JPH03130290A - ランカシジンカルバメート誘導体の製造法 - Google Patents

ランカシジンカルバメート誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH03130290A
JPH03130290A JP2195724A JP19572490A JPH03130290A JP H03130290 A JPH03130290 A JP H03130290A JP 2195724 A JP2195724 A JP 2195724A JP 19572490 A JP19572490 A JP 19572490A JP H03130290 A JPH03130290 A JP H03130290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
lower alkyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2195724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752236B2 (ja
Inventor
Akio Miyake
三宅 昭夫
Tatsuhiko Kawai
河合 龍彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPH03130290A publication Critical patent/JPH03130290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752236B2 publication Critical patent/JP2752236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は抗微生物作用を有するランカシジンカルバメー
ト誘導体の製造法に関する。
(ロ)従来の技術と発明が解決しようとする課題ランカ
シジン類(Lankacidines)はストレプトミ
セス属菌の培養により生成蓄積される抗生物質で、下記
一般式で示されろ構造を有する。
上記一般式で、Ra ” CO”CR3の化合物はラン
カシノンAを、Ra=Hの化合物はランカシジンCを示
す。ランカシジン類の誘導体としては、たとえばランカ
シジンCの8位または/および14−位のエステル体[
化学と生物、第15巻、第337〜342頁(1977
年);武田研究所報(Journalof the T
akeda Re5earch Laboratori
es)、第41巻、第81−113頁(1982年)参
照]、8位または/および14−位のアンルオキシ等の
誘導体[ザ・ジャーナル・オン・アンティビオテックス
(The Journal of Antibioti
cs)第26巻、647頁(1973年)参照]、8位
の置換アルキルエステル、炭酸エステルおよび置換カル
バメート誘導体[特開昭62−240687号公報)が
知られている。
ランカンジンAカルバメートの製造法は、特開昭62−
240687号公報にランカシジンAとイソシアネート
類との反応及びランカシジンAのペンタクロロフェノキ
シあるいは2,4.5− トリクロロフェノキシ炭酸エ
ステル類とアミン類との反応か記載されているが、公知
の方法では毒性の強いイソシアネートや、高価なポリハ
ロゲノフェノキシカルボニルクロリドを用いなければな
らない。また収率ら十分とはいえない。
(ハ)課題を解決するための手段 本発明によれば、優れた抗微生物活性を有する8−ラン
カシジンカルバメート誘導体を、工業的に有利に製造す
る方法を提供するものである。
かくして本発明によれば、一般式[[]00式% [式中、R1はヒドロキシ基またはアルカノイルオキシ
基を、Xはハロゲン原子を、Yは水素原子、低級アルキ
ル基またはトリハロゲノアルキル基を示す2で表わされ
る化合物と、一般式[11][式中、R1およびR1は
それぞれ水素原子、置換基を有していてもよい低級アル
キル基、シクロアルキル基、フェニル基であるか、また
はR,とR3とがそれらの結合する窒素原子と共に置換
基を有していてもよい複素環基を形成するコて表わされ
て化合物とを反応させることを特徴とする一般式[ [式中、Rt 、 RtおよびR1は前記と同意義を示
す]で表やされる化合物またはその塩の製造法が提供さ
れろ。
上記の一般式で用いた“低級アルキル基“とは、炭素原
子1〜6個を含有し、直鎖状らしくは分枝鎖状のアルキ
ル基を意味する。その具体例としては、メチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチ
ル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルが
挙げられる。
用語“シクロアルキル基”は、炭素原子3〜6個を含有
するシクロアルキル基を意味する。その具体例としては
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシルが挙げられる。
用語“アルカノイルオキシ基”は、炭素原子2〜6のア
ルカノイルオキシ基を意味する。その具体例としては、
アセチルオキン、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ
、バレリルオキシ、ヘキサノイルオキシか挙げられる。
R2またはR3で表わされる置換基を有していてもよい
低級アルキル基の置換基としては、ヒドロキシ、アミノ
、モノ低級アルキルアミノ、低級アルコキシ、ハロゲン
、複素環が挙げられる。
R7とR1が、それらの結合する窒素原子とと乙に複素
環基を形成した場合、その複素環基は、少なくともta
の窒素原子と、任意に酸素原子及び/または硫黄原子を
含有する4〜7員環を意味する。通常5〜6員環が好ま
しい。5〜6員環の具体例としては、ピロリジノ、ピペ
リジノ、モルホリノ、ピペラジノが挙げられる。これら
の5〜6員環は、低級アルキル(例:メチル、エチル、
プロピル等)、置換フェニル(例:クロロフェニル等)
または複素環(例:ピリジル)で置換されていてもよい
。特に好ましい一般式[1]におけるYとしては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、トリクロロメチルまた
はトリブロモメチルであるのが望ましい。特にメチルま
たはトリクロロメチルが好ましい。さらにハロゲン原子
としては塩素、臭素、ヨウ素が望ましい。
本発明によれば、一般式[[[3の化合物が、−般式[
1]の化合物と一般式[[[]のアミン類とを反応させ
て製造することができる。反応は有機溶媒中で好適に行
われる。この際、水を共存させてもよい。有機溶媒とし
ては、ジクロロメタン、クロロホルム、1.2−ジクロ
ロエタン、テトラヒドロフラン、1.4−ジオキサン、
アセトニトリル、酢酸エチル、酢酸メチルなどが挙げら
れる。用いろアミン類[■]の量は一般式[【]の化合
物に対し、約1−10モル当量が好適である。反応温度
、反応時間はアミン類の種類により異なり、各々約O℃
〜100℃、約30分〜24時間である。
かくして得られた目的物[、II[]は、自体公知の手
段たとえばaM1溶媒抽出、クロマトグラフィ、結−晶
化、再結晶などにより単離、精製することができる。ま
たR2.R1の部分にアミノ基、置換アミノ基などの塩
基性基を有している場合は酸付加塩を形成することがあ
り得る。かかる酸付加塩としては塩酸塩、臭化水素酸塩
、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩
、安息香酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩
、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩などがあげられる。
このようにして得られた化合物[[11]はダラム陽性
菌に強い抗菌活性を示し、一部のダラム陰性菌に対して
も抗菌活性を示す。また化合物は、マクロライド耐性の
スタフィロコッカス アウレウス(Staphyloc
occus aureus)やメチシリン、セフェム耐
性のスタフィロコッカス アウレウス(MRSA)にも
強い抗菌力を示す。また、化合物[I[I]は、マイク
プラズマ、豚赤痢菌に対しても抗菌作用を有し、毒性ら
低い。
このように化合物[■コは、優れた抗微生物活性を有し
、しかも毒性は低いので、m菌による感ネコ、ウサギ、
豚、牛、馬、猿、ヒト)の細菌感染症の治療やマイコプ
ラズマによる感染をひきおこされた動物治療を目的とし
て、抗菌剤として用いろことができるほか、動物の微生
物感染予防のためあるいは成育促進のための飼料添加剤
としても用いろことができる。
化合物[II[]またはその塩の1日投与量は、投与方
法、投与対象となる動物の種および投与目的によって異
なるが、通常化合物[1]として約0.01〜1000
mg/ kg、さらに好ましく約0.1〜300mg/
 kgとなる量である。
化合物[II[]を投与するには、化合物[用コまたは
その薬理学的に許容され得る塩を常套手段によって、適
宜の薬理的許容される担体、賦形剤、希釈剤と混合し、
例えば錠剤、 粒剤、カプセル剤、ドロップ剤などの剤
型にして経口的に投与することができ、または常套手段
によってたとえば注射剤に成型し、常套手段によって製
造さイ;た滅菌性担体中に配合して非経口的に投与する
ことが上g22O製剤、例えば錠剤を製造する際には、
結合剤(例、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、マクロゴールなと)、崩
壊剤(例、デンプン、カルボキシメチルセルロースカル
シウムなど)、賦形剤(例、乳糖、デンプンなど)、滑
沢剤(例、ステアリン酸マグネシウム、タルクなど)な
どを適宜配合することができる。
また、非経口製剤、たとえば注射剤を製造する際には、
等張化剤(例、ブドウ糖、D−ソルビトール、D−マク
ロゴ−ル、塩化ナトリウムなど)防腐剤(例、ベンジル
アルコール、クロロブタノール、パラオキシ安息香酸メ
チル、パラオキシ安息香酸プロピルなど)、緩衝剤(例
、リン酸塩緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液など)などを
適宜配合することかできる。
(ニ)実施例 以下に参考例、実施例で本発明をさらに詳しく説明する
。しかしこれらは単ぼろ例であって本発明を何ら限定す
るものではない。
以下の参考例、実施例のカラムクロマトグラフィーにお
ける溶出はTLC(薄層クロマトグラフィー)による観
察下に行われた。TLC観察においては、TLCプレー
トとしてメルク(Merck)社製の60 F *s4
を、展開溶媒としてはカラムクロマトグラフィーで溶出
溶媒として用いられた溶媒を、検出法としてUV検出器
を採用した。カラム用シリカゲルは同じくメルク社製の
キーゼルゲル60 (230〜400メツシユ)を用い
た。
NMRスペクトルは内部または外部基準としてテトラメ
チルシランを用いてXL−100A(lOQMHz)、
EM360 (60MHz )、EM390(90MH
z)またはTso(60MHz)型スペクトロメーター
で測定し、全δ値をppmで示した。混合溶媒において
()内に示した数値は各溶媒の容量混合比である。参考
例、実施例中の記号は次のような意味を有する。
S     :シングレット d    :ダブレット t     ニトリプレット q     、クワルテット ABq    :AB型クりルテブト dd    :ダブル ダブレット m    :マルチプレット br、     :幅広い J    :カップリング定数 参考例1 ランカシジンA8−(1−クロロエチル)カ
ルボネート ランカシジンA30gをジクロロメタン950mQに溶
解、水冷下クロロギ酸 l−クロロエチルEンンセシス
(Synsesis)、627(1986)参照119
gのジクロロメタン40m12溶液を加え、ついでピリ
ジン10.3gを滴下した。滴下後、室温で1時間撹拌
後、さらにクロロギ酸 l−クロロエチル2−とピリジ
ン1.5m2を順次加えて、1時間撹拌した。反応族を
INHcI、水、希重曹水、水で逐次洗浄後、Mg5O
,で乾燥。減圧下溶媒を留去し、残留物をエーテル−ヘ
キサン(1: 1)の混液500−から結晶化させると
標記化合物5’3.7gが得られた。
NMR(90MH2,CDCl5)δ: 1.32 (
d 。
38、 J=7Hz) 、 1.40 (s 、 3B
) 、 1.57 (s 、 3H) 。
1.82(d 、 3H,J=6Hz)、 1.93 
(s 、 3H) 、 2.05(s 。
3H)、 2.2〜2.7(m、 5H)、 2.47
 (s 、 3H) 、 4.42(dt、 IH,J
=3&12)1z) 、 4.47(d 、 LH,J
=llHz)。
4.8〜5.2 (m、 l■) 、 5.3〜6.1
 (m、 6H) 、 6.30(d 、 tH,」=
t5Hz)、 6.40(q 、 LH,J=6+1z
)、 8.10(d 、  LH,J=llHz) 実施例1 ランカシジンA  8−(4−メチルピペラ
ジノ)カルボキシレート ランカシジンA8−(1−クロロエチル)カルボネート
6gをジクロロメタン40mQに溶解させ、水冷下でN
−メチルピペラジン6gのジクロロメタン溶液20村を
滴下した。40分間撹拌後IN−HClで洗浄し過剰の
アミンを除去、ついで希重曹水、水で逐次洗浄した。M
 g S O4で乾燥後減圧下で溶媒を留去し、残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル3
00g)に付し、クロロホルム−メタノール(30:l
)で溶出し、目的物を含む分画を集めて濃縮後、得られ
た油状物をエーテル−ヘキサン(1: l)の混合液か
ら結晶化させると準記化合物4.7gが得られた。
融点 203〜207’(分解) 元素分1’r  C,,3H−sNaolHtOとして
計算値: C,61,83: H,7,33: N、 
6.51実測値: C,61,71,H,7,25,N
、 6.79NMR(90MHz、CDCI3)δ:1
.32(d。
3H,J=7Hz)、  1.38(s、 3t+) 
、  1.55(s、3H) 。
1.92(s、 38) 、 2.03(s、 3H)
 、 2.1〜2.7(m。
9H) 、 2.30 (s 、 3H) 、  2.
