JPH03124950A - Lpgエンジンの燃料供給装置 - Google Patents

Lpgエンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH03124950A
JPH03124950A JP26175289A JP26175289A JPH03124950A JP H03124950 A JPH03124950 A JP H03124950A JP 26175289 A JP26175289 A JP 26175289A JP 26175289 A JP26175289 A JP 26175289A JP H03124950 A JPH03124950 A JP H03124950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lpg
tar
storage chamber
liquid
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26175289A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Iwata
岩田 尚哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP26175289A priority Critical patent/JPH03124950A/ja
Publication of JPH03124950A publication Critical patent/JPH03124950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はLPG(液化石油ガス)を燃料とするエンジン
の燃料供給装置、詳しくはLPG中のタール分を分離捕
集し分解処理する手段を具えた燃料供給装置に関するも
のである。
[従来の技術] LPGは燃料経済性、エンジン各気筒への分配性、排気
対策などの面でガソリンに比べ有利であるので営業車の
燃料として広く利用されているが、高沸点成分であるタ
ールを含んでいて液相から気相に変化するときにこれら
が分離し、ベーパライザのダイヤフラムや弁などに付着
して性能劣化や作動不良を生じさせたり混合器の絞り介
層縁に付着してアイドル不調を生じさせる原因となる。
そこで、LPGタンクからベーパライザに至る燃料通路
に加熱室とその下方の貯留室とからなり、LPGを加熱
室で加熱ガス化してタールを分離し低所の貯留室にため
るようにしたタール分離捕集手段を設ける技術が提案さ
れている(特開昭54−141920号、同56−72
248号各公報参照)、これらの技術においてLPGを
加熱ガス化する熱源として最も経済的なエンジン冷却水
を用いるのが有利であるが、エンジン冷機時にはLPG
をガス化できないので先に分離捕集したタールを溶融し
再混入させてしまうという不都合がある。
その対策として前記特開昭54−141920号公報に
開示の技術では加熱室に液体LPGをノズルによって霧
状に送入し低温でもガス化が可能であるようにしており
、また前記特開昭56−72248号公報に開示の技術
では低温時に加熱室をバイパスさせてベーパライザに液
体LPGをそのまま送るようにしている。
しかしながら、LPGが加熱室を通過している状態であ
ってLPGとエンジン冷却水との温度差が小さいときや
高負荷時のようにLPG消<’kHf−が多いときは、
エンジン冷却水がかなり高温であっても加熱室を通過す
るLPGの全部をガス化することができず、貯留室にた
まっているタールを溶融し再混入させるという不都合を
避けることはできない、更に、貯留室にたまったタール
をドレーン口から抜取る必要があるので保守面でも厄介
である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は液体LPGを加熱ガス化してタールを分離しそ
のまま燃料通路の低所の貯留室にためておくという従来
の技術がもっているタールが再混入しやすいという前記
課題を解決しようとするものであって、貯留室にタール
がドレーン口から抜取らなくてもそのままためられて蓄
積するということがなく、従ってLPGに再混入させる
心配のないタール分離捕集手段をもつたLPGエンジン
の燃料供給装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] LPGタンクからベーパライザに至る燃料通路にLPG
の加熱器および分離したタールの貯留室を設けた燃料供
給装置がもっている前記課題を解決するため、本発明は
タール分解能を有する触媒を貯留室に装填するという手
段を講じた。
触媒はベントナイト、カオリンなどの天然品、マグネシ
ア、アルミナなどの人工品が使用可能であるが、高純度
アルミナ、球状アルミナ担体などのアルミナ触媒やシリ
カ−アルミナ触媒、ゼオライト触媒が好適であり、ベレ
ット、球。
粒塊など任意の形状で用いることができる。
[作用] L I) Gタンクから送出された液体LPGは加熱器
で加熱ガス化してベーパライザに送られ、未揮発で液状
のタールは分離して貯留室に入る。
貯留室に入ったタールは触媒に接触してメタン、二酸化
炭素などの気体と水とに分解しLPGと一緒にベーパラ
イザに送られて貯留室にためられることがない。即ち、
分離したタールはその都度順次分解し、そのまま残って
液体LPGに溶融し再混入するということがない。
[実施例コ 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による燃料供給装置の一例を概略的に示
したちのであって、LPGタンク2からベーパライザ6
に至る燃料通路1にフィルタ3、エンジン運転時に開弁
し停止時に閉弁する電磁駆動の遮断弁4、電磁駆動の第
一開閉弁II、タール分離捕集手段5、電磁駆動の第二
開閉弁12が順に設置されており、これらを通って所定
圧力に調整された気体LPGが混合器7で空気と混合し
エンジン9に供給される。燃料通路lの第一開閉弁It
よりも上流側と第二開閉弁I2よりも下流側とを接続し
て電磁駆動の第三開閉弁13を有する短絡通路lOが設
けられており、タール分離捕集手段5を経ることなく液
相のLPGをベーパライザ6に送ることができるように
なっている。
タール分離捕集手段5は加熱器15と分離捕集器25と
貯留室29とを−っのケーシング33に内蔵して一体と
した構成である。
加熱器15は周側壁16と底壁17とに囲まれていると
ともにこれらの壁16.17に形成したフィン16a、
17aを突出させた加熱室18をケーシング33のふた
板34で密閉し、燃料通路lの第一開閉弁IIの下流側
を接続した入口通路20と分離捕集器25に至る導通路
21とを加熱室18に開口してLPGがフィン16a、
17aにより蛇行して流れるようにするとともに、底壁
17の背面に冷却水室22を設けてエンジン9のジャケ
ットから延びる冷却水管23a、23bを接続開口した
構成とされている。
冷却水室22を流れるエンジン冷却水は底壁17、周側
壁I6、フィン16a、17aを高温に加熱し、LPG
タンク2から加熱室18に流入した液体のLPGは蛇行
しながらこの熱によってガス化し高沸点のタールを液状
に分離する。フィン+6a、17aは熱交換面積を増大
させ熱伝達効率を向上するのに役立つが、省略しても差
支えない1分離したタールは液状のまま加熱室I8の壁
面に付着し或いはミスト状となってガス化したLPGと
一緒に導通路21を通って分離捕集器25に送られる。
分離捕集器25は上部の円筒室26と下部の円錐室27
とからなり、円筒室26に導通路21を接線方向へ向け
て開口させるとともに出口通路28を中心下向きに開口
させた構成とされている。
このサイクロン構造により、壁面流の液状タールとミス
ト状タールとを連行して円筒室26に接線方向に流入し
たガス化LPGは螺旋状に流れ、液状タールとミスト状
タールは遠心力によって壁面に付着し次で重力で流下し
て下方に設置されている貯留室29に入る。このように
してタールを除去したガス化LPGは出口通路28から
これに接続された第二開閉弁12の上流側から燃料通路
1に入りベーパライザ6に送られるのである。
貯留室29は箱形の周壁30とふた板34とによって密
閉構造とされ、ふた板34を外すことにより加熱室18
と貯留室29とを点検することができる。
ここで、本実施例ではLPGをガス化させる熱源として
経済的に最も有利なエンジン冷却水を使用しているので
、エンジン冷機時には完全にガス化させることができず
分離捕集器25および貯留室29の一部または全部が液
体のLPGで占められることがある。また、エンジン高
負荷時にはLPG消費量が多いので加熱器15の能力以
上の流量のLPGが流れ、一部がガス化しないで通過す
ることがある。従って、そのままではそれ迄に分離して
たまっているタールが液体LPGに溶融し再混入してし
まう。
本実施例によると、ベントナイト、カオリン、ケインウ
ニなどの天然品、マグネシア、アルミす、アルミニウム
スポンジなどの火工品から選ばれたペレット状の触媒3
1の適当量が貯留室29に装填されている。この触媒3
1はタールをエチレン、二酸化炭素などの気体と水とに
分解する機能をもち、分解した成分はLPGと一緒にベ
ーパライザ6に送られる。即ち、触媒31はLPGから
分離して少量ずつほぼ連続的に貯留室29に入るタール
をその都度順次分解し、そのままの状態で貯留室29に
ためるということがない。
尚、未分解のタールが貯留室29に残存しているときに
液体LPGが貯留室29に入るという万一の場合の対策
として、本実施例では短絡通路IOと第一、第二、第三
の開閉弁11.12.13からなる通路切換え手段14
とを設け、自動車搭載のマイクロコンピュータからなる
電子式制御装置によって通路切換え手段I4を制御する
ように′した。
即ち、加熱室18でLPGに伝達される熱量はエンジン
冷却水と液体LPGとの温度差によって決定され、また
LPGの気化熱は一定値であるので、加熱室I8でガス
化可能なLPGの量はエンジン冷却水の温度Twと液体
LPGの温度Tpとを検出すれば算出できる。また、L
PGの消費量即ち流量Qは直接検出してもよいが、本実
施例ではエンジン回転速度、絞り弁開度、吸入空気量、
吸気管負圧などのエンジン運転状態を表わすパラメータ
から算出するようにした。
そして、(Tw−Tp)<αQ(α:定数)であれば加
熱器I5の能力以上のLPGが流れていて完全にガス化
できない状態であるので、電子式制御装置は第一開閉弁
II、第二開閉弁12を閉弁し第三開閉弁13を開弁す
るようにこれらを制御し、タール分離捕集手段5をバイ
パスする短絡通路lOを流すようにする。  (Tw−
Tp)>αQであれば加熱器I5の能力以下のLPGが
流れ完全なガス化が可能であるので、電子式制御装置は
第一開閉弁11、第二開閉弁12を開弁し第三開閉弁1
3を閉弁するようにこれらを則御し、LPGがタール分
離捕集手段5を流れるようにする。このような制御によ
って貯留室29にたまったタールが液体LPGに再混入
してベーパライザ6へ送られるという心配が完全に解消
される。
次に、タール分離捕集手段5について検討すると、加熱
器15、分離捕集器25、貯留室29が別体に構成され
た場合、貯留室29が周囲の大気温度と同程度となるの
でガス化したLPGがここで再液化しタールを混入して
ベーパライザ6へ送られるという心配がある。その対策
として本実施例ではこれらを一体とし、各部の温度が加
熱器I5と同程度となるようにして気体LPGの再液化
を防止した。
尚1本実施例でサイクロンh′It造の分離捕集器25
を設置したのはミスト状のタールを捕集してタール除去
率を高めるためであり、先に述べた特開昭54−141
920号、同56−72248号各公報開示の技術のよ
うに加熱器15の下方に貯留室29を一体に設けたもの
であってもよい。また、触媒31を大量に装填してター
ルが短時間で完全に分解されるようにすれば短絡通路l
Oや通路切換え手段14を省くことができる。
[発明の効果] 以上のように、液体LPGを加熱器でガス化した際に分
離したタールをそのままためて蓄積することなく触媒で
分解するようにした本発明によると、加熱器および貯留
室を液体LPGが流れることがあってもタールを再混入
させるということがなくなり、ベーパライザや混合器の
機能を狂わせる心配をなくすものである。また、分解に
よって生じた成分はLPGと一緒にベーパライザに送ら
れるので抜取る必要がなく保守面で有利である:
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る燃料供給装置の系統図、
第2図はタール分離捕集手段の実施例を示す縦断面図、
第3図は第2図のx−X線に沿う断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. LPGタンクからペーパライザに至る燃料通路にLPG
    の加熱器および分離したタールの貯留室が設けられてい
    るLPGエンジンの燃料供給装置において、タール分解
    能を有する触媒が前記貯留室に装填されていることを特
    徴とする燃料供給装置。
JP26175289A 1989-10-06 1989-10-06 Lpgエンジンの燃料供給装置 Pending JPH03124950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26175289A JPH03124950A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 Lpgエンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26175289A JPH03124950A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 Lpgエンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124950A true JPH03124950A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17366218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26175289A Pending JPH03124950A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 Lpgエンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060711A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Keihin Corporation 気体用液体トラップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060711A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Keihin Corporation 気体用液体トラップ装置
US8206477B2 (en) 2007-11-07 2012-06-26 Keihin Corporation Liquid trap device for gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357908A (en) Fuel modification method and apparatus for reduction of pollutants emitted from internal combustion engines
US4319453A (en) Diesel exhaust particulate and organic vapor emission control
US6164063A (en) Apparatus and method for emissions containment and reduction
TWI435930B (zh) 油化裝置
US20070084341A1 (en) Natural gas dehydrator and system
JPS6273007A (ja) 燃料処理器装置とそのバツフル
JP3751549B2 (ja) Egr装置
US3647394A (en) Muffler device for removing impurities
JPS6239246B2 (ja)
US4844028A (en) Method for reducing the consumption of fuel of a heat engine which employs combustion of hydrocarbons, and for reducing atmospheric pollutants, and device for carrying out this method
JPH07156892A (ja) 飛行機の機内に水を供給するための方法および装置
JPH03124950A (ja) Lpgエンジンの燃料供給装置
KR100742148B1 (ko) 내연기관의 연료분류장치
US6622665B2 (en) Fuel fractionation device
JPH03121247A (ja) Lpgエンジンの燃料供給装置
US3807374A (en) Exhaust recirculation control
US3616913A (en) Apparatus and method for waste disposal
JP3066416B2 (ja) Lpgエンジンの燃料供給装置
US20060153753A1 (en) Method and device for regenerating a particulate filter for exhaust line, and adapted particulate filter
JPH054638Y2 (ja)
JPH03961A (ja) 金属水素化物を燃料とする自動車
CN213472718U (zh) 一种电动汽车的自动供暖系统
CN213540590U (zh) 一种铁路内燃机车节能减排装置
JPH03179155A (ja) Lpgエンジンの燃料供給装置
JPH03222808A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置