JPH03134667A - カラー画像形成方法 - Google Patents

カラー画像形成方法

Info

Publication number
JPH03134667A
JPH03134667A JP27145989A JP27145989A JPH03134667A JP H03134667 A JPH03134667 A JP H03134667A JP 27145989 A JP27145989 A JP 27145989A JP 27145989 A JP27145989 A JP 27145989A JP H03134667 A JPH03134667 A JP H03134667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
capsule
color
capsules
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27145989A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Ikeda
池田 五男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27145989A priority Critical patent/JPH03134667A/ja
Publication of JPH03134667A publication Critical patent/JPH03134667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー複写、カラープリンター、カラーファク
シミリ等のカラーハードコピー出力機器に有用な非銀塩
カラー画像形成方法に関し、更に詳しくは感光感圧性マ
イクロカプセルを用いたカラー複写における色補正法に
関する。
〔従来技術〕
感圧性マイクロカプセルを用いた複写法はノンカーボン
紙複写として周知のように、筆圧でカプセルを破壊して
内包物であるロイコ染料溶液を、ロイコ染料と反応して
これを発色させる電子受容性物質を含む受像紙上に放出
、転移させて発色染料画像を得る方法である。一方、こ
のような感圧性カプセルに更に感光性を付与して感光感
圧性マイクロカプセルとして用いて発色画像を得る方法
も知られている。
この方法はロイコ染料溶液と光硬化性モノマーとを内包
物中に共存させた感光感圧性カプセルをコートしたカプ
セルシートに画像露光を施して、カプセル層に内包物の
1つであるモノマーの硬化・未硬化による潜像を形成し
、これを受像紙に均一圧接させて未硬化カプセルを破壊
することにより、他の内包物であるロイコ染料溶液を受
像紙上に放出、転移させて発色染料画像を得るものであ
る。
この感光感圧性カプセルに波長選択性を持たせることに
よりカラー両像を得る方法(第1図参照)が提案されて
いる0例えば、特開昭59−30537号”1iUV−
1感光−シ7ン(C)発色性、UV−2感光−Wセンタ
(M)発色性、UV−3感光・イエロー(Y)発色性の
3種類のカプセル1.2.3を、またヨーロッパ特許第
223.587号では赤光感光・シアン発色、緑光感光
・マゼンタ発色性、青光感光・イエロー発色性の3種類
のカプセル1,2.3を発色時にニュートラルグレー(
灰〜黒色)を呈するよう均一に混合、分散した液を紙等
の支持体上にコートしたカプセル紙lOを作り、これに
白色光源20からカラー原稿30(Rは赤部、Gは縁部
、Kは黒部、Bは腎部)を介して画像露光して各波長光
によってカプセル内包物の1つであるモノマーを選択的
に硬化させて(1’、 2’、 3’は硬化物)潜像を
形成し、これを加圧ローラ対50.51によって受像紙
40の受像層41と圧接し、これにより未硬化カプセル
を破壊し、そこから他の内包物であるロイコ染料溶液を
受像層41上に放出、転移させて発色染料60によるカ
ラー画像を得ている。
しかし、染・顔料等、一般の色材の分光特性は極めて不
完全であり、第2図に示すように、マゼンタ色材では本
来の主要な緑光以外に青光の不要吸収があり、またシア
ン色材では赤光以外に不要な緑光吸収があり、これらの
色材を用いて3色分解どうり(又は上記2つの方法の場
合には感光して形成した潜像どうり)の色材量でカラー
画像を形成すると、各色の不要な吸収により責及び緑光
の不足した、濁りのある暗い、原稿とは異なったカラー
画像しか得られない。
例えばシアン版(又はシアン用潜像)には緑光の不要吸
収によるマゼンタ成分が混るため紫色を帯びたシアンを
呈し、マゼンタ版(又はマゼンタ用潜像)には青光の不
要吸収によるイエロー成分が混るため赤色を帯びたマゼ
ンタを呈し、このためこれらを混色すると2色混合でも
3色の成分で構成される結果、前述のように濁った暗い
カラー画像となる。
したがって原稿に忠実で鮮明なカラー画像を得るために
は上記のような色材の欠陥である不要吸収を補正する、
いわゆる色補正が必要となるが、前記従来技術ではこれ
ら色補正に対する考慮が全くなされていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の第一の目的は従来の感光感圧性マイクロカプセ
ルを用いたカラー複写における以上のような欠点を改養
し、発色染料の有する不要吸収に対し色補正を加えるこ
とにより原稿に忠実で鮮明なカラー画像が得られるカラ
ー画像形成方法を提供することである。
本発明の第二の目的はカプセルシートと受像シートとの
2枚方式を自己発色性カプセルシート単独の1枚方式に
節減した、簡便、且つ低コストのカラー画像形成方法を
提供することである。
〔発明の構成・動作〕
本発明のカラー画像形成方法は次の2つである。
(+)  支持体上に、各々光硬化性モノマー、光重合
開始剤1分光増感剤及びロイコ染料を内包し、且つ少く
とも1種類のカプセルは複数の色の波長光に対し感度を
有する複数種の感光感圧性カプセルを含むカプセル層を
設けたカプセルシートに画像露光を施してカプセル層に
光硬化性モノマーの硬化の程度に応じた潜像を形成した
後、この潜像面に、支持体上にロイコ染料の発色剤とし
て電子受容性物質を含む受像層を設けた受像シートの受
像層面を圧接し、これによりカプセル内の前記モノマー
の硬化の程度に応じてカプセル内からロイコ染料を受像
層面に放出、転移せしめて受像層に色補正された発色染
料画像を形成することを特徴とするカラー画像形成方法
(2)  支持体上に、各々光硬化性モノマー、光重合
開始剤、分光増感剤及びロイコ染料を内包し、且つ少く
とも1種類のカプセルは複数の色の波長光に対し感度を
有する複数種の感光感圧性カプセルを含むカプセル層と
、ロイコ染料の発色剤として電子受容性物質を含む受像
層とを、この順で又は逆の順で設けた自己発色性カプセ
ルシートに画像露光を施してカプセル層に光硬化性モノ
マーの硬化の程度に応じた潜像を形成した後、この潜像
面上を均一に加圧し、これによりカプセル内のモノマー
の硬化の程度に応じてカプセル内からロイコ染料を受像
層面に放出、転移せしめて受像層に色補正された発色染
料画像を形成することを特徴とするカラー画像形成方法
前述のようにカラー画像形成に用いられる染・顔料等の
色材は本来の主要な光吸収以外に不要な光吸収を示すが
、受像シートに形成される発色染料の場合も同様である
。例えばシアン発色染料の場合は本来、赤光だけ吸収す
べきところを緑光域にも不要な吸収を示す、これはマゼ
ンタ成分が既に混色して紫色を帯びていることを意味す
る。またマゼンタ発色染料の場合は本来、緑光だけ吸収
すべきところを臂光域にも不要な吸収を示す、これはイ
エロー成分が既に混色して赤味を帯びていることを意味
する。従ってシアン染料、マゼンタ染料ともそれ自体が
示す分光特性は固有のもので、補正は不可能であるが、
シアン、マゼンタ及びイエローの各染料を2種混合して
2次色又は3次色を得る場合、例えばイエロー染料とマ
ゼンタ染料との混合によって赤色を得る場合にはマゼン
タ染料に既に含まれる不要なイエロー成分を除去するこ
とにより黄色味がかった赤色になるのを防止し、またマ
ゼンタ染料とシアン染料との混合によって紫色を得る場
合にはシアン染料に既に含まれる不要なマゼンタ成分を
除去して暗紫色になるのを防止する必要がある。これが
色補正であって、本発明の色補正は複数種の感光感圧性
カプセルの少くとも1種に、複数の色の波長光に対し感
度を有するものを用い、モノマーの硬化の程度に応じて
圧接時のロイコ染料の放出量を制限することによって達
成できる。この感光感圧性カプセルは第3図に示すよう
に外殻105内に光硬化性モノマー101、光重合開始
剤102、分光増感剤103及びロイコ染料104を内
包するものである。更に詳しく説明すると、従来の例え
ばイエロー発色性カプセルは青光感光性であって、青光
を吸収した時にだけモノマーが硬化しイエローロイコ染
料の放出が阻止されるが、本発明のイエロー発色性カプ
セルは責先のみならず赤光にも感光性を持たせたもので
、この場合、赤光に対する感光性はマゼンタ染料に含ま
れる不要吸収に相当する分だけでよいので、青光に対す
る感光性に比べて173以下の弱い感光性で充分である
これにより内包されるイエローロイコ染料の放出は青光
では完全に阻止されるし、また赤光でもマゼンタ染料に
含まれる若干量の不要吸収分(イエロー成分)だけ阻止
できる。従って例えば赤色を再現する場合はイエローカ
プセル及びマゼンタカプセルで形成されるが、イエロー
カプセルは弱い赤光感光性のため、マゼンタ染料に含ま
れる若干量の不要吸収分(イエロー成分)だけ放出され
るので、黄色味がかった赤色になることが防止され、鮮
明な赤色に色補正することが可能である。同様にシアン
発色性カプセルの場合は本来の赤光感光性以外に弱い緑
光感光性を持たせておけば、シアンロイコ染料の放出は
赤光では完全に阻止され、また緑光でもシアン染料が有
する若干量の不要吸収分(マゼンタ成分)だけ阻止でき
る。従って例えばシアン染料及びマゼンタ染料によって
紫色を再現する場合には過剰のマゼンタ染料により暗紫
色になることが防止され、鮮明な紫色に色補正すること
が可能である。なお紫色の再現は前述のようにシアン染
料とマゼンタ染料との混色によるものであるが、シアン
染料にはマゼンタ成分が含まれ、一方、マゼンタ染料に
はイエロー成分が含まれるので、この場合は2次色の再
現でも実質的には3次色の再現であり、従って紫色の再
現は黒っぽくなる傾向があり、難しいと云われている。
以上の説明から判るように本発明においては複数種の感
光感圧性カプセルの少くとも1種は(イ)青光及び赤光
に感度を有するイエロー発色性カプセルであり、且つこ
のカプセルの赤光に対する感度は青光に対する感度より
も低いか、或いは(ロ)赤光及び緑光に感度を有するシ
アン発色性カプセルであり、且つこのカプセルの緑光に
対する感度は赤光に対する感度よりも低いことが好まし
い。
本発明で使用される感光感圧性カプセルはカラー染料画
像を形成するためにイエロー発色性カプセル及びシアン
発色性カプセルの他に、マゼンタ発色性カプセルが必要
である。以下にこれら3種類のカプセルの製造例を示す
二ロー    プセルの イエロー発色性ロイコ染料、光重合開始剤として2−メ
ルカプトベンゾオキサゾール(MBO)、及び分光増感
剤として青光感光性クマリン(3−テノイル−7−シエ
チルアミノクマリン)と赤光感光性シアニン色素との混
合物(混合比は重量比で5:1)を、光硬化性モノマー
としてトリメチロールプロパントリアクリレート(TM
PTA)とジペンタエリスリトールヒドロキシペンタア
クリレート(DPHPA)との等置部合物に溶解し、こ
の溶液をコアセルベーション法でカプセル化し、粒径7
〜8μmのイエロー発色性カプセルを得た。
マ ン     プセルの マゼンタ発色性ロイコ染料、光重合開始剤として2.6
−ジイツプロピルアニリン(DIPA)、及び分光増感
剤として緑光感光性シアニン色素を、光硬化性モノマー
としてTMPTAとDPHPAとの等置部合物に溶解し
、この溶液をコアセルベーション法でカプセル化し、粒
径7〜9μmのマゼンタ発色性カプセルを得た。なおこ
のカプセルは緑色光にだけ感度を有するものである。
シアン   カプセルの シアン発色性ロイコ染料、光重合開始剤としてDIPA
、及び分光増感剤として赤光感光性シアニン色素と緑光
感光性シアニン色素との混合物(混合比は重量比8:1
)を光硬化性モノマーTMPTAに溶解し、この溶液を
コアセルベーション法でカプセル化し、粒径7〜8μm
のシアン発色性カプセルを得た。
以上のようにして得られる感光感圧性カプセルを用いて
本発明方法(1)のカプセルシートを作るには、まず前
記3種のカプセルを、非露光部のカプセル層の発色染料
が黒色となるように、例えばポリビニルアルコールのよ
うな水溶性樹脂の希薄溶液中で均一に混合してカプセル
スラリーとし、これを第4図に示すように紙、プラスチ
ックフィルム等の支持体100上に塗布、乾燥してカプ
セル層200を形成すればよい、なお100Yはイエロ
ー発色性カプセル、 100Mはマゼンタ発色性カプセ
ル、100Cはシアン発色性カプセル、300はカプセ
ルシートである。また本発明方法(2)の自己発色性カ
プセルシートを作るには第5図(a)に示すように、支
持体100上に、電子受容性物質を水溶性樹脂のような
樹脂の希薄溶液に分散した液を塗布、乾燥して受像層4
1を形成した後、その上に前記カプセルスラリーを塗布
、乾燥してカプセル層200を形成するか、或いは第5
図 (b)に示すように、第5図(a)とは逆に支持体
100上に前述のようにしてカプセル層200を形成し
た後、受像層41を形成すればよい、なお300a、 
300bは各々自己発色性カプセルシートである。受像
層に使用される電子受容性物質としては酸性白土、活性
白土、粘度等の鉱物微粉;フェノニル、フェノール・ホ
ルムアルデヒド等の酸性樹脂微粉;サリチル酸、サリチ
ル酸亜鉛等の有機酸及びその金属塩微粉などが挙げられ
る。
次に以上のようなカプセルシート及び自己発色性カプセ
ルシートを用いた本発明のカラー画像形成方法(1)及
び(2)を図面によって説明する。
第6図はカプセルシート300を用いた両像形成方法(
1)の説明図で、まずカプセルシート300のカプセル
層200上に白色光源20からカラー原稿30を介して
露光すると、原稿のB部に対応する部分では青光により
内部のモノマーが完全に硬化したイエロー発色性カプセ
ル100Y’、全く硬化しないマゼンタ発色性カプセル
100M、及び緑光で若干硬化したシアン発色性カプセ
ルtooc’によって、R部に対応する部分では赤光に
より内部のモノマーが若干硬化したイエロー発色性カプ
セル100Y’、全く硬化しないマゼンタ発色性カプセ
ル100M及び赤光で完全に硬化したシアン発色性カプ
セル100C’により、0部に対応する部分では夫々緑
光によって内部のモノマーが全く硬化しないイエロー発
色性カプセル、完全硬化したマゼンタ発色性カプセル1
00M′及び若干硬化したシアン発色性カプセル100
0′により、またに部に対応する部分では露光されない
ので、夫々全く硬化しないイエロー発色性カプセル10
0Y、マゼンタ発色性カプセル100M及びシアン発色
性カプセル100Cにより、潜像が形成される0次にこ
の潜像面に受像シート40の受像層41を重ね、これを
加圧ローラ対50゜51間に通して均一に圧接すると、
カプセル内のモノマーの硬化の程度に応じてカプセル内
からロイコ染料が受像層41面に放出、転移され、これ
により受像層41に、色補正された鮮明なカラー画像6
0’が形成される。
また第7図は自己発色性カプセルシート300aを用い
たカラー両像形成方法(2)の説明図であるが、この場
合、自己発色性カプセルシート300aは第6図で用い
られるカプセルシート300と受像シート40とを一体
化したものなので、方法(1)のようにカプセルシート
300に受像シート40を重ねる操作は必要なく、単に
自己発色性カプセルシートに方法(1)の場合と同様に
画像露光を施してカプセル層200にカプセルの硬化の
程度に応じた潜像を形成後、そのま\この自己発色性カ
プセルシート3001を加圧ローラ対50゜51間に通
して均一に圧接し、同様にカプセルの硬化の程度に応じ
てカプセル内からロイコ染料を受像層41面に放出、転
移させるだけでよい。
これにより方法(1)の場合と同様、受像層41に、色
補正された鮮明なカラー画像60′が形成できる。
〔発明の作用効果〕 本発明の両像形成方法(1)及び(2)とも複数種の感
光感圧性カプセルのうち、例えばイエロー発色性カプセ
ルには本来の青光感光性の他にマゼンタの不要吸収に相
当する若干の赤光感光性を持たせ、またシアン発色性カ
プセルには本来の赤光感光性の他にシアンの不要吸収に
相当する若干の緑光感光性を持たせることにより、各発
色染料に含まれる不要吸収相当分が色補正され、こうし
てきわめて簡便に鮮明なカラー画像を再現できる。更に
方法(2)の場合は方法(1)のようなカプセルシート
と受像シートとの2枚方式をこれらのシートを一体化し
た自己発色性カプセルシートの1枚方式としたので、従
来法のみならず、方法(1)に比べていっそう簡便、且
つ低コストとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感光感圧性マイクロカプセルを用いたカ
ラー画像形成方法の説明図、第2図バ一般のイエロー、
マゼンタ及びシアン色材の分光特性図、第3図は本発明
で用いられる感光感圧性カプセルの構成図、第4図は本
発明方法(1)で用いられるカプセルシートの構成図、
第5図(a)及び(b)は各々本発明方法(2)で用い
られる自己発色性カプセルシートの構成図、また第6図
及び第7図は夫々、本発明のカラー画像形成方法(1)
及び(2)の説明図である。 1、2.3・・・従来の3種類の感光感圧性カプセル1
’、2’、3’・・・同上の硬化物  01,02,0
3・・・発色染料IO・・・従来のカプセルシート 2
0・・・白色光源30・・・カラー原稿 40・・・受像層41を有する受像シート50.51・
・・加圧ローラ対 60・・・従来の発色染料画像 60’・・・本発明の色補正された発色染料画像100
・・・支持体       101・・・光硬化性モノ
マー102・・・光重合開始剤    103・・・分
光増感剤104・・・ロイコ染料     105・・
・カプセルの外股200・・・カプセル暦 300・・・本発明のカプセルシート 300a、 300b・・・自己発色性カプセルシート
第1図 第3図 第4図 第5図 第2図 る     波長(。0、 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に、各々光硬化性モノマー、光重合開始剤
    、分光増感剤及びロイコ染料を内包し、且つ少くとも1
    種類のカプセルは複数の色の波長光に対し感度を有する
    複数種の感光感圧性カプセルを含むカプセル層を設けた
    カプセルシートに画像露光を施してカプセル層に光硬化
    性モノマーの硬化の程度に応じた潜像を形成した後、こ
    の潜像面に、支持体上にロイコ染料の発色剤として電子
    受容性物質を含む受像層を設けた受像シートの受像層面
    を圧接し、これにより前記モノマーの硬化の程度に応じ
    てカプセル内からロイコ染料を受像層面に放出、転移せ
    しめて受像層に色補正された発色染料画像を形成するこ
    とを特徴とするカラー画像形成方法。 2、支持体上に、各々光硬化性モノマー、光重合開始剤
    、分光増感剤及びロイコ染料を内包し、且つ少くとも1
    種類のカプセルは複数の色の波長光に対し感度を有する
    複数種の感光感圧性カプセルを含むカプセル層と、ロイ
    コ染料の発色剤として電子受容性物質を含む受像層とを
    、この順で又は逆の順で設けた自己発色性カプセルシー
    トに画像露光を施してカプセル層に光硬化性モノマーの
    硬化の程度に応じた潜像を形成した後、この潜像面上を
    均一に加圧し、これにより前記モノマーの硬化の程度に
    応じてカプセル内からロイコ染料を受像層面に放出、転
    移せしめて受像層に色補正された発色染料画像を形成す
    ることを特徴とするカラー画像形成方法。 3、複数種のカプセルの少くとも1種が青光及び赤光に
    感度を有するイエロー発色性カプセルであり、且つこの
    カプセルの赤光に対する感度は青光に対する感度よりも
    低い請求項1又は2の方法。 4、複数種のカプセルの少くとも1種が赤光及び緑光に
    感度を有するシアン発色性カプセルであり、且つこのカ
    プセルの緑光に対する感度は赤光に対する感度よりも低
    い請求項1又は2の方法。
JP27145989A 1989-10-20 1989-10-20 カラー画像形成方法 Pending JPH03134667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145989A JPH03134667A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カラー画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145989A JPH03134667A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カラー画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134667A true JPH03134667A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17500329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27145989A Pending JPH03134667A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カラー画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236801A (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
US5139917A (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
US4842976A (en) Color image-forming process
KR920005767B1 (ko) 다색상 형성시 유용한 감광성 마이크로캡슐
JPS60259490A (ja) 高光沢画像を形成する際に有用な顕色剤シートを使用するマイクロカプセル化転写画像形成システム
EP0228175B1 (en) Presensitized color-proofing sheet
WO1993021561A1 (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
EP0318336A2 (en) Dye-sensitive photopolymerizable compositions
JP2776878B2 (ja) 改良動的レンジを有するマイクロカプセル造像システム
US5053309A (en) Color image-forming process
JPH0311463B2 (ja)
JPH0469659A (ja) 感光感圧媒体
US4816371A (en) Negative-working imaging method employing encapsulated photohardenable compositions
JPH03134667A (ja) カラー画像形成方法
JP2996996B2 (ja) 光硬化可能な組成物
US4873168A (en) Imaging system utilizing heat treatment
US4935329A (en) Negative working imaging process employing photosensitive microcapsules
JPS6336253A (ja) 校正方法
US5079126A (en) Photohardenable composition containing five member aromatic group with imine moiety
JPH02294652A (ja) カラー画像形成方法
JPH0392858A (ja) カラー画像形成方法
JPS63250636A (ja) カラ−画像形成材料およびカラ−画像形成法
JPH01304995A (ja) カードの製造方法
JPH02257137A (ja) 画像形成用シート
JPS63147155A (ja) 感光性記録媒体及び感光性記録媒体の画像定着方法