46(s 、 3H)、 3.4〜3.7(m、 4H
) 、  4.43 (d、d、  18.  J=3
&12Hz) 、  4.72(d 、  IH,J=
lkHz) 、 4.2〜5.2 (m、  IH) 
、 5.2〜5.9 (m、 68) 、 6.32(
d 、  IH,J:15Hz )、 8.08(d 
、 l)I、 J=ltHz) 実施例2 ランカシジンA 8−クロロメチルカルボネート(特開
昭62−240887号記載の方法で合成)300mg
をテトラヒドロフラン10m12に溶解し、室温でN−
メチルピペラジン100a+gを加え、3時間撹拌した
。反応液に酢酸エチル50mf2を加え、飽和食塩水6
0m12で洗浄し、有機層をMg5O+で乾燥後、減圧
下で濃縮、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル60g)に付し、クロロホルム−メタノ
ール(30: 1)で溶出した。目的物を含む分画を集
めて濃縮後、残留物をエーテル−ヘキサン(l : l
)から結晶化させろと実施例1°と同一化合物が180
mg得られた。
実施例3 ランカシジンA 8−ヨードメチルカルボネート(特開
昭62−240687号記載の方法で合成)342mg
をテトラヒドロフラン10+1172に溶解し、室温で
N−メチルピペラジン120mgを添加した。室温下、
30分間撹拌後、反応液に酢酸エチル50mf2を加え
、飽和食塩水60+nf2で洗浄、有機層をM g S
 O4で乾燥した。減圧下で溶媒を留去後、残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60g
)に付し、クロロホルム−メタノール(30:1)で溶
出した。目的物を含む分画を集めて濃縮後、残留物をエ
ーテル−ヘキサン(l:1)から結晶化させると実施例
1と同一の化合物が193mg得られた。
実施例4−13 ランカシジンA8−(1−クロロエチル)カルボネート
と種々のアミンより実施例1と同様にして表1に示す化
合物を得た。
(以下余白) 表1 ランカシジンA 8位カルバメート誘導体 実施例14 ランカシジンC3−(4−メチルピペラジノ)カルボキ
ンレート ランカシジンC8−ヨードメチルカルボネート(特開昭
62−240687号)300mgをテトラヒドロフラ
ンIO−に溶解し、室温でN−メチルビペラジン110
mgを添加した。室温で30分間撹拌後、反応液に酢酸
エチル50m12を加え、飽和食塩水60−で洗浄、有
機層をMg5O,で乾燥、ついで減圧下で溶媒を留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル60g)に付し、クロロホルム−メタノール(
30:1)で溶出し、目的物を含む分画を集め減圧下で
濃縮すると標記化合物が230mg得られた。
融点 201〜203゜ 元素針Ffr C3,H,3N30.−3/2810と
して計算値: C,60,77、H,7,57、N、 
6.86実測値: C,6Q、82.H,7JO; N
、6.67NMR(90MHz、CDCI3)δ: 1
.25 (d 。
3H,J=6Hz) 、 1.38(s、 3H) 、
 1.54(s、 3H) 。
1.92 (s 、 3H) 、 2.1〜2.7 (
m、 9■)、2.46(s。
3■) 、 3.3〜3.7 (m、 4H) 、 4
.2〜4.6 (m、 2H) 。
4.70 (d 、 IH,J=lIHz) 、 4.
