JPH03126474A - ゴルフ用ウッドクラブヘッド - Google Patents

ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Info

Publication number
JPH03126474A
JPH03126474A JP1263647A JP26364789A JPH03126474A JP H03126474 A JPH03126474 A JP H03126474A JP 1263647 A JP1263647 A JP 1263647A JP 26364789 A JP26364789 A JP 26364789A JP H03126474 A JPH03126474 A JP H03126474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
golf
face
club head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1263647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527046B2 (ja
Inventor
Atsushi Tsuchida
厚志 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1263647A priority Critical patent/JP2527046B2/ja
Publication of JPH03126474A publication Critical patent/JPH03126474A/ja
Priority to US07/758,453 priority patent/US5255913A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2527046B2 publication Critical patent/JP2527046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0437Heads with special crown configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、繊維強化プラスチックス(以下、FRPと
略記する)を主体としたヘッド外殻からなるゴルフ用ウ
ッドクラブヘッドに関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のゴルフ用ウッドクラブヘッドは、例えば
パーシモン等からなる木材製のウッドクラブのように、
ヘッド全体を均質で連続な中実構造にしたものや、金属
製またはFRP製のウッドクラブのように5中空もしく
は芯部に発泡体等の軟質材を充填した外殻構造からなっ
ている。
このような従来構造のウッドクラブヘッドにあっては、
ヘッド本体のフェース面(打球方向に対面する前面二打
球面)、ゾール面(底面)、バック面(打球方向に対面
する後面)、クラウン面(上面)、トウ側面(打球方向
に直交して対面する前面)及びヒール側面(打球方向に
直交して対面する後面)が連続して一体形成され、特に
、フェース面は、番手に応じて所定のロフト角を有し、
かつ、打球時のボールへのスピン効果による方向性を高
めるために5通マ;(′、複数本の水平な切溝を設けて
いる。
また、打球時のボールに対する反発力を高めることを目
的として、フェース面のスィートスポット(打点)部分
には、打撃板を別体に添設してなる構成を採っているも
のもある。
「発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した従来のウッドクラブヘットの構
造では、フェース面が番手に応じて固有のロフト角に設
定されているために、ロフト角が大きくなるほど、ボー
ルの飛距離を延長するために有利な打球角が大きくなる
反面、ボールに掛るバックスピンも大きくなって、ラン
(転がり)が少なくなり、ボールの飛距離の延長にとっ
て逆効果を生じ、特に、逆風を受けると、ボールが大き
く舞い上がり易く、これによって、番手に応じたロフト
角が持つボールの飛距離を充分に期待することができな
い。
[発明の目的コ この発明の目的は、フェース面のロフト角が固定されて
いても、ボールの飛距離を高めることができるようにし
たゴルフ用ウッドクラブヘッドを提供することにある。
C目的を達成するための手段] 上記した目的を達成するために、この発明は、少なくと
もヘッド本体のフェース面及びゾール面がFRPからな
る外殻構造を有し、かつそのクラウン面を薄板金属で形
成してなる構成としたものである。
この場合、前記薄板金属の形成位置は、クラウン面を基
本とするが、トウ側面まで連続して一体に延長したり、
あるいはシャフトが取付けられるホーゼル部と連続して
一体に形成したり、またはトウ側面及びホーゼル部まで
連続して一体に延長形成することも、この発明の効果が
得られる。
[発明の植成コ 以下、この発明の構成を図面に基づいて説明する。
第3図に示すように、図中1はこの発明に係るゴルフ用
ウッドクラブのヘッド本体である。
このヘッド本体1は、フェース面2、バック面3、ゾー
ル面4、クラウン面5、トウ側面6.ヒール側面7及び
シャフトSが取付けられるホーゼル部8からなり、前記
フェース面2及びゾール面4を除く他の面3.5.6.
7は、曲率の大きな曲面形態を有し、かつ、前記ホーゼ
ル部8はほぼ円筒状を呈している。
そして、第1図及び第2図に示すように、前記ヘッド本
体1は、クラウン面5を除く他のフェース面2、バック
面3、ゾール面4、トウ側面6、ヒール側面7及びホー
ゼル部8が、FRPllで形成された芯部が中空、また
は図示のように発泡合成樹脂等の軟質材12を充填した
外殻構造からなる一方、前記クラウン面5は、薄板金属
13で構成されている。
すなわち、前記ヘッド本体1の主体部を構成するFRP
IIは、比較的低比重で高い剛性を有し、例えば強化用
繊維の織編形態としては、ロービング、平織リフロス、
M織りロスあるいはバイアスクロス等のいずれか1種ま
たは2種以上併合して使用し、また、それらの繊維材料
の種類としては。
カーボン、ガラス、シリカ、ボロン、アラミツドなどの
繊維を1種単独もしくは2種以上を複合して使用し、さ
らに、この繊維に含浸されるマトリックス用合成樹脂と
しては、エポキシ樹脂または不飽和ポリエステル樹脂あ
るいはエポキシアクリレート樹脂等が好適に使用され、
その厚さは、各面において異なるが、4〜12mmの範
囲に設定されている。
一方、前記ヘッド本体1のクラウン面5を構成する薄板
金属13は、例えばステンレスまたは真鍮等の高耐圧性
で、かつ曲げ弾性変形が容易で、しかも耐疲労性を有す
る材料が好適に使用され、その曲率半径Rが、90mm
≧R≧60 m m、厚さが、0.5〜1.5mmの範
囲の形態をなす。
[作  用コ 次に、上記した構成を有するこの発明のゴルフ用クラブ
ヘッドの打球時における挙動による作用を、第4図及び
第5図を参照しながら詳細に説明する。
この発明に係るヘッド構造からなるゴルフ用クラブでボ
ールBを打球すると、第4図に実線で示すように、初期
打球角が大きくなるが、舞い上がりの少ない理想的な大
きな弾道の軌跡が得られるようになるもので、これによ
って、ボールBの飛距離を大幅に延ばすことができると
ともに、地G上に落下した後は、ボールBのバックスピ
ンが小さいことから、大きなランが得られる。なお、第
4図に示す点線は、従来構造のヘッドの弾道の軌跡を示
すものである。
このようなボールBの挙動は、以下に説明する打球時の
ボールBへのバックスピンの掛り方の測定結果によって
理解される。
すなわち、まずボールBの回転状態が判明するように、
ボールBの周表面に数本の目印となる線を地球儀の経度
線の如く描いておく。
そして、このボールBを、連続発光の時間間隔が2 m
 m /秒のストロボで照明しながら、打球時のボ、−
ルBを写真撮影することにより、ボールBがクラブヘッ
ドの衝撃により飛行開始する直後のボールの回転速度を
定量的に測定することができる。
このような測定結果によれば、ボールBがヘッド本体1
のフェース面2から離れた直後の飛行距離200mmを
移動する間のボールの回転角度は、従来の全体が木製か
らなるヘッドでは29.0゜であったものが、この発明
のヘッドにあっては、21.5°に減少していた6なお
、この場合のボールBの回転方向は、ボールBの下側表
面の移動速度が、ボールBの上側表面の移動速度より大
きくなる状態であり、所謂″バックスピン″と称されて
いるものである。
ところで、上記したこの発明によるゴルフ用クラブヘッ
ドの打球時における挙動は、必ずしも充分に解明されて
いるものでないが、第5図に示すような挙動を発生する
ものと推測される。
第5図(イ)(ロ)はインパクト時の挙動を示すもので
、フェース面2でボールBを打つと、第5図(イ)に2
点破線で示すように、クラウン面5が上方に向は彎曲し
て弾性的に変形し、フェース面2が、その底点aを支点
として後方に向は傾斜θするように回動し、元の固定さ
れたロフト角θ。を大きくして(0十〇。)、弾性エネ
ルギが蓄積される。
この状態で、ボールBがフェース面2から離れようとす
る際の球離れ時に、第5図(ロ)に示すように、フェー
ス面2が蓄積された弾性エネルギにより、底点aを支点
として前方に向は復元するように弾発的に回動し、この
弾発的なフェース面2の復元力による回動で、ボールB
に対するバックスピンの掛り具合を抑え、その結果、第
4図に示すような理想的な弾道の軌跡が得られるものと
推測される。
[実 施 例] この発明の他の実施例としては、ヘッド本体1のクラウ
ン面5を形成する薄板金属13を、1ヘラ側面6まで連
続して一体に延長したり、ホーゼル部8と連続して一体
に形成したり、あるいは、トウ側面6及びホーゼル部8
まで連続して一体に延長形成しても、この発明の作用・
効果を充分発揮させることが可能である。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、この発明は、FRP外
殻構造を主体とするヘッド本体のクラウン面を薄板金屑
で形成し、打球時の衝撃により)エース面が後方に回動
するようにしたことから、フェース面に弾性エネルギを
蓄積させることができるとともに、フェース面のロフト
角を大きくし、しかも、このフェース面の弾性エネルギ
による復元力で、球離れ時に、フェース面を前方に回動
させることができるために、初期打球角が大きくて。
舞い上がりの少ない理想的な大きな弾道の軌跡を得るこ
とができ、これによって、ボールの飛距離を大幅に延ば
すことができる。
また、ボールのバックスピンが小さいことから、地上に
落下した後は、大きなランを得ることができるなど、す
ぐれた効果を有するゴルフ用ウッドクラブ八ツ1〜を提
供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッドの
一実施例を示す断面図、 第2図は第1図n−n線における断面図。 第3図は同じくヘット本体の外観斜視図、第4図は同じ
く打球時のボールの弾道の軌跡を従来のボールと比較し
て示す説明図、 第5図(イ)(ロ)は同じく打球時のクラブヘッドの挙
動を示す説明図 である。 ・ヘッド本体、 ・フェース面、 ・ゾール面、 ・1−ウ側面、 ・ホーゼル部、 ・・FRP。 ・・・バック面、 ・・・クラウン面、 ・・・ヒール側面、 13・・・薄板金属。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともヘッド本体のフェース面及びゾール面
    がFRPからなる外殻構造を有し、かつそのクラウン面
    を薄板金属で形成したことを特徴とするゴルフ用ウッド
    クラブヘッド。
  2. (2)クラウン面を形成する薄板金属をヘッド本体のト
    ウ側面まで連続して一体に延長したことを特徴とする請
    求項1記載のゴルフ用ウッドクラブヘッド。
  3. (3)クラウン面を形成する薄板金属をヘッド本体のホ
    ーゼル部と連続して一体に形成したことを特徴とする請
    求項1記載のゴルフ用ウッドクラブヘッド。
JP1263647A 1989-10-09 1989-10-09 ゴルフ用ウッドクラブヘッド Expired - Lifetime JP2527046B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263647A JP2527046B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 ゴルフ用ウッドクラブヘッド
US07/758,453 US5255913A (en) 1989-10-09 1991-09-06 Wood golf club head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263647A JP2527046B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126474A true JPH03126474A (ja) 1991-05-29
JP2527046B2 JP2527046B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=17392385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263647A Expired - Lifetime JP2527046B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527046B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880222B2 (en) 2001-07-05 2005-04-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Method of manufacturing a golf club head
US7156750B2 (en) 2003-01-29 2007-01-02 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
JP2008035759A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Yoshimi Ishinada 釣り用テンビン
US7819759B2 (en) 2006-10-13 2010-10-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US8241140B2 (en) 2001-07-05 2012-08-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158363U (ja) * 1987-04-06 1988-10-17
JPH01166782A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Hitachi Chem Co Ltd ゴルフクラブ用ヘッドの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158363U (ja) * 1987-04-06 1988-10-17
JPH01166782A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Hitachi Chem Co Ltd ゴルフクラブ用ヘッドの製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880222B2 (en) 2001-07-05 2005-04-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Method of manufacturing a golf club head
US7182699B2 (en) 2001-07-05 2007-02-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US8241140B2 (en) 2001-07-05 2012-08-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7156750B2 (en) 2003-01-29 2007-01-02 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
JP2008035759A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Yoshimi Ishinada 釣り用テンビン
US7819759B2 (en) 2006-10-13 2010-10-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527046B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255913A (en) Wood golf club head
US5335914A (en) Golf club head
US6776723B2 (en) Metal wood golf club with progressive weighting
US7435190B2 (en) Golf club head
US4498673A (en) Golf club
JPH08164229A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2576013B2 (ja) ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット
JP2007175202A (ja) パターヘッド
US6273827B1 (en) Golf putter head
US5451048A (en) Golf club head
JPH0482574A (ja) ゴルフ用ウッドクラブヘッド
US9114284B2 (en) Streamer ball
US6093115A (en) Golf club head with a ball striking face having a directional tendency
KR102410361B1 (ko) 골프클럽 헤드 페이스 부착용 필름
JPH03126474A (ja) ゴルフ用ウッドクラブヘッド
JPH0489071A (ja) ゴルフ用ウッドクラブヘッド
JP2004041418A (ja) ゴルフクラブ
JPH10216272A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
US3979124A (en) Practice golf club
JPS6311032B2 (ja)
JPH09262325A (ja) ゴルフクラブ
US9440122B2 (en) Golf clubs and golf club head structures having contoured backstop
JPH0232306Y2 (ja)
JPH04111367U (ja) ゴルフ用クラブヘツド
JPH0557036A (ja) ゴルフのクラブヘツド構造