JPH03125053A - 伝動ベルトのブロック - Google Patents

伝動ベルトのブロック

Info

Publication number
JPH03125053A
JPH03125053A JP26252989A JP26252989A JPH03125053A JP H03125053 A JPH03125053 A JP H03125053A JP 26252989 A JP26252989 A JP 26252989A JP 26252989 A JP26252989 A JP 26252989A JP H03125053 A JPH03125053 A JP H03125053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
transmission belt
longitudinal direction
friction coefficient
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26252989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Okamura
広正 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26252989A priority Critical patent/JPH03125053A/ja
Publication of JPH03125053A publication Critical patent/JPH03125053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の■型プーリ間に巻き掛けられて回転力を
伝達する伝動ベルトに係り、特に、その伝動ベルトに用
いられるブロックの摩擦係数を向上させる技術に関する
ものである。
従来の技術 例えば自動車のベルト式無段変速機などのベルト式伝動
装置においては、複数の■型プーリ間に巻き掛けられて
回転力を伝達する伝動ベルトを備えている。そして、こ
のような伝動ベルトとして、上記■型プーリの円錐面に
潤滑油を介して摩擦接触させられる接触面を備えたブロ
ックがその伝動ベルトの長手方向に多数配設され、それ
等のブロックを介してV型プーリとの間で回転力の受渡
しを行うようになっているものがある。上述した自動車
のベルト式無段変速機に用いられる伝動ベルトは一般に
このような構成とされており、例えば特公昭55−67
83号公報に記載されている伝動ベルトは、金属帯を積
層した無端環状のキャリヤに多数のブロックが互いに接
する状態で配設され、駆動側V型プーリからブロックに
伝達された回転力は、ブロック間に作用する圧縮応力に
基づいて従動側■型プーリへ伝達されるようになってい
る。また、特開昭57−22442号公報に記載されて
いる伝動ベルトは、複数のリンクプレートが無端環状に
連結されるとともに、そのリンクプレートにブロックが
保持されて、駆動側■型プーリからブロックに伝達され
た回転力は更にリンクプレートに伝達され、そのリンク
プレート間に作用する引張応力に基づいて従動側■型プ
ーリへ伝達されるようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来の伝動ベルト用のブロックに
おいては、■型プーリの円錐面との間の摩擦係数μが通
常0.1以下であり、充分な摩擦力が得られなかった。
このため、大きな回転力を伝達する伝動装置においては
ベルト挟圧力を大きくしなければならず、装置が大型化
するという問題があった。また、ベルト挟圧力を大きく
するといっても強度や耐久性などの点で限界があり、回
転力の伝達容量をあまり大きくすることはできなかった
なお、摩擦面が潤滑油によって潤滑されている場合、上
記摩擦係数μは、油膜の圧力分布や速度分布、或いは潤
滑油の圧力粘度指数、粘性係数の対温度特性、圧縮性な
ど種々の要因によって総合的に定まるものと考えられ、
従来、この摩擦係数μを簡単に大きくすることはできな
かった。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その
目的とするところは、ブロックの摩擦係数μを大きくす
ることにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本発明者等が種々の実験
、研究を重ねたところ、V型プーリの円錐面に摩擦接触
させられる接触面の幅寸法を0.5閣以下にすると摩擦
係数μが急に大きくなることを見出した。本発明はかか
る知見に基づいて為されたもので、複数のV型プーリ間
に巻き掛けられて回転力を伝達する伝動ベルトにおいて
、前記■型プーリの円錐面に潤滑油を介して摩擦接触さ
せられる接触面を有してその伝動ベルトの長手方向に多
数配設され、そのV型プーリとの間で前記回転力の受渡
しを行うブロックであって、前記伝動ベルトの長手方向
における前記接触面の幅寸法が0、5 mm以下である