8〜6.0 (m、 6H) 。
6.17(d、 IH,J=15Hz) 、 8.07
(d、 LH,J−11Hz)(ホ)発明の効果 本発明によれば、浸れた抗微生物活性を有する8−ラン
カシジンカルバメート誘導体が、安価で安定な反応剤を
用いて効率よく製造される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1はヒドロキシ基またはアルカノイルオキ
    シ基を、Xはハロゲン原子を、Yは水素原子、低級アル
    キル基またはトリハロゲノアルキル基を示す]で表わさ
    れる化合物と、一般式[II]▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ [式中、R_2およびR_3はそれぞれ水素原子、置換
    基を有していてもよい低級アルキル基、シクロアルキル
    基、フェニル基であるか、またはR_2とR_3とがそ
    れらの結合する窒素原子と共に置換基を有していてもよ
    い複素環基を形成する]で表わされる化合物とを反応さ
    せることを特徴とする一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1、R_2およびR_3は前記と同意義を
    示す]で表わされる化合物またはその塩の製造法。
JP2195724A 1989-07-25 1990-07-23 ランカシジンカルバメート誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP2752236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-191818 1989-07-25
JP19181889 1989-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130290A true JPH03130290A (ja) 1991-06-04
JP2752236B2 JP2752236B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=16281037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195724A Expired - Fee Related JP2752236B2 (ja) 1989-07-25 1990-07-23 ランカシジンカルバメート誘導体の製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5210224A (ja)
EP (1) EP0410320B1 (ja)
JP (1) JP2752236B2 (ja)
KR (1) KR0147058B1 (ja)
AT (1) ATE128467T1 (ja)
CA (1) CA2021881C (ja)
DE (1) DE69022660T2 (ja)
DK (1) DK0410320T3 (ja)
ES (1) ES2076995T3 (ja)
HU (1) HU207732B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810442B1 (ja) * 1968-10-26 1973-04-03
SE368705B (ja) * 1969-03-31 1974-07-15 Takeda Chemical Industries Ltd
US4914206A (en) * 1985-10-06 1990-04-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lankacidin derivatives and production thereof
EP0226896B1 (en) * 1985-12-05 1993-09-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lankacidin derivatives and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DK0410320T3 (da) 1995-11-06
DE69022660T2 (de) 1996-02-29
ATE128467T1 (de) 1995-10-15
CA2021881C (en) 2001-04-24
DE69022660D1 (de) 1995-11-02
US5210224A (en) 1993-05-11
HU207732B (en) 1993-05-28
HUT54369A (en) 1991-02-28
HU904596D0 (en) 1990-12-28
KR910002860A (ko) 1991-02-26
KR0147058B1 (ko) 1998-08-17
CA2021881A1 (en) 1991-01-26
ES2076995T3 (es) 1995-11-16
EP0410320A1 (en) 1991-01-30
JP2752236B2 (ja) 1998-05-18
EP0410320B1 (en) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1699784B1 (en) Novel oxazolidinone derivatives
US6635647B2 (en) Decahydro-isoquinolines
CS276964B6 (en) Process for preparing 6'-acylaminopenicillanoyl-oxymethyl esters of penicillanic acid 1,1-dioxide
SK282453B6 (sk) Fenyloxazolidinóny
WO2021195260A1 (en) Lpxc inhibitor and methods of making
CA1276014C (en) 2-heterocyclylthio penems
WO2009106967A1 (fr) Nouveaux derives 7-substitues de 3-carboxy-oxadiazino-quinolones, leur preparation et leur application comme anti-bacteriens
CH628900A5 (fr) Procede de preparation de thio-oximes derivees de cephalosporines et de penicillines.
DE69813886T2 (de) Naphthalin derivate
CN109422751B (zh) 一类具有降解酪氨酸蛋白激酶jak3活性的化合物
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JPH06500769A (ja) 抗菌性ペネムエステル誘導体
JPH03130290A (ja) ランカシジンカルバメート誘導体の製造法
EP0102226B1 (en) Bis-esters of 4,5-di(hydroxymethyl)-2-oxo-1,3-dioxole as antibacterial agents
EP0472826A2 (en) Novel quinolinecarboxylic acid derivatives, use thereof, antibacterial agent containing the same, process for preparing said compounds and intermediate compound
DE69816057T2 (de) Antibakterielle substituierte 7-acylamino-3-(methylhydrazono)methyl-cephalosporine und zwischenprodukte
JPS6129959B2 (ja)
KR0177844B1 (ko) 항균성 페넴화합물
JPH06503805A (ja) ペネム化合物
He et al. Substituted-Amidine Functionalized Monocyclic β-Lactams: Synthesis and In Vitro Antibacterial Profile
US3474089A (en) Substituted adamantyl penicillins
PL144812B1 (en) Process for preparing novel bis-esters of dicarboxylic acids
US3522252A (en) Basic esters of 5-alkanoylamino-3-(5'-nitrofur - 2' - yl)isoxazole - 4 - carboxylic acid
GB2114980A (en) Ergotalkaloids
JPS62249984A (ja) D−ノル−7−エルゴリン誘導体、その製法、薬剤組成物及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees