JPS6273007A - 燃料処理器装置とそのバツフル - Google Patents

燃料処理器装置とそのバツフル

Info

Publication number
JPS6273007A
JPS6273007A JP61198791A JP19879186A JPS6273007A JP S6273007 A JPS6273007 A JP S6273007A JP 61198791 A JP61198791 A JP 61198791A JP 19879186 A JP19879186 A JP 19879186A JP S6273007 A JPS6273007 A JP S6273007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baffle
fuel
filter
fuel processor
filter element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61198791A
Other languages
English (en)
Inventor
レランド ロウエル デービス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Davco Manufacturing LLC
Original Assignee
Davco Manufacturing LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Davco Manufacturing LLC filed Critical Davco Manufacturing LLC
Publication of JPS6273007A publication Critical patent/JPS6273007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/08Thickening liquid suspensions by filtration
    • B01D17/10Thickening liquid suspensions by filtration with stationary filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0211Separation of non-miscible liquids by sedimentation with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/042Breaking emulsions by changing the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/18Heating or cooling the filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • B01D36/006Purge means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/24Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means
    • F02M37/26Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/30Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/42Installation or removal of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/36Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements with bypass means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、改良した燃料j理器装置、より詳細には、近
接した燃料の入口及び出口ポートを有する燃料処理器装
置にとくに適したバッフルに関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点ディー
ゼル燃料およびその他の炭化水素燃料が豊富で比較的安
価であった過去においては、燃料の品質についての問題
が比較的少なかった。精製業者、配給業者および小売業
者は水分を燃料に入れないように注意し、通常、貯蔵タ
ンクの底から重い沈殿物をくみ出すことはなかった。し
かし最近においては燃料配給2者が、燃料に著しい量の
水およびその他の異物を付加している。過去においては
また、より低いパラフィン生成(曇り)点および流動点
を有する灯油およびその他の燃料が寒冷時用のディーゼ
ル燃料に混合された。政府の規制による燃料の配給、燃
料備蓄の利用可能性、精製能力、およびその伯の因子が
今やこの実施を続けることをほとんど不可能にしている
。これらの事態の結果は、ディーゼル開開のような燃料
油を消費する装置の適正な作動に対し極めて崩壊的とな
り得る水、ワックス、パラフィン、重化合物および微粒
子のような、実質的に一層多くの不純物を含む低品質燃
料油への傾向となっている。この種の不純物は、それら
がたい積した場合、あるいは冷たい天候状態にさらされ
た際の凍結により、燃料管路の閉そくを生ずる可能性が
ある。
上述の燃料品質の問題を克服するため、ディーゼル機関
