JPH03125659A - ブレーキ倍力装置 - Google Patents

ブレーキ倍力装置

Info

Publication number
JPH03125659A
JPH03125659A JP2255497A JP25549790A JPH03125659A JP H03125659 A JPH03125659 A JP H03125659A JP 2255497 A JP2255497 A JP 2255497A JP 25549790 A JP25549790 A JP 25549790A JP H03125659 A JPH03125659 A JP H03125659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
brake
brake booster
servo piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255497A
Other languages
English (en)
Inventor
Edgar Schmitt
エドガー・シユミツト
Heinz Siegel
ハインツ・ジーゲル
Ewald Huebl
エーヴアルト・ヒユープル
Klaus Mueller
クラウス・ミユラー
Manfred Himmelsbach
マンフレート・ヒンメルスバツハ
Martin Jordan
マルテイン・ヨルダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH03125659A publication Critical patent/JPH03125659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/143Master cylinder mechanically coupled with booster
    • B60T13/144Pilot valve provided inside booster piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4004Repositioning the piston(s) of the brake control means by means of a fluid pressurising means in order to reduce the brake pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のブレーキスリップ調整装置及び駆動
スリップ調整装置を備えていて圧力媒体で作動可能なブ
レーキ装置のブレーキ倍力装置であって、ケーシング内
で軸線方向に移動可能に案内されかつ高圧の圧力媒体で
負荷可能なサーボピストンを有して村り、サーボピスト
ンの圧力負荷がブレーキペダルによって制御可能であり
、サーボピストンが圧力ロッドを介して、ブレーキ装置
のメインブレーキシリンダ内に案内されたブレーキピス
トンに係合していてブレーキピストンを一方の方向へ移
動さるようになっており、サーボピストンの一方の方向
へ移動によりメインブレーキシリンダ内のブレーキ圧力
が制御されるようになっており、ブレーキピストンにサ
ーボピストンの前記一方の方向の移動方向で係合する補
助ピストンを有しており、補助ピストンが駆動スリップ
調整装置によって制御される弁装置を介して高圧の圧力
媒体で負荷可能並びに負荷軽減可能である形式のものに
関する。
前記形式の公知のブレーキ倍力装置(西独国特許出願第
3629776A1号明細書)においては、ASR・機
能のための補助ピストンがブレーキ装置のメインブレー
キシリンダのブレーキピストンと圧力ロッドとの間で、
サーボピストンによって仕切られたケーシング室内に配
置されている。ケーシング室内では補助ピストンが圧力
媒体室を制限しており、圧力媒体室がケーシング接続部
を介して、2つの2ボ一ト2位置方向制御電磁弁から成
る弁装置に接続されている。サーボピストンと一体に形
成された圧力ロッドは補助ピストンの、圧力媒体室の圧
力で負荷されたピストン面に接触しており、補助ピスト
ン自体は一体のピストンロッドで以てメインブレーキシ
リンダ内のブレーキピストンに作用している。ブレーキ
ペダルの作動に際し、ブレーキペダルによって開かれた
弁を介して圧力媒体で負荷されたサーボピストンが圧力
ロッドを介して補助ピストンを移動させ、補助ピストン
がピストンロッドを介してメインブレーキシリンダのブ
レーキピストンを移動させるようになっており、これに
よってメインブレーキシリンダの作業室内にブレーキ圧
力が形成され、このブレーキ圧力は別個のブレーキ回路
を介して車輪ブレーキに達する。ASR・運転中に、一
方の2ポート2位置方向制御電磁弁を介して蓄圧器圧力
下の圧力媒体が圧力媒体室内に流入して、補助ピストン
を負荷する。サーボピストンの停止している場合、補助
ピストンが移動してメインブレーキシリンダ内のブレー
キピストンを移動させ、その結果メインブレーキシリン
ダ内にブレーキ圧力が形成される。ASR−調整装置に
よって同時に、メインブレーキシリンダと車輪ブレーキ
との間のブレーキ回路内に配置されたABS・機能のた
めの電磁弁が制御され、駆動スリップ、すなわち空回転
の生じている車輪のみがブレーキ圧力で負荷される。
前述のブレーキ倍力装置はASR−機能のための補助ピ
ストンに基づき軸線方向の比較的大きな構成長さを有し
ている。シールリングを用いてケーシング室に対してシ
ールされブレーキペダル操作に際し移動せしめられるブ
レーキピストンは、大きな移動力を必要とする。さらに
、サーボピストンを制御するブレーキペダルとブレーキ
倍力装置のケーシングとの間に、ABS・運転中のブレ
ーキペダルの操作に際しブレーキペダルの欠落を避ける
ために戻しばねが設けられねばならない。このような戻
しばねはブレーキ倍力装置の長さを付加的に増大するこ
とになり、かつブレーキペダルの作動力を大きくするこ
とになる。
公知のブレーキ倍力装置に対し本発明の特許請求の範囲
第1項に基づく特徴を有するブレーキ倍力装置において
は利点として、ブレーキ倍力装置のASR・調整装置の
存在しているにも拘わらずブレーキ倍力装置の長さがA
SR−調整装置のない通常のブレーキ倍力装置よりも大
きくならない。リングピストンとして圧力ロッドを取り
囲む補助ピストンは軸線方向の構成スペースを必要とし
なし。さらに、リングピストンはブレーキペダル作動に
際し連行されず、作動されない基準位置に維持される。
圧力ロッドとリングピストンとの間のシールは摩擦が小
さく、通常のブレーキ操作の操作性を目立って低下させ
ない。
特許請求の範囲第2項以下に発明の有利な構成が記載し
である。
本発明の有利な構成では、リングピストンとサーボピス
トンとが間に位置する圧力媒体室を制限しており、圧力
媒体室が弁装置を介して交互に蓄圧室に又は放圧室に接
続可能になっている。
これによってASR・運転中にサーボピストンが戻し力
を受け、この戻し力がサーボピストンを基準位置に維持
しており、その結果圧力ロッドとサーボピストンとが互
いに離れる。戻し力により、ブレーキペダルの迅速な作
動の後のASR・運転の直後上じるブレーキペダルの反
力の不都合な欠落(いわゆるブレーキの抜け)が避けら
れる。ブレーキペダル若しくはサーボピストンに作用す
る公知の戻しばねが省略できる。サーボピストンと圧力
ロッドとの間の適当なセンタリングによって、ASR・
機能解除、ひいてはリングピストンの戻しの後にサーボ
ピストンと圧力ロッドとが再び結合される。本発明の別
の構成に基づき、リングピストンの、圧力媒体室を制限
するピストン面が、メインブレーキシリンダ内の、自動
車の駆動輪をロックするブレーキ圧の放圧されるまでの
リングピストンの移動運動のために蓄圧器内の媒体圧力
の一部分しか必要としないように規定されている。
この場合、圧力媒体室内のリングピストンを負荷する最
大の媒体圧力が圧力制限器を用いて蓄圧器の媒体圧力の
一部分に減少させられる。これにより、ASR・運転中
のブレーキペダル作動に際し剛性のブレーキペダルでは
なく、高められたブレーキ力で操作可能なブレーキペダ
ルが得られる。ブレーキペダルの反力の欠落は確実に防
止され、かつブレーキペダル若しくはサーボピストンと
ブレーキ倍力装置のケーシングとの間の公知の戻しばね
が省略される。
本発明の有利な構成では、リングピストンがブレーキ倍
力装置のケーシング内のサーボピストンに対して同心的
なリング状の圧力媒体室を制限しており、圧力媒体室が
弁装置を介して交互に蓄圧器と放圧室とに接続可能であ
り、圧力ロッドが2部分から成っていてかつサーボピス
トンに向いた端部区分を中空円筒形に構成されており、
この中空円筒形の端部区分の内部に同心的に押し棒が軸
線方向移動可能に案内されていて、中空円筒形の端部区
分の底部とサーボピストンとに支えられており、圧力ロ
ッドと押し棒との間に緩衝装置を設けてあり、この緩衝
装置が圧力ロッドの中空円筒形の端部区分内へ押し棒を
押し込む方向にのみ作用している。ブレーキ倍力装置の
このような構成においては、サーボピストンがASR・
運転中にもっばら摩擦及びサーボピストンの蓄圧で負荷
される段によって基準位置に保たれる。ASR・運転中
には圧力媒体の力はサーボピストンには作用せず、その
結果運転車にとってブレーキペダルの踏み込みが困難に
感じることはない。緩衝作用がASR・運転中及びAS
R・運転直後のブレーキペダルの作動の際の反力の急速
な欠落を防止しその結果ブレーキペダルとブレーキ倍力
装置ケーシングとの間の公知の戻しばねが省略される。
リング状の圧力媒体室は、リングピストンの移動に必要
な圧力媒体容積が小さく、ASR・機能が迅速に生ぜし
められるように規定されている。
本発明の別の構成では、緩衝装置が、中空円筒形の端部
区分の内壁に絞り間隙の維持された状態で接触する押し
棒の直径の大きいピストン区分及びピストン区分と中空
円筒形の端部区分の底部との間の緩衝室によって形成さ
れている。サーボピストンの移動に際し、押し棒が移動
させられ、緩衝室内に圧力媒体による緩衝クツションが
形成される。
緩衝作用にも拘わらずASR・運転を迅速に生ぜしめる
ために本発明の別の構成では、中空円筒形の端部区分の
内壁内に軸線方向の放圧溝を形成してあり、放圧溝が中
空円筒形の端部区分の底部の前に距離を置いて終わって
おり、この距離が中空円筒形の端部区分の底部への押し
棒の当接の際に放圧溝の範囲から数ミリメータの距離に
わたって押し出されるように選ばれている。ASR・運
転の際に放圧溝を介して圧力媒体が、中空円筒形の端部
区分の底部及びピストン区分によって制限された緩衝室
内に吸い込まれ、これによってリングピストンに対する
緩衝装置のブレーキ作用が防止される。
実施例 図面に示すブレーキ倍力装置は自動車の液圧式のブレー
キ装置に組み込まれるものであり、ブレーキ装置はブレ
ーキスリップ調整装置t(ABS)及び駆動スリップ調
整装置(ASR)を備えている。ブレーキ倍力装置は自
動車のブレーキペダル(図示せず)とブレーキ装置のメ
インブレーキシリンダ10内に案内されたブレーキピス
トン11との間に配置されていて、ブレーキペダルに生
ぜしめられた踏み力をメインブレーキシリンダlO内で
のブレーキピストン11の増大された移動力に変換し、
メインブレーキシリンダlO内にブレーキ力を形成する
。通常タンデムシリンダとして構成されたメインブレー
キシリンダIOに2つのブレーキ導管を接続してあり、
ブレーキ導管はABS・調整装置の電磁弁に通じている
