JPH03128017A - 飲料抽出装置 - Google Patents

飲料抽出装置

Info

Publication number
JPH03128017A
JPH03128017A JP1266864A JP26686489A JPH03128017A JP H03128017 A JPH03128017 A JP H03128017A JP 1266864 A JP1266864 A JP 1266864A JP 26686489 A JP26686489 A JP 26686489A JP H03128017 A JPH03128017 A JP H03128017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
solenoid valve
cup
time
brewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1266864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767B2 (ja
Inventor
Takeo Yajima
矢島 竹雄
Akio Iida
飯田 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Appliances Co Ltd filed Critical Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority to JP1266864A priority Critical patent/JPH0767B2/ja
Publication of JPH03128017A publication Critical patent/JPH03128017A/ja
Publication of JPH0767B2 publication Critical patent/JPH0767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、例えばコーヒー、紅茶の原料に湯を注湯し飲
料液として供する飲料抽出装置に関する。
(従来技術〉 従来、カップ一杯分及び多杯分の飲料液が得られる飲料
抽出装置においては、一杯抽出時、湯が飲料原料に充分
に浸透して風味のある飲料液を得るために、電磁弁のオ
リフィスの開口面積を一杯抽出用に絞って設定し、電磁
弁の開放時間をカップ一杯分及び多杯分のそれぞれの飲
料液の抽出量に見合うように設定することで飲料液の抽
出を行っていた。しかしながら、この方法によれば、多
杯抽出時においては抽出時間が掛がる欠点が生じる。そ
こで、この欠点を解消するために、電磁弁のオリフィス
の開口面積が異なる二つの電磁弁及び給湯回路を設ける
ようにすることが考えられる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、電磁弁のオリフィスの開口面積が異なる
二つの電磁弁及び給湯回路を設ける方法によれば、構造
が複雑になり価格の高いものになってしまう欠点がある
本発明は、簡単な構成で、一杯抽出時の飲料液の風味を
損なうことなく、しがち多杯抽出時には抽出時間を短く
できる飲料抽出装置を提供することを目的とするもので
ある。
[発明の構戊] (課題を解決するための手段) 本発明は、このような課題を解決するために、給湯器と
、この給湯器から供給される湯を電磁弁を介してバスケ
ット内の飲料原料に注湯し、力・ノブー杯分あるいは多
杯分の飲f′4液を得る飲料抽出装置において、前記電
磁弁のオリフィスの開口面積を多杯抽出用に設定し、一
杯抽出時は前記電磁弁を間欠的に開閉するとともに、多
杯抽出時には前記電磁弁を連続的に開放するようにした
ものである。
(作用) 一杯抽出時は電磁弁を間欠的に開閉してバスケット内の
飲料原料に間欠的に湯を注ぎ、飲料原Itに湯を浸透さ
せ飲料液を抽出する。また、多杯抽出時には前記電磁弁
を連続的に開放して飲料原料に一気に湯を注ぎ短時間で
飲料液を抽出する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第1図により飲料抽出装置のti造を説明する。
1は本体ケースで、この本体ケース1内の上部には給湯
器2が設けられている。この給湯器2は水タンク3と、
この水タンク3内の下部に設けられた発熱体Hと上部に
設けられたタンク蓋4から構成されている。5は給湯管
で前記水タンク3内の発熱体Hより若干上部に給湯口を
有して空たきを防止するようにするとともに、下端を電
磁弁6に接続している。そして、この電磁弁6は第4図
に示すように電磁弁本体6aに弁孔6b及びオリフィス
6Cを有するとともに、電磁コイル6d、固定コア6e
、下方に前記弁孔6bを開閉する弁体6fを有した移動
コア6g、スプリング6h、前記オリフィス6Cの開口
面積を調節するニードル61等からm戊されている。7
はバスゲットで前記電磁弁6の下方に着脱自在に設けら
れ、前方に引出し用の取っ手8と下方に抽出口9を有し
ている。10はセットスイッチで前記パスグツト7の着
脱動作に連動して開閉するものである。
11は前記抽出口9の下方に載置されたカップ、12は
このカップ11の下方に設けられた水受皿である。なお
、13は溢水管、14は水抜管、15は前記溢水管13
、水抜管14等から排出される水を収納するダストゲー
スである。
つぎに、電気回路について第2I2Iにより説明する。
16は電源プラグで、この電源プラグ16に電源スィッ
チ17と、後述する電磁弁制御リレーにより開閉される
電磁弁開閉スイッチ18と、前記電磁弁6と、過熱防止
サーモ19との直列回路が形成されている。そして、こ
の電磁弁開閉スイッチ18と電磁弁6との直列回路に、
後述する発熱体制御リレーにより開閉される発熱体開閉
スイッチ20と前記発熱体Hとの直列回路が並列に接続
されている。また、この発熱体開閉スイッチ20と前記
発熱体Hとの直列回路にトランス21を介して全波整流
回路22が並列に接続されマイクロコンピュータ23に
直流電源が供給されるようになっている。そして、この
マイクロコンピュータ23の入力側には、カップ一杯分
の飲料液を抽出するための第1の抽出スイ・ノチ24と
、多杯抽出用の第2の抽出スイッチ25とが夫々接続さ
れている。また、同様にマイクロコンピュータ23の入
力側には、前記セットスイッチ10と、前記水タンク3
内の湯が抽出に適していることを検知する適温検知サー
ミスタ26と、前記水タンク3内の湯が沸き上がったこ
とを検知する沸き上げサーミスタ27とが夫々接続され
ている。また、マイクロコンピュータ23の出力側には
