JPH0312574A - 回転電機の異常検出方法 - Google Patents
回転電機の異常検出方法Info
- Publication number
- JPH0312574A JPH0312574A JP1148050A JP14805089A JPH0312574A JP H0312574 A JPH0312574 A JP H0312574A JP 1148050 A JP1148050 A JP 1148050A JP 14805089 A JP14805089 A JP 14805089A JP H0312574 A JPH0312574 A JP H0312574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- starting
- partial discharge
- deterioration
- electric discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 38
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 35
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Relating To Insulation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、電動機の固定子巻線などの異常を検出するの
に用いられる回転電機の異常検出方法に関する。
に用いられる回転電機の異常検出方法に関する。
(従来の技術)
従来、回転電機、例えば電動機の固定子巻線劣化などの
異常を検出するものとして、電動機を停止し固定子巻線
に高圧を印加した状態で、電気的諸特性、たとえば絶縁
抵抗、交流電流、誘電体損失角、部分放電などを測定し
、これらの結果から巻線の劣化度を推定する電気的なも
のおよび電動機の所定箇所を叩くことにより、この時の
打音から絶縁物の機械的損傷、巻線固定力劣化などを判
断する機械的なものが知られている。
異常を検出するものとして、電動機を停止し固定子巻線
に高圧を印加した状態で、電気的諸特性、たとえば絶縁
抵抗、交流電流、誘電体損失角、部分放電などを測定し
、これらの結果から巻線の劣化度を推定する電気的なも
のおよび電動機の所定箇所を叩くことにより、この時の
打音から絶縁物の機械的損傷、巻線固定力劣化などを判
断する機械的なものが知られている。
ところが、これらは、いずれも実施にあたって電動機の
停止、線路の切り離し、場合によっては回転子の抜き取
りなどの作業が必要となるため、これら作業に多大な時
間、労力、費用が必要となり経済的に不利になる欠点が
あった。また、このような面倒な作業を必要とすること
は、劣化判定を頻繁に実施するのが難しくなり、劣化が
急速に進行するような場合には、十分な対処ができない
おそれがあった。
停止、線路の切り離し、場合によっては回転子の抜き取
りなどの作業が必要となるため、これら作業に多大な時
間、労力、費用が必要となり経済的に不利になる欠点が
あった。また、このような面倒な作業を必要とすること
は、劣化判定を頻繁に実施するのが難しくなり、劣化が
急速に進行するような場合には、十分な対処ができない
おそれがあった。
そこで、これらの不都合を除去するものとして、回転電
機の線路側に結合コンデンサを恒久的に挿入し、回転電
機の運転により発生する部分放電を測定するとともに、
この部分放電の状態変化から劣化を検出する方法が実用
化されている(IEEETrans、EIectr、I
n5u、、Vol、EI−14no、2 April。
機の線路側に結合コンデンサを恒久的に挿入し、回転電
機の運転により発生する部分放電を測定するとともに、
この部分放電の状態変化から劣化を検出する方法が実用
化されている(IEEETrans、EIectr、I
n5u、、Vol、EI−14no、2 April。
1979)。
ところが、このような方法は、発電機のように一定負荷
や比較的緩やかな負荷変動の下で使用されるものについ
ては、満足いく結果が得られるが、電動機のように使わ
れ方が一様でなく、負荷変動が不規則であるものについ
ては、部分放電の変化を簡単に比較することができず、
劣化判定が困難であった。そこで、電動機の劣化判定に
は、電動機停止状態での部分放電量と電動機運転状態で
の部分放電量の差を考慮する方法が考えられているが、
電動機停止状態での部分放電量は線路を切り離しての測
定なのでノイズを含まないが、電動機運転状態での部分
放1を量は線路を接続した状態での測定なので電源の高
周波成分や系統のノイズを含むため、これらの部分放電
量を直接比較するのが難しく、しかも、このような劣化