。電磁弁は個別の車輪の車輪ブレーキに接続されている
。ABS・調整装置を備えたブレーキ装置の構造及び作
動形式は公知であって、例えばDE  3629776
A1号明細書に記載してあり、従ってABS・ブレーキ
機能の説明は省略する。
第1図に示す実施例では、ブレーキ倍力装置のケーシン
グ12が縦方向に貫通する段付き孔13を有しており、
段付き孔は孔区分13a。
13b及び13cから成っている。直径の最も大きな孔
区分13a内にメインシリンダlOの端面に7ランジ結
合されたブレーキピストンIIが突入している。ブレー
キピストン11は直径の減少せしめられた中空円筒状の
ビンllaで以て隣接の孔区分13b内へ延びている。
孔区分13bに接続する孔区分13c内にはサーボピス
トン14を軸線方向に移動可能に案内してあり、サーボ
ピストン自体はピストンロッド15を介して、ブレーキ
ペダルによって移動可能な作動ロッド16に結合されて
いる。孔区分13cは端部を閉鎖スリーブ17によって
液密に閉じられており、閉鎖スリーブを貫通してピスト
ンロッド15が移動可能に案内されている。サーボピス
トン14は長手方向の大部分にわたってリング溝を備え
ており、リング溝は孔区分13cと一緒に端部の閉じら
れたリング室18を形成している。リング室18は第1
の孔19を介して蓄圧器20にかつ第2の孔21を介し
てケーシング12の弁受答礼22に接続されている。弁
受答礼22内には逆止弁24を装着してあり、この逆止
弁は圧力供給装置23に接続されていて、リング室18
に向かって開放するようになっている。逆止弁24の開
放方向は第1図に記号化して示しである。弁受答礼22
の底部から第3の孔25がケーシング12内を外部に向
かって延びかつケーシング接続部26に通じており、リ
ング室18が間接的にケーシング接続部26にも接続さ
れている。サーボピストンI4の端面に形成されたセン
タリング凹所27内に、圧力ロッド29のセンタリング
ビン28が係合しており、圧力ロッドはマスタブレーキ
シリンダlOのブレーキピストン11に力伝達可能に若
しくは形状によって結合されている。圧力ロッド29と
サーボピストン14との間の結合はサーボピストン14
の移動方向に対する力の接続によって行なわれており、
この場合戻し力はブレーキピストン11若しくは戻しば
ね(図示せず)によって生ぜしめられる。
サーボピストン14内には弁ユニットを設けてあり、こ
の弁ユニットはピストンロッド15に結合された弁スラ
イダ30を有しており、弁スライダが外側の弁座31及
び内側の弁座32と協働するようになっている。外側の
弁座31の開放若しくは閉鎖によってサーボピストン1
4の作業室33とリング室18とが接続若しくは遮断さ
れる。内側の弁座32の開放若しくは閉鎖によってサー
ボピストン14の作業室33と放圧孔34とが接続若し
くは遮断される。放圧孔34は傾斜孔35を介してサー
ボピストン14の圧力ロッド29に向いた端面に開口し
ている。
中央の孔区分13b内にリングピストン36を軸線方向
に移動可能に案内してあり、リングピストンは圧力ロッ
ド29を同軸的に取り囲んでいて、シールリング37を
用いて圧力ロッドに対してシールされている。リングピ
ストン36は圧力ロッド29上を滑動しようとするが、
基準位置では圧力ロッド29の7ランジ状の連行部材3
8に接触している。リングピストン36がブレーキペダ
ル操作の際にサーボピストン14と同じ移動方向に、す
なわち第1図で左側へ運動させられる場合、リングピス
トン36は連行部材38を介して圧力ロッド29を連行
する。これに対して圧力ロッド29がサーボピストン1
4を介して移動させられる場合には、圧力ロッド29は
静止位置に留とまろうとするリングピストン36内を摺
動する。リングピストン36はサーボピストン14の軸
線方向で相対する端面と一緒に液圧室39を制限してお
り、この液圧室は孔区分13aに開口するラジアル孔4
0に接続されている。ラジアル孔40はケーシング12
内を外側へ延びていてかつそこでケーシング接続s41
に開口している。ケーシング接続s41は電流の流れて
いない状態で開いた2ポート2位置方向制御電磁弁42
を介してタンク43に接続されているのに対して、ケー
シング接続部26は電流の流れていない状態で閉じた2
ポート2位置方向制御電磁弁44を介して2ボ一ト2位
置方向制御電磁弁42のケーシング接続部41に接続さ
れた入口に接続されている。タンク43には接続導管6
7を介してマスタブレーキシリンダ10も接続されてい
る。圧力供給装置23は公知の形式でモータ駆動可能な
フィードポンプ45及びフィードポンプ45と並列的に
接続された圧力制限装置46から成っており、フィード
ポンプの入口はタンク43に接続されている。フィード
ポンプ45は逆止弁24及びリング室18を介して蓄圧
器20を圧力制限装置46によって設定された圧力に圧
力維持している。圧力制限装置によって設定された圧力
は例えば200バールである。
2ボ一ト2位置方向制御電磁弁42.44はASR−調
整装置(図示せず)によって制御されるようになってお
り、ASR−調整装置は同時に、マスクブレーキシリン
ダ10と車輪ブレーキとの間に配置されABS・調整の
ために必要な電磁弁を制御する。
ブレーキ倍力装置の作用形式は次の通りであるニ ブレーキペダルが作動せしめられると、ピストンロッド
15を介してサーボピストン14が第1図で見て左側へ
移動させられ、弁スライダ30が内側の弁座32を閉じ
、かつ外側の弁座31を開く。蓄圧器の圧力下の圧力媒
体が作業室33内へ流入してサーボピストン14の移動
運動を助成する。サーボピストン14が圧力ロッド29
を作動せしめ、かつ圧力ロッドがマスタブレーキシリン
ダ10のブレーキピストン11を作動せしめ、その結果
ブレーキ装置の両方のブレーキ回路内にブレーキ圧力が
生ぜしめられる。ブレーキペダルが戻されると、弁スラ
イダ30を介して外側の弁座31が閉じられ、内側の弁
座32が開かれる。マスタブレーキシリンダIO内での
ブレーキピストン11の戻し作用によって圧力ロッド2
9、ひいてはサーボピストン14が第1図で見て右側へ
移動させられこの場合圧力媒体が作業室33から放圧孔
34及び傾斜孔35を介して液圧室39内へ流れそこか
らラジアル孔40及び開いた2ポート2位置方向制御電
磁弁42を介して無圧のタンク43に戻される。
駆動歯車に駆動スリップが生じると、ASR・調整装置
によって両方の2ポート2位置方向制御電磁弁42.4
4並びにABS−調整装置のすべての電磁弁が制御され
る。この場合、ABS−調整装置の電磁弁はすべての車
輪ブレーキをマスタブレーキシリンダIOから遮断する
ように切り換えられる。両方の2ボ一ト2位置方向制御
電磁弁42.44は他方の切換位置に切り換えられ、液
圧室39が2ボ一ト2位置方向制御電磁弁42によって
タンク43に対して遮断されかつ2ボ一ト2位置方向制
御電磁弁44及びケーシング接続部26を介いして蓄圧
器20に接続される。これによって蓄圧器20の圧力下
の圧力媒体が液圧室39内へ流入して、リングピストン
36を第1図で見て左側へ移動させる。リングピストン
36が連行部材38を介して圧力ロッド29を連行し、
圧力ロッド29がマスクブレーキシリンダlO内のブレ
ーキピストン11を移動させる。マスタブレーキシリン
ダlOの作業室内ではブレーキ圧力が制御される。今や
、ASR−調整装置が駆動スリップの生じて空回りして
いる車輪の車輪ブレーキに所属の電磁弁を切り換える。
車輪はスリップが零になるまで制動される。次いで2ポ
ート2位置方向制御電磁弁42.44が再び戻され、こ
れによって液圧室39が閉じた2ボ一ト2位置方向制御
電磁弁44によって蓄圧器20から遮断され、かつ開い
た2ボ一ト2位置方向制御電磁弁42によってタンク4
3に接続される。
液圧室39内に存在する圧力媒体がタンク43へ流出し
、リングピストン36がマスタブレーキシリンダIO内
のブレーキピストン11によって移動させられる圧力ロ
ッド29の連行部材38を介して出発位置へ戻される。
リングピストン36の終端位置で圧力ロッド29のセン
タリングピン28がサーボピストン14のセンタリング
凹所27内に自動的にセンタリングされサーボピストン
14と圧力ロッド29とが再び結合される。
第2図に示すブレーキ倍力装置は、第1図に示したブレ
ーキ倍力装置に対してサーボピストン14とリングピス
トン36との間の液圧室39内で蓄圧器圧力を生ぜしめ
るのではなく、蓄圧器圧力の一部に減少せしめられた作
業圧力が生ぜしめられるようになっているこのによって
相異している。このためにケーシング接続部26と2ポ
ート2位置方向制御電磁弁44との間の接続導管内に圧
力制限装置47を接続してあり、この圧力制限装置が蓄
圧器圧力を作業圧力に制限している。蓄圧器2o内の蓄
圧器圧力が200バールである場合には、圧力制限装置
47は2ポート2位置方向制御電磁弁44の開いている
状態で液圧室39内の作業圧力を最大30から35バー
ルに制限するように調節されている。リングピストン3
6の液圧室39を制限しているピストン面は、生ぜしめ
られた最大30から35バールの作業圧力によってリン
グピストン36を移動させて、メインブレーキシリンダ
10内のブレーキ圧力を制御できるように規定されてい
る。このような変更によって、ASR・機能中において
液圧室39内の作業圧力のサーボピストン14に対する
逆作用が著しく小さくなっている。
ケーシング接続部41とタンク43との間に接続された
第2図に示す圧力制限装置48は、ASR・運転の際の
圧力降下のため、すなわち液圧室39内の作業圧力の減
少のためにフィードポンプ45によって圧力媒体を戻す
場合に必要である。圧力制限装置48の制限圧力は圧力
制限装置47の制限圧力よりもわずかに大きく調節され
ている。第2図に示すブレーキ倍力装置においては別個
の戻しばね53を設けてありこの戻しばねはリングピス
トン36とメインブレーキシリンダlOとの間に支えら
れている。圧力ロッド29とサーボピストン14とのセ
ンタリングに際し、センタリング凹所27とセンタリン
グビン28とが第1図の実施例に対して取り替えられて
いて、すなわちそれぞれ別の構成部材に配置されている
。その他の点では第2図に示すブレーキ倍力装置は第1
図に示すブレーキ倍力装置と相応しており、その他の構
成部材の符号は省略しである。
第3図に示すブレーキ倍力装置においては、液圧室39
′は第1図及び第2図のブレーキ倍力装置のようにリン
グピストン36′及びサーボピストン14によって制限
されているのではなく、もっばらリングピストン36′
によって制限されている。このために孔区分13c内に
中間スリーブ49を差し込んであり、この中間スリーブ
内にサーボピストン14がリング室18を形成した状態
で軸線方向に移動可能に案内されている。中間スリーブ
49はリングピストン36′に向いた端部側の区分で直
径の比較的大きい孔区分13b内に突入していて、かつ
孔区分13bの孔壁と一緒にリング状の液圧室39′を
形成しており、この液圧室は孔区分13bと13cとの
間の移行肩部の底部で閉じられている。端面の開かれた
液圧室39′内に小鉢状に構成されたリングピストン3
6′が突入していて液圧室39′を制限している。小鉢
状のリングピストンの縁部50に対して同心的にリング
ピストン36′から中空円筒状の接続部51が延びてい
て、圧力ロッド29′を取り囲んでいてこの圧力ロッド
に対してシールリング37を用いて液密にシールされて
いる。接続部51とサーボピストン14との間に圧縮ば
ね55が支えられているのに対して、リングピストン3
6′の接続部51と逆の端面が戻しばね53によって負