を動力とする機器の操作員は、水分離器、不純物フィル
タおよび燃料加熱器として役立つ燃料状態調節装置を組
み込んでいる。上記装置の幾つかが発行特許第4,36
8.716号、第4゜428.351号、第4,395
,996号、第4.421.090号、第4.495,
069号ならびに1984年1月23日出願の同時係属
出願第573.292号および1984年8月17日出
願の同第641.866号に訳述されている。
これらの発行特許ならびに出願をここに参考までに組み
入れである。上i1Lの発行特許ならびに係属特許出願
の主旨に従って構成された装置によれば、づ−ぐれた燃
料カロ熱と水分の分離とろ過性能とが得られる。しかし
これらの装置は本質的に、機関または関連する燃料消費
機器から離隔して取り付けられた独立のユニットであり
、従って専用の取付は設備、取付は機器および燃料導管
接続設備を必要とする。これらの装置を装備するに要す
る出費と時間との故に、ディーゼル機関を動力とする機
器の操作員はそれらを装備することを敬遠し、後になっ
て燃料汚染および/または寒冷状態にさらされた後の燃
料の流れの閉そくに関する諸問題を経験する。
大抵の自動車用ディーゼル機関およびその他の燃料油消
費装置は、微粒子フィルタを収容するフィルタ取付はブ
ロックを有する。現行の微粒子フィルタは一般に二つの
形式から成る。一つの形式はフィルタ取付はブロックの
ボスにねじ込まれた使い捨て容器の内側に一層フィルタ
・エレメントを使用するいわゆる回転フィルタである。
別の形式のフィルタは、内部の交換可能なフィルタ・エ
レメントを有する外側容器を使用するカー1〜リツジ形
式である。カートリッジ形式の燃料フィルタ装置は通常
、フィルタ取付はブロック内のねじ孔に係合する通しボ
ルトを用いて定位置に保持される。
すぐれ7j性能を備え、また好都合且つ安価に装備され
得る燃料処理器の必要性に鑑み、本出願人は、在来の燃
料フィルタ取付はブロックへ直接に取り付は得るため燃
料フィルタについて交換できる一層の燃料処理装置を発
明した。これらの装置は、この一部継続出願に対する原
出願である1984年6月25日出願の同時係属特許出
願用624.413号(以下原出願と称する)に記述し
である。この原出願に記)ホされた幾つかの実施例は、
各種の取イ4け設備、全体形状、および不純物検出器、
ドレン弁、加熱器などのような語構成要素の数多くの組
合せを有する燃料処理器に関する。これらの燃料処理器
は、現行のフィルタ取付はブロックに取り付けるように
設計されることにより、その容器ハウジングの上端部内
に燃料の入口および出口ボー1〜を有する。これ“1の
形式の燃料処理器内で燃r1の流出を制御17乃法をと
らなければ、加熱され且つ水およびその他の不純物が除
去される前に入って来る燃料がフィルタ・エレメントの
表面へ直接に接触するようにされた場合、フィルタの汚
染と不充分な熱効率とが生ずる可能性がある。
問題点を解決するための手段 本発明は、近接した燃料の入口と出口とを有する原出願
に記述した形式の燃料処理器に特に適した、流体流バッ
フルの形での改良に関する。本発明による流体流バッフ
ルは、入って来る燃ギ1を処理器から流出する燃料から
分離し、それによって性能を向上さt!口つ処理器のフ
ィルタ・エレメントの作動寿命を延ばす障壁として作用
する。
実施例および作用 本発明の付加的な利益と利点とは、添付図面に関してな
される次の好適な実施例の説明と添イ」フレイムとによ
り、本発明が関連する当業者には明白となろう。
本発明に従って流体流バッフル10を、第1図では処理
器12に組み入れて示し、第4図おにび第5図では分離
して示しである。燃料処理器12は、本発明の中で説明
した残余の部分と同じく、現行の燃料フィルタ装置に置
き変わるようにされている。燃料処理器12はとくに、
使い捨て形式の燃料フィルタに置わるように設計され、
例示の目的のみのため、原特許出願の第12図に示す燃
料処理器に概ね類似している。ここに示す燃料処理器1
2は主として、それが処理器をフィルタ取付はパッドに
取り付ける通しボルトを必要とせず、フィルタ・エレメ
ントを支える代替装置を使用しているという点で、原特
許出願の第12図に示すそれとは異なっている。燃料処
理器12は、角度を置いて設けられた?I数の燃料入口
ポート18と中央のねじ付き燃料出口ポート20とを画
定する上部プレート16を有する容器14を備える。容
器14は円筒形状を有するように示しであるが、それは
、任意の数の所望の形状、例えば円すい形、方形、プリ
ズム形、角すい形など、に形成して良い。上部プレート
16ならびに燃料の入口ポート18および出口ポート2
0は、中央の中空ねじ付きボスを包含するフィルタ取付
はブロック(図示せず)の関連する面と構造とに適合す
るように配設される。上部シール22は、燃料処理器1
2と関連するフィルタ取付はブロックとの間に流体密シ
ールを備える。容器14はなるl更りなら、半径方向に
内方へ変形されたリブ24を画定し且つその下部開放端
の周囲に、内側にねじを付したリング26を取り付ける
ことが望ましい。
微粒子フィルタ・エレメント28は容器14内に配設さ
れるが、これは、なるべく硬質の多孔管34で画定され
た円筒状の外面30と円筒状の内面32とを有する概ね
スプール状のフィルタである。しかしフィルタ28の外
面30および内面32は任意の所望の形状であって良い
。フィルタ・エレメント28の下端は底部プレート36
で囲まれるが、上端は開放した中心を頂部プレート38
により画定している。シール部材40が備えられ、これ
が頂部プレート38の内側開口部の周りに流体密シール
を生成し、従って燃料の入口ポート18を経て入る燃料
は出口ポート2oへ直接に流れてフィルタ・エレメント
28をバイパスすることができない。微粒子フィルタ・
エレメント28は、リブ24と係合してプラグ56、従
ってフィルタ・エレメント28を押しやり、シール部材
40と緊茫なシール係合させる成形ワイヤ保持器54に
より、容器14内の定位置に保持される。
リング26のめねじとかみ合うおねじ44を有する下部
プレート42が備えられ、エレメント46により流体シ
ールが付与される。原特許出願にJ3いて論じた如く、
下部プレート構造体内には多数の各種構成要素を備える
ことができる。例示のみの目的で第1図により承りよう
に、下部プレー1へ42には、感水センサ48、ドレン
弁50および電気抵抗加熱器52が含まれる。
燃料処理器12は概ね、燃料が入口ポート18を経て入
り、微粒子フィルタ・エレメント28と下部プレート4
2との間に画定された容器14の下部室部分60に下向
きに流入するという点で、原特許出願により記述された
通りに作動する。下部室部分6oに燃料が流入する際に
、燃料から高密度の不純物と水とが除去される。必要な
らば、加熱器52が電圧を加えられて、掌部分60内の
燃料の温度を上昇させる。その後、燃料は、多孔管34
内に画定された室に向がって半径方向に内向きの方向へ
微粒子フィルタ・エレメント28を流過する。微粒子フ
ィルタ・エレメント28がいったん汚染されて来ると、
それを、関連する取付は構造体から燃料処理′B12を
取り外し且っ/または下部プレート42を取り除いて保
持器54が解放され且つフィルタ・エレメント28が交
換され得るようにすることにより、容易に取り去ること
ができる。
本発明の主要な特徴に従い、燃料処理器12に流体流バ
ッフル10が組み込まれている。流体流バッフル10は
概ねカップ状であり、中央ポート64を備える頂部62
と、望ましくは波形形状を備える側面66とを有する。
バッフルの側面66はフィルタ28と容器14との間に
位置するように何形される。バッフル1oの波形は、バ
ッフルの長手方向軸線に概ね平行な線に沿って形成され
る。但しバッフルの側面66は、円筒状や円すい状のよ
うな、他の数多くの形状を備えることができる。さらに
側面66は、例えば種々の寸法と間隔の波形を備えるこ
とにより、ここに示したものとは異なる様態で波形を付
することもできる。バッフル10はフィルタ28を囲み
、その下縁96がフィルタ・エレメント下部プレート3
6のわずかに下方へ延びて開口した底端部を形成する。
成形加工法による生産を容易にさせるため、バッフルの
側面66はなるべくなら、わずかなテーパまたは抜けこ
う配を備えることが望ましい。バッフル10の波形側面
66は、他の諸利点に加えて、バッフルがその下縁96
に、それが装備される前に、容器14の内径よりも大き
い直径を備え(斗るようにさせる。装着する間バッフル
10は半径方向に圧縮されるようになってそれを容器1
4内で固く保持し、更に、こわれ易い外面30を有する
と思われるフィルタ・エレメント28との直接接触から
バッフルを離して位匠させる。
流体流バッフル1oは、第1図に示すように、フィルタ
・エレメントの頂部プレート38とシール部材40との
間に頂部62を止めることにより、燃料処理器12内に
装着される。バッフル10が燃料処理器12内に装着さ
れる場合、燃料の入口18から燃料処理器に流入する燃
料は、バッフル10の半径方向に外方の側面上の波形に
より画定される溝に沿って下向きに流れる。次いで燃料
は掌部分60に流入し、そこで重い微粒子、水、および
その他の高密度の不純物が燃料から分離され、沈降する
。その後燃料はバッフル10の内側の波形表面により画
定される溝に沿って上向きに、次いで微粒子フィルタ・
エレメント28を通って流れる。バッフル1oは、入っ
て来る燃料が、その下部室部分60への流入前にフィル
タ・エレメント28と直接に接触しないようにする。上
記の直接接触を防止することにより、入って来る燃料内
に飛来同伴される微粒物質と水とがフィルタ・エレメン
ト28を汚染しないようにされ、それにより、その有効
寿命が延長され、保守費用、非稼動時間およびフィルタ
の詰まりが低減される。バッフル10が無かった場合、
入って来る燃料内に飛来同伴される水と不純物とはフィ
ルタ・エレメント28に急速に吸収され、それによって
そのろ過能力が低減され、且つその有効寿命が短縮され
る。
フィルタ・エレメント28による水の吸収は更に、燃料
処理器12が冷たい周囲温度にさらされた際に、燃料を
通さない障壁またはフィルタを囲む外皮の成長をもたら
す可能性がある。バッフル10は更に、燃料中にf!遊
する水の微細な小滴を合体させるように作用する大きい
表面積を生成することにより、結合された燃料処理器の
水分離特性を強化させる。バッフル10上に生ずる合体
した水の大きなしずくは、次いでハウジング14の底に
落下し、後にドレン弁50を開くことによりそれを除去
できる。
バッフル10はまた、フィルタ・エレメント28の有効
寿命を延ばづことに加えて、燃料処理器12が燃料加熱
モードで作動する場合にその熱効率を高める。バッフル
10を加熱エレメント52と共に備えることにより、入
って来る冷たい燃料とフィルタ媒質エレメント28との
間の直接接触が防止される。従って温められた燃料のみ
がフィルタ・エレメント28と直接に接触し、それが、
固まった燃料や氷のたい積が、燃料の流れの停止を生じ
得るフィルタ・エレメントの外面上での成長をしないよ
うにすることを助ける。さらにまたバッフル10は、入
って来る冷たい燃料を温められた燃料から分離すること
により、燃料処理器12の熱効率を向上させる。第1図
に示すように、加熱エレメント52にJ:り温められた
燃料は、下縁96により画定されたバッフル10の底端
部内に、そしてバッフル10の内側の面内に垂直に上昇
し、それにより、周囲から冷却される可能性のある容器
14の側面との接触のため、温められた燃料が熱を失う
ことが防止される。バッフル1゜の下縁96が完全に開
口しているので、加熱された燃料の自然な上向きの熱の
流れに対しては全く抵抗が加えられない。この燃料の上
向きの流れがフィルタ28を加熱し、フィルタの外面3
0とバッフル10との間を上昇してその部分の氷結した
いかイするたい漬物をも融解し、それにより、フィルタ
28を流過する燃料の流路を聞く。バッフル10は更に
別の方法で燃料処理器12の熱効率を高める。バッフル
10と、バッフルの外面に沿って下向きに流れる冷たい
燃料とは、加熱ニレメン]・52で温められた燃料によ
る熱損失を低減させる絶縁層として作用する。またバッ
フル10によれば、固まった燃料や氷のたい積した固形
間に対する比較的「よく滑る」面が得られ、それにより
これらの塊がバッフル10から迅速に離れて燃料処理器
12の下方部分に落下し、そこでそれらが加熱され且つ
融解されるようになる。
第6図は本発明による燃24 ffi理器68およびバ
ッフル70の別の実施例を示す。燃料処理器68は、前
述のそれとは逆の燃料の流れ方向を付与する改良フィル
タ取付は部72を紺み込んでおり、換言すれば、燃料は
中央入口ポート74を経て燃11迅埋器68に入り、半
径方向に外向きに配置された一つ以上の出口ポート76
を経て出て行く。
このポート74.76の配置によれば、フィルタ・エレ
メント78をその中心から半径方向に外方へ流過する燃
料の方向が得られる。燃料処理器68は、容器82とね
じで係合し且つ加熱器エレメント84と悪水センサ86
とドレン弁88とを備える下部プレート80を含む。容
器82をフィルタ取付は部72に取り付けるねじ込み締
結具のような任意の装置を使用できる。第6図に示す燃
料処理器68の実施例は更に、それが、入って来る燃料
を、下部室部分94から分li!tするという点で、バ
ッフル10のそれに類似したq能を果たす流体流バッフ
ル70を含む。燃料処理器68によって付与される、前
述の実施例と比べて反対の燃料の流れの方向のため、流
体流バッフル70は、フィルタ・エレメント78の円筒
状の内面90内に配設される。バッフル70は半径方向
に外方へ延びるフランジ92を含み、それがフィルタ取
付は部72とフィルタ・エレメント78との間にクラン
プされ若しくはシールされるようになる。入口ポ−+−
74に流入する燃料はフィルタ・エレメント78の内面
と直接接触しないようにされるが、それがついに下部室
部分94に流入すると、そこで水と重い微粒物質とが燃
料から分離されるようになり、燃料はく必要であれば)
加熱器エレメント84により加熱されるようになる。い
ったん下部室部分94にざらされると、燃料はバッフル
70の外面に沿って流れ得るようになり、フィルタ・エ
レメント74に浸透する。
上記の説明は本発明の好適な実施例を構成するしのであ
るが、本発明が、添付フレイムの正当な範囲と正しい意
味とを逸脱することなく、昨正、変形、および変更可能
であることは理rHされよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例による燃料フィルタを交換
するに適した燃料処理器装置と流体流バッフルとを示す
断面図、第2図は若干の構成要素を取り除いた第1図に
示す燃料処理器の底面図、第3図は第1図に示す燃料処
理器の平面図、第4図は関連する燃料処理器から取り外
した第1図に示す流体流バッフルの側面図、第5図は第
4図に示す燃料処理器の底面図、第6図は本発明p第二
実施例による流体流バッフルを組み込んだ燃料処理器装
置の断面図である。 10.70:バッフル 12.68:燃料処理器 14:容器 16:上部プレート 18.74:入口通路、入口ポート 20.76:土日通路、出口ポート 24:リブ 28.78:フィルタ・エレメント 4o:シール・エレメント 42:下部プレート 48:悪水センサ 50コドレン弁 52:加熱器装置 54二保持器エレメント 60:下方部分 62:頂面 64:中央ポート 66:バツフル側面 92:フランジ 94:下部室 96:下縁

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料の入口通路と出口通路とを上部プレートに形
    成させた容器内にフィルタ・エレメントが配設され且つ
    前記容器が更にその下方部分に配設された加熱器装置を
    備えるようにした形式の燃料処理器のバッフルにおいて
    、頂面と下部開放端を画定する概ね軸方向に延びる側面
    とを有する概ねカップ状の物品を含み、前記バッフルが
    前記容器内に配設され且つ前記フィルタ・エレメントの
    半径方向に外方に前記バッフル側面が配設されるように
    前記フィルタ・エレメントを囲み、それにより、前記入
    口通路に流入する燃料が前記バッフルの半径方向に外方
    の面に沿い前記容器の下方部分内へ下向きに流入し、そ
    の後前記フィルタ・エレメントを通過する前に前記バッ
    フルの半径方向に内方の面に沿つて上向きに流れるよう
    にした燃料処理器のバッフル。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の燃料処理器のバッ
    フルにおいて、前記バッフル側面が、半径方向に外方に
    配設された部分と半径方向に内方に配設された部分とを
    形成するようにした燃料処理器のバッフル。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載のろ過システムのバ
    ッフルにおいて、前記バッフル頂面が中央ポートを形成
    するようにしたろ過システムのバッフル。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載のろ過システムのバ
    ッフルにおいて、前記バッフル側面が波形を概ね軸線方
    向に延伸させるようにしたろ過システムのバッフル。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載のろ過システムのバ
    ッフルにおいて、前記の概ね軸線方向に延びる側面が、
    前記フィルタろ材エレメントの底面の下方に位置する下
    縁に向かつて下向きに延びるようにしたろ過システムの
    バッフル。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載のろ過システムのバ
    ッフルにおいて、前記バフツルの前記下部開放端の半径
    方向に内方に位置し、それにより、前記加熱器装置で加
    熱された燃料が垂直に上昇して前記フィルタ・エレメン
    トと直接に接触し、それによつて前記フィルタ・エレメ
    ントを加熱するように、前記容器内に前記加熱器が配設
    されるようにしたろ過システムのバッフル。
  7. (7)スプール状のフィルタ・エレメントで内側室を画
    定し且つ上端で燃料の入口通路と出口通路とを画定し、
    それにより、前記燃料処理器に入る燃料が前記フィルタ
    の前記内側室に流入して概ね半径方向に外向きの方向へ
    前記フィルタ・エレメントを流過し、前記燃料処理器が
    さらに下部室を画定するようにした形式の燃料処理器の
    バッフルにおいて、管状の本体を有する物品を含み、前
    記フィルタ・エレメントの前記内側室内に前記バッフル
    が配設され、それにより、前記燃料入口に流入する燃料
    を前記管状本体の内側へ下向きに、次いで前記管状本体
    の外側へ、そして前記フィルタ・エレメントを通して導
    くようにした燃料処理器のバッフル。
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載の燃料処理器のバッ
    フルにおいて、前記バッフルがさらに、前記燃料処理器
    内に前記バッフルを取り付けるための、上方の半径方向
    に突出するフランジを画定するようにした燃料処理器の
    バッフル。
  9. (9)燃料フィルタを交換し且つ燃料の入口通路と出口
    通路とを有するフィルタ取付けブロックに取り付けられ
    るようにされ、前記フィルタ取付けブロックにユニット
    として取付け取外しができ、燃料から水またはその他の
    不純物を分離するように作動するようにした燃料処理器
    装置において、中央の燃料出口ポートと角度を置いて設
    けられた一つ以上の燃料入口ポートとを画定し且つ前記
    フィルタ取付けブロックに接続するようにされた上部プ
    レートと、前記上部プレートに接続された容器とを含み
    、前記容器がその下部開放端にねじ込み装置を画定し、
    前記容器の上方部分内に配設されたフィルタ装置を含み
    、前記容器の下方部分が室を画定し、前記上部プレート
    と前記フィルタ装置との間に置かれたシール・エレメン
    トを含み、前記容器内のフィルタ取付け装置が前記容器
    と係合し且つ前記フィルタ装置を支え、前記ハウジング
    の下端へ着脱自在に取付けでき且つそのねじ込み装置と
    係合できる下部プレートを含み、前記下部プレートが前
    記室から水と不純物とを排出されるドレン弁を有するよ
    うにした燃料処理器装置。
  10. (10)特許請求の範囲第9項に記載の燃料処理器装置
    において、前記フィルタ取付け装置が内方へ形成された
    リブと、前記容器リブと前記フィルタとに係合する保持
    器エレメントと有する前記容器を含むようにした燃料処
    理器装置。
  11. (11)特許請求の範囲第9項に記載の燃料処理器装置
    が前記下部プレートに取り付けられた加熱器装置を含む
    ようにした燃料処理器装置。
  12. (12)特許請求の範囲第9項に記載の燃料処理器装置
    が前記下部プレートに取り付けられた不純物検出装置を
    含むようにした燃料処理器装置。
JP61198791A 1985-08-26 1986-08-25 燃料処理器装置とそのバツフル Pending JPS6273007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US769567 1985-08-26
US06/769,567 US4676895A (en) 1984-06-25 1985-08-26 Fluid flow baffle for fuel processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273007A true JPS6273007A (ja) 1987-04-03

Family