判定の度に電動機の運転を停止しなければならないこと
から、このために多くの手間と時間を必要とし、経済的
に不利になる欠点があった。
や比較的緩やかな負荷変動の下で使用されるものについ
ては、満足いく結果が得られるが、電動機のように使わ
れ方が一様でなく、負荷変動が不規則であるものについ
ては、部分放電の変化を簡単に比較することができず、
劣化判定が困難であった。そこで、電動機の劣化判定に
は、電動機停止状態での部分放電量と電動機運転状態で
の部分放電量の差を考慮する方法が考えられているが、
電動機停止状態での部分放電量は線路を切り離しての測
定なのでノイズを含まないが、電動機運転状態での部分
放1を量は線路を接続した状態での測定なので電源の高
周波成分や系統のノイズを含むため、これらの部分放電
量を直接比較するのが難しく、しかも、このような劣化
判定の度に電動機の運転を停止しなければならないこと
から、このために多くの手間と時間を必要とし、経済的
に不利になる欠点があった。
一方、大形の電動機の場合、電磁力が大きいため運転中
の巻線に振動が発生しており、また、巻線の絶縁は絶縁
テープと合成レジンなどによる複合構成になっていて、
絶縁内部に運転に支障のない空隙が存在するため、この
部分に部分放電が発生している。この結果、絶縁劣化な
どにより発生した部分放電か運転に支障のない部分放電
かの区別が困難となり、部分放i )IJ定による精度
の高い劣化判定は極めて難しくなる欠点があった。
の巻線に振動が発生しており、また、巻線の絶縁は絶縁
テープと合成レジンなどによる複合構成になっていて、
絶縁内部に運転に支障のない空隙が存在するため、この
部分に部分放電が発生している。この結果、絶縁劣化な
どにより発生した部分放電か運転に支障のない部分放電
かの区別が困難となり、部分放i )IJ定による精度
の高い劣化判定は極めて難しくなる欠点があった。
(発明が解決しようとする課題)
このように従来有効と考えられていた部分放電をaj定
する方法によると、電動機の場合は、停止中と運転中で
はノイズの状態が異なるため、両方の部分放電量を直接
比較するのが難しく、しかも、その都度電動機の運転を
停止しなければならないことから多くの手間と時間を必
要とする欠点があり、また、特に、大形の電動機などで
は、絶縁劣化などにより発生した部分放電か運転に支障
のない部分放電かの区別が困難なため、精度の高い劣化
判定が難しくなる欠点があった。
する方法によると、電動機の場合は、停止中と運転中で
はノイズの状態が異なるため、両方の部分放電量を直接
比較するのが難しく、しかも、その都度電動機の運転を
停止しなければならないことから多くの手間と時間を必
要とする欠点があり、また、特に、大形の電動機などで
は、絶縁劣化などにより発生した部分放電か運転に支障
のない部分放電かの区別が困難なため、精度の高い劣化
判定が難しくなる欠点があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、回転電機
の巻線劣化などの異常を確実に、しかも高精度に検出す
ることができる回転電機の異常検出方法を提供すること
を目的とする。
の巻線劣化などの異常を確実に、しかも高精度に検出す
ることができる回転電機の異常検出方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、回転電機の始動時の部分放電と定常運転時の
部分放電をそれぞれ測定するとともに、これらの部分放
電量の差を比較するようにしている。また、本発明は、
回転電機の始動期間の部分放電の取込みを指示し、この
期間の部分放電を測定するとともに、この測定結果を保
存し、その後定常運転時の部分放電を測定し、上記保存
された始動時の部分放電量と定常運転時の部分放電量の
差を比較するようにしている。
部分放電をそれぞれ測定するとともに、これらの部分放
電量の差を比較するようにしている。また、本発明は、
回転電機の始動期間の部分放電の取込みを指示し、この
期間の部分放電を測定するとともに、この測定結果を保
存し、その後定常運転時の部分放電を測定し、上記保存
された始動時の部分放電量と定常運転時の部分放電量の
差を比較するようにしている。
(作 用)
本発明によれば、巻線に絶縁劣化や固定力劣化が生じる
と、負荷電流の2乗に比例する電磁力により始動時と定
常運転時の最大放電電荷量の差が顕著に現れ、巻線の異
常を判断できるようになる。また、部分放電の測定は、
始動時も定常運転時も、線路に接続された状態で行なわ
れ、線路から混入されるノイズがそれぞれの測定結果に
同じように存在することから、これらの3111定結果
を直接比較できるようになる。さらに、始動および定常
