JPH03129983A - 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法 - Google Patents

映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Info

Publication number
JPH03129983A
JPH03129983A JP1267047A JP26704789A JPH03129983A JP H03129983 A JPH03129983 A JP H03129983A JP 1267047 A JP1267047 A JP 1267047A JP 26704789 A JP26704789 A JP 26704789A JP H03129983 A JPH03129983 A JP H03129983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
frame
video signal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830184B2 (ja
Inventor
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26704789A priority Critical patent/JP2830184B2/ja
Publication of JPH03129983A publication Critical patent/JPH03129983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830184B2 publication Critical patent/JP2830184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術(第7図〜第1O図) D発明が解決しようとする問題点 E問題点を解決するための手段(第3図〜第6図〉1作
用(第3図〜第6図) G実施例 (Gl)映像信号伝送装置の全体構成(第1図及び第2
図) (G2)重み付は制御回路の構Ifi、(第3図〜第6
図)(G3)実施例の効果(第3図〜第6図)(G4)
他の実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は映像信号伝送装置に関し、例えばディジタル映
像信号を高能率符号化して伝送する場合に適用し得るも
のである。
B発明の概要 本発明は、ディジタル映像信号を高能率符号化して伝送
する映像信号伝送装置において、全体の画像情報量によ
って設定された所定領域毎の閾値レベル以上の領域につ
いて、空間周波数の高域成分の量子化ステップを大きく
して伝送するようにしたことにより、画像データを一段
と高能率符号化し得ると共に画質の劣化を未然に防止し
得る。
C従来の技術 従来、動画映像でなる映像信号を高能率符号化してなる
フレーム内符号化データ及びフレーム間符号化データを
コンパクトディスク(CD)等の記録媒体に記録し、当
該記録データを必要に応じてサーチできるようにした映
像信号伝送装置が提案されている。
この高能率符号化は、例えば第7図(A)に示すように
、時点t”J 、Lz S Lx 、・・・・・・にお
いて、動画の画像PCI、PO2、PO2、・・・・・
・をディジタル符号化して、例えばCD記録装置でなる
伝送系に伝送する際に、映像信号が自己相関性が大きい
特徴を有する点を利用して、伝送処理すべきディジタル
データを圧縮することにより、伝送効率を高めるような
工夫をするものである。
すなわち、フレーム内符号化処理は、画像PC1、PO
2、PO2、・・・・・・を例えば水平走査線方向に沿
って1次元的又は2次元的に隣合う画素データ間の差分
を求めるような演算処理を実行し、かくして各画像Pc
tSPC2、PO2、・・・・・・について圧縮された
ビット数の画像データを伝送するようになされている。
またフレーム間符号化処理は、第7図(B)に示すよう
に、順次隣合う画像Pct及びPO2、PO2及びPO
2、・・・・・・間の画素データの差分てなる画像デー
タPC12、PO23、・・・・・・を求め、これを時
点1=1.における初期画像PCIについてフレーム内
符号化処理された画像データと共に伝送する。
かくして、画像PCI、PO2、PO2、・・・・・・
の全ての画素データを伝送する場合と比較して格段的に
ビット数が少ないディジタルデータに高能率符号化して
伝送系に送出し得るようになされている。
かかる映像信号の符号化処理は、第8図に示す構成の画
像データ発生装置1において実行される。
画像データ発生装置lは、映像信号VDを映像信号符号
化回路部2において高能率符号化データDV、に量子化
して伝送バッファメモリ3に一時記憶させ、当該伝送バ
ッファメモリ3に一時記憶されてた高能率符号化データ
Dv6を所定の伝送速度で伝送データD□□、として読
み出して、伝送系を構成する伝送路4を介して、例えば
CD記録再生装置でなる画像データ記録再生装置5に伝
送するようになされている。
ここで、伝送バッファメモリ3は画像データ記録再生装
置5への伝送路4の伝送容量で決まる伝送速度で伝送デ
ータD□□、を伝送すると同時に、伝送バッファメモリ
3に残っているデータ量を表す残量データ信号DIMを
フィードバックループ6を介して映像信号符号化回路部
2にフィードバックする。
これにより、映像信号符号化回路部2は、映像信号VD
をディジタル符号化する際の量子化ステップ5TEPG
 (第9図)を制御することにより、伝送バッファメモ
リ3に供給される高能率符号化データDv6のデータ量
を制御し、かくして、伝送バッファメモリ3に保持され
ているデータを、オーバーフロー又はアンダーフローさ
せないように制御する。
ここで、映像信号符号化回路部2は、第1O図に示すよ
うに、映像信号VDを前処理部11において受け、当該
映像信号VDに含まれる輝度信号及びクロマ信号をディ
ジタルデータに変換した後、片フィールド落し処理及び
片フィールドライン間引き処理等を実行することにより
動画画像データに変換すると共に、これを16画素(水
平方向)×16ライン分のデータでなる伝送単位ブロッ
クデータSllに変換して現フレームメモリ12に蓄積
する。
かくして、現フレームメモリ12には現在伝送しようと
するフレームのフレーム画像データが保持され、これが
現フレームデータ312として減算回路13に加算入力
として供給される。
減算回路13には減算入力として前フレームメモリ14
から得られる前フレームデータ313が与えられ、これ
により減算回路13の出力端に現フレームの画像データ
の伝送単位ブロックデータと、前フレームの画像データ
の伝送単位ブロックデータとの偏差を表す偏差データS
14が得られ、これを例えばディスクリートコサイン変
換回路でなる変換符号化回路15において変換符号化デ
ータ515に変換した後、量子化回路16によって量子
化する。
なお、実際上変換符号化データS15は、前処理部11
において、ディジタルデータに変換される際に、所定の
量子化ステップで量子化されていることから、この量子
化回路16においては、再量子化することになる。
かくして、量子化回路16から得られる量子化データ3
16は可変長符号化回路17において再度高能率符号化
され、その可変長符号化データS17が複合化回路18
において、第1及び第2の管理情報S18及びS19と
複合化された後、伝送バッファメモリ3に対する伝送画
像データS20として供給される。
これに加えて、量子化データS16は逆量子化回路及び
逆変換符号化回路を含んでなる逆変換回路19において
逆変換されて復号化偏差データS21として加算回路2
0を通じて前フレームメモリ14に蓄積され、かくして
、前フレームメモリ14に伝送バッファメモリ3に送出
した現フレームの画像データが前フレーム画像データと
して蓄積される。
一方現フレームメモリ12の現フレームデータS12は
、前フレームメモリ14の前フレームデータS22と共
に動き補償回路21に供給され、これにより、現フレー
ムの画像データのうち前フレームの画像データから動き
が生じた画像部分の伝送単位ブロックについて、その動
きベクトルデータS23を形威し、これを前フレームメ
モリ14に供給すると共に、複合化回路18に第1の管
理情報318として供給することにより、偏差データS
14に対応するデータのヘッダ情報の一部として動きベ
クトルデータS23を伝送バッファメモリ3に送出する
また量子化回路16における量子化処理の際に用いられ
た量子化ステップ5TEPGを表す量子化ステップデー
タS24は可変長符号化回路17に可変長条件信号とし
て与えられ、ると共に、第2の管理情報S19として複
合化回路18に供給され、これが偏差データS14のデ
ータに付されるヘッダ情報の一部として伝送画像データ
520に複合化される。
このように構成することにより、第7図(A)の時点t
1における画像データPCIをフレーム内符号化データ
として伝送しようとする場合には、減算回路13に供給
される前フレームデータS13として値「0」のデータ
(すなわち、空白画像を表す)を与え、これにより、現
在伝送しようとする現フレームデータS12がそのまま
減算回路13を通じて偏差データS14として変換符号
化回路15に供給される。
このとき、変換符号化回路15はフレーム内符号化して
なる変換符号化データS15を量子化回路16に送出し
、このようにして、当該フレーム内符号化データが伝送
画像データS20として伝送バッファメモリ3に送出さ
れると同時に、当該偏差データS14、従って現フレー
ムデータS12が逆変換回路19において復号化偏差デ
ータS21として復号化されて前フレームメモリ14に
蓄積される。
かくして、画像データPCIがフレーム内符号化データ
として伝送された後、時点t8において、画像データP
C2が現フレームデータ512として減算回路13に供
給されるタイミングになると、前フレームメモリ14か
ら前フレームの画像データとして画像データPCIが減
算回路13に供給され、その結果、減算回路13は現フ
レームデータS12としての画像データPC2と前フレ
ームデータ313としての画像データPCIとの偏差を
表す画像データPC12に相当する偏差データ514を
得る。
この偏差データS14は、変換符号化回路15、量子化
回路I6を通じ、さらに可変長符号化回路17及び複合
化回路18を通じて伝送画像データS20として伝送バ
ッファメモリ3に送出されると共に、逆変換回路19に
おいて復号化されて復号化偏差データS21として加算
回路20に供給される。
このとき、加算回路20は前フレームメモリ14に保持
されていた前フレームの画像としての画像データPct
に対して、復号化偏差データS21が表す偏差分の画像
を動き補償回路21から得られる動きベクトルデータS
23によって動いた位置に加算し、かくして、前フレー
ムのデータに基づいて現フレームの画像データを予測し
て前フレームメモリ14に保持させる。
このとき動き補償回路21は、前フレームメモリI4に
保持されていた前フレーム画像データとしての画像デー
タPCIと、現フレームデータS12として到来した画
像データの動きを表す動きベクトルデータ323を送出
し、これにより、前フレームメモリ14において動きベ
クトルデータS23によって表されるベクトル位置に復
号化偏差データS21と前フレーム画像データとの加算
結果を格納すると共に、当該動きベクトルデータS23
を複合化回路18を介して、伝送画像データ520とし
て送出させる。
かくして映像信号符号化回路部2は、1=1t(第7図
(A))の画像データPC2を伝送するにつき、フレー
ム間符号化データとして、前フレームの画像データPC
Iと現フレームの画像データPC2との偏差を表す画像
データPC12を、偏差データ514と、動きベクトル
データS23とを含むフレー11間符号化データに高能
率符号化して伝送バッファメモリ3に供給する。
以下、同様にして時点L3、L4、・・・・・・におい
て、新たな画像データが現フレームデータS12として
到来したとき、前フレームメモリ14に保持されている
前フレームの画像データ、すなわち前フレームデータS
13を用いて現フレームデータ312をフレーム間符号
化データとして高能率符号化して伝送バッファメモリ3
に送出することかできる。
D発明が解決しようとする問題点 ところでかかる構成の画像データ発生装置1においては
、変換符号化回路I5で差分データS14をディスクリ
ートコサイン変換(D CT (discrete c
osine transform)) L/て変換符号
化データS15を得る際に、DCT係数に対して、空間
周波数の低域部分について重みを増やし、逆に高域成分
について重みを減らすような重み付は関数を乗算し、こ
れにより、結果として空間周波数の低域部分についての
量子化ステップ5TEPGに対して、高域部分について
の量子化ステップ5TEPGを大きくするようになされ
ている。
すなわち空間周波数の高域部分については、量子化ステ
ップ5TEPGを大きくし、空間周波数の低域部分につ
いて量子化ステップ5TEPGを小さくすれば、画質劣
化を有効に回避して効率良く画像データを得ることがで
きる。
これにより、相対的に人間の視感度が高く劣化が検出さ
れやすい領域の重み付けを増し、逆に人間の視感度が低
く劣化が検出されにくい領域の重み付けを減し得ること
から、主観的な画質を向上し得ると共に、画像データの
圧縮効率を向上させ一段と高能率符号化した伝送画像デ
ータS20を得るようになされている。
ところが実際上、このように重み付は関数を画像の性質
に係わらず無制限に使用すると、例えば全体の画像情報
量が少なくかつ空間周波数の高域成分が多く含まれるよ
うな画像の場合には、高域の情報が圧縮されることから
ぼけた画像となりやすく、結果的に画質が劣化してしま
うという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、全体の画
像情報量に基づいて量子化ステップを変更する領域を制
御することにより、Wltの劣化を回避して画像データ
の圧縮効率を向上させ得る映像信号伝送装置を提案しよ
うとするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ディジ
タル映像信号VDINを高能率符号化して伝送する映像
信号伝送装置31において、lフレーム分の伝送に供す
る画像情報1IWALLを検出すると共に、その検出結
果に基づいて所定領域BLKの閾値レベルWいを設定し
、閾値レベルWth以上の画像情報量W、。を有する領
域BLKを検出し、その領域BLKの空間周波数の高域
成分について、量子化ステップ5TEPGを大きくして
伝送するようにした。
1作用 全体の画像情報量WALLによって設定された閾値レベ
ルWい以上の領域BLKについて、空間周波数の高域成
分の量子化ステップ5TEPGを大きくして伝送するよ
うにしたことにより、画像データDATAを一段と高能
率符号化し得ると共に画質の劣化を防止し得る。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)映像信号記録装置の全体構成 第1図において、31は本発明を適用してなる映像信号
記録装置の全体構成を示し、入力映像信号VDINを高
能率符号化して伝送フレームデータDATAに変換した
後、例えばコンパクトディスクに記録するようになされ
ている。
映像信号記録装置31は、入力映像信号V D I N
を画像データ入力部32に与え、ここで当該入力映像信
号VD、、を構成する輝度信号及び色差信号をディジタ
ルデータに変換した後、データ量をl/4に圧縮する。
すなわち画像データ入力部32は、ディジタルデータに
変換された輝度信号を片フィールド落し回路(図示せず
)に与えて1フ一ルド分削除した後、残りlフィール1
分の輝度信号を1ラインおきに間引きする。
さらに、画像データ入力部32はディジタル信号に変換
された2つの色差信号を17一ルド分削除した後、1ラ
イン毎に交互に出力すると共に、間引きされた輝度信号
及び選択出力される色差信号を時間軸変換回路を介して
所定の伝送レートのデータに変換する。
これにより、画像データ入力部32を介して、入力映像
信号VDINに前処理を施し、順次フレームデータの連
続する画像データDvを生成するようになされている。
並べ替回路34は、スタートパルス信号STが入力され
ると、フレームデータAO2C1,C2、B3、C4、
C5、A6、C7、・・・・・・の順序で入力される画
像データDvを、6フレ一ム単位でフレーム群に分割し
た後、符号化処理する順序AO2A6、B3、C1C2
、C4、C5、A12、B9、C7、・・・・・・に並
べ替えて出力する。
なお、記号「A」及び数字で表すフレームは、フレーム
内符号化処理の対象となるものであり、また記号rBJ
又は「C」及び数字で表すフレームは、レベル1又はレ
ベル2のフレーム間符号化処理される対象となるもので
ある。
このように符号化処理される順序でフレームデータを並
べ替えて処理すれば、その分続くフレーム内符号化処理
及びフレーム間符号化処理を簡略化することができる。
さらに並べ替回路34は、エンドパルス信号ENDが立
ち上がると、その直前まで入力されたフレームデータま
で並べ替え処理を実行した後、フレームデータの出力を
停止すると共に、各フレーム群の先頭で信号レベルが立
ち上がるフレーム群インデックスGOF、前予測基準イ
ンデックスPID、後予測基準インデックスNID及び
フレーム群中におけるフレームデータの順序を表すテン
ポラリインデックス1゛Rを出力する。
動きベクトル検出回路36は、並べ替えられた画像デー
タDVNを受け、各フレームデータを所定のマクロ単位
ブロックに分割して処理する。
このとき動きベクトル検出回路36は、フレーム内符号
化処理するフレームデータAO1A6、A12、・・・
・・・については、所定時間だけ遅延させてマクロ単位
ブロックごとに続く減算回路38に出力するのに対し、
フレーム間符号化処理するフレームデータB3、C1、
C2、C4、C5、・・・・・・については、各マクロ
単位ブロック毎に所定の予測フレームのフレームデータ
を基準にして動きベクトルMVP及びMVNを検出する
さらに動きベクトル検出回路36は、並べ替えられた画
像データDVNと共に、フレーム群インデックスGoF
、前予測基準インデックスPID。
後予測基準インデックスNID及びテンポラリインデッ
クスTRを、動きベクトル検出処理時間の分だけ遅延さ
せてマクロ単位ブロックごとに送出する。
減算回路38は、適応予測回路40から出力される予測
データD、□及び画像データI)vwの偏差データD2
を作成してディスクリートコサイン変換回路42及び重
み付は制御回路46に送出する。
ここで、適応予測回路40は、フレーム内符号化処理を
実行する際、各マクロ単位ブロック毎に各画素の画像デ
ータの平均値を予測データDP□として出力し、またフ
レーム間符号化処理を実行する際、選択予測化処理を実
行して、前予測、後予測及び補間予測を選択した後、選
択された予測結果のフレームデータを予測フレームデー
タD、□としてマクロ単位ブロック毎に出力する。
これにより、減算回路38を介してフレーム間符号化処
理するフレームデータについての偏差データD2を得る
ことができると共に、フレーム内符号化処理するフレー
ムデータについて、平均値からの偏差データD2を得る
ことができる。
また、ディスクリートコサイン変換回路42は、DCT
の手法を用いてマクロ単位ブロック毎に偏差データD2
をコサイン変換し、その出力データを乗算回路44に送
出する。
乗算回路44は、重み付は制御回路46から偏差データ
D2に基づいて発生された制御データに基づいて、ディ
スクリートコサイン変換回路42の出力データに、所定
の重み付は処理を施した後、再量子化回路48に送出す
る。
再量子化回路4Sは、バッファ回路51のバッファ残量
に基づいてデータ制御回路40から出力される制御デー
タに基づいて切り換え制御される量子化ステップ5TE
PGによって、乗算回路44の出力データを再量子化し
た後、この再量子化された出力データを逆回量子化回路
52及びランレングスハフマン符号化回路60に送出す
る。
逆回量子化回路52は、再量子化回路48の出力データ
を再量子化回路48と逆の再量子化処理を実行するよう
になされ、これにより、再量子化回路48に入力される
データを再現し、これを逆梁算回路54に供給する。
逆梁算回路54は、逆回量子化回路52の出力データを
重み付は制御回路46から制御される乗算回路44とは
逆に乗算処理するようになされ、これにより乗算回路4
4に入力されるデータを再現し、これをディスクリート
コサイン逆変換回路56に供給する。
ディスクリートコサイン逆変換回路56は、逆梁算回路
54の出力データをディスクリートコサイン変換回路4
2と逆変換処理するようになされ、これによりディスク
リートコサイン変換回路42に入力されるデータ、すな
わち偏差データD2を再現し、これを続く加算回路58
に送出する。
加算回路58は、適応予測回路40から出力される予測
データDPI11を、ディスクリートコサイン逆変換回
路56の出力データと加算して、適応予測回路40に出
力する。
従って適応予測回路40においては、加算回路58を介
して、減算回路38に入力されるデータを再現してなる
フレームデータD、を得ることができ、これにより当該
フレームデータD、を選択的に取り込んで予測フレーム
を設定し、続いて減算回路38に入力されるフレームデ
ータDVHについて選択予測結果を得るようになされて
いる。
これにより、内部で処理する順序に応じて、フレームデ
ータを並び替えて入力したことにより、適応予測回路4
0においては、フレームデータD、を順次選択的に取り
込んで選択予測結果を検出すればよく、その分簡易な構
成で映像信号を伝送することができる。
なおここで、第1のランレングスハフマン符号化回路6
0は、再量子化回路48の出力データを、可変長符号化
処理でなるハフマン符号化処理した後、伝送データ合成
回路62に送出する。
同様に第2のランレングスハフマン符号化回路64は、
動きベクトルMVN及びMVPを、ハフマン符号化処理
して伝送データ合成回路62に送出する。
伝送データ合成回路62は、フレームパルス信号S□に
同期して、第1及び第2のランレングスハフマン符号化
回路60及び64の出力データ、予測インデックスPI
NDEX、前予測基準インデックスPID、後予測基準
インデックスNID及びテンポラリインデックスTRを
、データ量制御回路50の制御情報と共に所定の順序で
出力する。
このとき伝送データ合成回路62は、マクロ単位ブロッ
ク毎、ブロック単位グループ毎、各フレームデータ毎、
フレーム群毎にヘッダを配置し、当該ヘッダに予測イン
デックスP INDEX等のデータを付加するようにな
され、これにより再生装置側において、ヘッダに付加さ
れたデータに基づいて伝送データを復号し得るようにな
されている。
並べ替回路63は、伝送データ合成回路62の出力デー
タを、各フレーム群で符号化処理した順序に並べ替えて
バッファ回路51に出力するようになされ、これにより
バッファ回路51を介して、順次伝送フレームデータD
ATAを出力する。
かくして、入力映像信号VDINを高能率符号化した伝
送フレームデータDATAを得ることができ、同期信号
等と共に当該伝送フレームデータDATAをコンパクト
ディスクに記録することにより、画質劣化を有効に回避
して動画映像信号を高密度記録することができる。
なおこの実施例の場合、第2図に示すように、各フレー
ムデータ(第2図(A))は、表示画面の垂直及び水平
方向に5×2分割されて、合計10個のブロック単位グ
ループに区分される(第2図(B))。
さらに各ブロック単位グループは、垂直及び水平方向に
3X11分割されて、33個のマクロ単位グループ(第
2図(C))に分割され、当該マクロ単位グループを単
位として処理されるようになされている。
因に1つのマクロ単位グループは、縦横にそれぞれ8画
素分の画像データを1つのブロックに割り当て、全体で
6ブロツク分の画像データを割り当てるようになされて
いる。
さらに当該6フ゛ロツクに対して、4つのフ゛ロックに
縦横2×2ブロック分の輝度信号Yl、Yt、Y3、Y
4が割り当てられ、残りの2ブロツクにそれぞれ輝度信
号YISY8、Y3、Y4に対応する色差信号CI、C
mが割り当てられるようになされている。
(G2)重み付は制御回路の構成 この実施例の映像信号記録装置31の場合、重み付は制
御回路46はROM (read only a+es
+ory)を有するマイクロコンピュータ槽底でなり、
フレームパルスSFPに同期してlフレーム毎及ヒ当該
フレーム内のブロックBLK毎に、第3図及び第4図に
示す、閾値設定処理プログラムRTO及び重み付は係数
設定処理プログラムRTIOを実行することにより、デ
ィスクリートコサイン変換回路42の出力データについ
て、所定の重み付は処理を実行する。
この重み付は制御回路46においては、重み付は係数を
画像の性質に適応して主観的に画質を向上させ得るよう
になされている。
すなわち、表示画像のうち多くの情報を有する領域BL
Kでは、最も視感度の低い高域成分の斜め方向の成分の
重みを減らしても、他の成分にマスキングされて劣化が
検出されにくいことを原理として利用し、マスキング効
果が期待できる領域BLK、すなわち対象表示画像のう
ちの情報量の多い領域BLKについて選択的に重み付は
関数をかけるようになされている。
かかる原理に基づいて、この重み付は制御回路46は、
まずフレームパルスS□に同期して偏差データD2の1
フレーム毎に閾値設定処理プログラムRTOから入って
、次のステップSPIにおいて、1フレ一ム全体につい
て、減算回路38から入力される各領域BLK (この
場合、内部処理単位としてのマクロ単位ブロックに対応
する)毎の偏差データD2の絶対値和の総和WALLを
検出する。
続いて、重み付は制m回路46はステップSP2におい
て、これを1フレームに含まれるブロック数で割ること
により、ブロックBLK毎の偏差データD2の絶対値和
の平均値を求め、次のステップSP3において、平均値
をn倍(この実施例の場合、n=1.5)することによ
り、閾値レベルWいを検出し、ステップSP4において
、当該閾値設定処理プログラムRTOを終了する。
また、この重み付は制御回路46は、偏差データDzの
1ブロツクBLK毎に重み付は係数設定処理プログラム
RTIOから入って、次のステップ5PIIにおいて、
減算回路38から入力されるlブロックBLK毎の偏差
データD2の絶対値和W1Llcを算出する。
続いて、重み付は制御回路46はステップ5P12にお
いて、上述により求めたブロックBLK毎の絶対値和W
1wLが閾値設定処理プログラムRToで設定された閾
値レベルW□より、大きいか否かを判断し、ここで肯定
結果を得ると(すなわちこのことは当該ブロックBLK
が情報量W1にの多い領域であることを表す)、続くス
テップ5P13に移る。
このステップ5P13においては、第5図に示すように
、高域成分の水平及び垂直方向成分H及びVを保存し、
斜め方向成分を順次減らすように勾配を有する重み付は
係数でなる係数テーブル(第6図)をROM中から読み
出した後、次のステップ5P14に移る。
これに対して、重み付は制御回路46はステップ5P1
2において、否定結果を得ると(すなわちこのことは当
該ブロックBLKが情報I W @ t wの少ない領
域であることを表す)、続くステップ5P15に移って
、フラットな重み付は係数(全て値「1」でなる〉でな
る係数テーブルをROM中から読み出した後、次のステ
ップ5P14に移る。
このステップ5P14においては、上述のステップ5P
13又はステップ5P15において、ROMから読み出
された係数テーブルを、DCTの手法に応してジグザグ
スキャンして読み出し、これを制御データとして乗算回
路44に送出し、次のステップ5P16において当該重
み付は係数設定処理プログラムRTIOを終了する。
このように、各ブロックBLKの情報量Wl□に注目し
て、当該情報量wsttがフレーム全体の情報WkWA
LLから得た各ブロックBLK毎の平均値に基づく閾値
レベルWいより大きいブロックBLKについて、勾配を
有する重み付は係数を与えるようにしたことにより、例
えば情報量が少なくかつ空間周波数の高域成分が多く含
まれるような領域に生じる画像のぼけを有効に防止する
ことができる。
またこのようにすれば、結果的に情報量が多いブロック
BLKについては、重み付は係数が有効に働くことから
、空間周波数の高い部分の量子化ステップ5TEPGを
、空間周波数の低い部分の量子化ステップ5TEPGよ
り大きくすることができ、データ量を増やすことなく画
質劣化を有効に回避して効率良く映像信号を伝送するこ
とができる。
また情報量W1属の少ないブロックBLKについては、
重み付は係数が作用しないことから、空間周波数の高い
部分が保存され画質の劣化を未然に防止し得る。
(G3)実施例の効果 以上の構成によれば、各ブロックBLKの情報量W0.
に注目して、当該情報量W富、がフレーム全体の情報量
WALLから得た各ブロックBLK毎の平均値に基づく
閾値レベルW、により大きいブロックについて、勾配を
有する重み付は係数を与えるようにしたことにより、情
報量W1、が多いブロックBLKについて、空間周波数
の高い部分の量子化ステップ5TEPGを、空間周波数
の低い部分の量子化ステップ5TEPGより大きくする
ことができ、また、情報量W1Kが閾値レベルWいより
小さいブロックBLKについて、フラットな特性を有す
る重み付は係数を与えるようにしたことにより、重み付
は係数が作用しないことから、空間周波数の高い部分を
保存することができ、かくして、画質を劣化を未然に防
止して、画像データの圧縮効率を向上させ得る映像信号
記録装置を実現できる。
(G4〉他の実施例 +11  なお上述の実施例においては、重み付は制御
回路で勾配又はフラットな特性を有する重み付は係数を
テーブルとして保持するようにしたが、これに代え、情
報量W、LKが閾値レベルWいより小さいブロックBL
Kについては、例えば値「1」等でなる一定の値を発生
して、乗算回路44に供給するようにしても良い。
(2)また上述の実施例においては、フレーム全体の情
報ItWALLから得た各ブロックBLK毎の平均値に
基づく閾値レベルWい及びブロックBLK単位の情報量
W1にの比較結果に基づいて、勾配又はフラットな特性
を有する重み付は係数を選択的に乗算回路44に与える
ようにしたが、これに代え、情報量WILKが閾値レベ
ルWLkより大きいブロックBLKについて、勾配特性
を有する重み付は係数を乗算回路44に与え、情報量w
et、いが閾値レベルWいより小さいブロックBLKに
ついては、乗算回路44をバイパスするようにしても良
い。
(3)また上述の実施例においては、偏差データD2の
絶対値和から情報量を得るようにしたが、これに限らず
、OCT係数のパワー又は絶対値和、パーシバルの定理
に基づく偏差データのパワー等を用いるようにしても、
上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
(4)また上述の実施例においては、比較する領域とし
てブロックBLKを用いる場合について述べたが、これ
に限らず、ディスクリートコサイン変換回路において、
DCT処理する単位であれば種々の領域を用いるように
しても良い。
(5)  また上述の実施例においては、ディスクリー
トコサイン変換回路からDCT変換されて送出される出
力データについて、乗算回路で重み付は係数壱乗算する
場合について述べたが、ディスクリートコサイン変換回
路自体に重み付は係数を含むように溝底しても上述の実
施例と同様の効果を実現できる。
(6)また上述の実施例においては、本発明を画像デー
タをディスクリートコサイン変換して伝送する映像信号
記録装置に適用した場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、例えば画像データをフーリエ変換して伝送
する映像信号記録装置等、画像データの時間成分を周波
数成分に変換して伝送するものにも適用し得る。
(7)  さらに上述の実施例においては、本発明をコ
ンパクトディスクに画像データを記録する映像信号記録
装置に適用した場合について述べたが、これに限らず、
ディジタル映像信号を高能率符号化して伝送する映fi
l信号伝送装置に広く通用して好適なものである。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、全体の画像情報量によっ
て設定された閾値レベル以上の領域について、空間周波
数の高域成分の量子化ステップを大きくして伝送するよ
うにしたことにより、画質の劣化を回避し得ると共に、
画像データを一段と高能率符号化し得る映像信号伝送装
置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による映像信号伝送装置の一実施例の全
体構成を示すブロック図、第2図はそのフレームデータ
の分割方法を示す路線図、第3図及び第4図は重み付は
制御回路の動作を示すフローチャート、第5図は重み付
は係数の説明に供する路線図、第6図はその重み付は係
数テーブルを示す図表、第7図は高能率符号化処理の説
明に供する路線図、第8図は従来の画像データ発生装置
の概略を示すブロック図、第9図は量子化ステップの説
明に供する特性曲線図、第10図は従来の画像データ発
生装置の構成を示すブロック図である。 31・・・・・・映像信号記録装置、42・・・・・・
ディスクリートコサイン変換回路、44・・・・・・乗
算回路、46・・・・・・重み付は制御回路。 代 理 人 田 辺 恵 基 ネL象の画1龜T1夕発ま1(直 躬 8 図 量子化ステ・ソフ 第9 図 胴イIt設定史理手p項 箔 図 垂み付1す孫軟殻定処理乎順 第 一へりに−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタル映像信号を高能率符号化して伝送する映像信
    号伝送装置において、 1フレーム分の伝送に供する画像情報量を検出すると共
    に、当該検出結果に基づいて所定領域毎の閾値レベルを
    設定し、 当該閾値レベル以上の上記画像情報量を有する上記領域
    を検出し、当該領域の空間周波数の高域成分について、
    量子化ステップを大きくして伝送するようにした ことを特徴とする映像信号伝送装置。
JP26704789A 1989-10-14 1989-10-14 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法 Expired - Fee Related JP2830184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26704789A JP2830184B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26704789A JP2830184B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129983A true JPH03129983A (ja) 1991-06-03
JP2830184B2 JP2830184B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17439303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26704789A Expired - Fee Related JP2830184B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830184B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613306A2 (en) * 1993-02-22 1994-08-31 RCA Thomson Licensing Corporation Apparatus for controlling quantizing in a video signal compressor
CN111797877A (zh) * 2019-04-09 2020-10-20 Oppo广东移动通信有限公司 数据处理方法、装置、存储介质及电子设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613306A2 (en) * 1993-02-22 1994-08-31 RCA Thomson Licensing Corporation Apparatus for controlling quantizing in a video signal compressor
EP0613306A3 (en) * 1993-02-22 1995-09-20 Rca Thomson Licensing Corp Quantization control apparatus in a video signal compressor.
CN111797877A (zh) * 2019-04-09 2020-10-20 Oppo广东移动通信有限公司 数据处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN111797877B (zh) * 2019-04-09 2024-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 数据处理方法、装置、存储介质及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830184B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650782A (en) Variable length coder using two VLC tables
EP0677969B1 (en) Moving picture coding method and an apparatus therefor
JP3268306B2 (ja) 画像符号化方法
EP0660612B1 (en) Image encoding apparatus
US5136371A (en) Digital image coding using random scanning
US5719632A (en) Motion video compression system with buffer empty/fill look-ahead bit allocation
US5764806A (en) Image encoding method and apparatus
JP2881886B2 (ja) 映像信号符号化方法及びその装置
JP3358620B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JPH0723339A (ja) 多重記録および再生経路を有するディジタルビデオ信号の記録および再生装置
JP3911035B2 (ja) 動画像符号化方法及び動画像符号化装置
EP0899963B1 (en) Moving picture data decoding apparatus
US5392073A (en) Motion estimating device for variable length encoded data
KR100950525B1 (ko) 트랜스코딩 장치 및 방법, 이에 사용되는 타겟비트할당 및픽처 복잡도 예측 장치 및 방법
US20030174771A1 (en) Method, apparatus, and program for variable bit rate encoding
JPH07203456A (ja) 符号化装置と復号化装置と映像記録装置
EP0767586B1 (en) Device and method for coding moving image
JPH03129983A (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
JPH03226193A (ja) 映像信号伝送装置
US20020021753A1 (en) Video signal coding method and video signal encoder
JPH04255190A (ja) 画像データ圧縮装置
JP2596349B2 (ja) 圧縮率調整方法
JPH10136354A (ja) 映像信号符号化方法、映像信号符号化装置及び記録媒体
Haskell Interframe coding of monochrome television-a review
JPH03129981A (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees