JPH03130013A - 植物育苗用紙 - Google Patents

植物育苗用紙

Info

Publication number
JPH03130013A
JPH03130013A JP1264858A JP26485889A JPH03130013A JP H03130013 A JPH03130013 A JP H03130013A JP 1264858 A JP1264858 A JP 1264858A JP 26485889 A JP26485889 A JP 26485889A JP H03130013 A JPH03130013 A JP H03130013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
melting point
fiber
fibers
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1264858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667287B2 (ja
Inventor
Masashi Tanimura
谷村 正志
Hidekazu Terasawa
秀和 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1264858A priority Critical patent/JPH0667287B2/ja
Publication of JPH03130013A publication Critical patent/JPH03130013A/ja
Publication of JPH0667287B2 publication Critical patent/JPH0667287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は植物育苗用紙に係わり、特に植物の育成栽培
用容器に使用して移植後の発根性を良好とする紙に関す
るものである。
(従来の技術) 従来から、紙のような薄膜で植物の育苗容器を作成し、
この容器により植物を育苗し根部を囲繞保護した状態で
畑に移植し栽培する技術が広〈実施されている。この育
苗容器に使用する薄膜に要求される性能は、育苗終了時
点までは崩壊せず移植作業のハンドリングに耐える強度
を持ち、しかも畑に移植後は容器鋼部から根が容易に貫
通伸長できることである。この性能を具備した薄膜とし
ては従来より種々の考案が提案されており、例えば特公
昭48−36741号公報に記載する高軟化点と低軟化
点のそれぞれ単一の合成繊維の混合比率を9:1〜5.
5の範囲として紙型量の15〜35%の範囲で天然繊維
と混抄して形成させた合成繊維の網目4N′4造を右す
る育市容蒸に用いる紙とか、特開昭49−30604号
公報の如く単一型のポリオレフィン系合成繊維を、紙型
量の5〜40%の範囲でセルロース繊維と混抄し、加熱
加圧することにより合成繊維が形成した網目構造を持つ
紙とする製造方法等が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 従来から提案されている合成繊維混抄の育苗用紙におい
ては、主体繊維とバインダー繊維または糊の組合わせか
、単一型繊維を使用しこの繊維の溶融温度以上の加熱に
より#I腐性の合成繊維網目構造を構成しているが、バ
インダー繊維または糊を使用するものにあっては主体繊
維の交点を確実に接合させる技術が非常に難しく、安定
した合成繊維の網目構造を得るためには特殊な技術を要
していた。更に合成繊維混抄量に対する網目強度発現の
効率が悪くコスト高は避けられないものであり、糊付の
多用により網目を塞ぐようになり移植後植物根の貫通を
阻害するものであった。また単一型合成繊維混抄紙では
この合成lJ!維の融点温度以上の温度で加熱加圧し網
目構造を構成するものであるが、この際設定温度に対し
て高精度な温度管理が要求され、過熱になると繊維の形
態が失われ繊維の強度が低下すると共に網目が小さくな
り育苗用紙としての機能を失うこと)なり、また溶融温
度以下となると繊維が接合せず網目構造が構成されない
等の問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、これらの課題を解決するために種々研究
を進めた結果、この発明の植物育苗用紙に到達したもの
で、熱接着性の複合型合成繊維の相互接着により形成す
る多孔性網目構造を含む天然繊維との混抄紙において、
前記熱接着性の複合型合成繊維の混抄率が混抄紙重量の
5〜30%の範囲であり、前記複合型合成繊維の加熱加
圧により形成する網目の平均大きさが65μ以上で分布
することを特徴とするもので、接合用糊付を用いずして
必要な網目構造を構成し、しかも高い作業精度なくして
一定品質の育苗用紙が得られることを特徴とするもので
ある。複合型合成繊維は繊維の外側に低融点成分、内側
に高融点成分を配したもので、低融点成分の溶融温度以
上、高融点成分の溶融点以下で加熱加圧すればよく、許
容される温度範囲が広く加工しやすく加熱加圧後も高融
点成分で確実に繊維形態を保ち、しっかりした接合交点
をもつ網目構造を確保することにより、育苗用紙にとっ
て重要な性能であるハンドリングに耐える強度と移植後
の発根性を両立させるものであり、前記の!!!題を解
決したものである。
(作用) この発明に用いられる天然繊維は、木材バルブ等の通常
の製紙に使用可能なセルロース繊維であれば制限なく用
いることができ、例えば晒あるいは未晒のクラフトバル
ブ、サルファイドバルブ、セミケミカルバルブ及びソー
ダバルブ等、針葉樹、広MFMからの機械バルブ及び古
紙等で、これらは単独であるいは混合して使用してもよ
い。
また、上記セルロース繊維の叩解度は抄紙性および植物
の育苗容器としての利用する場合の剛性を考慮するとカ
ナデイアン・スタンダード・フリーネス(C,S、F)
で550cc前後とすることが好ましい。
一方、この発明に用いる複合型合成繊維は、低融点成分
のポリマーと高融点成分のポリマーの2成分のポリマー
から構成されている&l維で、この2成分のポリマーの
絹合わせ構造によりサイドバイサイド型、芯鞘型、フィ
ブリル・マトリックス型の3種類のものが知られており
、例えば低、高2成分のポリマーの組合わせを低融点ポ
リマー/高融点ポリマーで示すと、ポリエチレン/ポリ
プロピレン、ポリエチレン/ポリエステル、ポリエステ
ル/ポリエステル、ポリエチレン/ナイロン6、エチレ
ン酢酸ビニル/ポリプロピレンのような組合わせが知ら
れているが、これら公知となる各+1複合型合成繊維か
ら、組合わせ構造、ポリマーの組合わせに特に制限され
ることなく用いることができ、更に低融点成分のポリマ
ーとしては通常の製紙工程におけるドライヤー温度で溶
接可能な100℃前後のものが好ましいことになる。
この発明では、前記したこの発明に使用できるセルロー
ス繊維と複合型合成繊維により紙料を調製し、通常の製
紙工程と同様にして抄き網で所望の坪量となるように抄
きあげ、用いた複合型合成繊維の低融点成分のポリマー
の融点より若干高い温度で加熱加圧すると、抄きあげに
よりセルロス繊維と均一に混合分散する複合型合成繊維
の低融点成分のポリマーが溶融して互いの交差点が強固
に溶着し、網目を形成した混抄紙を得、そしてこの混抄
紙は、高融点成分のポリマーが骨格となっているので、
引張り等に対して十分耐える強度をもっている。
この紙を植物育苗容器に用い植物を育苗すると、育苗終
了時にあっては容器の形状を維持し、苗取り、移植に当
たってのハンドリングには支障はないが、セルロース繊
維部分の脆化は進行しており、このような容器付苗を畑
に移植すると、更に脆化が進みセルロース繊維部分が脱
落した後に前記複合型合成繊維の相互溶着により形成し
た網目が残り、この網目を通して植物の根が容易に外部
へ伸長することを許容することになり、その結果苗の活
着を確実にして以後の生育を良好にするものである。
上記混抄紙に適合する複合型合成繊維の繊維長さ、繊度
(デニール)等は後述するこの発明が必要とする網目の
大きさを与える範囲において選択されればよいが、繊維
長さについてはおおよそ3〜10m11の範囲であり、
繊度についてはおおよそ0.5〜10デニールの範囲が
適当である。
この発明では、複合型合成繊維の混抄率が重要で得られ
る混抄紙に大きく影響する。
これについて説明すると、低融点成分がポリエチレンで
融点110℃、高融点成分がポリプロピレンで融点16
5℃の繊維長さ7a+m、繊度2デニールの芯鞘型の複
合型合成繊維を、得られる紙の重量にたいして2.5.
5,10,20.30゜40%の混抄率となるように濾
水度(C,S、F1550ccの針葉樹未晒クラフトパ
ルプに混抄し、長網多筒ドライヤータイプの抄紙機によ
りドライヤーの表面温度を120℃、抄造速度を200
m/分として坪量60. g/ m″の紙を抄造した。
ここで得られた6種類の紙をそれぞれ幅6゜−m、長さ
120m+mの試験片とし、これを水分35%の土中に
埋没し25℃の恒温器内に3週間静置してクラフトパル
プを腐敗離脱させた後、複合型合成!amのwi目構造
のみとなって残存している試験片を注意深く取り出して
慎重に水洗して土を除去し、濾紙にはさんで脱水してか
ら、試験片の強さと網目の大きさを調査した。結果を表
1に示す。
上記で得た6種類の紙により径4cm、$さ5c+eの
六角柱状無蓋無底の育苗容器を作成し、常法によりカン
ランを播種し21日間育苗後畑に移植して20日後に抜
き取り、移植時のハンドリング辷対する紙強度及び発根
性能について調査した。結果を表−2に示す。
表−1 注)1.網目強度はJIS P 8113に準じて測定
した20紙片の平均値 2、網目大きさは網目100ケ所の平均値と最大、最小
値を示す。
3、網巨大きさの測定には実体+R微鶏と最小目盛10
μの対物スケールを使用し、1μ単位は目測により行っ
た。網目の形状は千差万別であり、測定値を等価面積を
持つ仮想円の直径として表示した。
表−2 表−1,2かられかるように混抄率5%未満では育苗容
器としての紙力が弱く使用不能であり、また、30%を
越える範囲では移植後の貫通板数が極端に少なくなり植
物の生育に影響を及ぼすこと\なり育苗用紙としては使
用不可となる。
以上のことから複合型合成繊維の混抄率は、構成される
網目の強度と大きさとの関係から許容される範囲は5〜
30%となる。混抄率5%未満では網目の大きさは平均
値で500μ以上となり移植後の苗の発根性に対しては
十分であるが網目の強度は弱く、育苗容器としてのハン
ドリングに耐えられないものであり、また30%を越え
る範囲では網目強度は十分であるが網目の大きさは平均
値で65μ以下となり毛根も只通しずらくなり、移植後
の発根性を損なうと共にコスト面からも不利となるもの
で、特に10〜20%前後が最適記聞となる。
この発明の植物育苗用紙は、セルロース繊維と熱接着性
の複合型台5!繊維から植物の育苗移植用容器に適合す
る紙に要求される性能を十分溝たすものであり、従来の
単一型の合成繊維に代えて熱接着性の複合型合成繊維を
用いることにより、バインダー等の使用を不要としてこ
れを満足させるものである。
(実施例) 実施例 融点が100℃の変性ポリエステルと融点が255℃の
ポリエステルの組合わせでなる繊維長さ5u、繊度3デ
ニールの芯鞘型熱接着性の複合型合成繊維15重量部と
濾水度(C,S、F)550ccの広葉樹晒クラフトバ
ルブ85重量部との混合物に分散剤としてポリエチレン
オキサイドを添加して調製した濃度0.5重量%の紙料
を、供給量を調節して長網ヤンキードライヤータイプの
抄紙機により、ドライヤー表面温度120℃、抄造速度
180m/分、坪155g/Tj!で抄造し、表−3に
示す性能の紙を得た。
比較例 上記実施例で用いた複合型合成繊維と同一形状である繊
維長さ5關、繊度3デニールで、融点255℃のポリエ
ステルからなる単一型合成繊維を主体繊維としてこれに
融点60℃、繊維長さ3u、繊度1デニールのポリビニ
ルアルコールバインダー繊維を上記主体繊維の173量
混合したちの15.20.25mm部とこれに対応して
上記実施例で用いたものと同じ広葉樹晒クラフトバルブ
をそれぞれ85.80.75重量部の混合物に、分散剤
(ポリエチレンオキサイド)を添加して調製した濃度0
,4重量%の紙料を、ドライヤー表面温度を100℃と
した他は上記実施例と同じに処理して従来の紙を抄造し
、表−3に示す性能の紙を得た。
表−3 表−3から、従来の紙相当の網目強度をより少ない合成
繊維の使用で得ることができ、加えて網目の大きさも良
好に大きくする利点が認められる。
(効果) 本発明の育苗用紙による場合は、従来紙では不安定であ
った合成!Jaの網目構造を安定確実なものとし、しか
も繊維量に対して効率の良い網目構成ができるので繊維
使用量の減少によるコスト低減が可能であり、更に発根
性能をも改良するもので、 育苗容器による移植栽培技術を一層向上させるものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱接着性の複合型合成繊維の相互接着により形成する多
    孔性網目構造を含む天然繊維との混抄紙において、前記
    熱接着性の複合型合成繊維の混抄率が混抄紙重量の5〜
    30%の範囲であり、前記複合型合成繊維の加熱加圧に
    より形成する網目の平均の大きさが65μ以上で分布す
    ることを特徴とする植物育苗用紙。
JP1264858A 1989-10-16 1989-10-16 植物育苗用紙 Expired - Fee Related JPH0667287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264858A JPH0667287B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 植物育苗用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264858A JPH0667287B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 植物育苗用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130013A true JPH03130013A (ja) 1991-06-03
JPH0667287B2 JPH0667287B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=17409199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264858A Expired - Fee Related JPH0667287B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 植物育苗用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486217A (en) * 1992-10-23 1996-01-23 Biehl; Brent G. Cellulosic composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017132898A1 (zh) * 2016-02-03 2017-08-10 訾海磊 一种多功能日历

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202223A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Mitsui Petrochem Ind Ltd 育苗用不織布下敷シート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202223A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Mitsui Petrochem Ind Ltd 育苗用不織布下敷シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486217A (en) * 1992-10-23 1996-01-23 Biehl; Brent G. Cellulosic composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667287B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5415736A (en) Natural fiber containing sheet material
US5555674A (en) Sod mats constructed of stable fibers and degradable matrix material and method for propagation
US5344470A (en) Sod mats constructed of stable fibers and a degradable matrix material
EP0255690B1 (en) Process for producing an agricultural paper
WO2004098270A1 (en) Improved hydroponic growth medium
KR102339799B1 (ko) 묘종 매트
US20160366839A1 (en) Biodegradable Landscape Fabric
GB2245555A (en) Horticultural material
JPH03130013A (ja) 植物育苗用紙
JP2574846B2 (ja) 育苗用不織布下敷シート
SK16412001A3 (sk) Kvetináč z kokosových vlákien
JP3473010B2 (ja) 育苗容器用原紙
JP2514891B2 (ja) 植物育生用シ―ト及びその製造法
JPH1098954A (ja) 果実育成袋用シート
JP2000044946A (ja) 粒状土壌改質材
JPH03130019A (ja) 植物育成用の不織布シート
JPH0586165B2 (ja)
JP2637814B2 (ja) 植物育成用ポリオレフィン不織布シート
KR100346089B1 (ko) 식물 생육용 혼초지의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된식물 생육용 혼초지
WO2016174620A1 (en) A ground cover mulch comprising carbon fiber
JP3123015B2 (ja) 植物育苗用下敷紙及び育苗方法
JPS6336718A (ja) 農業用紙及びその製造方法
JP4326163B2 (ja) 熱融着性繊維
JPH03285615A (ja) つる性植物の採苗方法
WO2018182543A2 (en) Soil covering material having structural layers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees