JPH03137144A - 難燃性ゴム組成物 - Google Patents

難燃性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH03137144A
JPH03137144A JP27484789A JP27484789A JPH03137144A JP H03137144 A JPH03137144 A JP H03137144A JP 27484789 A JP27484789 A JP 27484789A JP 27484789 A JP27484789 A JP 27484789A JP H03137144 A JPH03137144 A JP H03137144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber composition
parts
flame
synthetic rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27484789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morii
森井 暁
Kiyoshi Nakayama
清 中山
Shunichi Fujimura
俊一 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP27484789A priority Critical patent/JPH03137144A/ja
Publication of JPH03137144A publication Critical patent/JPH03137144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は難燃性ゴム組成物に関し、更に詳しくは、発煙
性や機械的特性が従来に比べて著しく改善されていて、
電線やケーブルの外被または絶縁体、自動車用の各種部
品素材に用いて有効な難燃性ゴム組成物に関する。
(従来の技術) 従来から知られている難燃性ゴム組成物としては、例え
ばクロロブレンゴムやクロロスルホン化ポリエチレンゴ
ム(ハイパロンゴム)のようなハロゲン原子を含むゴム
に、酸化アンチモン、またはデカブロモジフェニルエー
テルのようなハロゲン含有難燃剤と酸化アンチモンを配
合したものが最も一般的である。
(発明が解決しようとする課題) 上記したゴム組成物はいずれもハロゲン原子を含んでい
るので高度の難燃性を有しているが、しかし燃焼時には
腐食性のガスが発生し、またその発煙量も多いという問
題がある。
一方、上記したような問題を起さないゴム組成物として
、ハロゲン原子を含まないポリオレフィン系合成ゴムに
水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウムのような水和
金属酸化物系の難燃剤を配合した組成物が知られている
このゴム組成物の場合、高度の難燃性を実現するために
は、上記の水和金属酸化物系難燃剤モ多量に配合するこ
とが必要になる。しかしながら、水和金属酸化物を多量
に配合すると、ポリオレフィン系合成ゴムが本来備えて
いる優れた電気的特性や機械的特性が大幅に損なわれる
ことになる。
また、ポリオレフィン系合成ゴムは、燃焼時に溶融滴下
する傾向が強いが、上記した水和金属酸化物の配合のみ
ではこの欠点を解消できないという問題がある。
本発明は、ポリオレフィン合成ゴムをベースとする難燃
性ゴム組成物における上記した問題を解決し、高度の難
燃性と機械的特性を備え、しかも燃焼時に溶融滴下をす
ることがなく、かつ低発煙性である新規な難燃性ゴム組
成物の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本発明においては、ポ
リオレフィン系合成ゴム100重量部に、炭酸カルシウ
ムと炭酸マグネシウムとの複塩および塩基性炭酸マグネ
シウムから成る混合物を主体とする複合難燃剤を30〜
300重量部配合したことを特徴とする難燃性ゴム組成
物、また、ポリオレフィン系合成ゴム100重量部に、
炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの複塩および塩基
性炭酸マグネシウムから成る混合物を主体とする複合難
燃剤30〜300重量部、ならびに、オルガノポリシロ
キサン樹脂1〜50重量部を配合したことを特徴とする
難燃性ゴム組成物が提供される。
まず、本発明のベースゴムであるポリオレフィン系合成
ゴムとしては、従来から公知のものを使用することがで
き、例えば、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレ
ン−プロピレン−ジェンターポリマー、エチレン−酢酸
ビニルコポリマーエチレン−メチルアクリレートコポリ
マー、エチレン−エチルアクリレートコポリマーをあげ
ることができる。これらはそれぞれ単独で用いてもよい
し、また2種以上を適宜に組合わせて用いてもよく、更
には、他の熱可塑性樹脂を適量配合して用いてもよい。
これらの合成ゴムのうち、プロピレン含量が20重量%
以上70重量%未満であるエチレン−プロピレンコポリ
マーはとくに好適である。このコポリマーにおいて、プ
ロピレン含量が20重量%未満の場合はその耐寒性が低
下し、また70重量%以上になると引張り強度の不足が
認められる。エチレン−プロピレンコポリマーにおける
好ましいプロピレン含量は25重量%以上55重量%未
満である。