カップ一杯分の飲料液を抽出するための第1の抽出スイ
・ソチ24または、多杯抽出用の第2の抽出スイッチ2
5のいずれからの入力信号に基づき、マイクロコンピュ
ータ23内のタイマーを動作させ、前記電磁弁開閉スイ
ッチ18を開閉制御し電磁弁6を間欠的または、連続的
に通電制御する電磁弁制御リレー28と、前記沸き上げ
サーミスタ27の沸き上げ信号に基づき前記発熱体開閉
スイッチ20を開式して前記発熱体Hの通電を断電制御
する発熱体制御リレー29とが夫々接続されている。ま
た、同様にマイクロコンピュータ23の出力側には、前
記電源スィッチ17の投入により飲料抽出装置の通電状
態を表示する電源表示LED30と、前記適温検知サー
ミスタ26の適温信号に基ついて水タンク3内の湯が適
温状態にあることを表示する適温表示LED31と、前
記−杯抽出用の第1の抽出スイッチ24または、多杯抽
出用の第2の抽出スイッチ25のいずれからの入力信号
に基づき抽出中であることを表示する抽出表示LED3
2とが夫々接続されている。
つぎに、カップ一杯分のコーヒーの如き飲料液を抽出す
る場合の動作について説明する。
まず、バスケット7に少量の飲料原料であるコーヒー豆
Aを収納し、本体ゲースl内にバスケット7をスライド
させてセットしセットスイッチ10を閉成する。そして
、電源スィッチ17を投入すると電源表示LED30が
点灯するとともに、発熱体Hに通電される。なお、電磁
弁6のオリフィス6cの開口面積はニードル61を調節
して多杯抽出用に大きく設定されているものとする。そ
して、水タンク3内の水Wが適温までに上昇すると適温
検知サーミスタ26が働き適温表示LED31が点灯し
抽出可能状態を表示する。つぎに、この状態から一杯抽
出用の第1の抽出スイッチ24を投入すると、抽出表示
LED32が点灯するとともにマイクロコンピュータ2
3内のタイマーが動作し、第3図のタイムチャート(a
)に示すように電磁弁制御リレー28にオン時間がオフ
時間より短い間欠通電信号を所定時間出力する。そして
、この間欠通電信号に基づいて電磁弁開閉スイッチ18
が間欠的に開閉し、電磁弁6の電磁コイル6dを間欠的
に通電させて移動コア6eをスプリング6hに抗して上
下動させ、弁孔6bを間欠的にf7F!閉させる。した
がって、水タンク3内の湯が給湯管5を通ってバスケッ
ト7内のコーヒー豆Aに、ゆっくりと注がれコーヒー豆
Aに充分浸透して風味のあるコーヒー液を抽出する。
つぎに、多祥分のコーヒー液を抽出する場合の動作につ
いて説明する。
まず、バスケット7に多量の飲料原料であるコーヒー豆
Aを収納し、本体ゲースl内にバスケット7をスライド
させてセットしセットスイッチ10を閉成する。また、
−杯抽出用のカップ11に代えてデカンタ等の多祥取り
用の容器をセットする。そして、多杯抽出用の第2の抽
出スイッチ25を投入すると、抽出表示LED32が点
灯するとともにマイクロコンピュータ23内のタイマー
が動作し、第3図のタイムチャート(b)に示すように
デカンタ一杯分に相当する時間電磁弁制御リレー28に
連続通電信号を出力する。したがって、水タンク3内の
湯が給湯管5を通ってバスケット7内の多量のコーヒー
豆Aに浸透しながら、−気に注がれ短時間でデカンタ−
杯の多量のコーヒー液を抽出する。
[発明の効果] 本発明によれば、電磁弁のオリフィスの開口面積を多杯
抽出用に設定し、一杯抽出時は電磁弁を間欠的に開閉す
るとともに、多杯抽出時には電磁弁を連続的に開放する
ようにしたので、簡単な構造で一杯抽出時は飲料液の風
味が損なわれることなく、また多杯抽出時には抽出時間
を短くできる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示す飲料抽出装
置を示し、第1図はその縦断面図、第2図は電気回路図
、第3図はタイムチャート図、第4図は電磁弁の縦断面
図である。 2・・・給湯器、6・・・電磁弁、6C・・・オリフィ
ス。 7・・・バスゲット、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給湯器と、この給湯器から供給される湯を電磁弁を介し
    てバスケット内の飲料原料に注湯し、カップ一杯分ある
    いは多杯分の飲料液を得る飲料抽出装置において、前記
    電磁弁のオリフィスの開口面積を多杯抽出用に設定し、
    一杯抽出時は前記電磁弁を間欠的に開閉するとともに、
    多杯抽出時には前記電磁弁を連続的に開放するようにし
    たことを特徴とする飲料抽出装置。
JP1266864A 1989-10-13 1989-10-13 飲料抽出装置 Expired - Lifetime JPH0767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266864A JPH0767B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 飲料抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266864A JPH0767B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 飲料抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128017A true JPH03128017A (ja) 1991-05-31
JPH0767B2 JPH0767B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17436719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266864A Expired - Lifetime JPH0767B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 飲料抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600558A1 (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Sara Lee/DE N.V. Apparatus for preparing beverages such as coffee, soup, tea or the like
EP1026122A2 (en) * 1999-02-05 2000-08-09 Kazumasa Ikuta System for allotting soup with ingredients

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134422U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 タイガー魔法瓶株式会社 自動注湯装置
JPS62168835U (ja) * 1986-04-14 1987-10-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134422U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 タイガー魔法瓶株式会社 自動注湯装置
JPS62168835U (ja) * 1986-04-14 1987-10-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600558A1 (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Sara Lee/DE N.V. Apparatus for preparing beverages such as coffee, soup, tea or the like
US5465649A (en) * 1992-12-01 1995-11-14 Sara Lee/De N.V. Apparatus for preparing beverages such as coffee, soup, tea or the like
EP1026122A2 (en) * 1999-02-05 2000-08-09 Kazumasa Ikuta System for allotting soup with ingredients
EP1026122A3 (en) * 1999-02-05 2003-10-08 Kazumasa Ikuta System for allotting soup with ingredients

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901634A (en) Beverage brewing apparatus
US4309940A (en) Infusion type beverage maker
US2737880A (en) johnson
WO2020182058A1 (zh) 自动煮茶泡茶装置
EP0079235B1 (en) Improvements in coffee-making machines
EP1808110A1 (en) Automatic filter tea/coffee maker
JP2008541908A (ja) 浸出物を得る方法及び装置
US6401729B1 (en) Beverage reservoir cleaning apparatus and method of use
ES2061258T3 (es) Maquina de cafe expres.
US4208957A (en) Automatic filter-type coffee maker
US2638839A (en) Beverage urn
WO2004008922A2 (en) Multi-function beverage maker
US3366034A (en) Brewing apparatus
US20030157227A1 (en) Method of making coffee and coffee maker
JPH03128017A (ja) 飲料抽出装置
CN205458088U (zh) 一种自动煮茶机
US3095800A (en) Infusion apparatus
US3261280A (en) Coffee brewing machine
US2911901A (en) Coffee making apparatus
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
CN210018980U (zh) 一种自动煮茶泡茶装置
GB1573261A (en) Preparation of beverage
CN205493547U (zh) 一种用于自动煮茶机的煮茶装置
JPH0312112A (ja) 給湯器
CN209789596U (zh) 一种煮茶泡茶装置