運転は、電動機の運転には必ず行なわれる行程であり、
巻線の異常検出を電動機の運転をその都度停止させるこ
とな〈実施できる。さらにまた、短時間の電動機の始動
期間での部分放電測定は、始動期間の部分放電の取込み
を指示し、この期間中の部分放電の11定結果を一旦保
存することにより、始動時の部分放電量を確保するよう
にしている。
と、負荷電流の2乗に比例する電磁力により始動時と定
常運転時の最大放電電荷量の差が顕著に現れ、巻線の異
常を判断できるようになる。また、部分放電の測定は、
始動時も定常運転時も、線路に接続された状態で行なわ
れ、線路から混入されるノイズがそれぞれの測定結果に
同じように存在することから、これらの3111定結果
を直接比較できるようになる。さらに、始動および定常
運転は、電動機の運転には必ず行なわれる行程であり、
巻線の異常検出を電動機の運転をその都度停止させるこ
とな〈実施できる。さらにまた、短時間の電動機の始動
期間での部分放電測定は、始動期間の部分放電の取込み
を指示し、この期間中の部分放電の11定結果を一旦保
存することにより、始動時の部分放電量を確保するよう
にしている。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面にしたがい説明する。
第1図は、同実施例の方法が適用される回路構成を示し
ている。図において、1は回転電機、例えば3柑電動機
で、この電動機1の固定子2の各相巻線uSySwに3
相線路3が接続されている。
ている。図において、1は回転電機、例えば3柑電動機
で、この電動機1の固定子2の各相巻線uSySwに3
相線路3が接続されている。
この線路3には、高周波ロスの少ない固体コンデンサ4
を結合コンデンサとして接続している。
を結合コンデンサとして接続している。
そして、固体コンデンサ4に、検出器5、切替えスイッ
チ6、ノイズフィルタ7および部分放電測定部8を接続
している。この場合、ノイズフィルタ7は必ずしも設け
なくともよい。また、部分放電測定部8は、電動機1の
始動時の部分放電および定常運転中の部分放電を測定す
るための部分放11J定部81、部分放電の取込み時間
を制御する放電取込み時間制御部82および放電データ
を保存するための放電データ保存部83よりなっている
。
チ6、ノイズフィルタ7および部分放電測定部8を接続
している。この場合、ノイズフィルタ7は必ずしも設け
なくともよい。また、部分放電測定部8は、電動機1の
始動時の部分放電および定常運転中の部分放電を測定す
るための部分放11J定部81、部分放電の取込み時間
を制御する放電取込み時間制御部82および放電データ
を保存するための放電データ保存部83よりなっている
。
しかして、このような構成において、電動機1として交
流誘導電動機(6KV−2000KW−50Hz)を用
いると、電動機1の始動から定常運転に至までの時間と
負荷電流との間に第2図に示す関係がiすられた。そし
て、この関係から、ます、符号11で示す始動時に固体
コンデンサ4を介して部分放電測定部8により部分放電
を測定する。この場合、始動時11は図からも明らかな
ように12秒と非常に短い時間であり、大形機の場合も
せいぜい30秒程度であるが、放電取込み時間制御部8
2により始動期間の部分放電の取込みを指示して、この
期間の部分放電を測定し、測定結果を放電データ保存部
83に保存することにより1、始動時の部分放電量を確
保する。
流誘導電動機(6KV−2000KW−50Hz)を用
いると、電動機1の始動から定常運転に至までの時間と
負荷電流との間に第2図に示す関係がiすられた。そし
て、この関係から、ます、符号11で示す始動時に固体
コンデンサ4を介して部分放電測定部8により部分放電
を測定する。この場合、始動時11は図からも明らかな
ように12秒と非常に短い時間であり、大形機の場合も
せいぜい30秒程度であるが、放電取込み時間制御部8
2により始動期間の部分放電の取込みを指示して、この
期間の部分放電を測定し、測定結果を放電データ保存部
83に保存することにより1、始動時の部分放電量を確
保する。
次いで、符号12で示す定常運転に移行される。
この場合、定常運転は使用目的に応じて出力を変えて使
用され、出力30%運転は符号121、出力6096運
転は符号122、出力100%運転は符号123で示す
ようになる。ここでは出力100%運転123の状態で
固体コンデンサ4を介して部分放電測定部8により部分
放電を測定する。
用され、出力30%運転は符号121、出力6096運
転は符号122、出力100%運転は符号123で示す
ようになる。ここでは出力100%運転123の状態で
固体コンデンサ4を介して部分放電測定部8により部分
放電を測定する。
そして、放電データ保存部83に保存された始動時の部
分放電量と定常運転時の部分放電量の差を比較し、この
結果から電動機1の固定子2の巻線劣化を判断するよう
にする。
分放電量と定常運転時の部分放電量の差を比較し、この
結果から電動機1の固定子2の巻線劣化を判断するよう
にする。
この場合、始動時の部分放電量と定常運転時の部分放電
量の差から電動機1の固定子2の巻線劣化を判断できる
のは次の理由からである。すなわち、第2図に示すよう
に始動時11の負荷電流は出力100%運転123の負
荷電流に比べて5倍以上になる。ここで、固定子2の巻
線には、負荷電流の2乗に比例する電磁力が作用するの
で、始動時の電磁力は定常運転中のそれに比べ遥かに大
きくなり、これが原因で、巻線に絶縁劣化が発生すると
巻線中心に振動が生じ、さらに固定力が劣化すると巻線
全体が振動するようになり、部分放電量が飛躍的に増加
することになる。このことから、始動時の部分放電量に
ついて定常運転時の部分放電量との差を監視することに
より、巻線の劣化状態を判断できることになる。
量の差から電動機1の固定子2の巻線劣化を判断できる
のは次の理由からである。すなわち、第2図に示すよう
に始動時11の負荷電流は出力100%運転123の負
荷電流に比べて5倍以上になる。ここで、固定子2の巻
線には、負荷電流の2乗に比例する電磁力が作用するの
で、始動時の電磁力は定常運転中のそれに比べ遥かに大
きくなり、これが原因で、巻線に絶縁劣化が発生すると
巻線中心に振動が生じ、さらに固定力が劣化すると巻線
全体が振動するようになり、部分放電量が飛躍的に増加
することになる。このことから、始動時の部分放電量に
ついて定常運転時の部分放電量との差を監視することに
より、巻線の劣化状態を判断できることになる。
ちなみに、電動機1の固定子2の巻線に絶縁劣化や固定
力劣化が生じると、第3図の特性131に示すように、
始動時と定常運転時の最大放電電荷量の差が顕著に現れ
るようになり、巻線の異常を容易に判断できることにな
る。一方、巻線に絶縁劣化や固定力劣化がない場合は、
同図の特性132.133に示すように始動時と定常運
転時の最大放電電荷量の差がほとんど現れることがな(
、この結果から巻線に絶縁劣化や固定力劣化がなく、起
動停止の多い運転条件や過負荷運転などの運転条件に十
分耐え得る状態であることが判断できるようになる。
力劣化が生じると、第3図の特性131に示すように、
始動時と定常運転時の最大放電電荷量の差が顕著に現れ
るようになり、巻線の異常を容易に判断できることにな
る。一方、巻線に絶縁劣化や固定力劣化がない場合は、
同図の特性132.133に示すように始動時と定常運
転時の最大放電電荷量の差がほとんど現れることがな(
、この結果から巻線に絶縁劣化や固定力劣化がなく、起
動停止の多い運転条件や過負荷運転などの運転条件に十
分耐え得る状態であることが判断できるようになる。
したがって、このようにすれば巻線に絶縁劣化や固定力
劣化が生じると、負荷電流の2乗に比例する電磁力によ
り始動時と定常運転時の最大放電電荷量の差が顕著に現
れることから、巻線の異常を容易に判断できる。また、
電動機1は始動時も定常運転時も、線路に接続された状
態で部分放電の測定が行なわれるので、線路から混入さ
れる除去の難しいノイズが両方の測定結果に同じように
存在することになり、両方の測定結果を直接比較するこ
とができ、巻線劣化の判断を簡単に行うことができる。
劣化が生じると、負荷電流の2乗に比例する電磁力によ
り始動時と定常運転時の最大放電電荷量の差が顕著に現
れることから、巻線の異常を容易に判断できる。また、
電動機1は始動時も定常運転時も、線路に接続された状
態で部分放電の測定が行なわれるので、線路から混入さ
れる除去の難しいノイズが両方の測定結果に同じように
存在することになり、両方の測定結果を直接比較するこ
とができ、巻線劣化の判断を簡単に行うことができる。
さらに、始動および定常運転は、電動機1の運転には必
ず行なわれる行程なので、巻線の異常検出を電動機1の
運転をその都度停止させることな〈実施でき、このため
の面倒な手間を一切省くことができる。さらにまた、短
時間である電動機1の始動時間内での部分放電測定は、
放電取込み時間制御部82により始動期間の部分放電の
取込みを指示して、この期間中の部分放電を測定し、し
かも、この測定結果を放電データ保存部83に保存する
ことにより、始動時の部分放電量を確保するようにして
いるので、精度の高い劣化判定を行うことができる。
ず行なわれる行程なので、巻線の異常検出を電動機1の
運転をその都度停止させることな〈実施でき、このため
の面倒な手間を一切省くことができる。さらにまた、短
時間である電動機1の始動時間内での部分放電測定は、
放電取込み時間制御部82により始動期間の部分放電の
取込みを指示して、この期間中の部分放電を測定し、し
かも、この測定結果を放電データ保存部83に保存する
ことにより、始動時の部分放電量を確保するようにして
いるので、精度の高い劣化判定を行うことができる。
なお、本発明は上記実施例にのみ限定されず、要旨を変
更しない範囲で適宜変形して実施できる。
更しない範囲で適宜変形して実施できる。
例えば、上述の実施例では回転電機として電動機につい
て述べたが、発電機の場合も同様に実施できる。
て述べたが、発電機の場合も同様に実施できる。
[発明の効果]
本発明は、回転電機の始動時の部分放電と定常運転時の
部分放電をそれぞれ測定するとともに、これらの部分放
電量の差を比較するようにしているので、巻線に絶縁劣
化や固定力劣化が生じると、負6:I電流の2乗に比例
する電磁力により始動時と定常運転時の最大放電電荷量
の差が顕著に現れ、巻線の異常を容易に判断できる。ま
た、部分放電の測定は、始動時も定常運転時も、線路に
接続された状態で行なわれ、線路から混入されるノイズ
がそれぞれの測定結果に同じように存在することから、
これらの測定結果を直接比較でき、巻線劣化の判断を簡
単に実行できる。さらに、始動および定常運転は、電動
機の運転には必ず行なわれる行程であり、巻線の異常検
出を電動機の運転をその都度停止させることなく能率よ
〈実施できる。
部分放電をそれぞれ測定するとともに、これらの部分放
電量の差を比較するようにしているので、巻線に絶縁劣
化や固定力劣化が生じると、負6:I電流の2乗に比例
する電磁力により始動時と定常運転時の最大放電電荷量
の差が顕著に現れ、巻線の異常を容易に判断できる。ま
た、部分放電の測定は、始動時も定常運転時も、線路に
接続された状態で行なわれ、線路から混入されるノイズ
がそれぞれの測定結果に同じように存在することから、
これらの測定結果を直接比較でき、巻線劣化の判断を簡
単に実行できる。さらに、始動および定常運転は、電動
機の運転には必ず行なわれる行程であり、巻線の異常検
出を電動機の運転をその都度停止させることなく能率よ
〈実施できる。
また、本発明は、回転電機の始動期間の部分放電の取込
みを指示し、この期間の部分放電を測定するとともに、
この測定結果を保存し、その後定常運転時の部分放電を
、OJ定し、上記保存された始動時の部分放電量と定常
運転時の部分放電量の差を比較するように1−でいるの
で、始動時の部分数?imを確実に確保できることにな
り、精度の高い劣化判定を行うことができる。
みを指示し、この期間の部分放電を測定するとともに、
この測定結果を保存し、その後定常運転時の部分放電を
、OJ定し、上記保存された始動時の部分放電量と定常
運転時の部分放電量の差を比較するように1−でいるの
で、始動時の部分数?imを確実に確保できることにな
り、精度の高い劣化判定を行うことができる。
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図お
よび第3図は同実施例を説明するための図である。 1・・・電動機、2・・・固定子、3・・・線路、4・
・・固体コンデンサ、5・・・検出器、6・・・切替え
スイ・ソチ、7・・・ノイズフィルタ、8・・・部分放
電測定部、81・・・部分放電測定部、82・・・放電
取込み時間制御部、83・・・放電データ保存部。
よび第3図は同実施例を説明するための図である。 1・・・電動機、2・・・固定子、3・・・線路、4・
・・固体コンデンサ、5・・・検出器、6・・・切替え
スイ・ソチ、7・・・ノイズフィルタ、8・・・部分放
電測定部、81・・・部分放電測定部、82・・・放電
取込み時間制御部、83・・・放電データ保存部。
Claims (2)
- (1)回転電機の始動時の部分放電と定常運転時の部分
放電をそれぞれ測定するとともに、これらの部分放電量
の差を比較することを特徴とする回転電機の異常検出方
法。 - (2)回転電機の始動期間の部分放電の取込みを指示し
、この期間の部分放電を測定するとともに、この測定結
果を保存し、その後定常運転時の部分放電を測定し、上
記保存された始動時の部分放電量と定常運転時の部分放
電量の差を比較することを特徴とする回転電機の異常検
出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1148050A JPH0312574A (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 回転電機の異常検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1148050A JPH0312574A (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 回転電機の異常検出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0312574A true JPH0312574A (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=15444027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1148050A Pending JPH0312574A (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 回転電機の異常検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0312574A (ja) |
-
1989
- 1989-06-09 JP JP1148050A patent/JPH0312574A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9983253B2 (en) | Method and apparatus for identifying the winding short of bar wound electric machine at standstill condition | |
US8552757B2 (en) | Method for detecting a fault in an induction machine | |
WO2002039642A2 (en) | Apparatus and method for detecting and calculating ground fault resistance | |
CA1044322A (en) | Arrangement for detecting ground leaks in the rotor circuit of a brushless synchronous machine excited by rotating rectifiers | |
JP3409327B2 (ja) | インバータ装置 | |
US5644458A (en) | Induction machine protection device | |
CN1201457C (zh) | 保护电机及其控制电路的系统和方法以及电机 | |
KR102028710B1 (ko) | 3상 교류 돌극형 동기기의 댐퍼 바 고장 진단 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체 | |
EP2681572A1 (en) | Method for adaptation of ground fault detection | |
KR101977861B1 (ko) | 전동기의 고장 판단 방법 | |
JPH0312574A (ja) | 回転電機の異常検出方法 | |
JP2590175B2 (ja) | 回転電機の監視方法 | |
CA1299639C (en) | Protection method and protection device for detecting asynchronism in thesynchronous starting of a synchronous machine | |
JPS63265516A (ja) | 三相交流励磁装置 | |
JP2870559B2 (ja) | ブラシレス発電機の回転整流器故障検出装置 | |
CN210954262U (zh) | 用于检测电机的定子线圈内的匝间短路的分析装置和电机 | |
JP2002507880A (ja) | 電動モータモニタ回路 | |
JP2590232B2 (ja) | 電気機器の絶縁診断方法 | |
JPH11304864A (ja) | 巻線機器の監視装置および監視方法 | |
JPS5934049B2 (ja) | 同期機の脱調予測方式 | |
JPH11341820A (ja) | 電圧型インバータ | |
GB2493280A (en) | Detecting insulation deterioration or ground faults in the winding of a synchronous machine | |
JPH01191071A (ja) | 回転電機の監視方法 | |
US11121652B2 (en) | Determination of an interrupted motor phase of an electric motor | |
JPS6112469B2 (ja) |