JPH0313007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313007Y2
JPH0313007Y2 JP12980985U JP12980985U JPH0313007Y2 JP H0313007 Y2 JPH0313007 Y2 JP H0313007Y2 JP 12980985 U JP12980985 U JP 12980985U JP 12980985 U JP12980985 U JP 12980985U JP H0313007 Y2 JPH0313007 Y2 JP H0313007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
valve
coil
ambient temperature
sliding guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12980985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12980985U priority Critical patent/JPH0313007Y2/ja
Publication of JPS6237680U publication Critical patent/JPS6237680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313007Y2 publication Critical patent/JPH0313007Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、コイルへの通電により作動する開閉
弁等の電磁弁に関する。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 電磁弁の固定鉄心及び可動鉄心には鉄等の透磁
率の高い強磁性体が用いられるが、強磁性体は、
一般に、周囲温度の低下に拌つて透磁率が低下す
る性質を有するため、周囲温度により磁束密度が
変化して固定鉄心と可動鉄心の吸引力が変化す
る。このため、弁を作動させるのに必要なコイル
への印加電圧の最小値、すなわち、作動電圧が周
囲温度の低下に拌つて上昇し、寒冷時には、作動
不能となる場合があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を決するために、可動鉄
心の摺動5案内の周りを、周囲温度の低下に拌つ
て透磁率が向上する性質を有する整磁合金で囲ん
だ構成とした。
作用及び効果 本考案は上記構成になり、周囲温度が低下する
と、固定鉄心及び可動鉄心の透磁率は低下するが
その周りを囲む整磁合金の透磁率が向上するた
め、全体として透磁率は略一定に保たれ、周囲温
度の変化にかかわらず作動電圧が略一定に保たれ
て、安定した作動を確保することができる。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
流入口2と流出口3の間に弁口4を設けたハウ
ジング1の上面に、コイル6が外嵌された保持筒
5が、取付板8を介して固定され、保持筒内に
は、黄銅等の非磁性材料からなる案内筒9が嵌着
されてその内周面が摺動案内10となつており、
その上端部に固定鉄心11が嵌着され、その下方
に可動鉄心12が摺動自由に嵌装されて下方部が
ハウジング1内に突出しており、その下端に弁口
4を開閉する弁体13が固着され、取付板8と可
動鉄心12の下方部に取付けられたリング14と
の間にコイルばね15が嵌着されている。
上記したところは、従来の電磁開閉弁と同一の
構成になり、コイル6が通電されるていない場合
には、可動鉄心12はコイルばね15の弾力によ
り下方へ押し下げられて弁体13で弁口4を閉
じ、コイル6が通電されると、固定鉄心11及び
可動鉄心12が励磁され、可動鉄心12が固定鉄
心11に吸引されるとによりコイルばね15の弾
力に抗して上昇し、弁口4が開くのであるが、本
実施例においては、保持筒5と案内筒9の間に整
磁合金からなる筒体16が嵌着されている。この
整磁合金は周周囲温度の低下に拌つて透磁率が向
上する性質を有し、周囲温度の変化による作動電
圧の変化を相殺させ、常に一定の作動電圧を得る
ものであつて、例えば、株式会社東芝から商品名
「SJK」として販売されているものが好適であり、
これは、Ni約30%を含むNi−Fe合金を主体とす
るものであつて、その成分により種々の周囲温度
特性を有する。
したがつて、固定鉄心11及び可動鉄心12の
周囲温度の低下に拌う透磁率の低下を補償する特
性を有する整磁合金を筒体16に使用することに
より、全体として透磁率が周囲温度の変化にかか
わらず略一定に保たれ、コイル6に一定の電圧を
印加した場合の固定鉄心11及び可動鉄心12に
作用する磁力の強さが周囲温度の変化にかかわら
ず略一定に保たれるため、可動鉄心12が作動し
て弁口4を開く作動電圧が略一定となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図である。 4:弁口、6:コイル、9:案内筒、10:摺
動案内、11:固定鉄心、12:可動鉄心、1
3:弁体、16:整磁合金からなる筒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイルの中心に形成した摺動案内の一端に固定
    鉄心を設けるとともに、該摺動案内に嵌装した可
    動鉄心の突出部を弁の作動部に連結し、前記コイ
    ルの通電により前記固定鉄心及び前記可動鉄心を
    励磁して前記弁を作動させるようにした電磁弁に
    おいて、前記摺動案内の周りを、周囲温度の低下
    に拌つて透磁率が向上する性質を有する整磁合金
    で囲んだことを特徴とする電磁弁、
JP12980985U 1985-08-26 1985-08-26 Expired JPH0313007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12980985U JPH0313007Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12980985U JPH0313007Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237680U JPS6237680U (ja) 1987-03-05
JPH0313007Y2 true JPH0313007Y2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=31026717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12980985U Expired JPH0313007Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313007Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618790Y2 (ja) * 1990-02-28 1994-05-18 レジター・パワー・トゥールズ・カンパニー・リミテッド 電動釘打ち機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237680U (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116662Y2 (ja)
JPS63119983U (ja)
JPH0313007Y2 (ja)
JPH0325206U (ja)
JPS63137185U (ja)
JPS5874676U (ja) 電磁弁
JPS6012245Y2 (ja) 電磁弁におけるソレノイド
JPS6152776U (ja)
JPH02539Y2 (ja)
JPS59739Y2 (ja) 有極電磁装置
JPS61139371U (ja)
JPS6116663Y2 (ja)
JPS6389482U (ja)
JPS6446585U (ja)
JPS59107380U (ja) 比例弁装置
JPS6119257Y2 (ja)
JPH06137456A (ja) 電磁弁
JPH0218386Y2 (ja)
JPH0336573U (ja)
JPS6432977U (ja)
JPH0336571U (ja)
JPS59107378U (ja) 比例弁装置
JPS6431272U (ja)
JPS58119673U (ja) 作動表示器付電磁弁
JPS59107379U (ja) 比例弁装置