JPH0312636A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0312636A
JPH0312636A JP1148038A JP14803889A JPH0312636A JP H0312636 A JPH0312636 A JP H0312636A JP 1148038 A JP1148038 A JP 1148038A JP 14803889 A JP14803889 A JP 14803889A JP H0312636 A JPH0312636 A JP H0312636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal display
panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1148038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122716B2 (ja
Inventor
Masahiro Adachi
昌浩 足立
Nobuyoshi Nagashima
伸悦 長島
Eiichi Takahashi
栄一 高橋
Yutaka Takahashi
裕 高橋
Takao Nomura
孝夫 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14803889A priority Critical patent/JPH07122716B2/ja
Priority to US07/534,884 priority patent/US5155612A/en
Priority to EP90306295A priority patent/EP0402170B1/en
Priority to DE69013984T priority patent/DE69013984T2/de
Publication of JPH0312636A publication Critical patent/JPH0312636A/ja
Publication of JPH07122716B2 publication Critical patent/JPH07122716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は薄膜トランジスタを用いた投影型、あるいはバ
ックライトを使用した透過型液晶表示装置(TPT−L
CD)において液晶表示パネルに照射される光からTP
Tを保護する為の遮光構造に関するものである。
〈従来の技術〉 第8図にTFT−LCDパネルの断面図を示す。
従来のTFT−LCDは、TFT82、及び透明表示電
極83を形成したTPT基板81と、光源光がTPTに
入射するのを防止する為の遮光膜85、及び透明対向電
極を形成した対向基板84とを封止樹脂86により貼り
合わせ、側基板の間隙部に液晶層を保持させた構造をし
ている。第9図にパネルを対向基板側から見た平面図を
示す。91はTFTアレイ基板、92は対向側基板であ
る。第9図において、TPT基板91の周辺部には画面
内から引き出されたゲート電極線の電極端子93及びソ
ース電極線の電極端子94が設けられている。これらの
信号線に駆動回路からの電気信号を伝えるため第10図
に示すようにLSIl0I、102、lO3を搭載した
フレキシブル基板104.105.106を接続する。
更に、前記フレキシブル基板とTPT基板の接続部は接
続部を保護するために、白いシリコン樹脂107により
被覆する。
尚、第10図では繁雑さを避けるためにフレキシブル基
板を簡略化して描いている。108はパネルを取り付け
る為のフレーム、109は取り付は用の穴である。従来
、このようなTPT−LCDは第5図に示すような投影
光学系にとりつけられ、投影型液晶表示装置として用い
られていた。通常TPT−LCDはライスティ。
ド・ネマティックモードを用い、パネル前後に偏光板を
配置する。この場合、光源からの光は、TPT−LCD
パネルの対向基板側から入射する方がより良い表示特性
が得られる事が本件発明者らの研究により解明されてい
る。
〈発明の解決しようとする課題〉 しかしながら、上記のような光学系を採用した場合、第
10図に示したフレキシブル基板接続部の保護用モール
ド樹脂(シリコン樹脂)が従来は白色であるため、この
モールド樹脂に入射した光110がモールド樹脂内で散
乱し、第11図に示すようにパネル内部に侵入し、TP
Tに入射する。この散乱光のため、TPTの半導体膜に
光伝導が生じモールド樹脂での散乱光によるTPTのス
イッチング特性劣化が生じるという欠点が有った。
く課題を解決するための手段〉 液晶表示装置において光源からの光を液晶表示パネルの
ブラックストライプを設けた対向基板側から入射させる
構造とし、かっこの入射光が液晶表示パネルの電極端子
部に形成した、フレキシブル基板の接続部を保護すため
のモールド樹脂に照射することを防止するために、■モ
ールド樹脂上に遮光手段を設Cり、または■モールド樹
脂を黒色に着色し、または■液晶パネル取り付は台によ
りモールド樹脂を遮蔽した構造とする。
く作用〉 モールド樹脂による光散乱がTPTに入射するのを防止
することができ、これによりTPTのスイッチング特性
の光による劣化を無くし、結果として投影型液晶表示装
置、あるいは透過型液晶表示装置の表示特性の劣化を未
然に防ぐことができる。
〈実施例〉 第1図は本発明の第1の実施例に於ける液晶表示装置を
対向基板側から見た平面図である。第1の実施例におい
ては端子接続部保護用樹脂であるモールド樹脂上に遮光
枠11を配置した。
この遮光枠の材質としてポリエステルをラミネートした
アルミニウム箔を用いた。遮光枠llの材料は他の金属
板、あるいは金属箔、着色した高分子板あるいはフィル
ム、着色した紙テアっても同様の効果が得られた。第1
図において12はTFTアレイ基板、13は対向基板で
ある。
第2図は第1図に示す液晶表示装置から遮光枠を除いた
もので、21はTFTアレイ基板、22は対向基板であ
る。rFT基板の周辺部には画面内から引き出されたゲ
ート電極線の電極端子23及びソース電極線の電極端子
24が設けられている。これらの信号線に駆動回路から
の電気信号を伝えるためにt、5r25L 252.2
53を搭載したフレキシブル基板261.262.26
3が接続されている。27はパネルを取り付ける為のフ
レーム、28は取り付は用の穴である。前記フレキシブ
ル基板とTPT基板の接続部を保護するために、モール
ド樹脂として白いシリコン樹脂29を接続部に被覆する
尚、第2図では繁雑さを避けるためにフレキシブル基板
を簡略化して描いており、以下も同様である。第1の実
施例に於ける液晶表示パネルの構造を第3図に示す。T
PTはゲート電極302の上にゲート絶縁膜305、ア
モルファスシリコン層300、n+アモルファスシリコ
ン層301を積層し、更にソース電極303とドレイン
電極304を形成した構造のトランジスタである。TF
T−LCDはこのTFTのスイッチング作用を利用し、
画面内の多数の絵素電極306と対向電極313の間に
封入した液晶層312に印加される信号電圧を制御する
そしてこの電圧を保持させることにより画像を表示する
装置である。307はTPT等を保護するためのパッシ
ベーション膜、311は液晶分子を配向させるための配
向膜である。308.310はガラス等の絶縁基板、3
09は対向電極のパッシベーション膜である。このよう
なTFT−LCDを第4図に示すようにパネル取り付は
板41に取り付ける。このとき、パネル取り付は板41
側の対向基板43を配し、端子接続部保護用モールド樹
脂45を覆うよう遮光枠46を設ける。こうして第5図
の如く投影型液晶表示装置を構成する。51は集光ミラ
ー、52は光源のランプ、53.54はそれぞれ第1、
第2のコンデンサレンズ、55は熱線及び紫外線カツト
フィルタ、56はTFT−LCDパネル、57は投影レ
ンズ、58はスクリーンである。TPT−LCDはツィ
スティッド・ネマティックモードを用い、パネル前後に
偏光板を配置した。この場合、光源からの光は、TFT
−LCDパネルの対向基板側から入射させた。
第6図に本発明の第2の実施例を示す。モールド樹脂で
ある/リコン樹脂61に着色剤を配合し、黒色化した。
着色剤として、カーボンブラックを用いた。この他に赤
、緑、青の各顔料を配合して黒色化しても同様の効果を
得た。この場合、顔料には、ベンガラ(赤)、クロムグ
リーン(緑)、ウルトラマリン(青)を使用した。
第7図に本発明の第3の実施例を示す。液晶表示パネル
を投影装置に取り付けるための取り付は板71をパネル
に対して光入射側に設け、かつ取り付は板の開口部をパ
ネルの画面大とすることにより、モールド樹脂を遮光す
る構造とした。
尚、本発明の効果は投影型のみならずバックライトによ
り照明した透過型のアクティブマトリックス型液晶表示
装置においても同様に有効であった。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明によれば、表示特性の劣化が少な
く実用価値の高い液晶表示装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の実施例を示した図、第8図
乃至第10図は従来例を示す図、第11図は従来の問題
点を示す説明図である。 41・・・光学系の液晶表示パネル取り付は台42・・
・TFT基板。 43 ・ 44 ・ 45・ 46 ・ 6 l ・ ・対向基板 ・フレキシブル基板。 ・端子接続部保護用モールド樹脂。 ・遮光枠 ・黒色化した端子接続部保護用モール ド樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、光源から薄膜トランジスタへの入射光を
    遮断するための遮光膜をパネル内に有し、かつ液晶表示
    パネルの電極端子と駆動用LSIの出力とがフレキシブ
    ル基板により接続され、該フレキシブル基板とパネルの
    電極端子との接続部が接続部保護用樹脂により保護され
    た構造を有するアクティブマトリックス型液晶表示パネ
    ルとから成る透過型、もしくは投影型液晶表示装置にお
    いて、 少なくとも前記封止樹脂領域を覆う遮光手段を設けて、
    前記光源光が前記接続部保護用樹脂領域に入射するのを
    防いでなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)光源と、光源から薄膜トランジスタへの入射光を
    遮断するための遮光膜をパネル内に有し、かつ液晶表示
    パネルの電極端子と駆動用LSIの出力とがフレキシブ
    ル基板により接続され、該フレキシブル基板とパネルの
    電極端子との接続部が接続部保護用樹脂により保護され
    た構造を有するアクティブマトリックス型液晶表示パネ
    ルとから成る透過型、もしくは投影型液晶表示装置にお
    いて、 前記接続部保護用樹脂は染色もしくは顔料が分散されて
    、少なくとも可視光を吸収する特性を有することを特徴
    とする液晶表示装置。
JP14803889A 1989-06-09 1989-06-09 液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH07122716B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14803889A JPH07122716B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 液晶表示装置
US07/534,884 US5155612A (en) 1989-06-09 1990-06-08 Liquid crystal display device with light shield
EP90306295A EP0402170B1 (en) 1989-06-09 1990-06-08 Liquid crystal display device
DE69013984T DE69013984T2 (de) 1989-06-09 1990-06-08 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14803889A JPH07122716B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312636A true JPH0312636A (ja) 1991-01-21
JPH07122716B2 JPH07122716B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15443735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14803889A Expired - Lifetime JPH07122716B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122716B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273539A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5630229A (en) * 1995-10-17 1997-05-20 Billy International, Ltd. Zipperless wetsuit
JPH09211480A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Nec Corp 液晶表示装置
US6703643B2 (en) 1995-02-15 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device with an integrated circuit covered with a sealing material
CN112118699A (zh) * 2020-10-22 2020-12-22 昆山国显光电有限公司 保护支架及其使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273539A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US6703643B2 (en) 1995-02-15 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device with an integrated circuit covered with a sealing material
US7538849B2 (en) 1995-02-15 2009-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and forming method thereof
US7924392B2 (en) 1995-02-15 2011-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and forming method thereof
US5630229A (en) * 1995-10-17 1997-05-20 Billy International, Ltd. Zipperless wetsuit
US5768703A (en) * 1995-10-17 1998-06-23 Billy International, Ltd. Zipperless wetsuit
JPH09211480A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Nec Corp 液晶表示装置
KR100235073B1 (ko) * 1996-01-30 1999-12-15 가네꼬 히사시 액정 디스플레이
CN112118699A (zh) * 2020-10-22 2020-12-22 昆山国显光电有限公司 保护支架及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122716B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0402170B1 (en) Liquid crystal display device
KR100473748B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3205767B2 (ja) 透過型液晶表示装置
WO2007086166A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
KR101182906B1 (ko) 액정 패널 및 투사형 액정 표시 장치
JP2905498B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0618931A (ja) カラー液晶ディスプレイパネル
JPH0312636A (ja) 液晶表示装置
EP1062542A2 (en) Reflective lcd with dark borders
JP2937131B2 (ja) 液晶表示装置
JP3298613B2 (ja) 液晶表示装置
JP2785808B2 (ja) 液晶パネル及び投射型表示装置
JP3143608B2 (ja) 投射型表示装置
JP2936873B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20020094785A (ko) 시오티형 액정표시장치의 실링구조
JPH10333158A (ja) 液晶表示素子
JPH04241319A (ja) 透過型液晶表示装置
JPH0798459A (ja) 液晶表示装置
JPH09244015A (ja) 液晶表示パネル
JPH10253953A (ja) 液晶表示装置
JP3030770B2 (ja) 液晶装置及び投射型表示装置
KR20050059967A (ko) 보호필름과 그 보호필름의 박리 방법
JP3257554B2 (ja) 液晶表示装置及び投射型表示装置
JP2792516B2 (ja) 透過型液晶パネル及び投射型表示装置
JPH10232403A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14