JPH03130777A - カプセル化トナー組成物 - Google Patents
カプセル化トナー組成物Info
- Publication number
- JPH03130777A JPH03130777A JP2214227A JP21422790A JPH03130777A JP H03130777 A JPH03130777 A JP H03130777A JP 2214227 A JP2214227 A JP 2214227A JP 21422790 A JP21422790 A JP 21422790A JP H03130777 A JPH03130777 A JP H03130777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- fluorocarbon
- core
- encapsulated
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 53
- -1 fluorocarbon compound Chemical class 0.000 claims abstract description 44
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 7
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 abstract description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 7
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000552429 Delphax Species 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropyl)piperazin-1-yl]propan-1-amine Chemical compound NCCCN1CCN(CCCN)CC1 XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000196 poly(lauryl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAFLQIMUHLKFNT-UHFFFAOYSA-N 2-methyloct-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCC(C)=CC1=CC=CC=C1 QAFLQIMUHLKFNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKOGQKOMPJPHIZ-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOCCCOC(=O)C(C)=C QKOGQKOMPJPHIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCC KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N benzyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- USUBUUXHLGKOHN-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylidenehexanoate Chemical compound CCCCC(=C)C(=O)OC USUBUUXHLGKOHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- QSYOAKOOQMVVTO-UHFFFAOYSA-N pentan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCC(C)OC(=O)C(C)=C QSYOAKOOQMVVTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N pentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C(C)=C GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- ZPKUAUXTKVANIS-UHFFFAOYSA-N tetradec-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=CC1=CC=CC=C1 ZPKUAUXTKVANIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBOUJSBUVUATSW-UHFFFAOYSA-N undec-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCC=CC1=CC=CC=C1 HBOUJSBUVUATSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- ZLYYJUJDFKGVKB-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enedioyl dichloride Chemical compound ClC(=O)\C=C\C(Cl)=O ZLYYJUJDFKGVKB-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFSAZBKSWGOXRH-UHFFFAOYSA-N 2-(2-carbonochloridoyloxyethoxy)ethyl carbonochloridate Chemical compound ClC(=O)OCCOCCOC(Cl)=O XFSAZBKSWGOXRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAFBRPFISOTXSO-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-chloro-4-[3-chloro-4-[[1-(2,4-dimethylanilino)-1,3-dioxobutan-2-yl]diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-n-(2,4-dimethylphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound C=1C=C(C)C=C(C)C=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC(C(=C1)Cl)=CC=C1C(C=C1Cl)=CC=C1N=NC(C(C)=O)C(=O)NC1=CC=C(C)C=C1C IAFBRPFISOTXSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDTUPLBMGDDPJS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-2-phenylethanol Chemical compound COC(CO)C1=CC=CC=C1 JDTUPLBMGDDPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCEJCSULJQNRQQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)C#N RCEJCSULJQNRQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UACBZRBYLSMNGV-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCCOC(=O)C=C UACBZRBYLSMNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N Chamazulene Chemical group CCC1=CC=C(C)C2=CC=C(C)C2=C1 GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010052128 Glare Diseases 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 1
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- PWAXUOGZOSVGBO-UHFFFAOYSA-N adipoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCCC(Cl)=O PWAXUOGZOSVGBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N barium chromate Chemical group [Ba+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)OC(=O)C=C RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- LTVOKYUPTHZZQH-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical group F[C]F LTVOKYUPTHZZQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000006232 ethoxy propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDNFYIAABKQDML-UHFFFAOYSA-N heptyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C(C)=C MDNFYIAABKQDML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCFQUKBBGYTJNC-UHFFFAOYSA-N heptyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C=C SCFQUKBBGYTJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABIOZVCSOXRLLF-UHFFFAOYSA-N hexadec-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=CC1=CC=CC=C1 ABIOZVCSOXRLLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- WNWZKKBGFYKSGA-UHFFFAOYSA-N n-(4-chloro-2,5-dimethoxyphenyl)-2-[[2,5-dimethoxy-4-(phenylsulfamoyl)phenyl]diazenyl]-3-oxobutanamide Chemical compound C1=C(Cl)C(OC)=CC(NC(=O)C(N=NC=2C(=CC(=C(OC)C=2)S(=O)(=O)NC=2C=CC=CC=2)OC)C(C)=O)=C1OC WNWZKKBGFYKSGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- DYFXGORUJGZJCA-UHFFFAOYSA-N phenylmethanediamine Chemical compound NC(N)C1=CC=CC=C1 DYFXGORUJGZJCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229940110337 pigment blue 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940099800 pigment red 48 Drugs 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/09—Colouring agents for toner particles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/093—Encapsulated toner particles
