JPH03138913A - 超電導コイル装置 - Google Patents

超電導コイル装置

Info

Publication number
JPH03138913A
JPH03138913A JP27589189A JP27589189A JPH03138913A JP H03138913 A JPH03138913 A JP H03138913A JP 27589189 A JP27589189 A JP 27589189A JP 27589189 A JP27589189 A JP 27589189A JP H03138913 A JPH03138913 A JP H03138913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting coil
container
coil
vacuum chamber
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27589189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656809B2 (ja
Inventor
Takashi Murai
隆 村井
Akihiro Kirio
霧生 明弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27589189A priority Critical patent/JPH0656809B2/ja
Publication of JPH03138913A publication Critical patent/JPH03138913A/ja
Publication of JPH0656809B2 publication Critical patent/JPH0656809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超電導コイル装置、例えばハイブリッド電
磁石などに用いられる超電導コイル装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 第7図は例えば雑誌rパリティJVOI 1 、 No
、0 。
1985−0創刊準備号、第25頁に示されたものと同
様の従来の超電導コイル装置の断面図である。
図において、符号〈1)は円筒状の真空容器であり、こ
の真空容器(1)は、容器本体(1a)とこの容器本体
(1a)の上部に溶接されている上フランジ(1b)と
からなっている、(2)は真空容器(1)内に収容され
ている冷媒容器であり、この冷媒容器(2)は、上フラ
ンジ(1b)に支持調整棒(3)を介して支持されてい
る。(4)は冷媒容器(2)の内筒に固定されている超
電導コイルである。
また、冷媒容器(2)内は、例えば液体ヘリウムなどの
極低温冷媒で溝なされている。さらに、真空容器(1)
と冷媒容器(2)との間は、断熱のため真空にされてい
る。
次に、動作について説明する。超電導コイル(4)は冷
媒容器(2)内の極低温冷媒によって冷却されることに
より超電導状態に保たれる。この超電導コイル(4)に
、電流を流して磁界を発生させることにより、超電導コ
イル(4)には、その径方向外側へ向かう電磁力が発生
する。この電磁力は、支持調整棒(3)によって支えら
れる。
一方、このような超電導コイル装置を組み立てる場合、
超電導コイル(4)を取り付けた冷媒容器(2)を、支
持調整棒(3)を介して、上フランジ(1b)の所定の
位置に取り付け、この後上フランジ(1b)を容器本体
(1a)に溶接する。このため、真空容器(1)に対す
る超電導コイル(4)の位置調整は、上フランジ(1b
)を容器本体(1a)に溶接する前に、上フランジ(1
b)に対して冷媒容器(2)を位置決めすることによっ
て行われる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成された従来の超電導コイル装置におい
ては、真空容器(1)に対する超電導コイル(4)の位
置調整が、上フランジ(1b)に対して冷媒容器(2)
を位置決めすることにより行われるので、容器本体(1
a)に対する直接の位置!P1′Miを行うことはでき
ず、また容器本体(1a)と上フランジ(1b)との溶
接にはどうしても溶接歪みが生じるため、超電導コイル
(4)の位置精度が悪くなってしまうという問題点があ
り、このような問題点を解決しなければならないという
課題を有していた。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされ
たもので、真空容器に対する超電導コイルの位置調整を
、より精度良く行うことができる超電導コイル装置を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る超電導コイル装置は、真空容器を分割可
能にし、かつ分割された真空容器の一方の側に、支持部
材を介して、超電導コイル体を位置調整可能に取り付け
たものである。
[作用] この発明においては、分割された真空容器の一方の側に
、超電導コイル体を取り付けた状態で、真空容器に対す
る超電導コイル体の位置調整を行う。
[実施例] 以下、この発明をその一実施例を示す図に基づいて説明
する。
第1図はこの発明の一実施例による超電導コイル装置の
断面図であり、第7図と同−又は相当部分には同一符号
を付し5その説明を省略する。
図において、符号(11)は上部容器(1,1,n)と
下部容器(flb)とに上下2分割可能な真空容器であ
り、この真空容器(11)は内部が真空にされている。
また、上部容器(l1m)と下部容器(llb)とは、
その外径部で真空シール(12)を介してボルト(13
)により接合されているとともに、その内径部では、第
2図に拡大して示すようた、真空シール(12)及び押
さえフランジ(14)を介してポル)(13)により接
合されている。
(15)は真空容器(11)内に収容されている冷媒容
器であり、この冷媒容器(15)内には、極低温冷媒が
満たされているとともに、超電導コイル(4)が固定さ
れている。また、冷媒容器(15)は、それぞれ支持部
材である軸方向支持棒(16)。
第1及び第2の径方向支持棒(17) 、(1B)によ
って、上部容器(lla)に支持されている。さらに、
各支持棒(16) 、(17) 、(18)は、例えば
GFRPなど、熱伝導性の悪い材料からなっている。
り19)は超電導コイル(4)と冷媒容器(15)とか
らなる超電導コイル体である。
第3図は各支持棒(16) 、(17) 、(1B>と
真空容器(11)及び冷媒容器(15)との間の接続部
を拡大して示す断面図であり、図において符号(21)
は各支持棒(16) 、(17)又は(18)の端部、
(22)は端部(21)に螺着されている金具であり、
この金具(22)は両端部に鐘ねじを有している。  
(23)は端部(21)とは反対側から金具(22)に
螺着されている調整ナツト、(24)は調整ナツト(2
3)に螺着されているとともに真空容器(11)又は冷
媒容器(15)に取り付けられたときに支点となる孔(
24a)を有するロッドエンドであり、このロッドエン
ド(24)、調整ナツト(23)間のねじ部(25)と
、調整ナツト(23)、金具(22)間のねじ部(26
)とは逆ねじになっている。このため、!I!Im!ナ
ツト(23)を回転させることにより、端部(21)と
ロッドエンド(24)との間隔が連続的に変化する。
上記のように構成された超電導コイル装置を組み立てる
場合、上部容器(Ha)と下部容器(llb)とを分割
した状態で、超電導コイル体(19)を上部容1is(
lla)に取り付ける。このとき、例えば上部容器(l
la)と冷媒容器(15)の内筒との間の隙間(1)を
、全周にわたって複数箇所で測定することによって、真
空容器(11)に対する超電導コイル体(19)の位置
ずれ藍を調べ、調整ナツト(23)を回転させることに
よって、超電導コイル体(19)の位置FJ整、即ち超
電導コイル(4)の位置調整を行うことができる。
このような方法により、真空容器(11)に対するfl
電導コイル(4)の位置調整を、隙間(1)を測定しな
がら、容易かつ高精度に行うことができる。
なお、上部容器(lla)と下部容器<1lb)との接
り方法は上記実施例に限定されない0例えば、第4図に
示すような接合方法でもよく、また真空容器(11〉の
中央の空間部スペースに余裕があれば、第5図のような
接合方法であってもよい。
また、上記実施例では超電導コイル(4)の軸線が垂直
方向に向いている超電導コイル装置を示したが、例えば
横向きでもよく、設置姿勢は自由である。
さらに、各支持棒の数や配置位置は上記実施例に限定さ
れない。
さらにまた、上記実施例では超電導コイル体(19ンと
して超電導コイル(4)と冷媒容器(15)とからなる
ものを示したが、これに限定されるものではなく、例え
ば熱シールドを持つものや、超電導コイル(4)のみの
ものであってもよい。
第6図は超電導コイル体(19)が超電導コイル(4)
のみからなる強制冷却超電導マグネットの断面図であり
、このような場合にも上記実施例と同様の効果を奏する
また、支持部材の形状、超電導コイル〈4)の位置TJ
!J整方法などは、上記実施例に限定されるものではな
い。
さらに、真空容器(11)は、3つ以上に分割可能なも
のであってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の超電導コイル装置は、
真空容器を分割可能にし、かつ分割された真空容器の一
方の側に、支持部材を介して、超電導コイル体を位!!
