JPH03125560A - 受信状態確認装置及び方法 - Google Patents
受信状態確認装置及び方法Info
- Publication number
- JPH03125560A JPH03125560A JP1264605A JP26460589A JPH03125560A JP H03125560 A JPH03125560 A JP H03125560A JP 1264605 A JP1264605 A JP 1264605A JP 26460589 A JP26460589 A JP 26460589A JP H03125560 A JPH03125560 A JP H03125560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- reception
- state
- received
- reception status
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、受信状態確認装置及び方法に係り、より詳細
には、メモリ付ファクシミリ装置における着信通知装置
及び方法に関する。
には、メモリ付ファクシミリ装置における着信通知装置
及び方法に関する。
従来競W
従来、表示画面およびメモリ付のファクシミリ受信装置
が受信状態にある場合の表示画面は以下のようである。
が受信状態にある場合の表示画面は以下のようである。
出力中の表示
受信文書を即座にプリンタに出力するような設定がファ
クシミリ装置に対してなされている場合、文書がプリン
タに出力されている間中、画面には「受信中」またはr
出力中Jの表示がなされる。
クシミリ装置に対してなされている場合、文書がプリン
タに出力されている間中、画面には「受信中」またはr
出力中Jの表示がなされる。
メモリ受信中の表示
受信文書をプリンタに出力せずに、いったんメモリに保
存するような設定がファクシミリ装置に対してなされて
いる場合、文書がメモリに蓄積されていく間中、画面に
は「受信11月の表示がなされる。この例として親展文
書の受信がある。
存するような設定がファクシミリ装置に対してなされて
いる場合、文書がメモリに蓄積されていく間中、画面に
は「受信11月の表示がなされる。この例として親展文
書の受信がある。
メモリ受信の表示
メモリへの受信が終わると、文書が保存されていること
を示すメジセージか表示され、操作者に文書があること
を知らせる機種がある。また、同時に、文書を出力する
ための手順(ファクシミリの操作方法)を示すメツセー
ジが表示されるものもある。受信した時刻、メモリの使
用量等を併せて表示する機種もある。受信時刻を表示す
る機種については、最新の受信文書の受信時刻のみが表
示される。すなわち、最新でない受信文書の受信時刻は
表示されない。文書を受信し、その受信時刻が表示され
ていたとしても、その後、新たな受信文書があった場合
には、以前の時刻は表示画面上から消去さ汎、新しい時
刻が表示される。メモリの使用量を表示する機種につい
ては、メモリ受信動作の後、現在のメモリの使用量が表
示される。
を示すメジセージか表示され、操作者に文書があること
を知らせる機種がある。また、同時に、文書を出力する
ための手順(ファクシミリの操作方法)を示すメツセー
ジが表示されるものもある。受信した時刻、メモリの使
用量等を併せて表示する機種もある。受信時刻を表示す
る機種については、最新の受信文書の受信時刻のみが表
示される。すなわち、最新でない受信文書の受信時刻は
表示されない。文書を受信し、その受信時刻が表示され
ていたとしても、その後、新たな受信文書があった場合
には、以前の時刻は表示画面上から消去さ汎、新しい時
刻が表示される。メモリの使用量を表示する機種につい
ては、メモリ受信動作の後、現在のメモリの使用量が表
示される。
ここで、新たに文書を受信したとする。すると、メモリ
の使用量が変化し、新しい値が再表示される。これらの
メツセージは、文書がプリンタに出力されるまで、表示
されている。
の使用量が変化し、新しい値が再表示される。これらの
メツセージは、文書がプリンタに出力されるまで、表示
されている。
メモリ受信の出力
ファクシミリが操作者による操作を受は付ける−
−
状態(送受信の最中でない状態)において、操作者は画
面に表示された、手1須を示すメツセージに従ってメモ
リに蓄積された文書をプリンタに出力する。または、操
作マニュアルに記述された手順に従って、メモリに蓄積
された文書をプリンタに出力する。
面に表示された、手1須を示すメツセージに従ってメモ
リに蓄積された文書をプリンタに出力する。または、操
作マニュアルに記述された手順に従って、メモリに蓄積
された文書をプリンタに出力する。
上述のように従来技術においては、受信動作がメモリへ
の書き込みである場合、受信が終了すると、受信文書が
メモリ中に存在することを示すメツセージが表示された
。プリンタに出力して初めて受信完了であるという従来
の視点に立つと、未出力の文書があることを表示し、操
作者にそれを知らせることが必要であった。このメツセ
ージはメモリ中の文書が全てプリンタに出力さhるまで
表示され続け、操作者にとにかく出力を促すものであっ
た。
の書き込みである場合、受信が終了すると、受信文書が
メモリ中に存在することを示すメツセージが表示された
。プリンタに出力して初めて受信完了であるという従来
の視点に立つと、未出力の文書があることを表示し、操
作者にそれを知らせることが必要であった。このメツセ
ージはメモリ中の文書が全てプリンタに出力さhるまで
表示され続け、操作者にとにかく出力を促すものであっ
た。
メモリ中に既に文書が存在する時に新たな受信がなされ
た場合を想定する。つまり初期状態として、「受信文書
がメモリ中に存在することを示すメツセージ」が画面に
表示されているところに、次の受信動作が開始され、メ
モリに文書が蓄積されたとする。操作者がファクシミリ
装置を監視し続1.J、受信動作の開始と終了を確認し
た場合には、新たな受信がなされたことが理解される。
た場合を想定する。つまり初期状態として、「受信文書
がメモリ中に存在することを示すメツセージ」が画面に
表示されているところに、次の受信動作が開始され、メ
モリに文書が蓄積されたとする。操作者がファクシミリ
装置を監視し続1.J、受信動作の開始と終了を確認し
た場合には、新たな受信がなされたことが理解される。
しかし、そうでない場合すなわち操作者が不在で、受信
動作の開始と終了を直接確認しなかった場合には、「受
信文−みがメモリ中に存在することを示すメツセージ」
のみでは、操作者には新たな受信があったことはわから
ない。なぜなら、それは以前から表示され続けているも
のであるかもしれないからである。
動作の開始と終了を直接確認しなかった場合には、「受
信文−みがメモリ中に存在することを示すメツセージ」
のみでは、操作者には新たな受信があったことはわから
ない。なぜなら、それは以前から表示され続けているも
のであるかもしれないからである。
メモリの使用量を表示する機種においては、操作者が初
期状態のメモリ使用量をいったん記憶しておき、現在表
示中のメモリ使用量と比較することで、新たな受信があ
ったらしいことを推測できるかもしれない。しかし、こ
れはたいへん不確実である。
期状態のメモリ使用量をいったん記憶しておき、現在表
示中のメモリ使用量と比較することで、新たな受信があ
ったらしいことを推測できるかもしれない。しかし、こ
れはたいへん不確実である。
時刻を表示する機種においては、操作者が受信時刻を見
て、いつ受信したかを知ることができる。
て、いつ受信したかを知ることができる。
また、[受信時刻は操作者の不在期間中である)という
判断を操作者が下した場合には、それが新たな受信であ
ることがわかる。ただし、それを判断するためには、受
信時刻が操作者の不在期間中であることが確実でなけれ
ばならない。
判断を操作者が下した場合には、それが新たな受信であ
ることがわかる。ただし、それを判断するためには、受
信時刻が操作者の不在期間中であることが確実でなけれ
ばならない。
操作者の不在期間中に、新たに複数個の文書をメモリに
受信する場合を考える。時刻を表示する機種においては
、最初の文書を受信した時点で受信時刻が表示される。
受信する場合を考える。時刻を表示する機種においては
、最初の文書を受信した時点で受信時刻が表示される。
その後、次の文書を受信すると、受信時刻の表示はその
時刻にあわせて変更される。数回の受信が行なわれると
、最新の受信時刻となる。すなわち従来の技術では、操
作者は新たに何個の文書を受信したかを知ることはでき
ない。
時刻にあわせて変更される。数回の受信が行なわれると
、最新の受信時刻となる。すなわち従来の技術では、操
作者は新たに何個の文書を受信したかを知ることはでき
ない。
目 的
本発明は、上述のごとき問題を解決し、操作者が以前に
受信を確認した後に到着した受信情報の全てを、新たな
文書受信として確認することができるファクシミリ装置
を提供することを目的としてなされたものである。
受信を確認した後に到着した受信情報の全てを、新たな
文書受信として確認することができるファクシミリ装置
を提供することを目的としてなされたものである。
摺成
本発明は、上記目的を達成するために、画面に表示され
た表示情報を操作にファクシミリ信号の送受を行う表示
画面付ファクシミリ送受装置において、送受すべき文書
情報及び操作情報を記憶する記憶手段と、受信状態を表
示する受信状態表示手段と、前記受信状態表示手段によ
って表示された受信状態を操作者が確認できる受信状態
確認手段と、前記受信状態確認手段によって受信状態が
確認されたとき前記受信状態の表示を消去する表示消去
手段とを儂え、かつ、前記受信状態表示手段は受信状態
の表示が消去された後、新たな受信状態を捉えこの状態
を表示するよう制御する制御手段を備えた受信状態確認
装置、或いは、新たに受信された複数の受信状態を各状
態ごとに記憶する状態記憶手段と、前記表示消去手段は
前記各状態ごとに消去し表示する各状態消去表示手段を
有する受信状態確認装置、或いは、画面に表示された表
示情報を操作してファクシミリ信号の送受を行う表示画
面付ファクシミリ送受装置において、次の(1)〜(3
)の5tep、■到来情報を受信状態記憶手7− 段に記憶すると共に受信状態表示手段によって受信した
状態を表示する。■受信状態確認手段によって前記受信
した状態が確認された際にその状態の表示を消去する。
た表示情報を操作にファクシミリ信号の送受を行う表示
画面付ファクシミリ送受装置において、送受すべき文書
情報及び操作情報を記憶する記憶手段と、受信状態を表
示する受信状態表示手段と、前記受信状態表示手段によ
って表示された受信状態を操作者が確認できる受信状態
確認手段と、前記受信状態確認手段によって受信状態が
確認されたとき前記受信状態の表示を消去する表示消去
手段とを儂え、かつ、前記受信状態表示手段は受信状態
の表示が消去された後、新たな受信状態を捉えこの状態
を表示するよう制御する制御手段を備えた受信状態確認
装置、或いは、新たに受信された複数の受信状態を各状
態ごとに記憶する状態記憶手段と、前記表示消去手段は
前記各状態ごとに消去し表示する各状態消去表示手段を
有する受信状態確認装置、或いは、画面に表示された表
示情報を操作してファクシミリ信号の送受を行う表示画
面付ファクシミリ送受装置において、次の(1)〜(3
)の5tep、■到来情報を受信状態記憶手7− 段に記憶すると共に受信状態表示手段によって受信した
状態を表示する。■受信状態確認手段によって前記受信
した状態が確認された際にその状態の表示を消去する。
■受信状態の表示が消去された後に新たな到来情報を受
信したときはその受信した状態を表示する受信状態確認
方法、或いは、複数の到来情報を受信した際には、各到
来情報に該当する受信した状態ごとにその各状態が記憶
され、表示され、確認され、消去される受信状態確認方
法を特徴としたものである。以下、本発明の実施例に基
づいて説明する。
信したときはその受信した状態を表示する受信状態確認
方法、或いは、複数の到来情報を受信した際には、各到
来情報に該当する受信した状態ごとにその各状態が記憶
され、表示され、確認され、消去される受信状態確認方
法を特徴としたものである。以下、本発明の実施例に基
づいて説明する。
第2図は、本発明の全体溝成を示すシステム構成図で、
図中、20はホス1〜コンピユータ、21−はデイスプ
レィ、22はキーボー1〜、23はスキャナー、24は
マウス、25はファクシミリ(G4)アダプター、26
はレーザプリンタである。
図中、20はホス1〜コンピユータ、21−はデイスプ
レィ、22はキーボー1〜、23はスキャナー、24は
マウス、25はファクシミリ(G4)アダプター、26
はレーザプリンタである。
第1図は、本発明の一実施例を説明するためのブロック
図で、図中、1はホス1−インターフェース、2はシス
テム制御部、3は通信制御部(ISDN)、4はメモリ
、5はプリンタ制御部、6はHD(受信データを蓄積す
るハードディスク)、7はホスト制御部、8は受信状態
確認手段、9は表示消去手段、10は表示手段、1.
1はスキャナー、12はtiffファイル、工3はアス
キーファイル、14はキーボード、15はマウスである
。
図で、図中、1はホス1−インターフェース、2はシス
テム制御部、3は通信制御部(ISDN)、4はメモリ
、5はプリンタ制御部、6はHD(受信データを蓄積す
るハードディスク)、7はホスト制御部、8は受信状態
確認手段、9は表示消去手段、10は表示手段、1.
1はスキャナー、12はtiffファイル、工3はアス
キーファイル、14はキーボード、15はマウスである
。
第3図は、本発明の全体の流れを示すフローチャート、
第4図は、ホストコンピュータ上に起動されるファクシ
ミリ用ソフトウェアの起動画面(Main Menu)
で、第4図(a)はファクシミリ用ソフI・ウェアを起
動した直後の、ファクシミリ受信がまだ全くなされてい
ない状態を表わす(第3図のstepl 、 step
2)。起動後に、メモリの状態を調べる(第3図のst
ep3)。もしもメモリ中にまだ読まわでいない文書が
蓄積されているならば、画面右端のアイコン(ファクシ
ミリ文書用アイコン)が第4図(b)に示すように黒白
反転する(第3図のstep4 )。ファクシミリ文書
用アイコンの黒白反転は、メモリ中にまだ読まれていな
い文書が蓄積されていることを示す。
第4図は、ホストコンピュータ上に起動されるファクシ
ミリ用ソフトウェアの起動画面(Main Menu)
で、第4図(a)はファクシミリ用ソフI・ウェアを起
動した直後の、ファクシミリ受信がまだ全くなされてい
ない状態を表わす(第3図のstepl 、 step
2)。起動後に、メモリの状態を調べる(第3図のst
ep3)。もしもメモリ中にまだ読まわでいない文書が
蓄積されているならば、画面右端のアイコン(ファクシ
ミリ文書用アイコン)が第4図(b)に示すように黒白
反転する(第3図のstep4 )。ファクシミリ文書
用アイコンの黒白反転は、メモリ中にまだ読まれていな
い文書が蓄積されていることを示す。
第4図の画面列の4個のアイコンは、モードを選択する
ために使用される。アイコンの選択によっていずれかの
モードが選択されると(第3図の5tep7)、それに
応じたモジュールが起動され、処理が行なわれる(第3
図の5tep7)。
ために使用される。アイコンの選択によっていずれかの
モードが選択されると(第3図の5tep7)、それに
応じたモジュールが起動され、処理が行なわれる(第3
図の5tep7)。
第5図は、4個のアイコンによって起動されるモジュー
ル相互の関係を示す図で、各モジュールの役割は以下の
通りである。なお、本発明は、pollingモジュー
ルに関係するものである。
ル相互の関係を示す図で、各モジュールの役割は以下の
通りである。なお、本発明は、pollingモジュー
ルに関係するものである。
Main Menu
各モジュールの起動および管理
5end Fax
Faxの送信、電話帳管理プログラムの起動Read−
Fax FAXの受信(画面表示とプリンターへの出力)dit
or FAX送信用文書ファイルの作成 Lltility ファイルの管理、電話幅の管理など Polling ファクシミリアダプターのポーリング ポーリングモジュールは、ファクシミリの受信を操作者
に知らせる。これは、次のような特徴を持つ。
Fax FAXの受信(画面表示とプリンターへの出力)dit
or FAX送信用文書ファイルの作成 Lltility ファイルの管理、電話幅の管理など Polling ファクシミリアダプターのポーリング ポーリングモジュールは、ファクシミリの受信を操作者
に知らせる。これは、次のような特徴を持つ。
1、アダプター→プリンタ、アダプター→ホストコンピ
ュータ、ホストコンピュータ→アダプターのエラーチエ
ツク及び転送されるデータの有無を確認する。
ュータ、ホストコンピュータ→アダプターのエラーチエ
ツク及び転送されるデータの有無を確認する。
2、他のモジュールがscs rバスを使用する場合は
、−時中断される。
、−時中断される。
3、アダプターにおいてエラーが発生した場合、ポツプ
アップウィンドウによりエラーメツセージを表示する。
アップウィンドウによりエラーメツセージを表示する。
4、FAXを受信すると、第6図に示すように、ポツプ
アップウィンドウでそれを表示し、また、受信を示すア
イコンを白黒反転させて表示する。
アップウィンドウでそれを表示し、また、受信を示すア
イコンを白黒反転させて表示する。
第7図は、第6図に丞した通知メツセージの表示処理(
step5)の詳細なフローチャートで、本システムで
は、今、第1図6のメモリ中に文書を受信すると(第7
図の5teplo)、第1図10の表示1− 12 画面の目立つ位置に「新たなファクシミリ文書が到着し
ました。」という通知メツセージを表示する(第7図の
5tep13)。操作者はそれを読み、新たな文書受信
を知る。その後操作者は、通知を確認したことをシステ
ムに知らせる(第7図の5tep15)。するとシステ
ムは、第1図の9により通知メツセージを画面から消去
する(第7図の5tep16)(操作者による確認の処
理が行なわれるまで、通知メツセージは表示され続ける
)。
step5)の詳細なフローチャートで、本システムで
は、今、第1図6のメモリ中に文書を受信すると(第7
図の5teplo)、第1図10の表示1− 12 画面の目立つ位置に「新たなファクシミリ文書が到着し
ました。」という通知メツセージを表示する(第7図の
5tep13)。操作者はそれを読み、新たな文書受信
を知る。その後操作者は、通知を確認したことをシステ
ムに知らせる(第7図の5tep15)。するとシステ
ムは、第1図の9により通知メツセージを画面から消去
する(第7図の5tep16)(操作者による確認の処
理が行なわれるまで、通知メツセージは表示され続ける
)。
第1図の8により[新たなファクシミリ文書が到着しま
した。」という通知メツセージを表示すると同時に、表
示画面の右端のアイコンが白黒反転し、メモリ中に読ま
れていない文書があることを示す(第7図の5tep1
2)。アイコンの反転状態は、メモリ中の文書がすべて
読まれるまで保たれる。
した。」という通知メツセージを表示すると同時に、表
示画面の右端のアイコンが白黒反転し、メモリ中に読ま
れていない文書があることを示す(第7図の5tep1
2)。アイコンの反転状態は、メモリ中の文書がすべて
読まれるまで保たれる。
通知メツセージを見た操作者が、すぐに文書を読む意図
を持った場合、操作者は、まず、ファクシミリ操作画面
を呼び出す。ファクシミリ操作画面は複数のモード表示
がなされている。その中に。
を持った場合、操作者は、まず、ファクシミリ操作画面
を呼び出す。ファクシミリ操作画面は複数のモード表示
がなされている。その中に。
ファクシミリ文書を読むモードがある。操作者はそのリ
ードモードを選択する。その後、メモリ中に複数ある文
書を選択して画面に表示するなり、プリンタに出力する
なりの処理を行なう(第1図の7)。リードモードにお
ける、これらの処理が、メモリ中のすべての文書に対し
て行なわれた場合には、反転表示されていたアイコンか
もとの状態に戻り、メモリ中の文書がすべて読まれたこ
とが示される(第1図の8)。
ードモードを選択する。その後、メモリ中に複数ある文
書を選択して画面に表示するなり、プリンタに出力する
なりの処理を行なう(第1図の7)。リードモードにお
ける、これらの処理が、メモリ中のすべての文書に対し
て行なわれた場合には、反転表示されていたアイコンか
もとの状態に戻り、メモリ中の文書がすべて読まれたこ
とが示される(第1図の8)。
通知メツセージを見た操作者が、その場では文書を読む
意図を持たなかった場合、リードモードは選択されない
。その場合、アイコンは反転表示されたまま、メモリ中
にまだ読まれていない文書があることを示し続ける(第
1図の8)。
意図を持たなかった場合、リードモードは選択されない
。その場合、アイコンは反転表示されたまま、メモリ中
にまだ読まれていない文書があることを示し続ける(第
1図の8)。
第8図に、画面の移り変りを示す。第8図(a)はメモ
リ中に文書が蓄積されていない場合のMainMenu
で、画面右端のアイコンは反転していない。
リ中に文書が蓄積されていない場合のMainMenu
で、画面右端のアイコンは反転していない。
ここで、受信が行なわれ、「新たなファクシミリ文書が
到着しました。」という通知メツセージが表示される(
第8図(b))。画面右端のアイコンは反転し、メモリ
中に読まれていない文書があることが示される。通知メ
ツセージに対して操作者が確認の動作を行なうと、通知
メツセージは画面」二から消去さ戟る(第8図(C))
。この後、操作者がリードモーj・を選択し、メモリ中
の文書を読む。この期間中、次のファクシミリ文書の到
着は無いものとする。メモリ中の文書の処理が完了する
と、Main Menuは第8図(a)の状態に戻る。
到着しました。」という通知メツセージが表示される(
第8図(b))。画面右端のアイコンは反転し、メモリ
中に読まれていない文書があることが示される。通知メ
ツセージに対して操作者が確認の動作を行なうと、通知
メツセージは画面」二から消去さ戟る(第8図(C))
。この後、操作者がリードモーj・を選択し、メモリ中
の文書を読む。この期間中、次のファクシミリ文書の到
着は無いものとする。メモリ中の文書の処理が完了する
と、Main Menuは第8図(a)の状態に戻る。
文書到着の通知メツセージに対する確認処理を操作者が
行なう以前に、次のファクシミリ文書が到着した場合の
動作について、以下に説明する。
行なう以前に、次のファクシミリ文書が到着した場合の
動作について、以下に説明する。
ます、メモリ中に文書を受信し、表示画面に「新たなフ
ァクシミリ文書が到着しました。Jという通知メソセー
ジが表示された状態を仮定する(第7図の5tep1.
0及び第9図(a))。ここで操作者による確認がなさ
れないまま(第7図の5tep15)、次の文書をメモ
リ中にしたことが検知されると(第7図の5teplo
)、最新の受信文書に対しての通知メツセージが画面に
表示される(第1図の10及び第7図の3tep13)
。ただし、二番目の通知メソセージは最初の通知メツセ
ージの表示の上に重ねて表示される(第9図(b))。
ァクシミリ文書が到着しました。Jという通知メソセー
ジが表示された状態を仮定する(第7図の5tep1.
0及び第9図(a))。ここで操作者による確認がなさ
れないまま(第7図の5tep15)、次の文書をメモ
リ中にしたことが検知されると(第7図の5teplo
)、最新の受信文書に対しての通知メツセージが画面に
表示される(第1図の10及び第7図の3tep13)
。ただし、二番目の通知メソセージは最初の通知メツセ
ージの表示の上に重ねて表示される(第9図(b))。
操作者はこの時点て通知メツセージを読み、新たな文書
受信を知る。その後、操作者は、通知を確認したことを
システムに知らせる(第7図の5tCp15)。すると
システムは、表示されている通知メツセージを画面から
消去する(第1図の9及び第7図の5tep1.6)。
受信を知る。その後、操作者は、通知を確認したことを
システムに知らせる(第7図の5tCp15)。すると
システムは、表示されている通知メツセージを画面から
消去する(第1図の9及び第7図の5tep1.6)。
消去された通知メツセージは二番目の受信文書に対する
ものである。これにより、それまで隠されていた最初の
通知メツセージが画面上に現われる(第9図(C)、第
1図の10、第7図の5tep13)。操作者は通知メ
ツセージを読み、通知を確認したことをシステムに知ら
せる(第7図の5tcp15)。するとシステムは、表
示されている通知メツセージを画面から消去する(第1
図の9及び第7図の5tep16)。消去された通知メ
ツセージは最初の受信文書に対するものである。画面は
第9図(d)となる(第7図の5tep2)。
ものである。これにより、それまで隠されていた最初の
通知メツセージが画面上に現われる(第9図(C)、第
1図の10、第7図の5tep13)。操作者は通知メ
ツセージを読み、通知を確認したことをシステムに知ら
せる(第7図の5tcp15)。するとシステムは、表
示されている通知メツセージを画面から消去する(第1
図の9及び第7図の5tep16)。消去された通知メ
ツセージは最初の受信文書に対するものである。画面は
第9図(d)となる(第7図の5tep2)。
操作者が行なった確認作業は二回である。それ5
6
により、操作者は新たな受信文書が二個あることを知る
。
。
操作者が複数回の確認作業を行なった場合、その回数と
等しい数の新たな受信文書があることが操作者にわかる
。
等しい数の新たな受信文書があることが操作者にわかる
。
通知メツセージの表示と、それに対する確認はFirs
t in first outの順で処理される。第]
−〇図にその手順を説明する。第1o図(a)は2個の
文書が未確認の状態であることを示す。このとき通知メ
ツセージ2が画面に表示されている。ここに、新たな文
書が到着する。すると、通知メツセージ3が画面に表示
される(第10図(b))。
t in first outの順で処理される。第]
−〇図にその手順を説明する。第1o図(a)は2個の
文書が未確認の状態であることを示す。このとき通知メ
ツセージ2が画面に表示されている。ここに、新たな文
書が到着する。すると、通知メツセージ3が画面に表示
される(第10図(b))。
操作者が、表示中のメツセージに対して確認の処理を行
なった結果が第10図(c)である。次に、通知メツセ
ージ2に対して確認処理を行なった結果が第10図(d
)である。次に、通知メツセージ1に対して確認処理を
行なった結果が第10図(e)である。
なった結果が第10図(c)である。次に、通知メツセ
ージ2に対して確認処理を行なった結果が第10図(d
)である。次に、通知メツセージ1に対して確認処理を
行なった結果が第10図(e)である。
効 果
以上の説明から明らかなように1本発明によると、画面
に表示された情報を操作してファクシミリ信号の送受を
行なう表示画面付ファクシミリ送受装置において、表示
画面にファクシミリ信号の着信にもとづいてメソセージ
を表示するので、操作者が新たなファクシミリ信号の着
信を容易に知ることができる。
に表示された情報を操作してファクシミリ信号の送受を
行なう表示画面付ファクシミリ送受装置において、表示
画面にファクシミリ信号の着信にもとづいてメソセージ
を表示するので、操作者が新たなファクシミリ信号の着
信を容易に知ることができる。
第1図は、本発明の一実施例を説明するためのブロック
図、第2図は、本発明の全体構成を示すシステム構成図
、第3図は、本発明の全体の動作説明をするためのフロ
ーチャート、第4図は、起動画面の例を示す図、第5図
は、モジュール関係を示す図、第6図は、FAX受信の
表示画面を示す図、第7図は、第3図の5tep3の詳
細を説明するためのフローチャート、第8図及び第9図
は、そわぞれ表示画面の遷移の例を示す図、第10図は
、通知メツセージの確認を表示する表示画面を示す図で
ある。 1・・・ホストインターフェース、2・・・システム制
御部、3・・・通信制御部(I 5DN)、4・・メモ
リ、5・・プリンタ制御部、6・・・HD(受信データ
を蓄積するハードディスク)、7・・・ホスト制御部、
8・・・受信状態確認手段、9・・・表示消去手段、1
0表示手段、11・・・スキャナー、12・・・tif
fファイル、13・・・アスキーファイル、14・・・
キーボード、15・・・マウス、20・・・ホストコン
ピュータ、2トディスプレイ、22・・・キーボード、
23・・・スキャナー、24・・マウス、25・・ファ
クシミリアダプター、26・・レーザプリンタ 19
図、第2図は、本発明の全体構成を示すシステム構成図
、第3図は、本発明の全体の動作説明をするためのフロ
ーチャート、第4図は、起動画面の例を示す図、第5図
は、モジュール関係を示す図、第6図は、FAX受信の
表示画面を示す図、第7図は、第3図の5tep3の詳
細を説明するためのフローチャート、第8図及び第9図
は、そわぞれ表示画面の遷移の例を示す図、第10図は
、通知メツセージの確認を表示する表示画面を示す図で
ある。 1・・・ホストインターフェース、2・・・システム制
御部、3・・・通信制御部(I 5DN)、4・・メモ
リ、5・・プリンタ制御部、6・・・HD(受信データ
を蓄積するハードディスク)、7・・・ホスト制御部、
8・・・受信状態確認手段、9・・・表示消去手段、1
0表示手段、11・・・スキャナー、12・・・tif
fファイル、13・・・アスキーファイル、14・・・
キーボード、15・・・マウス、20・・・ホストコン
ピュータ、2トディスプレイ、22・・・キーボード、
23・・・スキャナー、24・・マウス、25・・ファ
クシミリアダプター、26・・レーザプリンタ 19
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、画面に表示された表示情報を操作してファクシミリ
信号の送受を行う表示画面付ファクシミリ送受装置にお
いて、送受すべき文書情報及び操作情報を記憶する記憶
手段と、受信状態を表示する受信状態表示手段と、前記
受信状態表示手段によって表示された受信状態を操作者
が確認できる受信状態確認手段と、前記受信状態確認手
段によって受信状態が確認されたとき前記受信状態の表
示を消去する表示消去手段とを備え、かつ、前記受信状
態表示手段は受信状態の表示が消去された後、新たな受
信状態を捉えこの状態を表示するよう制御する制御手段
を備えた受信状態確認装置。 2、請求項1において、新たに受信された複数の受信状
態を各状態ごとに記憶する状態記憶手段と、前記表示消
去手段は前記各状態ごとに消去し表示する各状態消去表
示手段を有することを特徴とする受信状態確認装置。 3、画面に表示された表示情報を操作してファクシミリ
信号の送受を行う表示画面付ファクシミリ送受装置にお
いて、次の(1)〜(3)のStepを有することを特
徴とする受信状態確認方法。 (1)到来情報を受信状態記憶手段に記憶すると共に受
信状態表示手段によって受信した状態を表示する。 (2)受信状態確認手段によって前記受信した状態が確
認された際にその状態の表示を消去する。 (3)受信状態の表示が消去された後に新たな到来情報
を受信したときはその受信した状態を表示する。 4、請求項3において、複数の到来情報を受信した際に
は、各到来情報に該当する受信した状態ごとにその各状
態が記憶され、表示され、確認され、消去されることを
特徴とする受信状態確認方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1264605A JPH03125560A (ja) | 1989-10-11 | 1989-10-11 | 受信状態確認装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1264605A JPH03125560A (ja) | 1989-10-11 | 1989-10-11 | 受信状態確認装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03125560A true JPH03125560A (ja) | 1991-05-28 |
Family
ID=17405641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1264605A Pending JPH03125560A (ja) | 1989-10-11 | 1989-10-11 | 受信状態確認装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03125560A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2688366A1 (fr) * | 1992-03-03 | 1993-09-10 | Murata Machinery Ltd | Machine de fac-simile. |
-
1989
- 1989-10-11 JP JP1264605A patent/JPH03125560A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2688366A1 (fr) * | 1992-03-03 | 1993-09-10 | Murata Machinery Ltd | Machine de fac-simile. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0843451B1 (en) | Data communication system which includes an information processing terminal | |
US7925933B2 (en) | Multifunctional terminal device | |
JP3562252B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03125560A (ja) | 受信状態確認装置及び方法 | |
JPH07147619A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4188848B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
KR100265042B1 (ko) | 전송결과정보를 수신측 전자우편주소로 전송하는 방법 | |
USRE40306E1 (en) | End-of-scan reporting system | |
KR100260909B1 (ko) | 팩시밀리 작업정보의 관리방법 | |
JP4238723B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2000270185A (ja) | ファクシミリシステム | |
EP0687092A2 (en) | Data communication system through personal computers and terminal adapter therefor | |
KR0130887B1 (ko) | 팩시밀리의 동작 에러 표시 방법 | |
KR100200637B1 (ko) | 개인휴대형 정보단말기의 팩스데이터 가시영역 동적변경장치 및 방법 | |
KR19980083094A (ko) | 통신장치에서 단축다이얼 방법 | |
US6453025B1 (en) | Data communication apparatus | |
JPH10126560A (ja) | 情報処理装置及び情報処理用制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2003078704A (ja) | 通信システム | |
JP2000134405A (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP6032761B2 (ja) | 電話交換システム、電話機、電話機操作方法および電話機操作プログラム | |
JPH06164760A (ja) | ファクシミリ装置 | |
EP1928163A2 (en) | Facsimile communication apparatus | |
GB2321825A (en) | A system for editing the option data stored in a facsimile machine using a personal computer | |
JP2005252744A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JPH11112717A (ja) | ファクシミリ通信装置 |