ゴム組成物の難燃性を一層向上せしめるという点からい
うと、用いる合成ゴムとしてはエチレン酢酸ビニルコポ
リマーを選択することが好ましい。この場合、酢酸ビニ
ル含量が30重量%以上80重量%未満のものが好適で
ある。酢酸ビニル含量が30重量%未満のものは耐寒性
が低下し、また80重量%以上のものはその引張り強度
や熱安定性に難点が生ずる。好ましい酢酸ビニル含量は
40重量%以上65重量%未満である。
また、これらのポリオレフィン系合成ゴムは、そのムー
ニー粘度(ML、+4.100℃)が10〜!00のも
のを用いることが好ましい。ムーニ粘度が10より小さ
い場合は、得られたゴム組成物の燃焼時に溶融滴下が起
り易く、また100より大きい場合はゴム組成物の成形
加工が困難になるからである。とくに好ましいムーニー
粘度は20〜90である。
本発明の難燃性ゴム組成物は、上記したポリオレフィン
系合成ゴムに後述の複合難燃剤を所定量配合して調製さ
れる。
すなわち、用いる複合難燃剤は、炭酸マグネシウムと炭
酸カルシウムとの複塩および塩基性炭酸マグネシウムの
混合物を主体とする。
この複合難燃剤の一方の成分である複塩としては、例え
ば、ド0マイト(MgCa(CO:1)2)ハンタイト
(MgzCa(C03)4)をあげることができるが、
とくにハンタイトは好適である。このハンタイト(Hu
ntite)は、組成式がMgzCa(C03)4で示
される白色の結晶体である 他方の成分である塩基性炭酸マグネシウムすなわちハイ
ドロマグネサイト(Hydromagnes i te
 )は、その組成式が例えばMg4(Co、)(OH)
、・3H!0またはMg5(CO3L(0,H)t・4
H70などで示されるもので、水菱苦土石とも呼ばれる
ものである。
これらの混合物において、前者の割合が30〜70重量
%(したがって後者の割合が70〜30重量%)の範囲
であることが好ましい。複塩の割合が30重量%未満の
混合物を用いた場合(したがって塩基性炭酸マグネシウ
ムが70重量%より多い場合)は、得られたゴム組成物
を成形加工する際に、塩基性炭酸マグネシウムが有する
結晶水の脱水により発泡現象が起こり、押出成形品の外
観不良をもたらして不都合である。また逆に塩基性炭酸
マグネシウムの割合が30重量%未満の混合物を用いた
場合は、得られたゴム組成物の難燃性が低下してしまう
。なお、これらの混合物には更にその他の炭酸塩や、ア
ルミニウム、鉄、カリウム。
ケイ素などを含む無機塩類が少量含まれていても差し支
えない。
混合物は、上記した各成分の粉末を上記割合で混合して
調製されるが、その場合、その粒径はポリオレフィン系
合成ゴムに対する分散性、および該粉末を配合したゴム
組成物の成形加工性、あるいは機械的特性を高めるとい
う点で微細であることが望ましい。このような点からす
ると、粉末の平均粒子径は0.5〜1.0μmの範囲に
あることが好ましい。
この混合物に対しては、必要に応じて更に他の難燃剤を
配合しても差し支えない。とくに、水酸化マグネシウム
を配合すると、得られるゴム組成物の難燃税が一層向上
するので好適である。この場合の水酸化マグネシウムの
配合量としては、ポリオレフィン系合成ゴム100重量
部に対し50重量部以下に設定することが好ましい。、
50重量部より多く配合すると、ゴム組成物の機械的特
性の低下を招くからである。
ゴム組成物の調製に当っては、上記した混合物をそのま
まポリオレフィン系合成ゴムに分散せしめてもよいが、
更には、ビニルエトキシシラン、γ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシランのようなシランカップリング
剤;イソプロピルトリステアロイルチタネートのような
チタンカップリング剤;ステアリン酸、オレイン酸のよ
うな高級脂肪酸またはそれらの金属塩;などの表面処理
剤を用いて表面処理を施すと、混合物とポリオレフィン
系合成ゴム間の密着性が向上して得られたゴム組成物の
機械的特性が向上するので有効である。とくに、ステア
リン酸ソーダはゴム組成物の引張り強度を向上せしめて
有用である。
これらの表面処理剤は、ポリオレフィン系合成ゴムに混
合物である複合難燃剤を配合するときに同時に添加して
もよいが、しかし、予め混合物に一括して表面処理を施
し、その処理混合物をポリオレフィン系合成ゴムに配合
するという態様の方が、機械的特性の向上にとっては好
ましい。
なお、表面処理の方法については特に限定されるもので
はない。すなわち、混合物と表面処理剤をヘンシェルミ
キサーにて直接混合してもよく、また表面処理剤を一旦
溶媒に分散せしめてから、これを混合物と混合したのち
溶媒を揮発させる方法をとっても差し支えない。この場
合、溶媒としては水を用いることが好ましい。有害な廃
棄物を発生させることもなく、経済的にも有効であるか
らである。
表面処理剤の配合量としては、混合物100重量部に対
し、0.3〜8重量部、好ましくは0.5〜5重量部で
ある。0.3重量部未満では表面処理が不充分であり、
8重量部を超えてもその効果は変わらなくなるためであ
る。
本発明のゴム組成物は、上記したようにして調製された
複合難燃剤とポリオレフィン系合成ゴムを混練すること
によって製造される。このときの両者の配合割合は、ポ
リオレフィン系合成ゴム100重量部に対し、複合難燃
剤30〜300重量部に設定される。
複合難燃剤の配合割合が30重量部未満の場合は、得ら
れたゴム組成物の難燃性は充分向上せず、また300重
量部を超えるとその機械的特性が著しく低下してしまう
