JPH03133076A - 表面接触式電気コネクタ - Google Patents

表面接触式電気コネクタ

Info

Publication number
JPH03133076A
JPH03133076A JP2254377A JP25437790A JPH03133076A JP H03133076 A JPH03133076 A JP H03133076A JP 2254377 A JP2254377 A JP 2254377A JP 25437790 A JP25437790 A JP 25437790A JP H03133076 A JPH03133076 A JP H03133076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contacts
base member
contacts
group
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2254377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727785B2 (ja
Inventor
Edward Bastijanic
エドワード・バスティジャニック
David Joseph Wroiblewski
デイビッド・ジョゼフ・ウロブレウスキ
Timothy B Mcglinchy
ティモシ・ビー・マグリンチ
Gary Shiels Thomas
ゲアリ・シェルズ・トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elsag International BV
Original Assignee
Elsag International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elsag International BV filed Critical Elsag International BV
Publication of JPH03133076A publication Critical patent/JPH03133076A/ja
Publication of JPH0727785B2 publication Critical patent/JPH0727785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パワーコネクタデバイス(Powercon
nector device)に関するものであり、特
には電源モジュールをバックブレーン印刷回路板にそれ
との表面接触をなすことにより相互接続するコネクタに
関する。
〔従来技術〕
現在入手しつるパワーコネクタは代表的に、雄部分と雌
部分との2つの部品からなり、これらの両方が一つの電
気的接続をなすのに必要である。
これらコネクタは、接続が一度に1つ或いは2つのスロ
ットにおいてのみ所望されるようなパワーシステムの場
合のように、多数の雄雌接続が供されねばならない場合
には極めて高価につ(。力7ドを成るスロットにプラグ
差し込みする為には、バックブレーン印刷回路板におけ
るすべてのスロットに入念に細工された差し込み用コネ
クタ或いはワイヤーワイヤ型コネクタが必要である。
従来、パワーコネクタは6〜8A接点定格で得られてき
たが、これは幾つかのモジュール式電源システム要件に
は充分でない。もし8Aを超える電流が接点を通して流
れるかも知れない場合には、並列に接続された多数の接
点が使用されねばならず、接点の一つが破損したなら信
頼性のないものとなってしまい、残りの接点がその定格
電流の100%を超える電流を流す結果を招く。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記に鑑み、モジエールをバックブレーン印刷回路板に
相互接続するのにモジュール当たり一つのコネクタで済
み、そしてコネクタの幾つかが比較的高い電流を流すこ
とが出来、同時に残りの接点がもっと低い電流を流すよ
うな接続システムの開発が課題となっている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、先行技術のコネクタと関連する課題を、モジ
ュールをバックブレーン印刷回路板と相互接続するのに
モジュールあたり唯一つのパワーコネクタが必要とされ
るだけの接続システムを提供することにより解決する。
本発明のパワーコネクタは、第1組の接点と、第2組の
接点とを含み、これら接点は、コネクタ内に第1組の接
点がバックブレーン印刷回路板と係合した後第2組の接
点がそうした係合をなすようコネクタ内部に位置付けら
れている。
要約すれば、本発明は、長手軸線に実質上平行でありそ
して第1部分と第2部分とを含むな凹所を具備するベー
ス部材と、前記凹所第1部分内に配置される第1組の電
気接点及び該凹所第2部分内に配置される第2組の電気
接点であって、第1組の電気接点が第2組の電気接点か
ら偏り且つ実質上平行である第1組及び第2組の電気接
点と、前記第1組の電気接点と第2組の電気接点を前記
ベース部材内に保持する手段とを備える電気コネクタを
提供するものである。
この態様で、−次回路接続前に二次回路接続がなしえ、
以ってシステムへの電源バス(母線)への「グリッチャ
ー」を低減する。各接点は、比較的高い電流を搬送する
ことが8来、かくして所要の電流を搬送するために接点
を並列に接続する必要性を排除する。
[実施例の説明] 本発明の具体例を呈示する図面を参照すると、第1図は
、本発明のパワーコネクタ10の底面図である。パワー
コネクタ10は、第1組の電気接点14と第2組の電気
接点16を受容するベース部材12並びに第1組の電気
接点14と第2組の電気接点16をベース部材12内に
保持する挿入体18を備えている。
ベース部材12は、セラミックのような絶縁材料から形
成されそしてそこに挿入体18を収容するとき断面にお
いて実質上方形である。耳部材20が、ベース部材12
の両端に設けられそしてベース部材12がこのコネクタ
を介してバックブレーン印廊1回路板と相互接続する電
源モジュール(図示無し)に装着されることを可能なら
しめる開口22を有している。ベース部材12は、第1
部分24と第2部分26とを含み、いずれも挿入体18
がそこに収容されるとき断面において実質上方形である
。ベース部材12の第1及び第2部分24及び26は、
共通の側面28、共通の上面3o、及び挿入体18がそ
こに収容されるとき共通の底面32を有する。第1部分
24は第2部分26より断面において僅かに大きく、第
1部分24と第2部分26との接合部において段36を
有するベース部材12の反対側の側面34を与えている
。番号38により全体を示される凹所がベース部材12
に設けられそして第3図に示されるようでベース部材1
2の底面32及び前記反対側側面34と交差するように
位置付けられている。
凹所38は、第1部分24及び第2部分26全体を通し
て実質上等しい断面を有し、その結果前記反対側側辺3
4及び共通側辺28に実質上平行な壁40及び42とベ
ース部材12の上面30及び底面32に実質上平行な表
面44の形成をもたらす。第1部分24が第2部分26
より断面において僅かに大きくそれらの接合部で段36
の形成をもたらすから、壁40と42との接合部におい
ても同様の段46が形成される。
挿入体18は、セラミックのような絶縁材料から形成さ
れそしてベース部材12における凹所38に合致しそし
てそこに収容可能であるように形状づけられる。第4図
に示すように、挿入体18は第1部分48と第2部分5
0を含み、共にベース部材12の凹所38の断面に近似
する実質上同じ断面積を有し、その結果それら接合部に
おいて段52の形成をもたらす。これらは、挿入体18
がそこに収容されるときベース部材の段36及び46と
合致する。挿入体18の凹所38内への挿入後、挿入体
18の底面54はベース部材の底面32と合致しそして
挿入体18の側面56はベース部材12の側面34と合
致する。各電気接点60は、ベース部材12及び挿入体
18の外側に位置づけられる、弾性のある湾曲したばね
部分62と、挿入体18の表面66とベース部材12に
おける凹所38により形成される表面44との間に捕捉
される取付は部分64並びにベース部材12の外側にそ
の底面32に隣り合って位置づけられる接続用部分68
を含んでいる。各接点60の取付は部分64は実質上直
角を形成するように何形されそして弾性ばね部分62は
その端部がその接続用部分68に実質上平行であるよう
に形態づけられる。挿入体18における表面66或いは
ベース部材12における表面44に各接点60を受は入
れるためのスロット(図示無し)を設けてもよい。挿入
体18はベース部材12内に接着剤により保持される。
ベース部材12の第1部分24が第2部分26より断面
において僅かに太き(モして凹所38がその全長にわた
って断面において実質上一定であるがゆえに、即ち第1
組の電気接点が第2組の電気接点から偏り且つ実質上平
行であるがゆえに、パワーコネクタ10が組み立てられ
るとき、第1部分24に隣り合う第1の組の接点14は
、第2組の接点16がいずれかの平行表面と係合を為す
前に、そうした係合をなすように位置付けられる。斯(
して、パワーコネクタ10が電源モジュール(図示無し
)を第6図に示されるようなバックブレーン印刷回路板
70と相互接続するのに使用されるとき、第1の組の接
点14はバックブレーン印刷回路板と先ず係合しその後
第2組の接点16がそうした係合を為す。バックブレー
ン印刷回路板70には複数の金属質パッド72が設けら
れ、これらは第1組及び第2組の接点14及び16にそ
れぞれ隣り合って配置される。電源モジュール(図示無
し)がラック内に挿入されるとき、第1組の接点14が
パッド72と係合し、その後同様の係合が第2の組の接
点により為される。第1組の接点14に二次回路接続を
そして第2組の接点に一次回路接続を接続することによ
り二次回路接続が一次回路接続に先行して為され、以っ
て「グリッチ」を軽減する。加えて、各接点60の弾性
ばね部分62が湾曲されているから、接点がパッドと係
合しまた係合から外れる度に、このばね部分62とバッ
クブレーン印刷回路板70における関連パッド72との
間に払拭作用が起こり、パッドを摺擦する。一方の組の
接点を別の組の接点より先に係合せしめることに加えて
、表面接触係合により各接点は異なった電流を流すこと
が出来る。
[発明の効果] 本発明のパワーコネクタは接点が様々の電流を搬送する
ことを許容し、係合及び離脱に際して接点とその関連パ
ッドとの間に払拭作用を提供し、そして一つ以上の接点
が残りの接点よりもバックブレーン印刷回路板と係合を
なすことを可能ならしめる。
以上、好ましい具体例を説明したが、本発明の範囲内で
多くの改変をなしうることを銘記されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のパワーコネクタの底面図である。 第2図は、第1図に例示したパワーコネクタの正面図で
ある。 第3図は、第1図に例示したパワーコネクタのベース部
材の底面図である。 第4図は、第3図に例示したベース部材の凹所内に収容
される挿入体の底面図である。 第5図は、第4図に例示した挿入体の正面図である。 第6図は、第1図に例示したパワーコネクタの正面図で
あり、バックブレーン印刷回路板とその接点との係合状
態を示す。 0 2 4 6 8 :パワーコネクタ 二ベース部材 :第1組の電気接点 :第2組の電気接点 :挿入体 20:耳ぶざい 22;開口 24:第1部分 26:第2部分 28:共通の側面 30:共通の上面 32:共通の底面 34:反対側の側面 36:段 38:凹所 40.42:壁 44:表面 46:段 48.50:第1部分、第2部分 52:段 54:底面 56:側面 60:電気接点 62:弾性のある湾曲したばね部分 64:取付は部分 68:接続用部分 70;バックブレーン印刷回路板 72:金属質パッド FIG、 4 FIG、 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)長手軸線に実質上平行でありそして第1部分と第2
    部分とを含むな凹所を具備するベース部材と、前記凹所
    第1部分内に配置される第1組の電気接点及び該凹所第
    2部分内に配置される第2組の電気接点であって、第1
    組の電気接点が第2組の電気接点から偏り且つ実質上平
    行である第1組及び第2組の電気接点と、前記第1組の
    電気接点と第2組の電気接点を前記ベース部材内に保持
    する手段とを備える電気コネクタ。 2)保持手段がベース部材における凹所に実質上合致す
    る形態を有する挿入体であり、該挿入体が該ベース部材
    凹所内に収容されて該挿入体とベース部材との間に第1
    組の電気接点と第2組の電気接点を捕捉する特許請求の
    範囲第1項記載の電気コネクタ。 3)第1組の電気接点及び第2組の電気接点における電
    気接点の各々が接続用部分と弾性接触部分とを含んでい
    る特許請求の範囲第1項記載の電気コネクタ。 4)各電気接点の接続用部分と接触用部分とが実質上平
    行である特許請求の範囲第3項記載の電気コネクタ。 5)ベース部材と挿入体とが絶縁材料から形成される特
    許請求の範囲第1項記載の電気コネクタ。
JP2254377A 1989-09-27 1990-09-26 表面接触式電気コネクタ Expired - Lifetime JPH0727785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US413513 1989-09-27
US07/413,513 US4975067A (en) 1989-09-27 1989-09-27 Surface contact power connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133076A true JPH03133076A (ja) 1991-06-06
JPH0727785B2 JPH0727785B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=23637507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254377A Expired - Lifetime JPH0727785B2 (ja) 1989-09-27 1990-09-26 表面接触式電気コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4975067A (ja)
EP (1) EP0420471A3 (ja)
JP (1) JPH0727785B2 (ja)
KR (1) KR910007183A (ja)
CN (1) CN1022657C (ja)
AU (1) AU627071B2 (ja)
MX (1) MX165408B (ja)
NO (1) NO902078L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144586A (en) * 1988-12-22 1992-09-01 Dallas Semiconductor Corporation Apparatus and method for connecting electronic modules containing integrated circuits and backup batteries
US5267876A (en) * 1993-06-16 1993-12-07 The Whitaker Corporation Board saving stacked electrical connector assembly
US5667391A (en) * 1995-04-26 1997-09-16 Szczesny; David Stanley Electrical connector having a two part articulated housing
KR19990024489A (ko) * 1997-09-03 1999-04-06 윤종용 하드디스크 드라이브의 파워 핀
US6452114B1 (en) 1999-09-17 2002-09-17 Hubbell Incorporated Plug-in circuit board with reduced insertion force
US7140923B2 (en) * 2004-09-10 2006-11-28 Amphenol Corporation Multiple port electrical connector
US7300317B2 (en) * 2004-12-09 2007-11-27 Jst Corporation Electrical connector having a housing including an asymmetrical surface
DE102011078091A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Stecker mit einer Mehrzahl länglicher Stifte und mindestens einem vorauseilenden Masse-führenden Stift

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928616U (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 本田技研工業株式会社 オイルポンプの気泡吸入防止装置
JPS61243668A (ja) * 1985-04-18 1986-10-29 ト−マス アンド ベツツ コ−ポレ−シヨン 電気コネクタ
JPS63134489U (ja) * 1987-02-26 1988-09-02

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3101231A (en) * 1960-11-04 1963-08-20 Amphenol Borg Electronics Corp Electrical connectors
US4050769A (en) * 1976-03-18 1977-09-27 Elfab Corporation Electrical connector
US4346419A (en) * 1981-04-27 1982-08-24 Clairol Incorporated Detachable plug
DE3236325A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flachbaugruppe
DE3483887D1 (de) * 1983-11-23 1991-02-07 Burndy Corp Schaltungsplattenverbinderzusammenbau mit geringer einschubkraft.
US4565416A (en) * 1984-04-11 1986-01-21 Amp Incorporated Latching means and locking means for retaining terminals in a connector
US4695106A (en) * 1985-05-13 1987-09-22 Amp Incorporated Surface mount, miniature connector
US4738625A (en) * 1986-09-29 1988-04-19 Bell Telephone Laboratories, Inc. Electrical connectors for circuit panels
FR2615669B1 (fr) * 1987-05-19 1996-07-05 Cit Alcatel Dispositif de limitation des perturbations electriques a l'enfichage et au defichage d'une carte electronique
DE8903649U1 (ja) * 1989-03-22 1990-05-10 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928616U (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 本田技研工業株式会社 オイルポンプの気泡吸入防止装置
JPS61243668A (ja) * 1985-04-18 1986-10-29 ト−マス アンド ベツツ コ−ポレ−シヨン 電気コネクタ
JPS63134489U (ja) * 1987-02-26 1988-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
AU627071B2 (en) 1992-08-13
EP0420471A3 (en) 1992-04-01
NO902078D0 (no) 1990-05-10
NO902078L (no) 1991-04-02
MX165408B (es) 1992-11-10
CN1022657C (zh) 1993-11-03
US4975067A (en) 1990-12-04
KR910007183A (ko) 1991-04-30
AU6229290A (en) 1991-04-11
EP0420471A2 (en) 1991-04-03
JPH0727785B2 (ja) 1995-03-29
CN1050648A (zh) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331370A (en) Connection system for printed circuit boards
US4400049A (en) Connector for interconnecting circuit boards
US5046955A (en) Active connector assembly
US7261579B2 (en) Wire-to-board connector
JPH0355779A (ja) 表面実装型相互接続装置
JPS5924513B2 (ja) 電気器具の固定並びに配線装置
JPS61163577A (ja) 印刷回路基板
US4798541A (en) Right angle electrical connector
US20010034165A1 (en) Terminal block connector
JPH08180926A (ja) 接続ピンのアラインメント装置及びこれと電気コネクタとの組み合わせ
JPH03133076A (ja) 表面接触式電気コネクタ
KR100840161B1 (ko) 인쇄 회로 기판용 전도체 접속 모듈
US6796843B1 (en) Connector assembly including legacy and extension parts that maintains backward compatibility
JP2006528828A5 (ja)
US20030224665A1 (en) Terminal block for connecting data and power supply conductors to an electrical device
US4813880A (en) Arrangement for main distribution frames
EP1294055B1 (en) Connector assembly comprising a tab-receiving insulated spring sleeve and a dual contact with pairs of spaced apart contact members and tails
US6434014B1 (en) Printed circuit board connection including a conductor foil
TWM626843U (zh) 具分流結構的連接器組件及其分流裝置
US4580857A (en) Circuit terminating clip
CN216598102U (zh) 一种高精密双排电源线对板连接器
US4575165A (en) Circuit to post interconnection device
JPS59198676A (ja) プリント板のバスライン回路接続方法
US6491549B1 (en) Backplane connector with juxtaposed terminal modules thereof
JP2001143833A (ja) 接続変換コネクタ