荷されており、この戻しばねは7ランジ結合されたメイ
ンブレーキシリンダlOに支えられている。第1図及び
第2図のブレーキ倍力装置と比較してリング状の液力室
39′の容積が著しく小さく、その結果リングピストン
36′を移動させるために必要な圧力媒体体積が比較的
わずかになり、ASR・機能が比較的に迅速に生ぜしめ
られる。
圧力ロッド29′はここでは2部分から構成されていて
、一方の構成部分として中空円筒状の端部区分54を有
しており、この端部区分の内部に圧力ロッド29′の他
方の構成部分としての押し棒55が案内されている。押
し棒55はリングピストン36′の基準位置で圧力ロッ
ド29′の中空円筒状の端部区分54の底部56とサー
ボピストン14との間に支えられていて、サーボピスト
ン14のつばだし部分によって付加的に保持されている
。押し棒55は自由な端面から距離を置いて直径の大き
いピストン区分57を有しており、このピストン区分は
絞り間隙を介して中空円筒状の端部区分54の内壁に相
対していて、この端部区分の底部56と一緒に緩衝室6
6を形成している。中空円筒状の端部区分54の内壁に
軸線方向へ延びる放圧溝59を設けてあり、この放圧溝
は中空円筒状の端部区分54の底部56に対して距離を
置いて終わっている。この距離は押し棒55のピストン
区分57が押し棒55と底部56との衝突の前に放圧溝
59の範囲を数ミリメートル残すように選ばれている。
サーボピストン14及びリングピストン36′の接続部
51によって制限された放圧室60は、第1図及び第2
図の実施例と同じくサーボピストン14の放圧孔34に
接続する傾斜孔35に通じていて、かつリングピストン
36′の小鉢状の縁部50内の貫通孔61を介してケー
シング12のラジアル孔40に接続されているリングピ
ストン36′の移動運動中の接続を維持するために、リ
ングピストン36′が軸線方向溝62を有しており、こ
の軸線方向溝が貫通孔61に開口している。ラジアル孔
40のケーシング接続部41は直接にタンク43に接続
されている。液圧室39′にケーシング12内の第4の
孔63を接続してあり、この孔は別のケーシング接続部
64に通じている。第1図及び第2図のブレーキ倍力装
置の両方の2ポート2位置方向制御電磁弁の代わりに、
ここでは3ボ一ト2位置方向制御電磁弁65を設けてあ
りこの3ボ一ト2位置方向制御電磁弁はASR・調整装
置によって制御される。3ボ一ト2位置方向制御電磁弁
65の制御可能な3つの接続部のうちの第1の弁接続部
がケーシング接続部64に接続され、第2の弁接続部が
タンク43に接続され、かつ第3の弁接続部がケーシン
グ接続部26に接続されている。3ポート2位置方向制
御電磁弁65は、励磁されていない状態で第1の弁接続
部を第2の弁接続部に、かつ励磁した状態で第3の弁接
続部に接続するように構成されている。ほかの構成部分
は第1図及び第2図に示すブレーキ倍力装置の構成部分
に相応している。
ASR・運転に際しては、サーボピストン14は蓄圧器
圧力によって負荷されるようになっているのではなく、
サーボピストンによって制限された放圧室60が常に無
圧状態になっている。3ボ一ト2位置方向制御電磁弁6
5の切換に基づき導入された圧力媒体によるリングピス
トン36′の移動に際し、サーボピストン14は摩擦力
、圧縮ばね52及びリング室18を制限するピストン肩
部によって出発位置に保持されている。圧力ロッド29
′の中空円筒状の端部区分54と押し棒55とが互いに
相対的に運動し、この場合放圧溝59を介して圧力媒体
がピストン区分57及び中空円筒状の端部区分54の底
部56によって形成された緩衝室66内に流入して、リ
ングピストン36′の運動が制動される。運転者がAS
R・運転中に若しくはASR・運転の直後にブレーキペ
ダルを操作する場合には、中空円筒状の端部区分54の
内部へ進入するピストン区分57によって生ぜしめられ
る緩衝作用に基づき、ブレーキペダルの急速な踏み込み
が阻止される。押し捧55と中空円筒状の端部区分54
の底部56との接触する数ミリメートル前でピストン5
7は放圧溝59の範囲から走出し、これによって著しく
強い緩衝作用が押し棒55の当接するまで生じる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は第
1実施例の縦断面図、第2図は第2実施例の縦断面図、
及び第3図は第3実施例の縦断面図である。 13b及び13c・孔区分、工4・サーボピストン、1
5・ピストンロッド、16・作動ロッド、17・閉鎖ス
リーブ、18・リング室、19・孔、20・蓄圧器、2
1・孔、22・弁受答礼、23・圧力供給装置、24・
逆止弁、25・孔、26・ケーシング接続部、27・セ
ンタリング凹所、28・センタリングビン、29・圧力
ロッド、30・弁スライダ、31及び32・弁座、33
・作業室、34・放圧孔、35・傾斜孔、36・リング
ピストン、37・シールリング、38・連行部材、39
・液圧室、40・ラジアル孔、4【・ケーシング接続部
、42・2ボ一ト2位置方向制御電磁弁、43・タンク
、44・2ポート2位置方向制御電磁弁45・フィード
ポンプ、46・圧力制限装置50・・・縁部、51・・
・接続部、52・・・圧縮ばね53・・・戻しばね、5
4・・・端部区分、55・・・圧縮ばね、55・−・押
し棒、56・・・底部、57・・・ピストン区分、59
・・・放圧溝、60・・・放圧室、61・・・貫通孔、
62・・・軸線方向溝、63・・・孔、64・・・ケー
シング接続部、65・・・3ポート2位置方向制御電磁
弁、66・・・緩衝室、67・接続導管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車のブレーキスリップ調整装置及び駆動スリッ
    プ調整装置を備えていて圧力媒体で作動可能なブレーキ
    装置のブレーキ倍力装置であって、ケーシング内で軸線
    方向に移動可能に案内されかつ高圧の圧力媒体で負荷可
    能なサーボピストンを有しており、サーボピストンの圧
    力負荷がブレーキペダルによって制御可能であり、サー
    ボピストンが圧力ロッドを介して、ブレーキ装置のメイ
    ンブレーキシリンダ内に案内されたブレーキピストンに
    係合していて、ブレーキピストンを一方の方向へ移動さ
    るようになっており、サーボピストンの一方の方向での
    移動によりメインブレーキシリンダ内のブレーキ圧力が
    制御されるようになっており、ブレーキピストンにサー
    ボピストンの前記一方の方向の移動方向で係合する補助
    ピストンを有しており、補助ピストンが駆動スリップ調
    整装置によって制御される弁装置を介して高圧の圧力媒
    体で負荷可能並びに負荷軽減可能である形式のものにお
    いて、圧力ロッド(29;29′)がサーボピストン(
    14)の移動方向と逆方向で力伝達可能にサーボピスト
    ンに接触しており、補助ピストンが圧力ロッド(29;
    29′)を同軸的に取り囲むリングピストン(36;3
    6′)として構成されており、リングピストンが圧力ロ
    ッド(29;29′)に対してシールされていて、かつ
    圧力ロッド(29;29′)をサーボピストン(14)
    の移動方向と同じ方向へ移動させるために圧力ロッド(
    29;29′)の半径方向に突出した連行部材(38)
    に接触していることを特徴とするブレーキ倍力装置。 2、リンブピストン(36)とサーボピストン(14)
    とが間に位置する圧力媒体室(39)を制限しており、
    圧力媒体室が弁装置(42、44)を介して交互に蓄圧
    室(20)に又は放圧室(43)に接続可能になってい
    る特許請求の範囲第1項記載のブレーキ倍力装置。 3、サーボピストン(14)と圧力ロッド(29)との
    間にセンタリング部(27、28)を設けてあり、セン
    タリング部がリングピストン(36)の戻し調節の際に
    圧力負荷の欠落の後に自動的に圧力ロッド(29)とサ
    ーボピストン(14)とを力伝達可能に結合するように
    なっている特許請求の範囲第1項又は第2項記載のブレ
    ーキ倍力装置。 4、リングピストン(36)の、圧力媒体室(39)を
    制限するピストン面が、メインブレーキシリンダ内の、
    自動車の駆動輪をロックするブレーキ圧の放圧されるま
    でのリングピストン(36)の移動運動のために蓄圧器
    (20)内の媒体圧力の一部分しか必要とせず、かつ圧
    力媒体室(39)内のリングピストン(36)を負荷す
    る最大の媒体圧力を前記一部分に減少させるように規定
    されている特許請求の範囲第2項又は第3項記載のブレ
    ーキ倍力装置。 5、圧力媒体室(39)内に生じる最大の媒体圧力が、
    蓄圧器(20)内に生じる200バールの圧力の場合に
    は30から35バールに設定されている特許請求の範囲
    第4項記載のブレーキ倍力装置。 6、蓄圧器(20)と圧力媒体室(39)との間に圧力
    制限装置(47)が配置されている特許請求の範囲第4
    項又は第5項記載のブレーキ倍力装置。 7、リングピストン(36′)がケーシング(12)内
    のサーボピストン(14)に対して同心的なリング状の
    圧力媒体室(39′)を制限しており、圧力媒体室が弁
    装置(65)を介して交互に蓄圧器(20)と放圧室(
    43)とに接続可能であり、圧力ロッド(29′)が2
    部分から成っていてかつサーボピストン(14)に向い
    た端部区分(54)を中空円筒形に構成されており、こ
    の中空円筒形の端部区分の内部に同心的に押し棒(55
    )が軸線方向移動可能に案内されていて、中空円筒形の
    端部区分(54)の底部(65)とサーボピストン(1
    4)とに支えられており、圧力ロッド(29′)と押し
    棒(55)との間に緩衝装置(57、66)を設けてあ
    り、この緩衝装置が圧力ロッド(29′)の中空円筒形
    の端部区分(54)内へ押し棒(55)を押し込む方向
    にのみ作用している特許請求の範囲第1項記載のブレー
    キ倍力装置。 8、緩衝装置が、中空円筒形の端部区分(54)の内壁
    に絞り間隙の維持された状態で接触する押し棒(55)
    の直径の大きいピストン区分(57)及びピストン区分
    (57)と中空円筒形の端部区分(54)の底部(56
    )との間の緩衝室(66)によって形成されている特許
    請求の範囲第7項記載のブレーキ倍力装置。 9、中空円筒形の端部区分の内壁内に軸線方向の放圧溝
    (59)を形成してあり、放圧溝が中空円筒形の端部区
    分(54)の底部(56)の前に距離を置いて終わつて
    おり、この距離が中空円筒形の端部区分(54)の底部
    (56)への押し棒(55)の当接の際に放圧溝(59
    )の範囲からわずかな距離にわたって押し出されるよう
    に選ばれている特許請求の範囲第8項記載のブレーキ倍
    力装置。 10、サーボピストン(14)とリングピストン(36
    ′)との間に圧縮ばね(52)が支えられている特許請
    求の範囲第7項から第9項までのいずれか1項記載のブ
    レーキ倍力装置。 11、押し棒(55)が付加的につばだし部(58)に
    よってサーボピストン(14)に固定されている特許請
    求の範囲第7項から第10項までのいずれか1項記載の
    ブレーキ倍力装置。 12、戻しばね(53)がリングピストン(36;36
    ′)にこのリングピストンを戻すために圧力負荷の欠落
    の後に係合するようになっている特許請求の範囲第1項
    から第11項までのいずれか1項記載のブレーキ倍力装
    置。 13、弁装置が2つの2ポート2位置方向制御電磁弁(
    42、44)を有しており、一方の2ポート2位置方向
    制御電磁弁が圧力媒体室(39)のケーシング接続部(
    41)から蓄圧器(20)への接続導管内に位置してお
    り、かつ他方の2ポート2位置方向制御電磁弁がケーシ
    ング接続部(41)から放圧室(43)への接続導管内
    に位置している特許請求の範囲第2項から第12項まで
    のいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。 14、ケーシング接続部(41)が別の圧力制限弁を介
    して放圧室(43)に接続されており、この圧力制限弁
    の制限圧力が第1の圧力制限弁の制限圧力より大きくな
    っている特許請求の範囲第6項から第13項までのいず
    れか1項記載のブレーキ倍力装置。 15、弁装置が制御可能な3つの弁接続部を備えた3ポ
    ート3位置方向制御電磁弁(65)を有しており、3ポ
    ート3位置方向制御電磁弁の第1の弁接続部が圧力媒体
    室(39′)のケーシング接続部(64)に、第2の弁
    接続部が蓄圧器(20)に、かつ第3の弁接続部が放圧
    室(43)に接続されている特許請求の範囲第2項から
    第12項までのいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
JP2255497A 1989-09-27 1990-09-27 ブレーキ倍力装置 Pending JPH03125659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3932148.7 1989-09-27
DE3932148A DE3932148A1 (de) 1989-09-27 1989-09-27 Bremskraftverstaerker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03125659A true JPH03125659A (ja) 1991-05-29

Family

ID=6390245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255497A Pending JPH03125659A (ja) 1989-09-27 1990-09-27 ブレーキ倍力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5120115A (ja)
EP (1) EP0420175A3 (ja)
JP (1) JPH03125659A (ja)
DE (1) DE3932148A1 (ja)
HU (1) HUT58238A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19547542A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
DE19731962C2 (de) * 1997-07-24 2000-08-03 Lucas Ind Plc Vollhydraulische Bremskraftverstärker/Hauptzylinder-Einheit
US6203119B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-20 Robert Bosch Corporation Control apparatus for a brake system
KR101327945B1 (ko) * 2009-12-01 2013-11-13 주식회사 만도 하이브리드 제동장치
DE102015223047A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsgerät für eine hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
US11242041B2 (en) * 2018-04-23 2022-02-08 Safran Landing Systems Canada Inc. Slow response solenoid hydraulic valve, and associated systems and methods
US11919500B2 (en) * 2021-03-01 2024-03-05 ZF Active Safety US Inc. Apparatus and method for control of a hydraulic brake system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416072A (en) * 1977-06-11 1979-02-06 Girling Ltd Servo booster assembled member for vehicle brake system
DE3413626A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
DE3417018A1 (de) * 1984-05-09 1985-11-14 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3444827A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur bremsdrucksteuerung bei fahrzeugbremsanlagen
DE3506886C1 (de) * 1985-02-27 1986-09-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vortriebs-Regeleinrichtung
DE3620186C2 (de) * 1986-06-16 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3629776A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3700697A1 (de) * 1987-01-13 1988-07-21 Daimler Benz Ag Bremsgeraet
DE3833542A1 (de) * 1987-10-12 1989-04-20 Volkswagen Ag Hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlage mit antiblockierregeleinrichtung
DE3737727C2 (de) * 1987-11-06 1996-05-02 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
US4867509A (en) * 1987-11-06 1989-09-19 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Apparatus for controlling brake fluid pressure of vehicle
GB2217411B (en) * 1988-04-12 1992-11-04 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic systems for vehicles
DE3832722A1 (de) * 1988-09-27 1990-03-29 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0420175A2 (de) 1991-04-03
HU906234D0 (en) 1991-03-28
EP0420175A3 (en) 1991-04-24
HUT58238A (en) 1992-02-28
DE3932148A1 (de) 1991-04-04
US5120115A (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489989A (en) Auxiliary power assisted master cylinder arrangement for a vehicle brake system
US4433543A (en) Power-operated boosters
US5098171A (en) Brake system with stroke sensors and hydraulic boosting
GB2307529A (en) Linkage connecting a brake pedal and a master cylinder
JPH0624915B2 (ja) ブ−スタ付タンデムマスタシリンダ
US4137718A (en) Power brake unit
US4653814A (en) Power brake booster for a hydraulic vehicle brake system
US4649707A (en) Brake pressure generator having an improced master cylinder and booster for an automotive hydraulic brake system
JPH03125659A (ja) ブレーキ倍力装置
US4715661A (en) Hydraulic brake booster
US5186525A (en) Hydraulic braking pressure control system for vehicle
US5779326A (en) Actuating unit for a locking-protected motor vehicle brake system
JP2511609B2 (ja) リニア可変圧力適応ブレ―キ/トラクション制御装置
EP0197803B1 (en) Hydraulic assistance device
US5171072A (en) Brake hydraulic pressure generator
JPH03501376A (ja) 液圧カップリング装署及びこれを有するブレーキシステム
KR100297645B1 (ko) 브레이크시스템
US3899889A (en) Pedal ratio control for hydraulic booster
US4901626A (en) Hydraulic power booster
GB2065810A (en) Hydraulic Brake System
EP1538045B1 (en) Hydraulic controller
JP2681800B2 (ja) 流体ブレーキ装置
JP2516837B2 (ja) 後輪ブレ―キ用制動液圧制御装置
US6655513B2 (en) Hydraulic brake device for a vehicle
US5711152A (en) Boosted braking device with simplified automatic control