ことを特徴とする。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、車両用ベルト式無段変速機12の一部を切り
欠いた正面図で、互いに平行に配設された入力軸14お
よび出力軸16と、それ等の入力軸14および出力軸1
6にそれぞれ取り付けられた有効径が可変の一対の一次
側可変プーリ18および二次側可変プーリ20と、それ
等一対の一次側可変プーリ18および二次側可変ブーI
J20に巻き掛けられた伝動ベルト10とを備えている
−次側可変ブーIJ18および二次側可変プーリ20は
、入力軸14および出力軸16゛にそれぞれ固定された
一次側固定回転体22および二次側固定回転体24と、
入力軸14および出力軸16に軸方向の移動可能且つ軸
まわりの回転不能に取り付けられた一次側可動回転体2
6および二次側可動回転体28とから構成されている。
−次側固定回転体22および一次側可動回転体26の相
対向する面は円錐面23.27とされて溝幅が可変のV
溝が形成されている一方、二次側固定回転体24および
二次側可動回転体28の相対向する面は円錐面25.2
9とされて溝幅が可変の■溝が形成され、前記伝動ベル
)10はそれ等の■溝に巻き掛けられて入力軸14の回
転力を出力軸16に伝達するようになっている。また、
−次側可動回転体26および二次側可動回転体2日は、
それぞれ−次側油圧アクチュエータ30および二次側油
圧アクチュエータ32によって固定回転体22および2
4側へ押圧され、それ等の固定回転体22゜24との間
で伝動ベルトlOを挟圧するようになっており、図示し
ない制御弁によってそのベルト挟圧力の平衡が崩される
ことにより、−次側可変プーリ18および二次側可変プ
ーリ20の有効径すなわちV溝の溝幅が変更されて、ベ
ルト式無段変速機12の変速比が変化させられる。本実
施例では上記−次側可変プーリ18および二次側可変プ
ーリ20が■型プーリに相当する。
上記伝動ベル)10は、第2図に部分的に示されている
ように、リンクプレート34と、ロッカーピン36と、
ブロック38とから構成される装る。リンクプレート3
4は、第4図に単独で示されているように、両端部に一
対ずつのロッカーピン36が挿入される一対のピン嵌合
穴40.42が形成されているとともに、一方のビン嵌
合穴40側の上下すなわち伝動ベルト10の外周側およ
び内周側縁部には、ブロック38に当接してこれを位置
決めする外周側突起44および内周側突起46が突設さ
れている。ピン嵌合穴42は、これに挿入される一対の
ロッカーピン36のうち、外側に位置するロッカーピン
36の軸心まわりの回転を阻止する一方、内側に位置す
るロッカーピン36の転勤を許容するように形成されて
おり、これにより、かかる一対のロッカーピン36によ
って長手方向に連結されるリンクプレート34の関節運
動が許容される。また、ピン嵌合穴40は、上記ピン嵌
合穴42と略同様に構成されて、そのピン嵌合穴40に
挿入される一対のロッカーピン36によって長手方向に
連結されるリンクプレート34の関節運動を許容するよ
うになっているが、外側に位置するロッカーピン36が
内周側へ所定量だけ転勤し得るように形成されている。
ブロック38は、第5図および第6図に示されているよ
うに、一対のリンクプレート挿入孔48a、48bを有
するとともに、ベルト幅方向の両側部には前記可変プー
リ18,20の円錐面23゜25.27.29に摩擦接
触させられる接触面50a、50bが円錐面23,25
,27.29に対応する傾斜を有して形成されている。
かかるブロック38は、第2図から明らかなように2枚
1組として用いられ、上記リンクプレート挿入孔48a
、48b内に左右交互に挿入される複数のリンクプレー
ト34の突起44.46により、そのリンクプレート3
4の中央部に位置決めされるようになっており、互いに
対向する側の面、すなわち第6図における右側の面には
、その中央部から上方に向かうに従って薄肉となるよう
にテーパ面52が形成されている。これにより、前記ピ
ン嵌合穴40の外側部分に挿入されるロッカーピン36
の内周側への転勤が許容されることと相俟って、上記1
組のブロック38はその中央部において相対的に転勤す
ることが許容され、伝動ベルト10の可変プーリ1B、
20への巻き掛り時には、前記ロッカーピン36の配設
位置およびブロック38の配設位置の2箇所で屈曲させ
られることとなる。なお、前記リンクプレート34には
、上記ブロック38の転勤を許容するための逃げ54が
形成されている。また、前記ロッカーピン36は、伝動
ベルト10の断面を示す第3図から明らかなように、ブ
ロック38の幅寸法と略同じ長さ寸法を有し、その両端
部において可変プーリ18,20の円錐面23,25,
27.29に接触させられるようになっている。
そして、このように2枚のブロック38を保持した複数
枚のリンクプレート34が、一対ずつのロッカーピン3
6によって無端環状に連結されることにより、ブロック
38が長手方向に多数配設された伝動ベルト10が形成
される。このような伝動ベルト10においては、−次側
可変プーリ18の円錐面23.27と、それ等の間に挟
圧されたブロック38の接触面50a、50bとの間の
摩擦力により、入力軸14の回転力がブロック38に伝
達され、更に突起44.46を介してリンクプレート3
4に伝達される。リンクプレート34に伝達された回転
力は、ロッカーピン36を介して後方のリンクプレート
34に引張応力として順次伝達され、二次側可変プーリ
2oの円錐面25.29間に挟圧されているブロック3
8に伝えられる。そして、このブロック38の接触面5
゜a、50bと円錐面25.29との間の摩擦力により
、出力軸16が回転駆動される。なお、上記可変プーリ
1B、20の円錐面23,25,27゜29には潤滑油
が供給され、焼付きや摩耗等が防止されるようになって
いる。
ここで、上記円錐面23,25,27.29に摩擦接触
させられるブロック38の接触面50a。
50bは、接触面50a側の断面を示す第7図から明ら
かなように、ブロック38の側面に面取り加工等が施さ
れて台形状とされることにより、伝動ベルト10の長手
方向すなわちブロック38の板厚方向における幅寸法C
が0.5 in以下とされ、大きな摩擦係数μが得られ
るようになっている。
すなわち、上記幅寸法Cを種々変更して摩擦係数μを調
べたところ、第8図に示されているように、摩擦係数μ
は幅寸法Cが0.5 n+m以下で急激に大きくなるの
である。この時の最小油膜厚さdは19趨で、接触面5
0a、50bの径方向の長さ寸法L(第6図参照)は7
.32 m+nである。なお、第7図の寸法Bはブロッ
ク38の板厚である。
一方、長さ寸法りが摩擦係数μに与える影響を調べたと
ころ、第9図に示されているように、摩擦係数μは長さ
寸法りが小さ(なるのに伴って僅かに増加するものの殆
ど変化しなかった。この時の最小油膜厚さdは19nU
で、幅寸法Cは1.9 mmである。また、ブロック1
個当たりの油膜垂直方向荷重Wと最小油膜厚さdと摩擦
係数μとの関係を調べたところ、第10図に示されてい
るように、油膜垂直方向荷重Wが大きくなると最小油膜
厚さdは小さくなり、それに伴って摩擦係数μは大きく
なる。したがって、本実施例のように接触面50a、5
0bの幅寸法Cを小さくすると、円錐面23.25,2
7.29との接触面積はそれだけ少なくなり、単位面積
当たりの油膜垂直方向荷重Wは大きくなるため、この点
に関しても摩擦係数μが大きくなることが裏付けられる
。但し、第10図は幅寸法Cと無関係に調べたもので、
摩擦係数μも第8図の場合に比較して2桁程小さく、幅
寸法Cを0.5W以下とした場合に同じ結果が得られる
わけではないが、第8図や第9図の結果と相反するもの
ではない。
このように、本実施例の伝動ベルト10においては、可
変プーリ18,20との間で回転力の受渡しを行うブロ
ック38の接触面50a、50bにおける摩擦係数μが
大きくされているため、小さなベルト挟圧力により大き
な回転力を伝達することが可能となる。これにより、ベ
ルト式無段変速機12の伝達容量を増大することができ
る一方、従来と同じ伝達容量であれば、油圧アクチュエ
ータ30.32を小型化することができる。また、長さ
寸法りが変化しても摩擦係数μは殆ど変化しないため、
幅寸法Cが0.5胴以下とされることによりブロック3
8の強度が問題となる場合でも、長さ寸法りを大きくす
ることによって容易に対処することができる。
また、本実施例ではブロック38の両側部を台形状とす
ることによって幅寸法Cが0.5m以下の接触面50a
、50bが形成されているため、リンクプレート34や
ロッカービン36については全く変更する必要がないな
ど従来のベルト式無段変速機に容易に適用できるととも
に、充分な機械的強度や耐久性を得られる利点がある。
なお、上述したのは引張応力に基づいて回転力を伝達す
る形式の伝動ベルトのブロックに本発明が適用された場
合であるが、本発明は圧縮応力に基づいて回転力を伝達
する形式の伝動ベルトのブロックにも同様に適用され得
るので、以下にその一例を説明する。
第11図の伝動ベルト60は、複数の金属帯62を積層
した無端環状のキャリヤ64に多数のブロック66を互
いに接する状態で配設したもので、ブロック66には、
第12図および第13図から明らかなように、上記キャ
リヤ64の両側部に係合させられる一対の係合部68a
、68bが設けられている。ブロック66のベルト幅方
向における両側部には、前記可変プーリ1B、20の円
錐面23,25,27.29に潤滑油を介して摩擦接触
させられる接触面70a、70bが円錐面23.25,
27.29に対応する傾斜を有して形成されている。こ
の接触面70a、70bは、ブロック66の両側面に面
取り加工等が施されて台形状とされることにより、その
ベルト長手方向の幅寸法が0.5 mm以下とされてい
る。また、ブロック66のベルト長手方向における一側
面には、第14図に示されているようにその下部にテー
パ面72が設けられ、可変プーリ1B、20への巻き掛
り時に伝動ベルト60が屈曲し得るようになっている。
このような伝動ベルト60においては、−次側可変プー
リ18の円錐面23.27と、それ等の間に挟圧された
ブロック66の接触面70a、70bとの間の摩擦力に
より、入力軸14の回転力がブロック66に伝達される
。このブロック66に伝達された回転力は、その前方に
位置するブロック66に圧縮応力として順次伝達されて
、二次側可変プーリ20の円錐面25.29間に挟圧さ
れているブロック66に伝えられる。そして、このブロ
ック66の接触面70 a、  70 bと円錐面25
.29との間の摩擦力により、出力軸16が回転駆動さ
れる。
ここで、かかる本実施例の伝動ベルト60においても、
上記円錐面23,25,27.29に摩擦接触させられ
る接触面70a、70bの幅寸法が0.5 mm以下と
されているため、大きな摩擦係数μが得られて前記実施
例と同様な効果が得られるのである。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明した
が、本発明は更に別の態様で実施することもできる。
例えば、前記実施例ではブロック38.66の側面が台
形状とされることによって接触面50a。
50b、70a、70bの幅寸法が0.5m以下とされ
ているが、段付き形状としたりブロック自体の板厚を0
.5 mm以下としたりすることも可能である。
また、前述した伝動ベルト10.60はあくまでも一例
であり、本発明は、少な(とも多数のブロックがベルト
長手方向に配設され、そのブロックと可変プーリとの間
の摩擦力によって回転力を伝達するようになっている種
々の構造の伝動ベルトに同様に適用され得る。
その他−々例示はしないが、本発明は当業者の知識に基
づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるブロックを備えた伝動
ベルトを有するベルト式無段変速機の断面図である。第
2図は第1図の伝動ベルトを部分的に示す正面図である
。第3図は第2図の伝動ヘルドの断面図である。第4図
は第2図の伝動ベルトの一構成要素であるリンクプレー
トの正面図である。第5図は第2図の伝動ベルトの一構
成要素で本発明の一実施例であるブロックの正面図であ
る。第6図は第5図のブロックの側面図である。 第7図は第5図における■−■断面図である。第8図は
摩擦係数μとブロック接触面の幅寸法Cとの関係を示す
図である。第9図は摩擦係数μとブロック接触面の長さ
寸法りとの関係を示す図である。第10図は摩擦係数μ
と油膜垂直方向荷重Wと最小油膜厚さdとの関係を示す
図である。第11図は本発明が適用された他の伝動ベル
トを部分的に示す正面図である。第12図は第11図の
伝動ベルトの断面図である。第13図は第11図の伝動
ベルトの一構成要素で本発明の一実施例であるブロック
の正面図である。第14図は第13図のブロックの側面
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のV型プーリ間に巻き掛けられて回転力を伝達する
    伝動ベルトにおいて、前記V型プーリの円錐面に潤滑油
    を介して摩擦接触させられる接触面を有して該伝動ベル
    トの長手方向に多数配設され、該V型プーリとの間で前
    記回転力の受渡しを行うブロックであって、前記伝動ベ
    ルトの長手方向における前記接触面の幅寸法が0.5m
    m以下であることを特徴とする伝動ベルトのブロック。
JP26252989A 1989-10-06 1989-10-06 伝動ベルトのブロック Pending JPH03125053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26252989A JPH03125053A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 伝動ベルトのブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26252989A JPH03125053A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 伝動ベルトのブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03125053A true JPH03125053A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17377065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26252989A Pending JPH03125053A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 伝動ベルトのブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03125053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019684A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Fukuju Kogyo Kabushiki Kaisha 金属ベルト及びそれに使用する押しゴマ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019684A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Fukuju Kogyo Kabushiki Kaisha 金属ベルト及びそれに使用する押しゴマ
EP1662174A1 (en) * 2003-08-26 2006-05-31 Fukuju Kogyo Kabushiki Kaisha Metallic belt and push block used therefor
JPWO2005019684A1 (ja) * 2003-08-26 2007-10-04 福寿工業株式会社 金属ベルト及びそれに使用する押しゴマ
KR100771151B1 (ko) * 2003-08-26 2007-10-29 후꾸주 고교 가부시끼 가이샤 금속 벨트 및 이를 위한 푸시 블록
EP1662174A4 (en) * 2003-08-26 2008-01-09 Fukuju Kogyo Kabushiki Kaisha METAL BELT AND PUSH BUTTON USED THEREFOR
JP4598675B2 (ja) * 2003-08-26 2010-12-15 福寿工業株式会社 金属ベルト及びそれに使用する押しゴマ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915001B2 (ja) リンクプレートチェーン
US7163476B2 (en) Belt type continuously variable transmission
CN102667232B (zh) 传动带
KR20020020704A (ko) 무단 금속 벨트
US4579549A (en) Continuously variable transmission means
US4604082A (en) V-belt mechanism
CN110582658B (zh) 无级变速器及传动带
EP1179690B1 (en) Belt for continuously variable transmission
US6592483B2 (en) CVT chain-belt having wear pads extending from wear links wherein pads are positioned at or between joint/pin ends
US3645115A (en) Universal joint with laminate bearings
JP2008101747A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JPH03125053A (ja) 伝動ベルトのブロック
US6068564A (en) Continuously variable transmission with belt-driven pulley system
EP1304502B1 (en) Method for measuring free-state diameter of metal ring
US20030084729A1 (en) Method for setting free-state diameter of metal ring
US11454299B2 (en) Transmission belt element and transmission belt
US20020151399A1 (en) Compression belt for CVT having a crowned strut edge wherein the radius is determined by the maximum allowable contact stress and is located so that the contact point remains close to the rocking radius of the struts
JP2003534503A (ja) 駆動リングcvtベルト
JPH0262445A (ja) チェーンベルト
JP2013515922A (ja) 連続可変トランスミッションのための調節可能なプーリ
EP2222970B1 (en) Shaft-and-flange component for a pulley of a continuously variable transmission
CN102245937A (zh) 无级变速器的可调节带轮及其组装方法
JP2005214345A (ja) 動力伝達チェーンおよびその製造方法ならびに動力伝達装置
EP1058029B1 (en) Belt for continuously variable transmission
JP2002174309A (ja) ベルト式無段変速機