JPH0312728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312728Y2
JPH0312728Y2 JP1638185U JP1638185U JPH0312728Y2 JP H0312728 Y2 JPH0312728 Y2 JP H0312728Y2 JP 1638185 U JP1638185 U JP 1638185U JP 1638185 U JP1638185 U JP 1638185U JP H0312728 Y2 JPH0312728 Y2 JP H0312728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor chain
trolley
conveyor
attached
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1638185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1638185U priority Critical patent/JPH0312728Y2/ja
Publication of JPS61132310U publication Critical patent/JPS61132310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312728Y2 publication Critical patent/JPH0312728Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は圧延されたコイル等を搬送するコンベ
ヤ装置に関するものである。
(従来技術) 圧延されたコイルを搬送するコイルコンベヤと
して従来から使用されて来たものに第4図a,b
に示すものが存在している。同図に示すコンベヤ
はコンベヤチエーン1上にコイルを載せるサドル
2を装着し、該コンベヤチエーン1と一体化して
いるもので、コンベヤチエーン1はローラでもつ
てレール上を走行する。
しかし、各ピツチ間で屈曲自在な多節体である
上記コンベヤチエーンは動力伝達用のローラチエ
ーン等と同じく屈曲部となるビン−ブシユ間には
摩耗を生じ、チエーンは次第に伸びてゆき、それ
故、上記コイルを積載するサドルの位置も変化し
てしまう。したがつて所定の位置まで搬送して、
横方向から取り出して別のコンベヤに移し変えよ
うとする場合、該コンベヤチエーン1が伸びるこ
とにより、該位置が特定せず、移動不能な事態が
発生していた。
(本考案が解決しようとする問題点) このように従来のコイルコンベヤではコンベヤ
チエーンの伸びとともに、コイルを載せるサドル
の位置が変化し、停止して別のコンベヤに該コイ
ルを移そうとしても該停止位置が定まらず不可能
な事態が発生する問題があり、本考案はこの問題
の解決を目的としたもので、コンベヤチエーンが
多少伸びても、搬送して来たコイルを所定の他の
コンベヤに正確に移動し得るコイルコンベヤを提
供するものである。
(問題点を解決するための手段) コンベヤチエーンの伸びを完全に防止すること
は理輪的にも不可能であり、仮にほとんど伸びな
いコンベヤチエーンを開発したとしても、非常に
長いコンベヤチエーンであれば、僅かな伸びも累
積して相当な量となるもので、本考案に係るコン
ベヤは、コンベヤチエーンの伸びを前提として開
発されている。すなわち、コイルを載せる台車を
コンベヤチエーンから切り離し、レール上を該コ
ンベヤチエーンに牽引されて上記台車が走行し、
所定の位置で停止した場合、コンベヤチエーンの
伸びにより位置ズレを起こして走行していた該台
車は、位置決めクランプ装置によつて、該コンベ
ヤチエーンと独立して正規の位置に動かされてク
ランプされ、別のコンベヤ装置に移し変えられる
という一連のコンベヤ装置である。
以下、本考案に係るコイルコンベヤ装置の1実
施例を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施例) 第1図、第2図は本考案に係るコイルコンベヤ
装置の1実施例を示したものであるが、台車11
とコンベヤチエーン12で構成され、該台車11
はレール13上を台車11に取着されているロー
ラ14でもつて転がり走行し、一方コンベヤチエ
ーン12もレール15上を走行している。
しかも、コンベヤチエーン12は上記台車11
の両側に取着されているローラ14の中間に配置
され、該台車11ベース16に止着された牽引板
17,17と係合して台車11を牽引する。
ところで、該コンベヤチエーン12は外リン
ク、内リンク、ビン、ブシユ、ローラで構成され
ている屈曲自在な多節体であり、上記内外リンク
のいずれかに適当なピツチ間隔をおいて突出部1
8を形成し、該突出部18に設けた貫通孔に牽引
棒19をビンに平行して取着し、該牽引棒19が
上記牽引板17にコンベヤチエーン12に平行し
て形成した長溝20に挿入され係合している。す
なわち、該牽引棒19は上記長溝20の先頭に位
置して、コンベヤチエーン12の走行に合わせて
該台車11をレール13上を牽引走行させる。
又、上記牽引板17にはチルチングドツク21
が軸22を支点に回動自在に軸支され、一端には
ローラ23が付着して、常時該ロール23を下方
にした同一状態で台車11とともに移動するが、
台車11を牽引する牽引棒19との間には僅かの
距離lを隔てており、該台車11の走行に対する
自由度を上記距離lの範囲内で規制している。と
ころで、台車11は該コンベヤチエーン12が伸
びても、第2図に示す状態で牽引されて走行する
訳であるが、台車11上部に載せて搬送したコイ
ル24を他のコンベヤに移動させるため停止する
場所に到達すれば、コンベヤチエーン12の伸び
た分だけ、該コンベヤ装置に付設したクランプ装
置25により、台車11は前後に挾持され正規の
位置(すなわちコンベヤチエーン12に全く伸び
の無かつた初期の位置)に移動させられる。すな
わち、チエーン伸びにより、正規の位置より常に
後方に位置して走行しているものであり、上記ク
ランプ装置でもつて前方に移動させられるが、チ
ルチングドツク21が牽引棒19と衝突するた
め、台車11を静止させる正規の場所には板カム
26を沿設して、該チルチングドツク21のロー
ラ23を持ち上げ全体を前記長溝20の下方に位
置するように回動する。したがつて、台車11は
該長溝20の長さの範囲内で自由に動くことがで
き、クランプされる。
以上述べたように、本考案に係るコイルコンベ
ヤ装置は搬送するコイルを積載する台車11をコ
ンベヤチエーン12とは別に設けて牽引走行さ
せ、停止すべき正規の場所近くまで牽引した後は
クランプ装置により、正規の場所へ移動させるよ
う構成されたもので、以下に述べる効果を得るこ
とができる。
(効果) (1) コイルを積載する台車11をコンベヤチエー
ンから切り離したことで、チエーン伸びが発生
しても常に正規の場所に該台車11を移すこと
ができ、常に正常な状態で別のコンベヤにコイ
ルを移動できる。したがつて、該コンベヤ装置
はチエーン伸びに関係なく使用することができ
るため、余分な補修点検も不要となり、コンベ
ヤ装置としての耐久性も大幅に向上する。
(2) 又、非常に重いコイルを直接コンベヤチエー
ン上に載せるためには、チエーン張力に必要な
強度のみならず、該コイル重量に耐え得る剛性
を必要とする訳であつたが、台車11上にコイ
ルを載せるため、コンベヤチエーン12自体は
該台車11を牽引するに必要な強度を満足すれ
ば十分となり、台車11が別に必要となつても
トータル的には設備費の削減となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案に係るコイルコンベヤ
装置の1実施例であり、第2図は正面図を、第1
図は横断面図を表し、第3図は台車が正規の位置
に停止した場合のコンベヤチエーンと台車との関
係を、さらに第4図a,bは従来例を示してい
る。 11……台車、12……コンベヤチエーン、1
3,15……レール、14……ローラ、16……
ベース、17……牽引板、18……突出部、19
……牽引棒、20……長溝、21……チルチング
ドツク、22……軸、23……ローラ、24……
コイル、25……クランプ装置、26……板カ
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2本のレール13,13を並設して該レール1
    3上をローラ14を取着した台車11を走行さ
    せ、上記レール13,13の中間にレール15を
    沿設して該台車11を牽引するもので適当なピツ
    チを隔てて牽引棒19を設けたコンベヤチエーン
    12を走行させ、該台車11のベース16に取着
    した牽引板17には上記コンベヤチエーン12の
    長手方向に平行して長溝20を形成して上記牽引
    棒19を係合させ、かつ一端に重りの作用も併ね
    るローラ23を付着したチルチングドツク21を
    上記長溝20より下方に設けた軸22に軸支し、
    該台車11を停止すべき場所には該チルチングド
    ツク21のローラ23を持ち上げて台車11の移
    動を自由にする板カム26並びに拘束を解かれた
    該台車11を正規の位置に固定するためのクラン
    プ装置25を付設し、コンベヤチエーン12の伸
    びに対しても常に正規の位置で台車11を停止し
    得ることを特徴とするコイルコンベヤ装置。
JP1638185U 1985-02-06 1985-02-06 Expired JPH0312728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1638185U JPH0312728Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1638185U JPH0312728Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132310U JPS61132310U (ja) 1986-08-18
JPH0312728Y2 true JPH0312728Y2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=30503101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1638185U Expired JPH0312728Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312728Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132310U (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629502B2 (en) Conveyance system
US20060266253A1 (en) Conveyance apparatus using movable body
US6176367B1 (en) Device for conveyance along assembly lines and the like
EP1232967B1 (en) Carriage conveyor
US5606915A (en) Power and free conveying system
KR0147083B1 (ko) 가감속식 움직이는 보도
JP3589594B2 (ja) 自動車製造ライン用フリクション駆動式トロリーコンベヤ
KR100511175B1 (ko) 화물이송장치용컨베이어
WO2018016380A1 (ja) 金型搬送台車
CN103832797A (zh) 一种悬挂链输送系统
US2918020A (en) Drive unit constructions for conveyor chains
JP4169434B2 (ja) ハイブリッド搬送台車用ストレージコンベヤ
US4267778A (en) Overhead conveyor track system
JPH0312728Y2 (ja)
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
US5261523A (en) Triple-strand roller chain conveyor with accumulating pallets
JP2595533B2 (ja) ローラコンベヤ
JP2534180B2 (ja) 送り出しレ―ルを有する搬送装置
US10138093B2 (en) Passenger conveyor step flow adjusting apparatus
JPH0538082Y2 (ja)
CN217262541U (zh) 挂钩式载具输送装置
CN215624717U (zh) 一种具有新型张紧装置的运输线
JP2004009899A (ja) 搬送装置
JP3656483B2 (ja) 移動体への移動力付与設備
GB2195968A (en) Endless hose conveyor