- G03G9/0935—Encapsulated toner particles specified by the core material
- G03G9/09357—Macromolecular compounds
- G03G9/09364—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般にトナー組成物に関し、特にカプセル化ト
ナー組成物に関する。1つの実施態様に於て、本発明は
例えばフルオロカーボンと重合後の単量体との共重合体
であるフルオロカーボン組み込み樹脂結合剤と着色剤と
を含む芯とその上の好ましくは界面重合によって製造さ
れる重合体殻とからなるカプセル化トナー組成物に関す
る。本発明のもう1つの特別な実施態様は適当に官能化
されたフルオロカーボン化合物と付加型単量体との共重
合から誘導されるようなフルオロカーボン組み込み重合
体樹脂と染料又は顔料とを含む芯を含み、かつ該芯がポ
リ尿素、ポリウレタン、ボリアミド、ポリエステル又は
これらの混合物のような重合体コーティングによってカ
プセル化されたカプセル化トナー組成物に関する。本発
明のトナー組成物に関する利益の例には、像ゴーストが
無くかつ(又は)最少であること、優れた定着特性、例
えば像形成装置中でシリコーン油のようなIA離流体を
使用しないで済むトナーの選択を可能にする受容できる
剥離性、トナー凝集が実質的に無いこと、受容できる粉
末流動特性及び例えば感光体や誘電性レシーバ−のよう
な像形成成分への芯詰合剤の付着が無いか最少であるこ
とが含まれる。
ナー組成物に関する。1つの実施態様に於て、本発明は
例えばフルオロカーボンと重合後の単量体との共重合体
であるフルオロカーボン組み込み樹脂結合剤と着色剤と
を含む芯とその上の好ましくは界面重合によって製造さ
れる重合体殻とからなるカプセル化トナー組成物に関す
る。本発明のもう1つの特別な実施態様は適当に官能化
されたフルオロカーボン化合物と付加型単量体との共重
合から誘導されるようなフルオロカーボン組み込み重合
体樹脂と染料又は顔料とを含む芯を含み、かつ該芯がポ
リ尿素、ポリウレタン、ボリアミド、ポリエステル又は
これらの混合物のような重合体コーティングによってカ
プセル化されたカプセル化トナー組成物に関する。本発
明のトナー組成物に関する利益の例には、像ゴーストが
無くかつ(又は)最少であること、優れた定着特性、例
えば像形成装置中でシリコーン油のようなIA離流体を
使用しないで済むトナーの選択を可能にする受容できる
剥離性、トナー凝集が実質的に無いこと、受容できる粉
末流動特性及び例えば感光体や誘電性レシーバ−のよう
な像形成成分への芯詰合剤の付着が無いか最少であるこ
とが含まれる。
本発明のトナー組成物は電子写真及びイオノグラフィ−
法を含む既知の種々の像形成性のために選ばれることが
できる。好ましくは、本発明のトナー組成物は炭化珪素
のような誘電性レシーバ−が用いられるイオノグラフィ
−複写装置の圧力定着工程のために選ばれる( Amo
rphous 5iliconCarbide Ele
ctroreceptorsという名称の同時係属米国
特許出願筒198.359/88号参照。この出願の記
載は全体として参照文として本明細書に含まれるものと
する)。本発明のトナー組成物は、例えば転写定着(t
ransfixining )が用いられる、すなわち
現像済み像を圧力で同時に転写及び定着させることによ
って現像済み像の定着が行われるDelphax S
9000、S 6000.54500.53000.X
erox 4075”のような市販のイオノグラフィ
−プリンターのために選ばれることができる。本発明の
もう1つの特別な実施態様に於ては、トナーは両面像形
成のために選ばれ得る高い定着特性を有する。さらに、
本発明の他の実施態様では、本発明のトナーは受容でき
る粉末流動及び表面剥離性を有しており、かくしてトナ
ー像の紙基体への有効な転写が可能であり、像ゴースト
問題が無くなるか又は実質的に抑制される。
法を含む既知の種々の像形成性のために選ばれることが
できる。好ましくは、本発明のトナー組成物は炭化珪素
のような誘電性レシーバ−が用いられるイオノグラフィ
−複写装置の圧力定着工程のために選ばれる( Amo
rphous 5iliconCarbide Ele
ctroreceptorsという名称の同時係属米国
特許出願筒198.359/88号参照。この出願の記
載は全体として参照文として本明細書に含まれるものと
する)。本発明のトナー組成物は、例えば転写定着(t
ransfixining )が用いられる、すなわち
現像済み像を圧力で同時に転写及び定着させることによ
って現像済み像の定着が行われるDelphax S
9000、S 6000.54500.53000.X
erox 4075”のような市販のイオノグラフィ
−プリンターのために選ばれることができる。本発明の
もう1つの特別な実施態様に於ては、トナーは両面像形
成のために選ばれ得る高い定着特性を有する。さらに、
本発明の他の実施態様では、本発明のトナーは受容でき
る粉末流動及び表面剥離性を有しており、かくしてトナ
ー像の紙基体への有効な転写が可能であり、像ゴースト
問題が無くなるか又は実質的に抑制される。
本発明のトナー組成物の望ましい表面剥離性は、圧力ロ
ール又は定着ロールへの像の裏移りを防ぐためのシリコ
ーン油のような剥離剤を用いることなく、圧力定着法及
び熱エネルギ一定着法に用いることをも可能にする。
ール又は定着ロールへの像の裏移りを防ぐためのシリコ
ーン油のような剥離剤を用いることなく、圧力定着法及
び熱エネルギ一定着法に用いることをも可能にする。
本発明のトナー組成物は、1つの特別な実施態様に於て
、殻生成性単量体の界面重合と、それに続くその場での
栄枯合剤生成性単量体の′ifi離基重合によって製造
される。かくして、1つの実施態様に於て、本発明は栄
華量体として付加型単量体及び付加重合性フルオロカー
ボン化合物が選ばれる界面/a離離型重合法よる単純で
かつ経済的な圧力定着性カプセル化トナー組成物の製造
法に関する。本発明の他の方法実施態様は、例えばカプ
セル化カラートナー組成物を得るための界面/遊離基重
合法に関する。さらに、本発明のもう1つの面に於ては
、有機溶剤無しに、かくして有機溶剤に付随する爆発の
危険が無くカプセル化トナーを製造することができ、従
って、これらの方法は高価でかつ危険な溶剤分離及び回
収工程を必要としない。その上、上記の本発明の方法で
は、幾つかの例で、例えば余分の溶剤成分を希釈用ビヒ
クル及び反応媒質として働く液体芯単量体で置換するこ
とができるので、反応器サイズの単位容積につき改良さ
れたスルーブツト収量が得られる。本発明の方法で製造
される上記トナーは、圧力定着、特に熱を加えない圧力
定着が選ばれる電子写真及びイオノグラフィ−像形成性
を含むリブログラフイー像形成性に於ける像の現像を許
すために有用である。
、殻生成性単量体の界面重合と、それに続くその場での
栄枯合剤生成性単量体の′ifi離基重合によって製造
される。かくして、1つの実施態様に於て、本発明は栄
華量体として付加型単量体及び付加重合性フルオロカー
ボン化合物が選ばれる界面/a離離型重合法よる単純で
かつ経済的な圧力定着性カプセル化トナー組成物の製造
法に関する。本発明の他の方法実施態様は、例えばカプ
セル化カラートナー組成物を得るための界面/遊離基重
合法に関する。さらに、本発明のもう1つの面に於ては
、有機溶剤無しに、かくして有機溶剤に付随する爆発の
危険が無くカプセル化トナーを製造することができ、従
って、これらの方法は高価でかつ危険な溶剤分離及び回
収工程を必要としない。その上、上記の本発明の方法で
は、幾つかの例で、例えば余分の溶剤成分を希釈用ビヒ
クル及び反応媒質として働く液体芯単量体で置換するこ
とができるので、反応器サイズの単位容積につき改良さ
れたスルーブツト収量が得られる。本発明の方法で製造
される上記トナーは、圧力定着、特に熱を加えない圧力
定着が選ばれる電子写真及びイオノグラフィ−像形成性
を含むリブログラフイー像形成性に於ける像の現像を許
すために有用である。
カプセル化された低温圧力定着性トナー組成物は知られ
ている。かくして、より特別には、本発明のカプセル化
トナーでは、芯物質及び殻の両方の性質の制御を行うこ
とができる。特に、本発明のカプセル化トナーでは、主
として本明細書中で示される芯結合剤構造中に幾つかの
フルオロカーボン部分の化学反応が存在するために多く
の場合像ゴーストが無い。像ゴーストはイオノグラフィ
−複写法で遭遇する望ましくない検品質の1つである。
ている。かくして、より特別には、本発明のカプセル化
トナーでは、芯物質及び殻の両方の性質の制御を行うこ
とができる。特に、本発明のカプセル化トナーでは、主
として本明細書中で示される芯結合剤構造中に幾つかの
フルオロカーボン部分の化学反応が存在するために多く
の場合像ゴーストが無い。像ゴーストはイオノグラフィ
−複写法で遭遇する望ましくない検品質の1つである。
それは正当でない像のくり返し複写であり、幾らかの除
去されなかった残留トナー物質による誘電性レシーバ−
表面の汚染に関係がある。本発明のトナー組成物はトナ
ーに望ましくかつ受容できる表面剥離性を与えることに
よって上記汚染を有効に防止し、かくして現像済み像の
有効な転写及び誘電性レシーバ−表面の有効なりリーニ
ングを可能にする。
去されなかった残留トナー物質による誘電性レシーバ−
表面の汚染に関係がある。本発明のトナー組成物はトナ
ーに望ましくかつ受容できる表面剥離性を与えることに
よって上記汚染を有効に防止し、かくして現像済み像の
有効な転写及び誘電性レシーバ−表面の有効なりリーニ
ングを可能にする。
1つの特許可能性研究報告書中に、下記先行技術の米国
特許が挙げられている:第4,339,518号、この
特許は誘電性トナーとして適当な物質が低表面エネルギ
ーを有する熱可塑性シリコーン樹脂及び含弗素樹脂であ
る弗素化重合体トナー添加物による静電複写方法に関す
る(第4欄第10行以下参照、例えば第4fj!第16
行から第6欄までの記載参照)。第4,016,099
号、この特許はカプセル化トナー粒子の製造方法を開示
しており、かつ弗化ビニリデン、テトラフルオロエチレ
ン、クロロトリフルオロエチレンなどのような単独重合
体及び共重合体を含む有機重合体が選ばれ(第6欄、第
3行以下参照)、かつ芯物質としてポリオレフィン、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリエチレンオキシドなど
が選ばれ得る(第3欄、約第18行以下参照)。第4.
265,994、この特許はポリテトラフルオロエチレ
ンのようなポリオレフィンを有する圧力定着性カプセル
トナーに関する。(例えば第3欄、第15行以下参照)
。第4,497,885号、この特許は圧力定着性成分
、磁性物質及び他の随意の成分を含む圧力定着性マイク
ロカプセルトナーを開示しており、かつ芯物質は柔軟物
質を含むことができ、柔軟物質の典型的な例にはポリ弗
化ビニリデン、ポリブタジェンなどが含まれる(第3憫
第10行以下参照)。第4,520.091号、この特
許は着色剤、溶解性溶媒、非溶解性液体及び重合体を含
みかつ含弗素樹脂のような添加物を含むことができる芯
を有するカプセル化トナーを開示している(第10欄第
27行以下参照)。第4.590.142号、この特許
はポリテトラフルオロエチレンのような添加物が潤滑成
分として選ばれるカプセルトナーに関する(第5欄、第
52行以下参照)。第4,599,289号及び第4,
803.144号。
特許が挙げられている:第4,339,518号、この
特許は誘電性トナーとして適当な物質が低表面エネルギ
ーを有する熱可塑性シリコーン樹脂及び含弗素樹脂であ
る弗素化重合体トナー添加物による静電複写方法に関す
る(第4欄第10行以下参照、例えば第4fj!第16
行から第6欄までの記載参照)。第4,016,099
号、この特許はカプセル化トナー粒子の製造方法を開示
しており、かつ弗化ビニリデン、テトラフルオロエチレ
ン、クロロトリフルオロエチレンなどのような単独重合
体及び共重合体を含む有機重合体が選ばれ(第6欄、第
3行以下参照)、かつ芯物質としてポリオレフィン、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリエチレンオキシドなど
が選ばれ得る(第3欄、約第18行以下参照)。第4.
265,994、この特許はポリテトラフルオロエチレ
ンのようなポリオレフィンを有する圧力定着性カプセル
トナーに関する。(例えば第3欄、第15行以下参照)
。第4,497,885号、この特許は圧力定着性成分
、磁性物質及び他の随意の成分を含む圧力定着性マイク
ロカプセルトナーを開示しており、かつ芯物質は柔軟物
質を含むことができ、柔軟物質の典型的な例にはポリ弗
化ビニリデン、ポリブタジェンなどが含まれる(第3憫
第10行以下参照)。第4,520.091号、この特
許は着色剤、溶解性溶媒、非溶解性液体及び重合体を含
みかつ含弗素樹脂のような添加物を含むことができる芯
を有するカプセル化トナーを開示している(第10欄第
27行以下参照)。第4.590.142号、この特許
はポリテトラフルオロエチレンのような添加物が潤滑成
分として選ばれるカプセルトナーに関する(第5欄、第
52行以下参照)。第4,599,289号及び第4,
803.144号。
従って、本明細書中に示した利益の多くを有するカプセ
ル化トナー組成物に対する要望がある。
ル化トナー組成物に対する要望がある。
特に、像ゴーストが無いか最少であるカプセル化トナー
が要望されている。又、高い像定着レベルを与えかつ組
成物が例えば両面像形成法で使用するために選ばれ得る
カプセル化トナーも要望されている。さらに、像ゴース
ト、トナーの裏移りなどが無いか又は最少であるカラー
トナーを含むカプセル化トナーが要望されている。その
上、像が定着ロールすなわち融着ロールへ移らないよう
にシリコーン油のような表面剥離液を用いる必要なしに
像形成装置中で選ぶことができる優れた剥離特性を有す
るカラートナーを含むカプセル化トナも要望されている
。さらに、トナー凝集が実質的に無くかつ例えば1〜2
年を越える長い貯蔵寿命を有するカラートナーを含むカ
プセル化トナーも要望されている。又、約I X 10
3〜1×1011Ω・cIllの体積抵抗率のようなあ
る程度の導電特性を表面に与えるためにカーボンブラッ
ク、黒鉛などのような添加物で表面処理されているカプ
セル化トナーも要望されている。導電性トナーは多くの
イオノグラフィ−プリンター用に現在用いられている望
ましい単一成分誘導現像法を可能にする。
が要望されている。又、高い像定着レベルを与えかつ組
成物が例えば両面像形成法で使用するために選ばれ得る
カプセル化トナーも要望されている。さらに、像ゴース
ト、トナーの裏移りなどが無いか又は最少であるカラー
トナーを含むカプセル化トナーが要望されている。その
上、像が定着ロールすなわち融着ロールへ移らないよう
にシリコーン油のような表面剥離液を用いる必要なしに
像形成装置中で選ぶことができる優れた剥離特性を有す
るカラートナーを含むカプセル化トナも要望されている
。さらに、トナー凝集が実質的に無くかつ例えば1〜2
年を越える長い貯蔵寿命を有するカラートナーを含むカ
プセル化トナーも要望されている。又、約I X 10
3〜1×1011Ω・cIllの体積抵抗率のようなあ
る程度の導電特性を表面に与えるためにカーボンブラッ
ク、黒鉛などのような添加物で表面処理されているカプ
セル化トナーも要望されている。導電性トナーは多くの
イオノグラフィ−プリンター用に現在用いられている望
ましい単一成分誘導現像法を可能にする。
さらに、脂肪酸の金属塩などのような表面添加物が感光
体又は誘電性レシーバ−のような像形成部材から紙基体
へのトナー像の剥離を助けるために用いられるカプセル
化トナーが要望されている。
体又は誘電性レシーバ−のような像形成部材から紙基体
へのトナー像の剥離を助けるために用いられるカプセル
化トナーが要望されている。
単純で経済的なカプセル化トナーの製造法も要望されて
いる。特に、芯が着色剤と、1種が付加重合性フルオロ
カーボン化合物である2種の栄華量体又は前駆体から誘
導されるフルオロカーボン組み込み芯詰合剤とを含む黒
色及びカラーカプセル化トナー組放物の界面/遊M基重
合法も要望されている。幾つかの実施B様に於て、有機
溶剤を希釈用ビヒクル又は反応媒質として用いない単純
で経済的な方法の提供も要望されている。さらに、圧力
定着性軟質芯、圧力定着性軟質芯を有する圧力定着性ト
ナー組成物を可能にし、かつ栄枯合剤分子量及び分子量
分散のようなトナーの成分物質の性質を所望のように制
御することができる改良方法も要望されている。さらに
、トナー粒子の芯及び殻を含む物質の設計及び選択並び
にトナーの嵩密度、粒径及び粒径分散のような物理的性
質の制御に於ける増強された融通性も要望されている。
いる。特に、芯が着色剤と、1種が付加重合性フルオロ
カーボン化合物である2種の栄華量体又は前駆体から誘
導されるフルオロカーボン組み込み芯詰合剤とを含む黒
色及びカラーカプセル化トナー組放物の界面/遊M基重
合法も要望されている。幾つかの実施B様に於て、有機
溶剤を希釈用ビヒクル又は反応媒質として用いない単純
で経済的な方法の提供も要望されている。さらに、圧力
定着性軟質芯、圧力定着性軟質芯を有する圧力定着性ト
ナー組成物を可能にし、かつ栄枯合剤分子量及び分子量
分散のようなトナーの成分物質の性質を所望のように制
御することができる改良方法も要望されている。さらに
、トナー粒子の芯及び殻を含む物質の設計及び選択並び
にトナーの嵩密度、粒径及び粒径分散のような物理的性
質の制御に於ける増強された融通性も要望されている。
本発明の1つの目的は本明細書中に示した利益の多くを
有するカプセル化トナー組成物を提供することである。
有するカプセル化トナー組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的に於て、フルオロカーボン組み
込み重合体樹脂結合剤、顔料及び(又は)染料の芯とそ
の上に例えば界面重合によって製造される殻とからなる
カプセル化トナー組成物が提供される。
込み重合体樹脂結合剤、顔料及び(又は)染料の芯とそ
の上に例えば界面重合によって製造される殻とからなる
カプセル化トナー組成物が提供される。
本発明のもう1つの目的は、像ゴーストをある実施態様
に於ては無くし、あるいは他の実施態様では最少にする
カプセル化トナーの提供である。
に於ては無くし、あるいは他の実施態様では最少にする
カプセル化トナーの提供である。
さらに、本発明のもう1つの目的は、トナー凝集をある
実施態様では無くし、あるいは他の実施態様では最少に
するカプセル化トナーの提供である。
実施態様では無くし、あるいは他の実施態様では最少に
するカプセル化トナーの提供である。
本発明のこれらの目的及び他の目的はトナー特にカプセ
ル化トナーの提供によって遠戚される。
ル化トナーの提供によって遠戚される。
本発明の1つの実施態様に於て、着色剤及びフルオロカ
ーボン組み込み芯樹脂結合剤を含む芯とその上の重合体
殻とを有するカプセル化トナーが提(J4される。特に
、1つの実施態様に於て、本発明によれば、フルオロカ
ーボンを組み込んだ、すなわちフルオロカーボンを例え
ば化学的方法によって永久的に結合させた重合体芯詰合
剤、顔料又は染料を含む芯とその上の好ましくは界面重
合で得られる殻とからなるカプセル化トナーが提供され
る。
ーボン組み込み芯樹脂結合剤を含む芯とその上の重合体
殻とを有するカプセル化トナーが提(J4される。特に
、1つの実施態様に於て、本発明によれば、フルオロカ
ーボンを組み込んだ、すなわちフルオロカーボンを例え
ば化学的方法によって永久的に結合させた重合体芯詰合
剤、顔料又は染料を含む芯とその上の好ましくは界面重
合で得られる殻とからなるカプセル化トナーが提供され
る。
本発明の上記トナーは、(1)芯型量体、官能化フルオ
ロカーボン化合物、遊離基開始剤、顔料、及び殻単量体
を混合又はブレンドする工程、(2)得られた混合物を
適当な分散剤又は乳化剤の助けによって水性媒質中で高
剪断混合によって安定化された微小滴に分散させる工程
、(3〉その後で、例えば特別な滴径及び滴径分布の上
記安定化された微小滴を殻生成性界面重縮合にかける工
程、及び(4)次に、この新たに生成されたマイクロカ
プセル内で熱誘導遊離基重合によって栄枯合剤を生成さ
せる工程を含む界面/&離基重合法を含む数多くの異な
る方法で製造することができる。殻生成性界面重合は、
一般に包囲温度で行われるが、選ばれた殻単量体の性質
及び官能性によって高温を用いてもよい。栄枯合剤生成
性遊離基重合のためには、包囲温度から約100℃まで
、好ましくは包囲温度から約85℃までの温度でその加
熱が−aに行われる。さらに、重合転化率を増すために
、かつ所望の芯共重合体結合剤分子量及び分子量分布を
生じさせるために、2種以上の開始剤を用いることがで
きる。
ロカーボン化合物、遊離基開始剤、顔料、及び殻単量体
を混合又はブレンドする工程、(2)得られた混合物を
適当な分散剤又は乳化剤の助けによって水性媒質中で高
剪断混合によって安定化された微小滴に分散させる工程
、(3〉その後で、例えば特別な滴径及び滴径分布の上
記安定化された微小滴を殻生成性界面重縮合にかける工
程、及び(4)次に、この新たに生成されたマイクロカ
プセル内で熱誘導遊離基重合によって栄枯合剤を生成さ
せる工程を含む界面/&離基重合法を含む数多くの異な
る方法で製造することができる。殻生成性界面重合は、
一般に包囲温度で行われるが、選ばれた殻単量体の性質
及び官能性によって高温を用いてもよい。栄枯合剤生成
性遊離基重合のためには、包囲温度から約100℃まで
、好ましくは包囲温度から約85℃までの温度でその加
熱が−aに行われる。さらに、重合転化率を増すために
、かつ所望の芯共重合体結合剤分子量及び分子量分布を
生じさせるために、2種以上の開始剤を用いることがで
きる。
本発明によれば、有機溶剤を用いることなく得られる黒
色及びカラー圧力定着性トナー組成物の製造方法も提供
される。これらの方法は有機物質と着色剤との混合物を
分散剤又は乳化剤を含む水性媒質中に分散させて安定な
微小滴を生成させる工程を含む。この有機混合物は芯型
量体約20〜約50重量%、適当に官能化されたフルオ
ロカーボン化合物約0.5〜約20重量%、着色剤約5
〜約65重量%、殻生成性単量体取分約1〜約30重量
%及び遊離基開始剤からなる。界面重縮合による分散、
安定化微小滴のまわりの殻生成はもう1つのすなわち第
2の殻生成性、水混和性単量体成分を水相中へ添加する
ことによって開始される。
色及びカラー圧力定着性トナー組成物の製造方法も提供
される。これらの方法は有機物質と着色剤との混合物を
分散剤又は乳化剤を含む水性媒質中に分散させて安定な
微小滴を生成させる工程を含む。この有機混合物は芯型
量体約20〜約50重量%、適当に官能化されたフルオ
ロカーボン化合物約0.5〜約20重量%、着色剤約5
〜約65重量%、殻生成性単量体取分約1〜約30重量
%及び遊離基開始剤からなる。界面重縮合による分散、
安定化微小滴のまわりの殻生成はもう1つのすなわち第
2の殻生成性、水混和性単量体成分を水相中へ添加する
ことによって開始される。
次に、反応混合物を加熱して芯型量体の遊離基重合を開
妬させて新たに生成したマイクロカプセル内で芯フルオ
ロカーボン共重合体結合剤を生成させる。
妬させて新たに生成したマイクロカプセル内で芯フルオ
ロカーボン共重合体結合剤を生成させる。
例えば約10〜約99.5重量%の有効量で存在し、後
で重合させられる、選ばれる芯型量体の例には、それら
に限定されるわけではないが、アクリル酸プロピル、メ
タクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸
ブチル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチル、
アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル
酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、アク
リル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸ス
テアリル、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸ベンジル、アクリル酸エトキシプロピ
ル、メタクリル酸エトキシプロピル、アクリル酸ヘプチ
ル、メタクリル酸ヘプチル、アクリル酸イソブチル、メ
タクリル酸イソブチル、アクリル酸メチルブチル、メタ
クリル酸メチルブチル、アクリル酸トリル、メタクリル
酸トリル、スチレン、ドデシルスチレン、ヘキシルメチ
ルスチレン、ノニルスチレン、テトラデシルスチレンの
ような付加型単量体、あるいは他の実質的に等価の付加
型単量体が含まれる。栄枯合剤構造中に組み込まれるた
め、すなわち芯詰合剤構造と例えば反応させるために選
ぶことができる適当な官能化フルオロカーボン化合物に
は、芯型量体と共重合してフルオロカーボン組み込み芯
結合剤樹脂を与えることができることを条件として、付
加重合を行うことができる適当なフルオロカーボン化合
物が含まれる。官能化フルオロカーボン化合物は、例え
ば得られた芯結合剤の約0.5〜約35重量%、好まし
くは得られた芯共重合体結合剤の約1〜約10重量%の
有効量で用いることができる。
で重合させられる、選ばれる芯型量体の例には、それら
に限定されるわけではないが、アクリル酸プロピル、メ
タクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸
ブチル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチル、
アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル
酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、アク
リル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸ス
テアリル、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸ベンジル、アクリル酸エトキシプロピ
ル、メタクリル酸エトキシプロピル、アクリル酸ヘプチ
ル、メタクリル酸ヘプチル、アクリル酸イソブチル、メ
タクリル酸イソブチル、アクリル酸メチルブチル、メタ
クリル酸メチルブチル、アクリル酸トリル、メタクリル
酸トリル、スチレン、ドデシルスチレン、ヘキシルメチ
ルスチレン、ノニルスチレン、テトラデシルスチレンの
ような付加型単量体、あるいは他の実質的に等価の付加
型単量体が含まれる。栄枯合剤構造中に組み込まれるた
め、すなわち芯詰合剤構造と例えば反応させるために選
ぶことができる適当な官能化フルオロカーボン化合物に
は、芯型量体と共重合してフルオロカーボン組み込み芯
結合剤樹脂を与えることができることを条件として、付
加重合を行うことができる適当なフルオロカーボン化合
物が含まれる。官能化フルオロカーボン化合物は、例え
ば得られた芯結合剤の約0.5〜約35重量%、好まし
くは得られた芯共重合体結合剤の約1〜約10重量%の
有効量で用いることができる。
本発明のトナー組成物の製造のために選ぶことができる
有効な官能化フルオロカーボン化合物の例、特にフルオ
ロカーボン組み込み芯結合剤は次式(1)で示される。
有効な官能化フルオロカーボン化合物の例、特にフルオ
ロカーボン組み込み芯結合剤は次式(1)で示される。
/l−(CF2)、−B (1)ここ
で、Aはアクリルオキシ、メタクリルオキシ、スチリル
、あるいは他の付加重合、好ましくは遊離基重合を行う
ことができるビニル官能のような付加重合官能性を含む
構造部分であり、Bは弗素原子あるいはAについて上で
記載したような付加重合官能性を含む構造部分であり、
かつXはジフルオロメチレン基の数で、例えば1〜約5
0、好ましくは約2〜約20である。
で、Aはアクリルオキシ、メタクリルオキシ、スチリル
、あるいは他の付加重合、好ましくは遊離基重合を行う
ことができるビニル官能のような付加重合官能性を含む
構造部分であり、Bは弗素原子あるいはAについて上で
記載したような付加重合官能性を含む構造部分であり、
かつXはジフルオロメチレン基の数で、例えば1〜約5
0、好ましくは約2〜約20である。
有効量、例えば1つの実施態様に於て用いられる全芯結
合剤前駆体の約1〜約20重量%の量で用いることがで
きる官能化フルオロカーボン化合物の説明のための特別
な例には、次式(II)、(III)、(IV)及び(
V) Cil□−Ctl−C6tls−R’ −(CFz)
X−R’ −C6Hs−C)I=CHz(V) 〔上記式(It)、(III)、(IV)及び(V)中
、Rは水素又はアルキルであり、R′はアルキレン、ア
リーレン又はこれらの誘導体であり、かつXはジフルオ
ロメチレンセグメントの数で、例えばXは約1〜約50
、好ましくは約2〜約20の数であることができる〕 で示される市販のアクリルオキシ官能化フルオロカーボ
ン化合物及びメタクリルオキシ官能化フルオロカーボン
化合物が含まれる。特に、選ばれる上記低表面エネルギ
ーフルオロカーボン化合物を、本発明のトナー組成物の
フルオロカーボン組み込み共重合体結合剤の製造のため
に適当な付加型単量体と共重合させる。
合剤前駆体の約1〜約20重量%の量で用いることがで
きる官能化フルオロカーボン化合物の説明のための特別
な例には、次式(II)、(III)、(IV)及び(
V) Cil□−Ctl−C6tls−R’ −(CFz)
X−R’ −C6Hs−C)I=CHz(V) 〔上記式(It)、(III)、(IV)及び(V)中
、Rは水素又はアルキルであり、R′はアルキレン、ア
リーレン又はこれらの誘導体であり、かつXはジフルオ
ロメチレンセグメントの数で、例えばXは約1〜約50
、好ましくは約2〜約20の数であることができる〕 で示される市販のアクリルオキシ官能化フルオロカーボ
ン化合物及びメタクリルオキシ官能化フルオロカーボン
化合物が含まれる。特に、選ばれる上記低表面エネルギ
ーフルオロカーボン化合物を、本発明のトナー組成物の
フルオロカーボン組み込み共重合体結合剤の製造のため
に適当な付加型単量体と共重合させる。
アルキル基の例には、約1〜約20個の炭素原子を含む
アルキルが含まれ、好ましくはメチル又はエチルが含ま
れる。アルキレン官能はメチレン、ジメチレン、トリメ
チレン、テトラメチレン、2゜2−ジメチルトリメチレ
ン、2−メチルテトラメチレンなどのような1〜約20
個の炭素原子を含むアルキレン官能であり、好ましいア
ルキレン官能はメチレン、ジメチレン及びトリメチレン
である。アリーレンの例にはフェニレン、トリレン、1
.4−ジメチレンヘンゼン、p−<メチレンフェニル)
ジメチレンなどのような6〜約24個の炭素原子を有す
るアリーレンが含まれ、好ましいアリーレンはフェニレ
ン又はトリレンである。上記のアルキレン及びアリーレ
ンの両方共がハロゲン、シアノ、アルコキシ、アリール
オキシ官能などのような他の置換基で置換されることが
できる。
アルキルが含まれ、好ましくはメチル又はエチルが含ま
れる。アルキレン官能はメチレン、ジメチレン、トリメ
チレン、テトラメチレン、2゜2−ジメチルトリメチレ
ン、2−メチルテトラメチレンなどのような1〜約20
個の炭素原子を含むアルキレン官能であり、好ましいア
ルキレン官能はメチレン、ジメチレン及びトリメチレン
である。アリーレンの例にはフェニレン、トリレン、1
.4−ジメチレンヘンゼン、p−<メチレンフェニル)
ジメチレンなどのような6〜約24個の炭素原子を有す
るアリーレンが含まれ、好ましいアリーレンはフェニレ
ン又はトリレンである。上記のアルキレン及びアリーレ
ンの両方共がハロゲン、シアノ、アルコキシ、アリール
オキシ官能などのような他の置換基で置換されることが
できる。
上記官能化フルオロカーボン化合物は容易に入手可能で
あり、かくして、例えばアクリルオキシベースのZon
yl T A −N及びメタクリルオキシベースのZo
nyl TMは E、 1. DuPontから発売さ
れている。
あり、かくして、例えばアクリルオキシベースのZon
yl T A −N及びメタクリルオキシベースのZo
nyl TMは E、 1. DuPontから発売さ
れている。
好ましくは全芯結合剤前駆体の約65〜約99.5M景
%の量で存在する横車量体の説明のための例には、本明
細書中で示されるように、アクリレート、メタクリレー
ト、スチレン単量体などが含まれる。横車量体の特別な
例はアクリル酸n−ブチル、アクリル酸S−ブチル、ア
クリル酸イソブチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
9s−ブチル、メタクリル酸イソブチル、アクリル酸ベ
ンジル、メタクリル酸ヘンシル、アクリル酸プロピル、
アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ヘキシル、アクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、アクリル酸うウリル、メタクリル
酸ラウリル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチ
ル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸ステアリル、
アクリル酸エトキ/プロピル、メタクリル酸エトキシプ
ロピル、アクリル酸へブチル、メタクリル酸へブチル、
アクリル酸メチルブチル、メタクリル酸メチルブチル、
アクリル酸m−トIJル、ドデシルスチレン、ヘキンル
メチルスチレン、ノニルスチレン、テトラゾノルスチレ
ン、他の既知のビニル単量体(例えば米国特許第4.2
98.672号参照。この特許の記載は全体として参照
文として本明細書に含まれるものとする)などである。
%の量で存在する横車量体の説明のための例には、本明
細書中で示されるように、アクリレート、メタクリレー
ト、スチレン単量体などが含まれる。横車量体の特別な
例はアクリル酸n−ブチル、アクリル酸S−ブチル、ア
クリル酸イソブチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
9s−ブチル、メタクリル酸イソブチル、アクリル酸ベ
ンジル、メタクリル酸ヘンシル、アクリル酸プロピル、
アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ヘキシル、アクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、アクリル酸うウリル、メタクリル
酸ラウリル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチ
ル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸ステアリル、
アクリル酸エトキ/プロピル、メタクリル酸エトキシプ
ロピル、アクリル酸へブチル、メタクリル酸へブチル、
アクリル酸メチルブチル、メタクリル酸メチルブチル、
アクリル酸m−トIJル、ドデシルスチレン、ヘキンル
メチルスチレン、ノニルスチレン、テトラゾノルスチレ
ン、他の既知のビニル単量体(例えば米国特許第4.2
98.672号参照。この特許の記載は全体として参照
文として本明細書に含まれるものとする)などである。
有効量、例えばトナーの約2〜約75重量%、好ましく
は約5〜約60重量%の量で窓中に存在する種々の既知
の着色剤:ま、カーボンブラック、Mobay 7グ不
タイトM○8029、M○8060、Columb+a
n ?ダネタイトMapico Black及び表面処
理マグネタイト、PfizerマグネタイトCB479
9、CB5300、CB5600、MCX6369、B
ayer マグネタイトBayferox 8600.
8610゜Northern Pigmentsマグネ
タイトNP−604、N P−608、Magnoxマ
グネタイトTMB−100又はTMB−104のような
マグネタイト、及び他の同等の黒色顔料を含めて選ばれ
る。カラー顔料としては、赤色、青色、褐色、緑色、H
eliogenBIueL6900、D6840XD7
080、D7020、Pylam Oil Blue及
びPylam Oil Yellow、Pigment
Blue 1 (Paul Uhlich & Co
mpany、 Inc。
は約5〜約60重量%の量で窓中に存在する種々の既知
の着色剤:ま、カーボンブラック、Mobay 7グ不
タイトM○8029、M○8060、Columb+a
n ?ダネタイトMapico Black及び表面処
理マグネタイト、PfizerマグネタイトCB479
9、CB5300、CB5600、MCX6369、B
ayer マグネタイトBayferox 8600.