。複合難燃剤の好ましい配合量は、ポリオレフィン系合
成ゴム100重量部に対し、50〜200重量部である
本発明が提供する他の難燃性ゴム組成物は、上記したゴ
ム組成物に更にオルガノポリシロキサン樹脂を配合した
ものである。後述するオルガノポリシロキサン樹脂の配
合によって、得られるゴム組成物においては、成形加工
性、成形品の外観の光沢、難燃性等の特性の向上がもた
らされる。
その場合のオルガノポリシロキサン樹脂の配合量は、ポ
リオレフィン系合成ゴム100重量部に対し1〜50重
量部の範囲に設定される。配合量が1重量部未満の場合
は、上記したような効果の発現は少なく、また50重量
部を超えると実用に供し得るゴム物性が得にくくなるか
らである。好ましい配合量は、ポリオレフィン系合成ゴ
ム100重量部に対し2〜30重量部である。
用いるオルガノポリシロキサン樹脂は、その分子中に5
iCh単位を育する分枝状ポリマーであって、更に、R
,S io単位やR55iO+/を単位などと組合され
たコポリマーであり、常温下において液状または固体状
になっている。
ここで、上記RzSiQ単位、R55iO+/z単位な
どにおけるRは、水素原子または有機基を表す。
有機基としては、アルキル基、好ましくはメチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基のような炭素数1〜4の
アルキル基;フェニル基のようなアリール基;ビニル基
、アリル基のようなアルケニル基;シクロペンタジェニ
ル基:3−メタクリロキシプロピル基;などから選ばれ
る任意の1種である。
本発明のゴム組成物は、必要に応じて更に、公知の補強
剤、増量剤、顔料、架橋剤、架橋促進剤。
老化防止剤、紫外線吸収剤、離型剤、軟化剤、加工助剤
を配合することもでき、また、ホウ酸塩。
酸化アンチモンのような他の難燃剤を本発明の目的を損
なわない範囲で配合してもよい。
また、本発明のゴム組成物においては、用いた合成ゴム
の種類に応じて有機過酸化物を配合して加熱架橋するか
、または電子線のような高エネルギー放射線を照射する
ことによって、架橋構造を導入することもできる。この
場合に用いる有機過酸化物としては、例えば、ジクミル
パーオキサイド、ジーtert−ブチルパーオキサイド
、 tert−ブチルクミルパーオキサイド、2.5−
ジメチル=2.5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)
ヘキサンをあげることができる。
(発明の実施例) 実施例1〜5.比較例1〜6 以下のようにして2種類の複合難燃剤A、 Bを調製し
た。
鼠燃剋Δ ハンタイト500g、ハイドロマグネサイト500gを
含む水スラリー51と、ステアリン酸ソーダ40gを含
む水溶液iolとを混合し、706Cで120分間撹拌
した。撹拌液を濾過し、得られた濾取物を110℃で4
8時間乾燥したのち、ヘンシェルミキサーで粉砕して難
燃剤を得た。
この難燃剤は、ハシタイト50重量%、ハイドロマグネ
サイト50重量%の粉末100重量部に対し、その表面
が3.5重量部のステアリン酸で被覆されているもので
ある。
1燃剋旦 ハンタイト350g、ハイドロマグネサイト350g。
水酸化マグネシウム300gを含む水スラリー51を用
いたことを除いては、難燃剤Aの場合と同様の処理を行
なった。
得られた難燃剤は、ハシタイト35重量%、ハイドロマ
グネサイト35重量%、水酸化マグネシウム30重量%
から成る粉末100重量部に対し、その表面が3.5重
量部のステアリン酸で被覆されているものである。
ロールミルを用いて、第1表に示した各成分を表示の割
合(重量部)で混和し、170℃で10分間熱圧処理し
て、所定厚みのゴム組成物のシートにした。得られた各
シートにつき、下記仕様で特性を調べた。その結果を第
1表に示した。
引張り特性;厚み1mのシートを20℃の恒温室内に1
日放置したのち、JIS 3号ダンベルでこれを打ち抜き、 東洋ボールドウィン社製のテンシ ロンにより200 mm/mi口の速度で引張り強さ(
kg/co?)、延び率(%)を測定。
酸素指数 :厚み3mmのシートを幅6.511101
.長さ1501110に打ち抜き、JIS に7201で規定する酸素指数試 験法に準拠して測定。
:厚み21mのシートをUL94規格 で規定する垂直燃焼試験にかけて 評価。
:厚み0.5 mmのシートをASTME−662で規
定する発煙試験法 (通称、NBSスモークチャンバ ー)にかけ、ノンフレーミング (NF)法により評価。
圧縮永久歪:厚み12.7 mm、直径29.0 mm
の試験片につき、J I S  K−6301で規定す
る方法に準拠し、圧縮率25 %、150℃、22時間の条件下 で測定。
(以下余白) 燃焼性 発煙性 (発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明の難燃性ゴム組成
物は、高度の難燃性とともに優れた機械的特性を備え、
燃焼時には溶融滴下を全く起さず、15かも低発煙性で
あり、その工業的価値は極めて高く、電線やケーブルの
外被または絶縁体、自動車の各種部品の素材としてその
有用性は顕著である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系合成ゴム100重量部に、炭酸
    カルシウムと炭酸マグネシウムとの複塩および塩基性炭
    酸マグネシウムから成る混合物を主体とする複合難燃剤
    を30〜300重量部配合したことを特徴とする難燃性
    ゴム組成物。
