JPH0313151A - 着信表示装置 - Google Patents

着信表示装置

Info

Publication number
JPH0313151A
JPH0313151A JP14861889A JP14861889A JPH0313151A JP H0313151 A JPH0313151 A JP H0313151A JP 14861889 A JP14861889 A JP 14861889A JP 14861889 A JP14861889 A JP 14861889A JP H0313151 A JPH0313151 A JP H0313151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming
transistor
signal
incoming call
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14861889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Masuda
増田 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIITO RAND KK
JIYORIIBU IWAYA KK
Original Assignee
BIITO RAND KK
JIYORIIBU IWAYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIITO RAND KK, JIYORIIBU IWAYA KK filed Critical BIITO RAND KK
Priority to JP14861889A priority Critical patent/JPH0313151A/ja
Publication of JPH0313151A publication Critical patent/JPH0313151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号の着信を検出したときに可動部を起動させ
て、視覚により着信を表示する着信表示装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来の電話機はベルを内蔵しており、電話回線を介して
自己の呼出信号を受信するとベルを鳴動させて呼出があ
ったことを知らせるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
芝って、上記従来の電話機は、内部に組み込まれたベル
による呼出し音でしか、着信状態を知らせることができ
ず、興趣に欠けるきらいがあった。
又、電話機から離れた状態又は騒音時にあっては、呼出
し音が聞き取りずらく、更に難聴の人にとっては、呼出
し音の鳴っていることがわがらないため、改良の余地が
残されていた。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、呼出信号を
着信したときに聴覚のみならf、視覚により興味を持た
せつつ着信を表示するようにした着信表示装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明が提供する手段は、信
号の着信を検出する着信検出手段と、前記信号の着信を
検出したときに少なくとも可動部を起動させて信号の着
信を喚起する喚起手段とを有する。
〔作用〕
本発明は着信検出手段が信号の着信を検出すると、可動
部を起動させて信号の着信を喚起する。
従って可動部を視認することにより信号の着信を視覚的
に認識することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
まず第2図を参照して全体的な接続構成を説明する。
コネクタCN1aと嵌合するコネクタCN1bが接続線
C^1、コネクタCNZb、コネクタCN2aを介して
電話回線と接続されている。コネクタCN1aと嵌合す
るコネクタCN1c#’接続Me^2.コネクタCN3
を介して電話fiTLと接続されている。またコネクタ
CN1aは端子P、 、 P2を介して本発明に係る着
信表示装置の回路部と接続されている。従って電話回線
から入力した信号が接続線C^1を介して着信表示装置
へ与えられると同時に、接続#iC^2を介して電話f
iTLへ与えられる。また電話回線は一対のラインLl
L2で形成され、待機時及び発信時にはり、へ正の電圧
が与えられるとともに、ラインL2へ負の電圧が与えら
れる。電話1fiTLが呼出される着信時には極性が反
転されてラインL、へ負の電圧が与えられるとともに、
ラインL2へ正の電圧が与えられる。
次に第1図及び第3図を参照して本発明に係る着信表示
i置の全体的な構成を説明する。
第3図に示すように頭部4と、右側体3と、左側体5と
で外枠を形成している。右側体3には右腕部7が回動自
在に取り付けられるとともに、左側体5には左腕部9が
回動自在に取り付けられている。また外枠の内部には@
1図に示す内部慢構部が組み込まれている6 具体的に説明すると、右側体3の内側下部に溝3aが設
けられるとともに、この溝3aと対応する溝5a(図示
せず)が左側体5の内側下部に設けられており、これら
の溝3a、5aへ基台11が挿着される。
基台11にはネジ穴を有する4個の取付軸13a、13
b、13c、13dが固定され、この取付軸13ay 
13b、13cy 13dには喚起m構部15がネジ止
めされる。この喚起機構部15の連結杆17には係合爪
19が形成されるとともに、前述の頭81S1に設けら
れた中空状の連結柱21には係合穴23が形成されてお
り、連結杆17を連結柱21へ挿大して係合爪19を係
合穴23へ係合させることにより、喚起機構部15へ頭
部4が装着される。
基台11の略中夫部には電池BTを収納するための電池
ボックス25が設置され、基台11の底部に設けた盃を
介して電池の交換ができるようになっている。、また取
付軸13bと13cとの間には、着信表示装置の前方と
なる方向Fへ向けて音声合成された音声情報を出力する
ためのスピーカ5P75/設置されている。また基台1
1の後部側にはスイッチS−が設置され、電池ボックス
25の上には回路ユニット27が設置され、この回路ユ
ニット27にコネクタCN1aが接続されている。
次に第4図を参照して回路ユニット27とその周辺装置
の回路構成を説明する。
端子P、は抵抗R1及VダイオードD、を介して7オト
カプラーPHと接続されでいる。、また端子P1は抵抗
R2,R,を介して7オFカプラーpHと接続されてい
る。7オトカプラーPHには平滑用のコンデンサC,及
び抵抗R1がそれぞれ並列に接続されている。
ここで抵抗R,とR2の合成抵抗は例えばIMΩ以上の
値に設定され、待機中における消費電流を低く抑えるよ
うにしている。
7オトカプラーPHは、順方向に電圧が印加されたとき
に発光する7オトダイオードPDと、この7すトグイオ
ードPDからの光を受光して導通する7オトトランジス
タPTとで構成されている。この7オトカプラーPtl
がライン[、、、[,2に接続される回路部と、電池B
Tの周辺回路部との間に介在することにより、電話回線
と動力用の電源である電池BTとが確実に絶縁される。
トランジスタTrlは7オトトランジスタPTとダーリ
ントン接続され、7オトトランジスタPTを流れる信号
を増幅する。トランジスタTr2のベースはトランジス
タT「1のコレクタと接続されている。
またFランジスタTr2のコレクタは抵抗R9を介して
スイッチ鉗へ接続されるとともに抵抗R6を介してトラ
ンジスタTr3のベースと接続されている。
またトランジスタTr、のコレクタは音声合成装置IC
の端子P3と接続されており、トランジスタTr2が導
通したときに音声合成装置ICをトリが−する。
トランジスタT「3のコレクタはモータHと接続され、
トランジスタTr)が導通したときにモータHが駆動す
る。
電池BTにはオン、オフ用のスイッチS−が直列に接続
されている。スイッチ鉗を介して電池BTから引き出さ
れた一肘の電源線間には、抵抗R2とコンデンサC2が
直列に接続されている。この抵抗R1とコンデンサC2
との直列回路はモータ8の駆動時における電圧低下及び
雑音の発生を防止するとともに、スピーカSPの駆動時
における電圧低下を防止する。
音声合成装置ICの端子COとCLK間にはコンデンサ
C1が接続され、端子CLKと80間には抵抗R8が接
続されている。また音声合成装置ICの端子OUTは抵
抗R4を介してトランジスタTr4のベースと接続され
ており、トランジスタTr、が導通したときに音声合成
された音声情報をトランジスタTr、のべ挿入へ出力す
る。トランジスタTr、のコレクタはスピーカSPと接
続され、前述した音声情報がスピーカSPへ与えられる
。このときスピーカSPは例えば「電話ですよ]の音声
を出力する。
次に第1図及び第5図乃至第7図を参照して換起機構f
f1s15を詳細に説明する。
モータHの後部が押え板29によって押えられた状態に
設置されている。モータHにはビニオン31が取り付け
られている。右フレーム30と左フレーム32とに掛け
わたされた軸35には、とニオン31と噛み合う平歯$
33とクラッチ37が固着されている。!iた軸35に
はビニオン39が回動自在にvc着されている。クラッ
チ37にはビニオン39の歯間に係合する爪が形成され
、バネ41の弾発力によってビニオン39がクラッチ3
7へ抑圧状態に設けられている。紬40にはビニオン3
9と噛み合う平歯車45と、平歯車45と一体に形成さ
れた小歯1L45aと、平歯車4つと、この平歯車と一
体に形成された小歯車49aが回動自在に装着されてい
る。
右クランク7−ム55〃取り付けられた紬53には、小
歯$45aと噛み合う平歯車47と、この平歯車47と
一体に形成された小歯車47&が回動自在に装着されて
いる。また紬53には小歯車49aと噛み合う平歯車5
1と、この平歯車51と一体に形成された小歯$51a
とが固定されている。また右クランクアーム55にはピ
ン55aが植設されている。
左クランクアーム59が取り付けられた紬60には、小
歯車51aと噛み合う平歯車57が固定されている。ま
た左クランクアーム59にはピン59aが植設されてい
る。
次に喚起機構部15は第1図(^)に示すように連結杆
17がコ字状の補助枠61に固定されている。
補助枠61には紬63が固定され、この軸63は右フレ
ーム30及び左7レーム32に対して回動自在に取り付
けられている。また紬63の左端は左アーム65が固定
されている。左アーム65にはピン59aを挿入するた
めの長孔67が形成されている。また右7レーム30及
び左7レーム32に対して回動自在に取り付けられた紬
71の右端に右アーム73が固定されている。右アーム
73にはピン55aを挿入するための長孔75が形成さ
れている。
一方、第3図に示す如く右側体3.左側体5にはそれぞ
れ嵌合孔81.83が形成され、この嵌合孔81,83
から紬71の先端が突出する。また右腕部7.左腕部9
には先端が二つ割に形成された嵌合ボス7a、9aが設
けられ、各嵌合ボス7a、9aは嵌合孔81,83へ嵌
合される。また右腕部7.左腕部9には嵌合孔7b、9
bが形成されており、この嵌合孔7b、9bへ前記軸7
1の先端を嵌合させることにより右腕部7及び左腕1i
9を紬71へ固定する。
次に作用を説明する。
電話1jlTLが呼出されると電話回線のラインL1へ
負の電圧が与えられるとともに、ラインし2へ正の電圧
が与えられる。これにより電話機TLに内蔵したベルが
鳴動する。また同時に7オトカプラーP)Iが動作して
トランジスタTr+ 2 Tr2 、Tr3が導通する
。トランジスタTr2が導通すると音声合成装置ICが
動作してスピーカSPから例えば「電話ですよ」の音声
が出力される。また同時にトランジスタTr3が導通す
ることによりモータHが起動する。
モータHが起動すると、ピニオン31が回転し、この回
転速度は平歯車33によって減速され、クラッチ37を
介してピニオン39へ伝達される。
ピニオン39の回転速度は平歯車45によって更に減速
されて小歯車45aに伝達される。この小歯車45aの
回転速度は平歯車47によって減速されて小歯車47a
に伝達される。この小歯車47aの回転速度は更に平歯
車49によって減速されて小歯車49aに伝達される。
この小歯車49aの回転速度は平歯車51によって更に
減速されて輸53に固定された小歯$51aに伝達され
る。このとき軸53に固定された右クランクアーム55
が回転することによりピン55mが円運動を行なう。ピ
ン55aは右アーム73の長孔75へ挿入されでおり、
ピン55aの円運動によって右アーム73が揺動する。
これに上り軸71を介して右腕部7及び左腕部9が揺動
する。従って恰も両手を前後に振っているかの如き動作
を行なう。
一方、小歯車51aの回転速度は平歯車57によって更
に減速され左クランクアーム59へ伝達される。左クラ
ンク7−ム59の回転に応じてピン59aが円運動を行
なう、ピン59&は左アーム65の長孔67へ挿入され
ており、ピン59mの円運動によって左アーム65が前
述した右アーム73より遅い速度で揺動する。これに上
り輸63を介して頭部1を揺動させる。従って恰も頭部
を前後に振っているかの如き動作を行なう。
以上の如(電話fiTL内のベルが鳴動するとともに頭
部1及び右腕部7.左腕部9が揺動するので、この可動
部を視認することにより信号の着信を視覚的に認識する
ことができる。
このような頭部1及び右腕部7.左腕部9が揺動してい
る状態で、例えば頭部1が押えられて予期しない負荷が
加えられた場合には、左クランクアーム59に連結され
た各歯車が停止する。この状態ではバネ41の弾発力に
抗してピニオン39が押され、クラッチ37とピニオン
39の係合が解除されるのでモータHはそのまま回転す
ることができる。
次に信号の着信を認識した応答者が電話WiTLの受話
器をオフフックすると、電話回線の極性が反転し、ライ
ンL、へ正の電圧が与えられるとともに、ラインL2へ
負の電圧が与えられる。これによりフォトカプラーPH
がオフし、モータH及び音声合成装置ICがその動作を
停屯する。
以上の如く信号の着信を検出したときに可動部を起動さ
せるように構成したので、電話機から離れた状態又は騒
音時、又は難聴な人に討しても確実に信号の着信を知ら
せることができる。
更に着信表示装置内に音声合成装置ICを組み込んだの
で、通常の電話機から発する単純な呼出し音以外の合成
音を発生させることができ、従って室内装怖品としての
動物玩具が動作を交えながらしゃべって電話の着信を知
らせるので、非常に興趣あるものにすることができる。
尚、本実施例では接続線C^1.C^2を介して信号を
伝送するように構成したが、無線により信号の伝送を行
なうように構成すると、着信表示装置を適宜の場所へ容
易に移動させることができ電話機から離れたところで着
信状態がわかり、更に利便性が改善される。
〔発明の効果〕
以上説明してきたよ)に本発明によれば、信号の着信を
検出したときに可動部を起動させて信号の着信を喚起す
るように構成したので、興味をもたせつつ視覚により信
号の着信を表示することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る実施例の内部構成斜視図、第2図
はその部分的な接続構成図、第3図はその外観斜視図、
第4図は回路ユニットとその周辺装置の回路図、第5図
は第1図と対応する内部構成の側面図、第6図及び第7
図は可動部の機構を示した説明図である。 15・・・喚起機構部 P)I・・・7オトカブラー H・・・モータ Tr++TrztTr:+vTr<”’ Fランノスタ
特許出順人 株式会社ビートランド 外1名 第 図 第 3 図 (B) 第 図 (A) 第 図(C) 第 6 図 1“ 第 図 手続補正書く自発) 1゜ 2゜ 3゜ 4゜ 事件の表示  平成1年特許II!第14861、発明
の名称  着信表示装置 補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都葛飾区宝町1丁目16番11号 株式会社ビートランド 代表者  増  1) 博  司 他1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 信号の着信を検出する着信検出手段と、 前記信号の着信を検出したときに少なくとも可動部を起
    動させて信号の着信を喚起する喚起手段と、 を有することを特徴とする着信表示装置。
JP14861889A 1989-06-12 1989-06-12 着信表示装置 Pending JPH0313151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861889A JPH0313151A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 着信表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861889A JPH0313151A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 着信表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0313151A true JPH0313151A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15456813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14861889A Pending JPH0313151A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 着信表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063730A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Casio Computer Co., Ltd. Dispositif de notification d'appel entrant et enveloppe externe
EP0999530A3 (en) * 1998-11-06 2000-07-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Visual alerting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063730A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Casio Computer Co., Ltd. Dispositif de notification d'appel entrant et enveloppe externe
EP0999530A3 (en) * 1998-11-06 2000-07-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Visual alerting apparatus
US6304170B1 (en) 1998-11-06 2001-10-16 Nokia Mobiles Phones Limited Alerting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1113653A3 (en) Cellular phone system with personalized message recorder reproducer unit
US4707855A (en) Personalized telephone signaling circuitry and device, and methods of constructing and utilizing same
US4866765A (en) Toy type children telephone set
JPH0313151A (ja) 着信表示装置
JP2003143673A (ja) 振動機能付電子機器
CN101166209A (zh) 带催眠功能的手机
CN217305719U (zh) 一种卡通造型的多功能陶瓷挂钟
JP3240092B2 (ja) イヤホン付き送受話器
JP2897338B2 (ja) 携帯電話機
JPH0454552Y2 (ja)
JPS648914A (en) Toothbrush holder and toothbrush
KR200268598Y1 (ko) 표정에 따라 다양한 소리를 발생하는 인형
JP2001237915A (ja) 報知音生成ユニット及び携帯情報端末用アクセサリ
JP2004221912A (ja) 携帯電話用ヘッドセットおよび携帯電話
JP2004065595A (ja) 擬似コミュニケーション玩具
JPH0527031Y2 (ja)
JPH0385631A (ja) 音声聞き取り文字変換器
TWI281343B (en) System capable of searching mobile phone
JP2000196724A (ja) 携帯電話機付ヘッドホ―ン
JPH03136686A (ja) 呼出し装置
JP2001189983A (ja) 電気音響変換装置
CN1284053C (zh) 带风铃的电子时钟
JPH02270447A (ja) 電話呼出し報知装置
CN2323651Y (zh) 儿童语音牙刷
KR100317664B1 (ko) 홈 오토메이션 시스템