8610゜Northern Pigmentsマグネ
タイトNP−604、N P−608、Magnoxマ
グネタイトTMB−100又はTMB−104のような
マグネタイト、及び他の同等の黒色顔料を含めて選ばれ
る。カラー顔料としては、赤色、青色、褐色、緑色、H
eliogenBIueL6900、D6840XD7
080、D7020、Pylam Oil Blue及
びPylam Oil Yellow、Pigment
Blue 1 (Paul Uhlich & Co
mpany、 Inc。
から発売) 、Pigment Violet 1 、
Pigment Red48 、Lemon Chro
me Yellow D CC1026、E、D、 T
oluidine Red及びBon Red C(D
ominionColor Corporation、
Ltd、 Toronto、 0ntalioから発
売) 、NOVAperm Yellow FGL、
Hostaperm PinkE (lloechst
から発売) 、C1nquasta Magenta
(E、!。
Pigment Red48 、Lemon Chro
me Yellow D CC1026、E、D、 T
oluidine Red及びBon Red C(D
ominionColor Corporation、
Ltd、 Toronto、 0ntalioから発
売) 、NOVAperm Yellow FGL、
Hostaperm PinkE (lloechst
から発売) 、C1nquasta Magenta
(E、!。
DuPont de Nemours & Compa
nyから発売)などを選ぶことができる。一般に、選ぶ
ことができるカラー顔料にはシアン、マゼンタ、あるい
は黄色顔料及びこれらの混合物が含まれる。顔料として
選ぶことができるマゼンタ物質の例には、例えば2゜9
−ジメチル置換キナクリドン及びCo1or Inde
x中に(、l60710、CT Dispersed
Red 15として載っているアントラキノン染料、C
o1or Index中にCl26050.Cl5ol
ventRed 19として載っているジアゾ染料など
が含まれる。顔料として用いることができるシアン物質
の説明のための例には、銅テトラ(オクタデシルスルホ
ンアミド)フタロシアニン、Co1or Index中
にCl74160、CT Pigment Blueと
して載っているX−銅フタロシアニン顔料、及びCo1
or Index中にCI 69810 ’%5pec
ial Blue X −2137として載っているA
nthrathene Blueなどが含まれ、又、選
ぶことができる黄色顔料の説明のための例は、ジアリー
リドイエロー3,3−ジクロ口ペンジデンアセトアセト
アニリド、Co1or Index中にC112700
、CI 5olvent Yellow 16として載
っているモノアゾ顔料、Co1or Index中にF
oron Yellow SE/GLN+CI Dis
persed Yellow33として載っているニト
ロフェニルアミンスルホンアミド、2.5−ジフトキン
−4−スルホンアニリド、フェニルアゾ−4′−クロロ
−2,5−ジメトキシアセト−アセトアニリド、及びP
ermanent Yellow F G Lである。
nyから発売)などを選ぶことができる。一般に、選ぶ
ことができるカラー顔料にはシアン、マゼンタ、あるい
は黄色顔料及びこれらの混合物が含まれる。顔料として
選ぶことができるマゼンタ物質の例には、例えば2゜9
−ジメチル置換キナクリドン及びCo1or Inde
x中に(、l60710、CT Dispersed
Red 15として載っているアントラキノン染料、C
o1or Index中にCl26050.Cl5ol
ventRed 19として載っているジアゾ染料など
が含まれる。顔料として用いることができるシアン物質
の説明のための例には、銅テトラ(オクタデシルスルホ
ンアミド)フタロシアニン、Co1or Index中
にCl74160、CT Pigment Blueと
して載っているX−銅フタロシアニン顔料、及びCo1
or Index中にCI 69810 ’%5pec
ial Blue X −2137として載っているA
nthrathene Blueなどが含まれ、又、選
ぶことができる黄色顔料の説明のための例は、ジアリー
リドイエロー3,3−ジクロ口ペンジデンアセトアセト
アニリド、Co1or Index中にC112700
、CI 5olvent Yellow 16として載
っているモノアゾ顔料、Co1or Index中にF
oron Yellow SE/GLN+CI Dis
persed Yellow33として載っているニト
ロフェニルアミンスルホンアミド、2.5−ジフトキン
−4−スルホンアニリド、フェニルアゾ−4′−クロロ
−2,5−ジメトキシアセト−アセトアニリド、及びP
ermanent Yellow F G Lである。
上記顔料は種々の適当な有効量でマイクロカプセル化ト
ナーMi戒物中に含有される。1つの実施態様では、こ
れらのカラー顔料粒子はトナー組成物中に、乾燥トナー
の重量に対して計算して約2〜約65重量%の量で存在
する。Mapico Blackとシアン成分との混合
物のような着色マグネタイトも本発明のトナーのための
顔料として用いることができる。
ナーMi戒物中に含有される。1つの実施態様では、こ
れらのカラー顔料粒子はトナー組成物中に、乾燥トナー
の重量に対して計算して約2〜約65重量%の量で存在
する。Mapico Blackとシアン成分との混合
物のような着色マグネタイトも本発明のトナーのための
顔料として用いることができる。
鍛型合体の例には、ポリ尿素、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリウレタン、これらの混合物、及びSingle
Component Co1d Pressure
FixableEncapsulated Toner
Compositionという名称の同時係属米国特
許出側第198,265号に記載(該特許出願の記載は
全体として参照文として本明細書中に含まれるものとす
る)されているようなポリイソシアネートとポリアミン
との重縮合生成物などが含まれる。殻の量は、一般に、
例えばトナーの約5〜約25重量%の有効量で存在し、
かつ一般に例えば約5μm未満、特に約0.1〜約3μ
mの厚さを有する。他の鍛型合体、穀量及び厚さを選ぶ
ことができる。
ル、ポリウレタン、これらの混合物、及びSingle
Component Co1d Pressure
FixableEncapsulated Toner
Compositionという名称の同時係属米国特
許出側第198,265号に記載(該特許出願の記載は
全体として参照文として本明細書中に含まれるものとす
る)されているようなポリイソシアネートとポリアミン
との重縮合生成物などが含まれる。殻の量は、一般に、
例えばトナーの約5〜約25重量%の有効量で存在し、
かつ一般に例えば約5μm未満、特に約0.1〜約3μ
mの厚さを有する。他の鍛型合体、穀量及び厚さを選ぶ
ことができる。
有機相中に存在する殻生成性単量体成分はトリイソシア
ネート、塩化トリアジル及び他のポリイソシアネートの
ような適当な多官能性架橋剤と共に、−iにジイソシア
ネート、塩化ジアシル、ビスクロロホルメートからなる
。殻単量体成分の説明のための例には、ヘキサンジイソ
シアネート、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネー
ト、ヘキサンジイソシアネート、塩化アジポイル、塩化
フマリル、塩化スヘリル、塩化スクシニル、塩化フタロ
イル、塩化イソフタロイル、塩化テレフタロイル、エチ
レングリコールビスクロロホルメート、ジエチレングリ
コールビスクロロホルメートなどが含まれる。水相中の
水溶性殻生成性単量体成分はポリアミン又はビスフェノ
ールを含むポリオールであることができる。水溶性殻単
量体の説明のための例には、エチレンジアミン、トリエ
チレンジアミン、ジアミノトルエン、シアミノビリジン
、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、ビスフェノール
A1ビスフエノールZなどが含まれる。所望なときには
、トリアミン又はトリオールのような水溶性架橋剤も重
合体殻構造の機械的強度を改良するために添加すること
ができる。殻の例は同時係属米国特許出願第198,2
65/88号に詳細に記載されており、該出願の記載は
全体として参照文として本明細書中に含まれるものとす
る。
ネート、塩化トリアジル及び他のポリイソシアネートの
ような適当な多官能性架橋剤と共に、−iにジイソシア
ネート、塩化ジアシル、ビスクロロホルメートからなる
。殻単量体成分の説明のための例には、ヘキサンジイソ
シアネート、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネー
ト、ヘキサンジイソシアネート、塩化アジポイル、塩化
フマリル、塩化スヘリル、塩化スクシニル、塩化フタロ
イル、塩化イソフタロイル、塩化テレフタロイル、エチ
レングリコールビスクロロホルメート、ジエチレングリ
コールビスクロロホルメートなどが含まれる。水相中の
水溶性殻生成性単量体成分はポリアミン又はビスフェノ
ールを含むポリオールであることができる。水溶性殻単
量体の説明のための例には、エチレンジアミン、トリエ
チレンジアミン、ジアミノトルエン、シアミノビリジン
、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、ビスフェノール
A1ビスフエノールZなどが含まれる。所望なときには
、トリアミン又はトリオールのような水溶性架橋剤も重
合体殻構造の機械的強度を改良するために添加すること
ができる。殻の例は同時係属米国特許出願第198,2
65/88号に詳細に記載されており、該出願の記載は
全体として参照文として本明細書中に含まれるものとす
る。
本発明の1つの特別な実施態様に於て、芯型量体、官能
化フルオロカーボン化合物、遊離基開始剤、間車4粒子
又は染料、及び殻単量体を分散剤又は安定剤を含む水性
媒質中で混合しかつ分散させて特定の滴径及び滴径分布
の微小滴であって、体積平均微小滴直径が一般に約5〜
約30μmでありかつ体積平均滴径分散がカプセル化後
のマイクロカプセル粒子のCoulter Count
er測定で決定されるとき約1.2〜約1.4である微
小滴にする工程と、水溶性殻重成性単量体を添加するこ
とによって界面重合による微小滴の周りにマイクロカプ
セル殻を生成させる工程と、次に、例えば反応混合物を
室温から約100℃へ約1〜約10時間加熱することに
よって新たに生成されたマイクロカプセル内で遊離基重
合を起こさせて共重合体芯詰合剤樹脂を生成させる工程
とを含むカプセル化トナーm或物の改良製造方法が提供
される。本発明の方法のために選ばれる安定剤には、こ
れらに限定されるわけではないが、ポリ (ビニルアル
コール)メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ースなどのような水溶性高分子量重合体が含まれる。
化フルオロカーボン化合物、遊離基開始剤、間車4粒子
又は染料、及び殻単量体を分散剤又は安定剤を含む水性
媒質中で混合しかつ分散させて特定の滴径及び滴径分布
の微小滴であって、体積平均微小滴直径が一般に約5〜
約30μmでありかつ体積平均滴径分散がカプセル化後
のマイクロカプセル粒子のCoulter Count
er測定で決定されるとき約1.2〜約1.4である微
小滴にする工程と、水溶性殻重成性単量体を添加するこ
とによって界面重合による微小滴の周りにマイクロカプ
セル殻を生成させる工程と、次に、例えば反応混合物を
室温から約100℃へ約1〜約10時間加熱することに
よって新たに生成されたマイクロカプセル内で遊離基重
合を起こさせて共重合体芯詰合剤樹脂を生成させる工程
とを含むカプセル化トナーm或物の改良製造方法が提供
される。本発明の方法のために選ばれる安定剤には、こ
れらに限定されるわけではないが、ポリ (ビニルアル
コール)メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ースなどのような水溶性高分子量重合体が含まれる。
本発明のトナーの製造のために選ばれる遊離基開始剤の
説明のための例には、2.2′−アゾジメチルバレロニ
トリル、2.2’−アゾイソブチロニトリル、アゾビス
シクロヘキサンニトリル、2メチルブチロニトリル、こ
れらの混合物などのようなアゾ化合物が含まれ、開始剤
の量は例えば芯型量体の約0,5〜約10重量%である
。
説明のための例には、2.2′−アゾジメチルバレロニ
トリル、2.2’−アゾイソブチロニトリル、アゾビス
シクロヘキサンニトリル、2メチルブチロニトリル、こ
れらの混合物などのようなアゾ化合物が含まれ、開始剤
の量は例えば芯型量体の約0,5〜約10重量%である
。
本発明のトナーの殻生成のために選ばれる界面重合法は
例えば米国特許第4,000,087号及び第4.30
7,169号に記載されており、これらの特許の記載は
全体として参照文として本明細書に含まれるものとする
。
例えば米国特許第4,000,087号及び第4.30
7,169号に記載されており、これらの特許の記載は
全体として参照文として本明細書に含まれるものとする
。
本発明のトナーのために選ぶことができる表面添加物に
は、例えば金属塩、脂肪酸の金属塩、コロイド状シリカ
、これらの混合物などが含まれ、添加物は通常約0.1
〜約1重量%の量で存在する(米国特許第3,590,
000号、第3,720,617号、第3.655,3
74号及び第3,983,045号参照。これらの特許
の記載は全体として参照文として本明細書に含まれるも
のとする)。好ましい添加物には、ステアリン酸亜鉛及
びAeros i 1が含まれる。
は、例えば金属塩、脂肪酸の金属塩、コロイド状シリカ
、これらの混合物などが含まれ、添加物は通常約0.1
〜約1重量%の量で存在する(米国特許第3,590,
000号、第3,720,617号、第3.655,3
74号及び第3,983,045号参照。これらの特許
の記載は全体として参照文として本明細書に含まれるも
のとする)。好ましい添加物には、ステアリン酸亜鉛及
びAeros i 1が含まれる。
又、本発明のトナー組成物は、カーボンブラック、黒鉛
及び他の導電性物質のような成分を、例えばトナー生成
物の約0.1〜約8重量%、好ましくはトナーの約1〜
約6.5重量%の有効量で、表面へ添加することによっ
て、例えば約5X103〜約5X10”Ω・0の体積抵
抗率のように比較的導電性にすることができる。導電性
トナー表面は市販のDelphax ?Jj写機のよう
な誘導現像方式の使用を可能にする。
及び他の導電性物質のような成分を、例えばトナー生成
物の約0.1〜約8重量%、好ましくはトナーの約1〜
約6.5重量%の有効量で、表面へ添加することによっ
て、例えば約5X103〜約5X10”Ω・0の体積抵
抗率のように比較的導電性にすることができる。導電性
トナー表面は市販のDelphax ?Jj写機のよう
な誘導現像方式の使用を可能にする。
2成分現像剤のためには、コーティングを有するかある
いは有しない鋼フェライト、銅亜鉛フェライトなどを含
むキャリア粒子を本発明のカプセル化トナーと混合する
ことができる(米国特許出願第136.791/87号
、米国特許出願第136.792/87号;米国特許第
4.560,635号、第4,298,672号、第3
,839.029号、第3,847,604号、第3,
849.182号、第3,914,181号、第3,9
29,657号及び第4,042,518号参照。これ
らの特許出願及び特許の記載は全体として参照文として
本明細書に含まれるものとする)。
いは有しない鋼フェライト、銅亜鉛フェライトなどを含
むキャリア粒子を本発明のカプセル化トナーと混合する
ことができる(米国特許出願第136.791/87号
、米国特許出願第136.792/87号;米国特許第
4.560,635号、第4,298,672号、第3
,839.029号、第3,847,604号、第3,
849.182号、第3,914,181号、第3,9
29,657号及び第4,042,518号参照。これ
らの特許出願及び特許の記載は全体として参照文として
本明細書に含まれるものとする)。
実施例
大嵐闇1
フルオロカーボン組み込みポリ (メタクリル酸ラウリ
ル)芯詰合剤を含む17.1μm〈各場合とも平均体積
直径)の導電性黒色カプセル化トナーを下記のようにし
て製造した。
ル)芯詰合剤を含む17.1μm〈各場合とも平均体積
直径)の導電性黒色カプセル化トナーを下記のようにし
て製造した。
メタクリル酸ラウリル(Rohm and BaaSか
らRocryl 320として発売) 120 g、
Zonyl TMフルオロカーボン13.3 g、2
.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
及び2゜2′−アゾビス(イソブチロニトリル)各3.
30g及びl5onate 143L47.1 gをジ
クロロメタン20mj2に溶解した溶液の混合物をPT
35/4プローブを装備したBrinkmannポリト
ロンを有する21のNa1gene容器内で400Or
pmで30秒問混合した。次に、280gのNorth
ern Pigmentsマグネタイl−N P−60
8を添加し、得られた混合物をBrinkmannポリ
トロンによる8、00Orpmで3分間の高剪断混合に
よって均質化した。次に、この混合物へ0.18重量%
のポリ (ビニルアルコール)(88%加水分解、MW
、重量平均分子量96.000)水溶液11を添加し、
その後で、混合物をT45/4Gプローブを装備したI
KAポリトロンで9000rpmで2分間混合した。次
に、1,4−ビス−(3−アミノプロピル)ピペラジン
37+++j!を水3 Qm7!中に含む溶液を絶えず
攪拌しながら10分間添加してマイクロカプセル殻生成
反応を開始させた。次に、混合物を31の反応釜に移し
、室温で約1時間機械的に撹拌して殻生成重縮合反応を
完了させた。その後で、混合物を油浴中で加熱して栄枯
合剤生成性M離基重合を開妬させた。反応混合物の温度
を1時間にわたって室温から85℃の温度へ徐々に昇温
した。この温度でさらに6時間加熱を続行した後、混合
物を室温へ冷却した。反応後、マイクロカプセルトナー
生成物を4iのビーカーへ移し、水で洗浄水が透明にな
るまで反覆洗浄し、得られたカプセル化トナー生酸物を
次に180.umの篩を通して粗大粒子を除去した。湿
潤カプセル化トナーを次に21のビーカーに移し、水で
全容1.81に希釈した。Acheson Co11o
idsから得たコロイド状黒鉛Aquadag E 2
1.2 gを水100mJで希釈したものをビーカーへ
添加し、混合物をYa…ato 5prayDryer
で空気入口温度160℃、空気出口温度80℃で噴霧乾
燥した。噴霧用空気圧を1kg/a(に保ちながら空気
流を0.75m■j/分に保った。
らRocryl 320として発売) 120 g、
Zonyl TMフルオロカーボン13.3 g、2
.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
及び2゜2′−アゾビス(イソブチロニトリル)各3.
30g及びl5onate 143L47.1 gをジ
クロロメタン20mj2に溶解した溶液の混合物をPT
35/4プローブを装備したBrinkmannポリト
ロンを有する21のNa1gene容器内で400Or
pmで30秒問混合した。次に、280gのNorth
ern Pigmentsマグネタイl−N P−60
8を添加し、得られた混合物をBrinkmannポリ
トロンによる8、00Orpmで3分間の高剪断混合に
よって均質化した。次に、この混合物へ0.18重量%
のポリ (ビニルアルコール)(88%加水分解、MW
、重量平均分子量96.000)水溶液11を添加し、
その後で、混合物をT45/4Gプローブを装備したI
KAポリトロンで9000rpmで2分間混合した。次
に、1,4−ビス−(3−アミノプロピル)ピペラジン
37+++j!を水3 Qm7!中に含む溶液を絶えず
攪拌しながら10分間添加してマイクロカプセル殻生成
反応を開始させた。次に、混合物を31の反応釜に移し
、室温で約1時間機械的に撹拌して殻生成重縮合反応を
完了させた。その後で、混合物を油浴中で加熱して栄枯
合剤生成性M離基重合を開妬させた。反応混合物の温度
を1時間にわたって室温から85℃の温度へ徐々に昇温
した。この温度でさらに6時間加熱を続行した後、混合
物を室温へ冷却した。反応後、マイクロカプセルトナー
生成物を4iのビーカーへ移し、水で洗浄水が透明にな
るまで反覆洗浄し、得られたカプセル化トナー生酸物を
次に180.umの篩を通して粗大粒子を除去した。湿
潤カプセル化トナーを次に21のビーカーに移し、水で
全容1.81に希釈した。Acheson Co11o
idsから得たコロイド状黒鉛Aquadag E 2
1.2 gを水100mJで希釈したものをビーカーへ
添加し、混合物をYa…ato 5prayDryer
で空気入口温度160℃、空気出口温度80℃で噴霧乾
燥した。噴霧用空気圧を1kg/a(に保ちながら空気
流を0.75m■j/分に保った。
捕集したカプセル化乾燥トナー(363g)を63μm
の篩を通した。256チヤンネルCoulterCou
n terで測定したトナーの体積平均粒子直径は17
.1μmであり、体積平均粒径分散は1.31であった
・ 上記カプセル化トナー240gを初めカーボンブラック
(Black Pearls 2000 ) 0.9
6 gと、Greeyブレンターを用い、3.50Or
pmで作動するブレンデインゲインペラ−で2分間、次
にステアリン酸亜鉛3.6gと共に、インペラー速度3
、OOOrpmでさらに6分間トライブレンディングし
た。後者のブレンディングは生成したカプセル化トナー
の体積抵抗率がlXl0’Ω・cmになるまで続行した
。トライブレンディング後、トナーをさらに63μm篩
で篩過した。
の篩を通した。256チヤンネルCoulterCou
n terで測定したトナーの体積平均粒子直径は17
.1μmであり、体積平均粒径分散は1.31であった
・ 上記カプセル化トナー240gを初めカーボンブラック
(Black Pearls 2000 ) 0.9
6 gと、Greeyブレンターを用い、3.50Or
pmで作動するブレンデインゲインペラ−で2分間、次
にステアリン酸亜鉛3.6gと共に、インペラー速度3
、OOOrpmでさらに6分間トライブレンディングし
た。後者のブレンディングは生成したカプセル化トナー
の体積抵抗率がlXl0’Ω・cmになるまで続行した
。トライブレンディング後、トナーをさらに63μm篩
で篩過した。
得られたトナーをDelphax S 6000複写機
で評価した。現像された像を140.6 kg/ cr
A (2,000psi )の転写定着圧で、55℃で
転写定着(同時転写及び定着〉した。コピー品質をチエ
ッカ−ボードコピーパターンから評価した。像の光学濃
度を標準積分濃度計で測定した。像定着を標準化テープ
引張り法で測定し、テープ試験後の保持像濃度の元の像
光学濃度に対する百分率として示す。
で評価した。現像された像を140.6 kg/ cr
A (2,000psi )の転写定着圧で、55℃で
転写定着(同時転写及び定着〉した。コピー品質をチエ
ッカ−ボードコピーパターンから評価した。像の光学濃
度を標準積分濃度計で測定した。像定着を標準化テープ
引張り法で測定し、テープ試験後の保持像濃度の元の像
光学濃度に対する百分率として示す。
像の汚れは、定着されたチエッカ−ボードコピーを白紙
で力をかけて特定のサイクル時間こすり、その紙の非複
写及び複写領域の表面の清浄度を視察することによって
定性的に評価された。像ゴーストは目で見て評価された
。このトナーでは、像定着レベルは95%であり、2,
000回のコピー後像の汚れも像ゴーストも見られなか
った。
で力をかけて特定のサイクル時間こすり、その紙の非複
写及び複写領域の表面の清浄度を視察することによって
定性的に評価された。像ゴーストは目で見て評価された
。このトナーでは、像定着レベルは95%であり、2,
000回のコピー後像の汚れも像ゴーストも見られなか
った。
尖旌拠1
フルオロカーボン組み込みポリ (メタクリル酸ラウリ
ル)芯共重合体結合剤を有する15.9μmの導電性黒
色カプセル化トナーを下記のようにして製造した。
ル)芯共重合体結合剤を有する15.9μmの導電性黒
色カプセル化トナーを下記のようにして製造した。
メタクリル酸ラウリル103 g 、 Zonyl T
Mフルオロカーボン11.4g、 2. 2 ’−アゾ
ビス=(イソブチロニトリル)2.85g及び2,2′
アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)2.8
5g、及びrsonate 143 L 47.1 g
の混合物をPT35/4プローブを装備したBrink
mannポリトロンを用いて高剪断ブレンディングで、
4.0・0Orprrlで30秒間混合した。得られた
透明な有機混合物へ300gのMagnoχマグネタイ
トTMB−100を加え、得られた混合物をBrink
mannプローブで、8.00Orpmで3分間均質化
した。0.12重量%のポリ (ビニルアルコール)水
溶液11を加え、混合物を、T45/4Gプローブを装
備したIKAポリトロンを用いて9.000rpmで2
分間均質化した。得られた懸?/IA液へ、水80ml
中に37m/の1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピ
ペラジンを含む溶液を添加し、得られた混合物を、機械
的[拌機と温度プローブとを装備した31の反応釜へ移
した。この混合物を室温で1時間攪拌し、次に、油浴中
で1時間にわたって最終反応温度85°Cへ加熱した。
Mフルオロカーボン11.4g、 2. 2 ’−アゾ
ビス=(イソブチロニトリル)2.85g及び2,2′
アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)2.8
5g、及びrsonate 143 L 47.1 g
の混合物をPT35/4プローブを装備したBrink
mannポリトロンを用いて高剪断ブレンディングで、
4.0・0Orprrlで30秒間混合した。得られた
透明な有機混合物へ300gのMagnoχマグネタイ
トTMB−100を加え、得られた混合物をBrink
mannプローブで、8.00Orpmで3分間均質化
した。0.12重量%のポリ (ビニルアルコール)水
溶液11を加え、混合物を、T45/4Gプローブを装
備したIKAポリトロンを用いて9.000rpmで2
分間均質化した。得られた懸?/IA液へ、水80ml
中に37m/の1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピ
ペラジンを含む溶液を添加し、得られた混合物を、機械
的[拌機と温度プローブとを装備した31の反応釜へ移
した。この混合物を室温で1時間攪拌し、次に、油浴中
で1時間にわたって最終反応温度85°Cへ加熱した。
この温度でさらに6時間加熱を続けた。次に、反応混合
物を実施例1の方法に従って処理した。但し、噴霧乾燥
中に21.2 gの代わりに18.3 gのAquad
ag Eを用いた。350gの乾燥カプセル化トナーが
得られ、このトナーの体積平均粒子直径は15.9μm
であり、体積平均粒径分散は1.34であうた。このト
ナーを次にトライブレンディングして最終体積抵抗率3
X10’ Ω・amを得、こノトナーを次にDelph
ax S 6000 ’DI写機で実施例1の方法に従
って評価した。このトナーは93%の定着レベルを示し
、2. OO0回の複写で像のよごれ及び像ゴーストは
なかった。
物を実施例1の方法に従って処理した。但し、噴霧乾燥
中に21.2 gの代わりに18.3 gのAquad
ag Eを用いた。350gの乾燥カプセル化トナーが
得られ、このトナーの体積平均粒子直径は15.9μm
であり、体積平均粒径分散は1.34であうた。このト
ナーを次にトライブレンディングして最終体積抵抗率3
X10’ Ω・amを得、こノトナーを次にDelph
ax S 6000 ’DI写機で実施例1の方法に従
って評価した。このトナーは93%の定着レベルを示し
、2. OO0回の複写で像のよごれ及び像ゴーストは
なかった。
実施例3
フルオロカーボン組み込みポリ (メタクリル酸ラウリ
ル)共重合体芯総合剤を有する14.5μmの導電性カ
プセル化トナーを下記の方法で製造し実施例1の方法で
トナーを製造した。但し、メタクリル酸ラウリルl Q
3.5 g、 2onyl TM5.7g、2.2’
−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)uf
J2,2’ −アゾビス(インブチロニ) IJル)お
のおの2.85 g、及び300gのBavferro
x 3500を、それぞれメタクリル酸ラウリル12
Qg、2onyl TM13.3g、2.2−アゾビス
−(2,4−ジメチルバレロニトリル)2.2′−アゾ
ビス−(イソブチロニトリル)おのおの3.30g、及
?280gのNP−608の代わりに用いた。さらに、
0.18%ポリ (ビニルアルコール)溶液の代わりに
0.16重景%のポリ(ビニルアルコール)水溶液を選
んだ。375gの乾燥カプセル化トナーが得られ、トナ
ーの体積平均粒子直径は14.5μmであり、体積平均
粒径分散は1.31であった。このトナーを実施例1の
方法に従ってDelphax S 6000 ?!写機
で試験したが、実施例1と実質的に同様な結果が得られ
た。
ル)共重合体芯総合剤を有する14.5μmの導電性カ
プセル化トナーを下記の方法で製造し実施例1の方法で
トナーを製造した。但し、メタクリル酸ラウリルl Q
3.5 g、 2onyl TM5.7g、2.2’
−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)uf
J2,2’ −アゾビス(インブチロニ) IJル)お
のおの2.85 g、及び300gのBavferro
x 3500を、それぞれメタクリル酸ラウリル12
Qg、2onyl TM13.3g、2.2−アゾビス
−(2,4−ジメチルバレロニトリル)2.2′−アゾ
ビス−(イソブチロニトリル)おのおの3.30g、及
?280gのNP−608の代わりに用いた。さらに、
0.18%ポリ (ビニルアルコール)溶液の代わりに
0.16重景%のポリ(ビニルアルコール)水溶液を選
んだ。375gの乾燥カプセル化トナーが得られ、トナ
ーの体積平均粒子直径は14.5μmであり、体積平均
粒径分散は1.31であった。このトナーを実施例1の
方法に従ってDelphax S 6000 ?!写機
で試験したが、実施例1と実質的に同様な結果が得られ
た。
失旌貝エ
フルオロカーボン組み込みポリ (アクリル酸ラウリル
)共重合体芯結合剤を含む17.8μmの導電性黒色カ
プセル化トナーを下記のようにして製造した。
)共重合体芯結合剤を含む17.8μmの導電性黒色カ
プセル化トナーを下記のようにして製造した。
実施例1の方法に従ってトナーを製造した。但し、メタ
クリル酸ラウリル及びZonyl TMO代わりにアク
リル酸ラウリル及びZonylTA−Nを用いた。さら
に、NP−608の代わりに280gのMagnoxマ
グネタイトTMB−100を用い、ポリ (ビニルアル
コール)の濃度は0.13%であった。全量336gの
乾燥カプセル化トナー生底物が得られた。トナーの体積
平均粒子直径は17.8μmであり、体積平均粒径分散
は1.29であった。
クリル酸ラウリル及びZonyl TMO代わりにアク
リル酸ラウリル及びZonylTA−Nを用いた。さら
に、NP−608の代わりに280gのMagnoxマ
グネタイトTMB−100を用い、ポリ (ビニルアル
コール)の濃度は0.13%であった。全量336gの
乾燥カプセル化トナー生底物が得られた。トナーの体積
平均粒子直径は17.8μmであり、体積平均粒径分散
は1.29であった。
このトナーを実施例1の方法に従ってXeroxCor
poration 4060”で評価し、実質的に同様
な結果を得た。
poration 4060”で評価し、実質的に同様
な結果を得た。
失透史上
下記の実施例はフルオロカーボン組み込みポリ(アクリ
ル酸ラウリル−アクリル酸ステアリル)共重合棒構結合
剤を含む13.5μmの導電性黒色トナーの製造を示す
。
ル酸ラウリル−アクリル酸ステアリル)共重合棒構結合
剤を含む13.5μmの導電性黒色トナーの製造を示す
。
実施例1の方法に従ってトナーを製造した。但し、メタ
クリル酸ラウリル120gの代わりにアクリル酸ラウリ
ル及びアクリル酸ステアリルおのおの60gを用いた。
クリル酸ラウリル120gの代わりにアクリル酸ラウリ
ル及びアクリル酸ステアリルおのおの60gを用いた。
さらに、0.18%ポリ (ビニルアルコール)水溶液
の代わりに0.25%のポリ (ビニルアルコール)水
溶液を用いた。347gの乾燥カプセル化トナーが得ら
れ、体積平均粒子直径は13.5μm、体積平均粒径分
散は1.37であった。このトナーを実施例1の方法を
繰返すことによってDelphax S 6000複写
機で試験したが、実質的に同様な結果が得られた。
の代わりに0.25%のポリ (ビニルアルコール)水
溶液を用いた。347gの乾燥カプセル化トナーが得ら
れ、体積平均粒子直径は13.5μm、体積平均粒径分
散は1.37であった。このトナーを実施例1の方法を
繰返すことによってDelphax S 6000複写
機で試験したが、実質的に同様な結果が得られた。
夫益斑i
下記実施例はフルオロカーボン組み込みポリ(メタクリ
ル酸ラウリル−メタクリル酸n−ブチル)共重合棒構結
合剤を含む14.1μmの絶縁性黒色カプセル化トナー
の製造を示す。
ル酸ラウリル−メタクリル酸n−ブチル)共重合棒構結
合剤を含む14.1μmの絶縁性黒色カプセル化トナー
の製造を示す。
実施例1の方法に従ってトナーを製造した。但し、メタ
クリル酸ラウリル120gならびに2゜2′−アゾビス
−(2,4−ジメチルバレロニトリル)及び2.2′−
アゾビス−(イソブチロニトリル)のおのおの3.30
gの代わりにメタクリル酸ラウリル150g、メタク
リル酸n−ブチル50g、並びに2,2′−アゾビス−
(2,4−ジメチルバレロニトリル〉及び2.2′−ア
ソヒスー(イソブチロニトリル)のおのおの4.0gを
用いた。さらに、280gのNP−608及び0.18
%のポリ(ビニルアルコール〉水溶液の代わりに200
gのColumbianマグネタイトMapic。
クリル酸ラウリル120gならびに2゜2′−アゾビス
−(2,4−ジメチルバレロニトリル)及び2.2′−
アゾビス−(イソブチロニトリル)のおのおの3.30
gの代わりにメタクリル酸ラウリル150g、メタク
リル酸n−ブチル50g、並びに2,2′−アゾビス−
(2,4−ジメチルバレロニトリル〉及び2.2′−ア
ソヒスー(イソブチロニトリル)のおのおの4.0gを
用いた。さらに、280gのNP−608及び0.18
%のポリ(ビニルアルコール〉水溶液の代わりに200
gのColumbianマグネタイトMapic。
Black及び0.26%のポリ (ビニルアルコール
)水溶液を用いた。さらに、湿潤トナーをAquada
gE無しに噴霧乾燥し、かつカーボンブラック無しにス
テアリン酸亜鉛とトライブレンディングして僅かに絶縁
性のトナーを得た。351gの乾燥カプセル化トナーが
得られ、体積平均粒子直径は14.1μm、体積平均粒
径分散は1.34であった。
)水溶液を用いた。さらに、湿潤トナーをAquada
gE無しに噴霧乾燥し、かつカーボンブラック無しにス
テアリン酸亜鉛とトライブレンディングして僅かに絶縁
性のトナーを得た。351gの乾燥カプセル化トナーが
得られ、体積平均粒子直径は14.1μm、体積平均粒
径分散は1.34であった。
上で製造されたトナーで像を現像し、紙基体へ転写し、
かつ次に適当な圧力ロールで圧力定着するゼログラフィ
ー像形成試験定着で機械試験を行った。像定着レヘルは
85%であり、像背景は清浄でかつ圧力ロールへのトナ
ー又は像の裏移りはなかった。
かつ次に適当な圧力ロールで圧力定着するゼログラフィ
ー像形成試験定着で機械試験を行った。像定着レヘルは
85%であり、像背景は清浄でかつ圧力ロールへのトナ
ー又は像の裏移りはなかった。
実40連L
フルオロカーボン組み込みポリ (メタクリル酸ラウリ
ル−メタクリル酸ステアリル)共重合棒構結合剤を含む
16.1μmの青色カプセル化トナーを下記のようにし
て製造した。
ル−メタクリル酸ステアリル)共重合棒構結合剤を含む
16.1μmの青色カプセル化トナーを下記のようにし
て製造した。
実施例6の方法に従ってトナーを製造した。但し、20
0gのメタクリル酸ラウリル及び50gのメタクリル酸
ステアリルを栄枯合剤用として選んだ。さらに、200
gのMapico Blackの代わりに125gのD
egussa Aerosil及び20gの銅フタロシ
アニンを用いた。さらに、湿潤トナーをAquadag
E無しに噴霧乾燥し、かつカーボンブラック無しにス
テアリン酸亜鉛とトライブレンディングした。355g
の乾燥カプセル化トナーが得られ、体積平均粒子直径は
16.1μm、体積平均粒径分散は1.41であった。
0gのメタクリル酸ラウリル及び50gのメタクリル酸
ステアリルを栄枯合剤用として選んだ。さらに、200
gのMapico Blackの代わりに125gのD
egussa Aerosil及び20gの銅フタロシ
アニンを用いた。さらに、湿潤トナーをAquadag
E無しに噴霧乾燥し、かつカーボンブラック無しにス
テアリン酸亜鉛とトライブレンディングした。355g
の乾燥カプセル化トナーが得られ、体積平均粒子直径は
16.1μm、体積平均粒径分散は1.41であった。
このトナーを実施例6の方法を繰返すことによって試験
し、はぼ同様な結果が得られた。
し、はぼ同様な結果が得られた。
大旌斑1
フルオロカーボン組み込みポリ (メタクリル酸ラウリ
ル−メタクリル酸n−ヘキシル)共重合棒構結合剤を有
する13.2μmの導電性黒色カプセル化トナーを下記
の方法で製造した。
ル−メタクリル酸n−ヘキシル)共重合棒構結合剤を有
する13.2μmの導電性黒色カプセル化トナーを下記
の方法で製造した。
実施例1の方法に従ってトナーを製造した。但し、12
0gのメタクリル酸ラウリル及びNP608の代わりに
100gのメタクリル酸ラウリル、20gのメタクリル
酸へキシル及びPfizerマグネタイトMCX636
8を用いた。さらに、0.18%のポリ (ビニルアル
コール)水溶液の代わりに11の0.20重量%のポリ
(ビニルアルコール)水溶液を用いた。364gの乾
燥カプセル化トナーが得られ、トナーの体積平均粒子直
径はI3.2μmであり、体積平均粒径分散は1.33
であった。このトナーの評価を実施例1の方法に従って
Delphax S 6000複写機で行い、はぼ同様
な結果が得られた。
0gのメタクリル酸ラウリル及びNP608の代わりに
100gのメタクリル酸ラウリル、20gのメタクリル
酸へキシル及びPfizerマグネタイトMCX636
8を用いた。さらに、0.18%のポリ (ビニルアル
コール)水溶液の代わりに11の0.20重量%のポリ
(ビニルアルコール)水溶液を用いた。364gの乾
燥カプセル化トナーが得られ、トナーの体積平均粒子直
径はI3.2μmであり、体積平均粒径分散は1.33
であった。このトナーの評価を実施例1の方法に従って
Delphax S 6000複写機で行い、はぼ同様
な結果が得られた。
手
続
補
正
書(方式)
(、事件の表示
平成2年特許願第214227号
2、発明の名称
カプセル化トナー組底物
3、補正をする者
事件との関係
出
願人
名
称
ゼロックス
コーポレーション
4、代
理
人
5、補正命令の日付
自
発
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、フルオロカーボン組み込み樹脂結合剤、顔料又は染
料を有する芯と重合体殻とからなるカプセル化トナー組
成物。 2、付加型単量体と式( I )〔上記式( I )中、Aは
付加重合官能基を含む構造部分であり、Bは弗素原子で
あるか又は付加重合官能基を含む構造部分であり、xは
ジフルオロメチレン官能の数である〕で示される官能化
フルオロカーボン化合物とから誘導されるフルオロカー
ボン組み込み樹脂からなる芯、顔料又は染料及び重合体
殻からなるカプセル化トナー組成物。 A−(CF_2)_x−B( I ) 3、顔料がカーボンブラック、マグネタイト又はこれら
の混合物である請求項2記載のトナー。 4、顔料がシアン、黄色、赤色、緑色、青色、褐色又は
これらの混合物である請求項2記載のトナー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/395,689 US5045422A (en) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | Encapsulated toner compositions |
US395689 | 1989-08-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03130777A true JPH03130777A (ja) | 1991-06-04 |
Family
ID=23564086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2214227A Pending JPH03130777A (ja) | 1989-08-18 | 1990-08-13 | カプセル化トナー組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5045422A (ja) |
JP (1) | JPH03130777A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5080986A (en) * | 1990-11-06 | 1992-01-14 | Xerox Corporation | Magnetic image character recognition processes with encapsulated toners |
JPH0527611A (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-05 | Kao Corp | 画像形成方法 |
US5223370A (en) * | 1991-12-06 | 1993-06-29 | Xerox Corporation | Low gloss toner compositions and processes thereof |
US5304448A (en) * | 1992-06-15 | 1994-04-19 | Xerox Corporation | Encapsulated toner compositions |
US6294306B1 (en) | 2000-02-22 | 2001-09-25 | Xerox Corporation | Method of making toners |
US8765218B2 (en) * | 2009-09-03 | 2014-07-01 | Xerox Corporation | Process for making core-shell fluorinated particles and an overcoat layer comprising the same |
US8396406B2 (en) * | 2009-12-04 | 2013-03-12 | Xerox Corporation | Apparatuses useful in printing and methods of fixing marking materials on media |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4016099A (en) * | 1972-03-27 | 1977-04-05 | Xerox Corporation | Method of forming encapsulated toner particles |
US3965022A (en) * | 1973-06-29 | 1976-06-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-fixable developing powder |
GB1539442A (en) * | 1975-06-04 | 1979-01-31 | Canon Kk | Toner for developing electrostatic latent images |
JPS52640A (en) * | 1975-06-12 | 1977-01-06 | Saito Chiyouichi | Production of fluidity seed fungus of edible mushroom |
JPS5348740A (en) * | 1976-10-15 | 1978-05-02 | Ricoh Co Ltd | Pressure sensitive adhesive electrostatic photographic toner |
JPS53124428A (en) * | 1977-04-07 | 1978-10-30 | Mita Industrial Co Ltd | Developing agent for use in electrostatic image |
GB2031601B (en) * | 1978-07-18 | 1982-09-15 | Canon Kk | Pressure fixable electrostatographic capsule toner |
US4339518A (en) * | 1979-10-18 | 1982-07-13 | Daikin Kogyo Co., Ltd. | Process of electrostatic printing with fluorinated polymer toner additive |
JPS5866949A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | カプセルトナ− |
US4599289A (en) * | 1982-05-27 | 1986-07-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Pressure-fixable encapsulated toner |
JPS59159175A (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-08 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 圧力定着性マイクロカプセル型トナ− |
JPS59170857A (ja) * | 1983-03-17 | 1984-09-27 | Canon Inc | 電子写真用圧力定着マイクロカプセルトナ− |
JPS59172654A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | カプセルトナ− |
JPS59172653A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | カプセルトナーの製造方法 |
JPS6057851A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-03 | Canon Inc | 電子写真用マイクロカプセルトナーの製造方法 |
FR2571515B1 (fr) * | 1984-10-08 | 1992-05-22 | Canon Kk | Poudre pigmentaire enrobee pour le developpement d'images electrostatiques et son procede de production |
US4770968A (en) * | 1987-07-27 | 1988-09-13 | Xerox Corporation | Polysiloxane-styrene-butadiene terpolymers and use in toners |
JPS6456352A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 | Sumitomo Heavy Industries | Production of superconductive ceramic body |
US4814253A (en) * | 1987-10-29 | 1989-03-21 | Xerox Corporation | Toner compositions with release agents therein |
US4851318A (en) * | 1988-06-24 | 1989-07-25 | Xerox Corporation | Process for encapsulated toner compositions with oligomeric surfactant emulsifiers |
US4916188A (en) * | 1988-11-28 | 1990-04-10 | The Glidden Company | Fluorocarbon powder paints |
-
1989
- 1989-08-18 US US07/395,689 patent/US5045422A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-08-13 JP JP2214227A patent/JPH03130777A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5045422A (en) | 1991-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5023159A (en) | Encapsulated electrophotographic toner compositions | |
KR0143796B1 (ko) | 정전하상 현상용 토너 및 화상 형성방법 | |
US5741617A (en) | Toner for developing electrostatic images | |
JP3185893B2 (ja) | 着色トナー組成物 | |
US5204208A (en) | Processes for custom color encapsulated toner compositions | |
JP2984901B2 (ja) | 熱圧力定着用カプセルトナー | |
DE69636441T2 (de) | Bilderzeugungsverfahren und Wärmefixierungsmethode unter Anwendung eines wachshaltigen Toners | |
JP3022919B2 (ja) | カプセル化トナー組成物 | |
US5324616A (en) | Encapsulated toner compositions and processes thereof | |
US5082757A (en) | Encapsulated toner compositions | |
EP0458082B1 (en) | Encapsulated toner compositions | |
US5304448A (en) | Encapsulated toner compositions | |
JPH03130777A (ja) | カプセル化トナー組成物 | |
JPH06317925A (ja) | 熱圧力定着用カプセルトナーおよびその製造方法 | |
JP3030741B2 (ja) | 熱圧力定着用カプセルトナー及びその製造方法 | |
JPH04247463A (ja) | カプセル化トナーの製造法 | |
US5045428A (en) | Encapsulated toner compositions and processes thereof | |
US5312710A (en) | Electrophotographic toner and process for producing the same | |
JPS6156352A (ja) | 熱ロ−ラ−定着用マイクロカプセル型トナ− | |
JPH04233552A (ja) | 磁性着色カプセル化トナー組成物 | |
JPH0534664B2 (ja) | ||
GB2250103A (en) | Encapsulated toner preparation | |
JPH0749582A (ja) | 熱圧力定着用カプセルトナー及びその製造方法 | |
JPH09190011A (ja) | 熱圧力定着用カプセルトナー及びその製造方法 | |
JPH06202527A (ja) | 画像形成方法 |