  2. (2)請求項1の難燃性ゴム組成物に、更にオルガノポ
    リシロキサン樹脂を1〜50重量部配合したことを特徴
    とする難燃性ゴム組成物。
JP27484789A 1989-10-24 1989-10-24 難燃性ゴム組成物 Pending JPH03137144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27484789A JPH03137144A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 難燃性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27484789A JPH03137144A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 難燃性ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137144A true JPH03137144A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17547413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27484789A Pending JPH03137144A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 難燃性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528325A (ja) * 2013-06-27 2016-09-15 ブルースター・シリコーンズ・フランス・エスアエス 電気ワイヤ又は電気ケーブルの製造に特に利用し得る熱加硫性ポリオルガノシロキサン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528325A (ja) * 2013-06-27 2016-09-15 ブルースター・シリコーンズ・フランス・エスアエス 電気ワイヤ又は電気ケーブルの製造に特に利用し得る熱加硫性ポリオルガノシロキサン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430470A (en) Flame retardant additives based on alumina trihydrate and ethylene polymer compositions, containing same, having improved flame retardant properties
CA1121537A (en) Flame retardant alkylene-alkyl acrylate copolymer composition
JPH0354233A (ja) 複合難燃剤およびそれを含有する難燃性樹脂組成物
JP4663112B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP3807587B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP3358228B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからの絶縁電線および絶縁チュ−ブ
JPH01217050A (ja) 難燃性熱可塑性エラストマー組成物
JPH03137144A (ja) 難燃性ゴム組成物
JPH07113072B2 (ja) 自消性重合体組成物
JPS6058256B2 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JP2869809B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6212005A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2001151950A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
CN108641223B (zh) 用于形成阳光面料纤维皮层的pvc复合材料及其制备方法和用途
JP2003055507A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001210151A (ja) 耐熱劣化性難燃性絶縁電線およびケーブル
JPS6253358A (ja) 難燃組成物
JPH04149238A (ja) 難燃性シラン架橋ポリオレフィン組成物
JPH03259939A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2000265013A (ja) 難燃架橋樹脂組成物及びその電線・ケーブル
JPH01311143A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3015574B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH01141931A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS60252646A (ja) 難燃性組成物
JP2006001988A (ja) 難燃性樹脂組成物