JPH03127137A - ファイル領域割り当て方式 - Google Patents

ファイル領域割り当て方式

Info

Publication number
JPH03127137A
JPH03127137A JP1267063A JP26706389A JPH03127137A JP H03127137 A JPH03127137 A JP H03127137A JP 1267063 A JP1267063 A JP 1267063A JP 26706389 A JP26706389 A JP 26706389A JP H03127137 A JPH03127137 A JP H03127137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
secondary storage
file control
storage device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1267063A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Maeda
前田 晴男
Yoichi Otake
大竹 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1267063A priority Critical patent/JPH03127137A/ja
Publication of JPH03127137A publication Critical patent/JPH03127137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオペレーティングシステムのファイル管理に関
し、特に大容量ファーイルを割り当てるファイル領域の
連続割り当て方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のファイル領域割り当て方式では、使用者からのフ
ァイル入出力要求が来た場合にファイル制御処理手段が
作成したファイル制御テーブルを検索して、このファイ
ル制御テーブル内に対象のブロックアドレスが存在しな
い場合、空き領域管理テーブルから1ブロツク獲得して
ファイル制御テーブル中に獲得したブロックアドレスを
格納する。この処理を使用者が要求した入出力サイズ分
の領域獲得がみたされるまで繰り返していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファイル領域割り当て方式は1ブロツク
(4096バイト)単位の領域割り当てであるので、二
次記憶装置内のバラバラな空きブロック領域が割り当て
られてしまう。したがって大容量のファイル領域を割り
当ててこのファイルに対して入出力要求を行うと、最悪
の場合には1ブロツク毎にバラバラな領域への入出力が
発生するので、ディスク装置の場合にはシーク時間(磁
気ヘッドを対象のシリンダに位置付けるために要する時
間)1回転待ち時間(対象となるブロックアドレスが磁
気ヘッドに達するまでに要する時間)が毎回発生する。
すなわち入出力性能が非常に悪いものになってしまう。
また、二次記憶装置のタイプによりシリンダ。
トラック当りのブロック数が異なるために、使用者が二
次記憶装置のタイプを意識してファイルの領域割り当て
を行う必要が有るという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファイル領域割り当て方式は、使用者からの要
求によりファイル領域の割り当て、解放、及び入出力を
制御するファイル制御処理手段と、ファイル制御処理手
段で使用されるメモリ上に有り各二次記憶装置毎に存在
する空き領域管理テーブルと、一回に割り当てることの
できるファイルサイズと二次記憶装置のタイプとの対応
を示したアロケートタイプテーブルと、使用者のファイ
ル開設要求によってファイル制御処理手段がメモリ上に
作成するファイル制御テーブルと、ファイル制御処理手
段からの要求によって二次記憶装置との入出力処理を行
う入出力制御処理手段と、使用可能な二次記憶装置のタ
イプを管理する装置タイプテーブルとを有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明のファイル領域割り当て方式の一実施例
を示すブロック図である。同図においてファイル領域割
り当て方式は、複数のプログラム2と、ファイル制御手
段3と、主記憶上のアロケートタイプテーブル4と、主
記憶上の複数の空き領域管理テーブル5と、主記憶上の
複数のファイル制御テーブル6と、入出力制御手段7と
、上記憶上の装置タイプテーブル8と、複数の二次記憶
装置9とから構成されている。
第2図はアロケートタイプテーブル4の構造を示す説明
図である。同図において41a〜41nは一回に領域確
保するときの単位である。また、42a〜42dは上記
した領域確保の単位41a〜41nに対応した装置タイ
プごとのアロケートタイプを示す。
第3図は空き領域管理テーブル5の構造を示した説明図
である。空き領域管理テーブル5は二次記憶装置9に対
応して複数個存在する。同図において1〜n(nは正整
数〉は対応する二次記憶装置の空き領域のブロックアド
レス(ブロックとは二次記憶装置と入出力する最小単位
であり、ブロックアドレスとは入出力対象の二次記憶装
置内のブロック番号のことである。)である、また、5
2はアロケートタイプを格納し、53は対応する二次記
憶装置番号を格納している。
第4図はファイル制御テーブル6の構造を示した説明図
である。同図において621〜62nはファイルに割り
当てられたブロックアドレスを格納する領域である。6
1にはファイルが存在する二次記憶装置番号を格納する
。63にはファイル番号を格納する。64は最新のファ
イルサイズである。
第5図は装置タイプテーブル8の構造を示した説明図で
ある。同図において81a〜81dは二次記憶装置のタ
イプを格納する。82a〜82dは二次記憶装置の1シ
リンダ当りのトラック数を格納する。また、83a〜8
2dは二次記憶装置の1トラック当りのブロック数を格
納している。
第6図はファイル制御手段3で行っているファイル領域
割り当て処理の動作を示す流れ図である。同図において
ファイル制御手段3は、ファイル領域が足りるかどうか
のチエツク処理31と。
空き領域管理テーブルを求める処理32と、アロケート
タイプを求める処理33と、アロケートタイプを基にし
て装置タイプを求める処理34と。
アロケートサイズ分の領域を空き領域管理テーブルから
求めてファイル制御テーブルに反映する処理35とから
なる。
次に、このように構成されたファイル領域割り当て方式
の動作について説明する。
プログラム2から書き込み要求が発行されると、ファイ
ル制御手段3はプログラムから渡されたファイル番号を
基にして該当のファイル制御テーブルを求める0次にプ
ログラムから渡された書き込みサイズを基に前記で求め
たファイル制御テーブル内の621〜62nの間のどこ
までのエントリ(領域)にブロックアドレスが格納され
ているか検索する(0でなければブロックアドレスが格
納されている〉、そして、前記の書き込みサイズがブロ
ックアドレスエントリよりも大きな入出力要求であった
場合には新たなファイル領域を割り当てる必要が有るの
で、割り当て処理を行う必要がある。
ここで、プログラムからの書き込みサイズの要求が現在
のファイルサイズ以内であるかどうかのチエツクは以下
の様に行う、まず、ファイル制御テーブル内のファイル
サイズ64を求める。
次にブロックアドレスが格納された領域621〜62n
の間で最初のθの領域を検索する。このθの領域の直前
の領域が現在アロケートされているブロックである。l
ブロックは4096バイトであるので、ファイルサイズ
64を4096バイトで割ると、実際にどのブロックま
で使用しているかがわかる。逆に残りのファイル領域も
分かるので、この値とプログラムからの入出力要求サイ
ズとを比較すれば、現在アロケートされているブロック
でプログラムからの書き込み要求が行えるか否かを判断
できる。
新たなファイル領域を確保する処理は、まずファイルが
存在する二次記憶装置番号61を求めて、この二次記憶
装置番号と等しい値を持つ空き領域管理テーブルを検索
する。検索した空き領域管理テーブル内のアロケートタ
イプ52をキーとしてアロケートタイプテーブル4を検
索する。
アロケートタイプは16進数4バイトで表わされており
、この値と等しいタイプを求めたらそのタイプが存在す
る一回にアロケートできる複数トラック数が41aから
41nの間で決まる。同様にして装置タイプが42aか
ら42dの間で決まる。
前記で求めた装置タイプを基に装置タイプテーブル8を
検索する。装置タイプ81aから81dの間の装置タイ
プが求まれば、対応するブロック数が求まる0例えば8
1bの装置タイプであれば、831)が求めるブロック
数である。
したがって、新たに割り当てるブロック数は前記で求め
たブロック数とアロケートタイプテーブル4から求めた
複数トラック数とを掛は合わせたブロック数を空き領域
管理テーブルから連続して確保し、確保したブロックア
ドレス(1〜n間のエントリ〉を前記で求めたファイル
制御テーブル内の空きエントリ(621から62nの間
のエントリ)に順次格納してゆく、これにより常に二次
記憶装置に適した連続領域を割り当てることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、プログラムからの入出力
要求が発生した場合にプログラム内で二次記憶装置を意
識することなく、二次記憶装置に適したファイル領域を
連続的に割り当てることができる。したがって入出力制
御手段で行う二次記憶装置への入出力要求にて連続領域
の場合にはシーク時間および回転待ち時間を1回に減ら
すことができるので、ファイルの入出力処理時間を短縮
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファイル領域割り当て方式の一実施例
を示すブロック図、第2図はアロケートタイプテーブル
の構造を示す説明図、第3図は空き領域管理テーブルの
構造を示す説明図、第4図はファイル制御テーブルの構
造を示す説明図、第5図は装置タイプテーブルの構造を
示す説明図、第6図はファイル制御手段におけるファイ
ル領域割り当て処理の流れ図である。 3・・・ファイル制御手段、4・・・アロケートタイプ
テーブル、5・・・空き領域管理テーブル、6・・・フ
ァイル制御テーブル、7・・・入出力制御手段、8・・
・装置タイプテーブル、9・・・二次記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  使用者からの要求によりファイル領域の割り当て、解
    放、及び入出力を制御するファイル制御処理手段と、フ
    ァイル制御処理手段で使用されるメモリ上に有り各二次
    記憶装置毎に存在する空き領域管理テーブルと、一回に
    割り当てることのできるファイルサイズと二次記憶装置
    のタイプとの対応を示したアロケートタイプテーブルと
    、使用者のファイル開設要求によってファイル制御処理
    手段がメモリ上に作成するファイル制御テーブルと、フ
    ァイル制御処理手段からの要求によって二次記憶装置と
    の入出力処理を行う入出力制御処理手段と、使用可能な
    二次記憶装置のタイプを管理する装置タイプテーブルと
    を有することを特徴とするファイル領域割り当て方式。
JP1267063A 1989-10-12 1989-10-12 ファイル領域割り当て方式 Pending JPH03127137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267063A JPH03127137A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 ファイル領域割り当て方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267063A JPH03127137A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 ファイル領域割り当て方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127137A true JPH03127137A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17439520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267063A Pending JPH03127137A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 ファイル領域割り当て方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902354A2 (en) * 1997-09-11 1999-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File management system and file management method
US6182088B1 (en) 1997-04-28 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File system and file management method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182088B1 (en) 1997-04-28 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File system and file management method
EP0902354A2 (en) * 1997-09-11 1999-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File management system and file management method
EP0902354A3 (en) * 1997-09-11 1999-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File management system and file management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7624230B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage system using cache to reduce dynamic switching of mapping between logical units and logical devices
JPH0675897A (ja) 分割を許容するバッファ・メモリ管理方法及びその装置
JPH07191899A (ja) ファイル転送方法、データアクセス方法およびデータ書き込み方法
JPH10301818A (ja) ファイルシステム及びその管理方法
US7263574B2 (en) Employment method of virtual tape volume
JPH03127137A (ja) ファイル領域割り当て方式
JPH03102438A (ja) コンピュータネットワークシステムにおけるファイル拡張方式
JPS63172343A (ja) 命令先取り方式
US5918243A (en) Computer mechanism for reducing DASD arm contention during parallel processing
JPS61228538A (ja) フアイル管理方式
JPS6079448A (ja) 外部ペ−ジ割当て制御方式
JPH06266619A (ja) ページ退避/復元装置
JPH0337748A (ja) 主記憶を利用した外部記憶アクセス方式
JP2833814B2 (ja) 入出力バッファ割当て方式
JP2005050010A (ja) メモリ管理方式
JPH09212426A (ja) 仮想計算機システムの記憶装置管理方法
JPH02193232A (ja) ファイル内空き領域検索方式
JPH07120250B2 (ja) 並列ディスク制御バッファの割当て方式
JPH05233400A (ja) キャッシュ付きディスク制御装置
JPH02299037A (ja) ファイル割り当て処理方式
JPH06208502A (ja) メモリ管理方法
JPS62192828A (ja) フアイルスペ−ス割当て方式
JP2522161B2 (ja) 仮想計算機システムにおけるボリュ―ム資源管理方式
JPH05189282A (ja) ジョブクラス別二次記憶ファイル割り当て方式
JPH0256678A (ja) データベースのレコード格納方式