JPH03131456A - Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置 - Google Patents

Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置

Info

Publication number
JPH03131456A
JPH03131456A JP1157018A JP15701889A JPH03131456A JP H03131456 A JPH03131456 A JP H03131456A JP 1157018 A JP1157018 A JP 1157018A JP 15701889 A JP15701889 A JP 15701889A JP H03131456 A JPH03131456 A JP H03131456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
pot
machining
tools
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1157018A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suga
菅 寛
Tatsuya Asano
達也 浅野
Kazuo Tategami
立上 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1157018A priority Critical patent/JPH03131456A/ja
Publication of JPH03131456A publication Critical patent/JPH03131456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はNC工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装
置に係り、特にマシニングセンタの工具貯蔵マガジンに
おける工具の管理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置においては、自動工具交換装置を用
いて工具を交換するための数値制御装置(NC装置)の
Tコード指令情報と工具マガジンのポット番号を同一の
番号としていた。すなわち、Tコード指令情報で工具番
号を呼び出すのではなく、ポット番号を呼び出し、その
ポットに装着されている工具を自動工具交換装置によっ
て取り出し主軸に装着していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来使用の方式においては、Tコード指
令情報とポット番号とを同一として管理しているためT
コード指令情報は数の上で制御をうけていた。すなわち
、マシニングセンタの工具貯蔵マガジンのポット数は最
大でも200本位であるため、Tコード指令情報も同一
の数値内にその数値以上の番号、例えば74桁のTコー
ド指令を行うことができなかった。また、どの工具がど
のポット番号に装着されているかをNC装置側のシーケ
ンスコントローラに自動的に通知する手段および、Tコ
ード指令情報とポット番号の対応ファイルが無かったの
で、Tコード情報をポット番号と異なる番号にして使用
することはできなかった。このため、工具の装着されて
いるポット番号が変更になると、NC加工データのTコ
ード指令情報を修正する必要が生じる七いう問題点があ
った。
本発明は、NC工作機械の工具貯蔵マガジンのポット数
を超える74桁(1〜9999本)の本数の工具管理を
行うとともに、NC加工データで74桁によるTコード
指令を行うことを可能とするNC工作機械の工具貯蔵マ
ガジンの工具管理装置を提供することを課題とする。
〔課題を解決するだめの手段] 本発明は前記課題を解決するために、機械加工システム
の工具を管理するために設けられ工具管理を統轄する中
央処理装置と、この中央処理装置によって制御され、ワ
ーク毎のNC加工で使用する工具をリストアップしてフ
ァイリングするワーク毎使用の工具ファイルと、システ
ム内全工具の工具情報を登録する工具情報ファイルと、
前記機械加工システム内に設置される工作機械毎の工具
貯蔵マガジンのポット内に装着されている工具を管理す
る機械語工具マガジンファイルと、前記中央処理装置に
接続され前記ファイル情報を伝送処理する通信処理手段
と、該通信処理手段を介して前記中央処理装置と接続さ
れる前記工作機械の制御装置と、該工作機械の制御装置
に設けられ通信処理手段からの送出データにより更新さ
れる工具貯蔵マガジンのポットと加工用NGデータ内の
4桁のTコードとの対応ファイルとを備えて構成するこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、前記構成によって、工具マガジンポットに装
着されている工具と加工に必要な工具とを比較し、不足
している場合には不足している工具をマガジンの指定ポ
ットに装着するようオペレータに指示し、また、どの工
具がどのポット番号に装着されているかを、シーケンス
コントローラに自動的に通知して、工具の装着されてい
るポット番号が変更となると、NC加工データのTコー
ド情報とポット番号対応ファイルを修正するので、ポッ
ト数を超える4桁のTコードの工具を使用可能とする。
また他方、中央処理装置に制御させてワーク毎の使用工
具ファイル、システム内全工具の工具情報、ファイルお
よび機械語工具マガジンファイルを設けたので、工具マ
ガジンのポット数を超える74桁(1〜9999本)の
本数の工具管理を可能とする。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を第1図を参照して説明する。
第1図は本実施例の構成を示すブロック図である。同図
において、中央処理装置1にはパスライン2を介してワ
ーク毎使用工具をリストアップしたワーク毎使用の工具
ファイル3、(3′はファイルの内容を示す)システム
内全工具の工具情報ファイル4、(4′はシステム内に
ある最大9999本の工具の情報を示し、工具選択Tコ
ード(74桁)、オフセット値、工具寿命データなどを
表示している)および機械掘工具貯蔵マガジンの装着さ
れている工具を管理する機械語工具マガジンファイル5
(5′はポット番号とこの番号に対応して装着されたT
コードを表示している)が接続されている。さらに、パ
スライン2には、キーボード付表示装置6、工具交換動
作判定処理用プログラム(機械語工具マガジンファイル
とワーク毎使用工具ファイルのつきあわせを行い、工具
交換が必要かどうかを判定処理するプログラム)を格納
するROM7と、機械制御判断処理用プログラム(NC
工作機械の運転モードの切換え、サイクルスタート信号
送出などを行うプログラム)を格納のROMBと、工具
情報をシーケンスコントローラ12との間で通信できる
ようにする通信処理装置10と、この通信処理装置10
を制御するプログラムを格納するROM9とが接続され
ている。15はNC工作機械の制御装置であり、シーケ
ンスコントローラ12、NC装置14と切削関し装置1
3からなっている。シーケンスコントローラ12はNC
装置14と切削監視装置13とに接続され、切削監視装
置13には機械毎のポットとNC加工データ内Tコード
指令情報との対応ファイル11が設けられている。なお
、11’はこの対応ファイル11の内容を表示している
次に、本実施例の作用を第2図のフローチャートを参照
して説明する。
ステップS、において、中央処理装置1よりスケジュー
リングに従ったワークの加工指示が送出される。ステッ
プS2において、ROM7に格納のプログラムを読み取
った中央処理装置1はワーク毎使用の工具ファイル3と
、機械毎工具マガジンファイル5を突き合わせて、NC
加工に必要な工具が全部工具マガジン内にあるか否かの
判断をする。全工具工具貯蔵マガジン内になく、工具交
換が必要であると判断すると、ステップS、において、
工具交換情報をキーボード付き表示装置6に表示させる
と共に登録すべき工具情報(Tコード)に関するNCデ
ータを作成する。オペレータは、キーボード付表示装置
6などに表示された工具を指定された番号のポットに装
着する。またステップS2において、加工に必要な工具
が工具マガジンにあると判断した場合には、ステップS
4にすすむ。ステップSsにおいて、ワークの段取りの
終了したパレットをNC工作機械内に搬送する指令を送
出し、このワークをマシニングセンタに搬入する。ステ
ップS6においてステップS3での工具交換要求の有無
を確認し、「無し」の場合にはステップS1゜にすすむ
。「有り」と確認した場合にはステップS、において、
NC装置の運転モードを編集モードに切り換える0次い
で、工具マガジンのポットより抜く指示のあった工具の
NC装置側オフセットデータをシステム内使用の全工具
情報ファイル4に送出(オフセットデータのアップロー
ド)シ、このファイルのデータを更新する。ステップS
llにおいてTコードとポットの対応データを登録する
ために、中央処理装置1より工作機械のNC装置14の
メモリへデータ登録用のプログラムをROMQ内のプロ
グラムで制御される通信処理手段10により転送し、こ
のNC装置のプログラムをスタートさせることによりT
コードとポットの対応ファイル11に登録する。
ステップS9において、装着した工具のオフセット、寿
命時間を通信処理装置10を介して切削監視装置13、
NC工作機械のNC装置14に登録する。ステップS 
I+において、NC装置の運転モードを自動モードに切
り換える。次いで、前回の加工に使用したNCデータと
今回使用するNCデータが異なるか否かを判断(NCデ
ータのダウンロードの有無)し、異なる場合は、ステッ
プSI2において、加工NCデータを中央処理装置1よ
りNC装置14内メモリへ転送(加工用NCデータのダ
ウンロード)し、ステップSI4で加工を開始する。ス
テップSl+において、加工用NCデータ変更(NCデ
ータのダウンロード)の必要が無いと判断したときは、
ステップsrsへすすむ。ステップ316において、N
C加工データ中にTコード情報の指令がある場合には、
切削監視装置13内のTコードとポットとの対応ファイ
ル11を参照して、指令された加工用NCデータ内4桁
のTコード情報と対応する工具貯蔵マガジンのポットを
割り出して自動工具交換を行い、ステップSITにおい
てワークの加工をする。ステップ318において、加工
が終了か否かを判断し、終了の場合はプログラムエンド
に、終了でない場合には、ステップSISに戻り、加工
を続行する。
〔発明の効果〕
本発明は、機械加工システムの工具を管理するために設
けられ工具管理を統轄する中央処理装置と、この中央処
理装置によって制御され、ワーク毎のNC加工で使用す
る工具をリストアップしてファイリングするワーク毎使
用の工具ファイルと、システム内全工具の工具情報を登
録する工具情報ファイルと、前記機械加工システム内に
設置される工作機械毎の工具貯蔵マガジンのポット内に
装着されている工具を管理する機械毎工具マガジンファ
イルと、前記中央処理装置に接続され前記ファイル情報
を伝送処理する通信処理手段と、該通信処理手段を介し
て前記中央処理装置と接続される前記工作機械の制御装
置と、該工作機械の制御装置に設けられ通信処理手段か
らの送出データにより更新される工具貯蔵マガジンのポ
ットと加工用NCデータ内の4桁のTコードとの対応フ
ァイルとを備えて構成したので、下記の効果を奏する。
(1)ワーク加工用として総数4桁(最大9999本)
の工具を使用することができると共に、9999本の工
具の管理ができる。
(2)工具マガジン管理装置のデイスプレィに指示され
た工具をオペレータが目視し、この指示された工具を指
示されたポットに装着または旧工具と交換すればよいの
で、工具の段取り時間の短縮を図ることができる。
(3)前記(1)、 (2)項記載の効果によって、生
産効率が向上する。すなわち、工具貯蔵マガジンに対し
ては不足分の工具を装着するだけであるので、工具交換
に無駄が生じなく、工具がどのポットに位置してもNC
データをその都度作成し直す必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
は本実施例の作用のフロチャートである。 1・・・中央処理装置、  2・・・パスライン、3・
・・ワーク毎使用の工具ファイル、4・・・システム内
全工具の工具情報ファイル、5・・・機械毎工具マガジ
ンファイル 6・・・キーボード付表示装置(デイスプレィ)、7.
8.9・・・ROM。 10・・・通信処理装置 工1・・・機械毎のポットとTコードの対応ファイル、 12・・・シーケンスコントローラ、 13・・・切削監視装置、 14・・・NC装置、 15・・・NC工作機械の制御装置。 第2図 第2i″ その 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機械加工システムの工具を管理するために設けられ工具
    管理を統轄する中央処理装置と、この中央処理装置によ
    って制御され、ワーク毎のNC加工で使用する工具をリ
    ストアップしてファイリングするワーク毎使用の工具フ
    ァイルと、システム内全工具の工具情報を登録する工具
    情報ファイルと、前記機械加工システム内に設置される
    工作機械毎の工具貯蔵マガジンのポット内に装着されて
    いる工具を管理する機械毎工具マガジンファイルと、前
    記中央処理装置に接続され前記ファイル情報を伝送処理
    する通信処理手段と、該通信処理手段を介して前記中央
    処理装置と接続される前記工作機械の制御装置と、該工
    作機械の制御装置に設けられ通信処理手段からの送出デ
    ータにより更新される工具貯蔵マガジンのポットと加工
    用NCデータ内の4桁のTコードとの対応ファイルとを
    備えて構成することを特徴とするNC工作機械の工具貯
    蔵マガジンの工具管理装置。
JP1157018A 1989-06-20 1989-06-20 Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置 Pending JPH03131456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157018A JPH03131456A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157018A JPH03131456A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131456A true JPH03131456A (ja) 1991-06-05

Family

ID=15640385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157018A Pending JPH03131456A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020090405A (ko) * 2001-05-25 2002-12-05 현대자동차주식회사 수치제어시스템의 랜덤 툴 교환방법
US6780145B2 (en) * 1999-01-13 2004-08-24 Amada Company, Limited Bending press system
KR100584203B1 (ko) * 1998-12-31 2006-09-22 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 공구 자동 전송방법
WO2019234973A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立製作所 Ncプログラム変換処理方法及び加工処理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584203B1 (ko) * 1998-12-31 2006-09-22 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 공구 자동 전송방법
US6780145B2 (en) * 1999-01-13 2004-08-24 Amada Company, Limited Bending press system
KR20020090405A (ko) * 2001-05-25 2002-12-05 현대자동차주식회사 수치제어시스템의 랜덤 툴 교환방법
WO2019234973A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立製作所 Ncプログラム変換処理方法及び加工処理システム
JP2019211939A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立製作所 Ncプログラム変換処理方法及び加工処理システム
US11340581B2 (en) 2018-06-04 2022-05-24 Hitachi, Ltd. NC program conversion process method and processing treatment system
US11561527B2 (en) 2018-06-04 2023-01-24 Hitachi, Ltd. NC program conversion process method and processing treatment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288849A (en) Machine tool control systems
EP0415445B1 (en) Sequence control apparatus having separate sequence memory and interlock condition memory
US20020193905A1 (en) System, method and computer-program product for transferring a numerical control program to thereby control a machine tool controller
CN101183257A (zh) 一种cam软件加工工艺
JP2021142613A (ja) 工具管理システム、工具寸法測定装置、および端末
JPH03131456A (ja) Nc工作機械の工具貯蔵マガジンの工具管理装置
JPS61105616A (ja) フアクトリ−・オ−トメイシヨン・システム
JP3321359B2 (ja) 加工制御システム
JP3209890B2 (ja) 生産セル
JPH1142534A (ja) 工具管理装置及び工具管理機能を備えた工作機械の制御装置
JPH0643920A (ja) 工具管理方式
JPS6167108A (ja) Faシステムにおける工具管理方法
JPS6377685A (ja) 工業用ロボツトシステム
JPH01257551A (ja) Dnc制御装置
JPS61199112A (ja) Faシステムにおけるプログラム転送方法
JPH07110461B2 (ja) 工具マガジンの工具貯蔵方法とその工具マガジンファイル装置
JPS60172434A (ja) Νc工作機械の工具管理給排制御装置
JP2002346867A (ja) 工具マガジン内の工具自動配置替え方法および装置
JPH05241637A (ja) 加工システム
JP2004145641A (ja) Nc装置用加工プログラム転送システムおよびその方法
JPH05220643A (ja) パレット割付装置及びncプログラム作成方法
JP2732060B2 (ja) フレキシブル生産システム
JPS62166951A (ja) 加工ラインのスケジユ−ル運転方法
JPH0271952A (ja) 工具管理装置
JPH067880Y2 (ja) 搬送制御装置