111F可能に取り付けたので、真空容器を分割し、そ
の一方の側に超電導コイル体を取り付けた状態で位置調
整を行った後、真空容器を組み立てることにより、真空
容器に対する超電導コイルの位置精度を向上させること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による超電導コイル装置の
断面図、第2図は第1図の真空容器の内径部の分割・接
合部分の断面図、第3図は第1図の各支持棒の真空容器
及び冷媒容器との接続部の断面図、第4図は真空容器の
分割方法の他の例を示す分割・接合部分の断面図、第5
図は真空容器の分割方法のさらに他の例を示す分割・接
合部分の断面図、第6図はこの発明の池の実施例による
超電導コイル装置の断面図、第7図は従来の超電導コイ
ル装置の一例の断面図である。 図において、(4)は超電導コイル、(11)は真空容
器、(16)は軸方向支持棒(支持部材)、(エフ)は
第1の径方向支持棒(支持部材)、(!8)は第2の径
方向支持棒(支持部材)、(19)は超電導コイル体で
ある。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  分割可能な真空容器と、この真空容器の分割された一
    方の側に、支持部材を介して位置調整可能に支持されて
    いるとともに、超電導コイルを有している超電導コイル
    体とを備えていることを特徴とする超電導コイル装置。
JP27589189A 1989-10-25 1989-10-25 超電導コイル装置 Expired - Fee Related JPH0656809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27589189A JPH0656809B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 超電導コイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27589189A JPH0656809B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 超電導コイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138913A true JPH03138913A (ja) 1991-06-13
JPH0656809B2 JPH0656809B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17561879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27589189A Expired - Fee Related JPH0656809B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 超電導コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656809B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206742A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 住友重機械工業株式会社 超伝導サイクロトロン、及び超伝導電磁石
CN112509778A (zh) * 2020-10-29 2021-03-16 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于超导磁悬浮列车的高温超导磁体装置及使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206742A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 住友重機械工業株式会社 超伝導サイクロトロン、及び超伝導電磁石
CN112509778A (zh) * 2020-10-29 2021-03-16 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于超导磁悬浮列车的高温超导磁体装置及使用方法
CN112509778B (zh) * 2020-10-29 2021-07-20 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于超导磁悬浮列车的高温超导磁体装置及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656809B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231039B2 (ja) サイクロトロン及び超伝導電磁石
US8305173B2 (en) Superconductive magnet
JP3940454B2 (ja) マグネット・アセンブリ
JPH0838453A (ja) 開放形磁気共鳴イメージング磁石
US20080100295A1 (en) Superconductive magnetic apparatus for magnetic resonance imaging unit
US9766312B2 (en) Easily accessible deep-frozen NMR shim arrangement
JPH04226005A (ja) Mr磁石の軸方向支持システム
JPH09120912A (ja) 開構造伝導冷却型磁気共鳴作像マグネット
JPH04252005A (ja) Mr磁石の放射状支持システム
CN213583690U (zh) 一种回旋管超导磁体同心度调节结构
US4707676A (en) Superconducting magnet
JP4179578B2 (ja) 開放型超電導磁石とそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JPH04269942A (ja) 磁気共鳴画像用磁石装置
US9711267B2 (en) Support structure for cylindrical superconducting coil structure
JPH03138913A (ja) 超電導コイル装置
WO2013157130A1 (ja) 超電導マグネットおよびその調整方法
JP7404517B2 (ja) コイル支持体
GB2326527A (en) Superconducting magnet
US20050099181A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JPH04252004A (ja) Mr磁石の軸方向熱遮蔽部支持体
KR20010051568A (ko) 극편 조립체 및 이것을 구비한 개방형 마그네트
JP2006261335A (ja) 超電導マグネット装置
JPS6317214Y2 (ja)
JP2002209869A (ja) 超電導マグネット装置およびその製造方法
JP2005185319A (ja) 超電導磁石装置及び磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees