次側の交流出力を複数のダイオードおよびコンデンサ
により多段整流して高圧電圧を発生し負荷抵抗に出力す
る。そして、多段整流回路のグランド側に設けた電流検
出手段は、負荷に流れる電流を検出する。
そして、前記構成に加えて、電流検出手段は、検出素子
抵抗と、これに並列に接続したコンデンサとを有するこ
とを特徴とする構成とした場合は、コンデンサによって
交流分を除いて負荷に流ねる直流電流を検出する。
そしてまた、電流検出手段は、検出素子抵抗と、これに
並列に接続したツェナーダイオードとを有することを特
徴とする構成とした場合は、検出出力がツェナー電圧以
上にも、また負電圧になることもなく、制御回路を保護
して負荷電流を検出する。
更にまた、前記コンバータトランスの2次側巻線のグラ
ンド側にスイッチ回路を備えた構成とした場合は、該ス
イッチ回路により多段整流回路の出力をオン・オフでき
る。
〔実施例) (第1実施例) 第1図は、本発明に係る高圧電源装置の第1実施例を示
す回路図である。
同図において、Tはコンバータトランスであり、C1は
コンデンサ、Hは従来例と同様にC2゜Cs 、 C4
,ダイオードD r 、 D 2 、 D 3 、 D
 4 、および放電用抵抗R2よりなる多段整流回路で
ある。そして、放電用抵抗R2の負荷の反対側、即ち多
段整流回路のグランド側に、電流検出手段Aが挿入され
ている。
次に動作について説明する。トランジスタT、、1のス
イッチングにより、巻数に応じた出力が2次側に発生す
る。なお、トランジスタT、lは主制御回路1により駆
動される。コンバータトランスTの2次側に発生した出
力は従来例と同様にC1〜C4コンデンサ、及びり、−
D4ダイオードにより昇圧され、コンバータトランスT
の2次側の電圧の4倍の電圧が負荷Rに供給される。
コンバータトランスTより多段整流回路Hに供給するの
は交流であるが、負荷Rに供給されるのは直流であるた
め、負荷Rに流れる直流分は多段整流回路Hグランド側
とグランドとの間に設けた電流検出手段Aを流れる。よ
って電流検出手段Aの検出素子抵抗R1等により、負荷
の電流を検知することができる。
そして、過大な負荷が、かかり過電流が流れると、電流
検出手段Aにより検知し、制御回路1により高圧電源装
置および負荷の保護を行うことができる。
(第2実施例) 第2図は第2実施例を示す回路図であり、同一の符号は
同一または相当する部分を示し、重複説明を省略する。
第1実施例の第1図に示す、電流検出手段Aの検出素子
抵抗R1に流れる電流は交流を含む脈流となるため、こ
れを平滑するため、検出素子抵抗R1に並列に電流検出
手段Aの内部、または外部にコンデンサC5を備えてい
る。
このコンデンサC5により、より正確に負荷Rに流れる
直流電流を検出することができる。
(第3実施例) 第3図は第3実施例を示す回路図であり、第1実施例第
1図に示す構成に加えて、電流検出手段Aの検出素子抵
抗R1に並列にツェナーダイオードZDを挿入しである
このツェナーダイオードZDの挿入により、第1実施例
の効果に加えて、主制御回路1の入力が負になることが
なくなり、また、ツェナー電圧以上になることもなくな
るため、主制御回路1の人力部の保護となる、そして、
電流検出手段Aの検出素子抵抗R,の損傷も少なくなり
、信頼性が増す。
(第4実施例) 第4図は、請求項4記載の一実施例である第4実施例を
示す回路図であり、同一または相当部分は同一符号で示
し、重複説明を省略する。 同図においてコンバータト
ランスTの2次側にはnl。
R2の複数の巻線を持ち、nlの片端は、コンデンサC
1を介して多段整流回路Hに接続し、他端、すなわち、
グランド側にはトランジスタT t2* T r3より
成るスイッチ回路Sが挿入されている。トランジスタ”
rrz、 Triは、制御回路2により制御され、電流
検出手段Aの検出素子抵抗R1,の出力は制御回路2に
入力される。巻線n2の出力は、ダイオードD6、コン
デンサC6により整流平滑されて負荷R4に供給され、
該負荷に流れる電流を抵抗R3により検出し主制御回路
1により制御を行う。
上記回路において、制御回路2により、スイッチ回路の
トランジスタT、、2.T、、3がオンした時、@線n
、に発生する交流出力は多段整流回路Hに供給され、そ
の出力が負荷Rに供給される。制御回路2によりトラン
ジスタT、2. T、3がオフした時は、巻線n、の出
力は多段整流回路Hに供給されなくなるため、高電圧出
力が負荷に供給されなくなる。以上の構成と動作により
第1、第2実施例の効果に加えて、電流検出手段Aの検
出素子抵抗R1の検出信号と制御回路2の制御によって
、コンバータトランスTの1次側を操作することなく高
電圧出力を制御を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、コンバータト
ランスの2次側の交流出力を、多段整流する多段整流回
路により高圧の直流を発生し、負荷に供給する高圧電源
装置において、多段整流回路のグランド側とグランド間
に設けた電流検出手段により、負荷に流れる電流の検出
ができるので、複写機など帯電器の電流検出にも利用で
きる。また、電流検出手段の検出素子として抵抗を用い
た場合、流れる電流は脈流となるため、同抵抗と並列に
コンデンサを設置することにより、負荷抵抗に流ねる電
流を交流分を除いて安定して検出することができる。そ
してまた、コンバータトランスの2次側巻線のうち多段
整流回路に接続される側とは反対側、即ちグランド側に
スイッチ回路を設け、このスイッチ回路により出力を制
御する構成とした場合には、スイッチ回路を駆動するた
めの電流に影響をうけずに、負荷に流れる電流を検出す
ることができる。
更にまた、電流検出手段の電流検出素子と並列に、ツェ
ナーダイオードを設置した場合は、検出出力がツェナー
電圧以上になることを、また負電圧になることを防ぎ、
制御回路を保譲することができ、信頼性の高い高圧電源
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、この本発明の第1実施例を示す回路図、第2図
は、この発明の第2実施例を示す回路図、第3図は、こ
の発明の第3実施例を示す回路図、第4図は、この発明
の第4実施例を示す回路図、第5図は、従来例を示す回
路図である。 1.2−・・・・・・・・制御回路 A−・・・・・・・・・・・・・・電流検出手段C1〜
C6・・・コンデンサ D1〜D5・・・ダイオード H・・・・・・・・・・・・・・・多段整流回路R,R
4・・・・・・負荷抵抗 R1・・・・・・・・・・・・検出素子抵抗R2・・・
・・・・・・・・・放電用抵抗S−・・・・・・・・・
・・・・・スイッチ回路T・・・・・・・・・・・・・
・・コンバータトランスTr1〜”r、、・トランジス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンバータトランスと、該コンバタートランスの
    2次側の交流出力を多段整流して高圧電圧を発生する複
    数のダイオードおよびコンデンサを接続してなる多段整
    流回路と、負荷に流れる電流を検出する電流検出手段と
    、を備えた高圧電源装置であって、前記電流検出手段は
    、前記多段整流回路のグランド側に設けたことを特徴と
    する高圧電源装置。
  2. (2)電流検出手段は、検出素子抵抗と、これに並列に
    接続したコンデンサとを有することを特徴とする請求項
    1記載の高圧電源装置。
  3. (3)電流検出手段は、検出素子抵抗と、これに並列に
    接続したツェナーダイオードとを有することを特徴とす
    る請求項1記載の高圧電源装置。
  4. (4)コンバータトランスの2次側巻線のグランド側に
    スイッチ回路を備え、該スイッチ回路により多段整流回
    路と出力をオン・オフすることを特徴とする請求項1記
    載の高圧電源装置。
JP27173889A 1989-10-20 1989-10-20 高圧電源装置 Pending JPH03139165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173889A JPH03139165A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 高圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173889A JPH03139165A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 高圧電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03139165A true JPH03139165A (ja) 1991-06-13

Family

ID=17504145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27173889A Pending JPH03139165A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 高圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03139165A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100296635B1 (ko) 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
US20070164717A1 (en) Power factor improving circuit and switching power supply
KR20050003889A (ko) 전원회로 보호장치
JPH03139165A (ja) 高圧電源装置
JP3508092B2 (ja) 平均値整流回路及びスイッチング電源回路
KR20010073796A (ko) 인버터의 과전류 보호회로
JPH0130845Y2 (ja)
JP3447975B2 (ja) スイッチング電源回路
JPS60197160A (ja) 電源装置
JPH07177738A (ja) 過電圧検出回路
KR200257920Y1 (ko) 정류 회로
JPH11285245A (ja) 電源装置
KR20000015607A (ko) 모니터의 과전압 보호 회로
JPH06105545A (ja) スイッチング電源装置
JPH0534228Y2 (ja)
JPH06335176A (ja) 充放電電源装置
JPH0116389Y2 (ja)
JPS591424Y2 (ja) 電源電圧の監視方式
KR20090077107A (ko) 스위칭 전원공급장치
KR0155105B1 (ko) 전원공급 장치의 제어신호 발생회로
JPH07337010A (ja) スイッチング電源回路
JP2002199722A (ja) 電源装置および複写機
JPS61245220A (ja) 電源回路
JPH04183270A (ja) 並列運転スイッチング電源における出力断検出方法
JPH05146059A (ja) 過電圧検出回路