ID=25085836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198791A Pending JPS6273007A (ja) 1985-08-26 1986-08-25 燃料処理器装置とそのバツフル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4676895A (ja)
EP (1) EP0213889A3 (ja)
JP (1) JPS6273007A (ja)
ES (1) ES2001884A6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135677A (ja) * 1992-01-16 1994-05-17 Hitoshi Mori Pca板の水平吊り上げ装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997555A (en) * 1985-05-14 1991-03-05 Parker Hannifin Corporation Fuel filter assembly with heater
US4740299A (en) * 1985-05-14 1988-04-26 Parker Hannifin Corporation Filter assembly with threaded collection bowl
CA1312018C (en) * 1987-03-30 1992-12-29 John F. Church Fuel filter assembly with heater
US4855041A (en) * 1987-04-24 1989-08-08 Parker Hannifin Corporation Fluid filter drain assembly
US5249623A (en) * 1987-08-29 1993-10-05 Mueller Fritz Rubber heat exchanger
US4944343A (en) * 1987-08-29 1990-07-31 Mueller Fritz Apparatus for heating fuel
US4898668A (en) * 1988-09-30 1990-02-06 Stanadyne Automotive Corp. Fuel filter with heater
US4933093A (en) * 1989-04-20 1990-06-12 Keller Russel D Fuel filter
IT1233224B (it) * 1989-07-21 1992-03-20 Gilardini Spa Pre filtro decantatore per combustibile di motori diesel
EP0653234B1 (de) * 1991-03-28 1997-06-04 Knecht Filterwerke Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE4131353A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Knecht Filterwerke Gmbh Fluessigkeitsfilter, insbesondere schmieroelfilter fuer verbrennungsmotoren
DE4134367A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Bosch Gmbh Robert Fluessigkeitsfilter
US5378358A (en) * 1993-05-10 1995-01-03 Park; Robert Fuel processing unit
US5682661A (en) * 1993-12-30 1997-11-04 Hurner; Erwin E. Fuel system with sight-glass
US5547565A (en) * 1994-12-05 1996-08-20 Baldwin Filters, Inc. Fuel/water separator with adaptor plate for drain valve and water detector
US5667678A (en) * 1995-04-13 1997-09-16 Advanced Performance Technology, Inc. Plastic fluid filter and method for assembling same
US5817234A (en) * 1995-04-13 1998-10-06 Advanced Performance Technology, Inc. Fluid filter and method for assembling same
DE29602330U1 (de) * 1996-02-10 1996-05-30 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Filterablauf mit Federverschluß
EP0946249A4 (en) * 1996-10-02 2000-10-11 David Paul Goodrich FILTER ARRANGEMENT
US5783078A (en) * 1996-10-12 1998-07-21 Dana Corporation Fuel/water separator filter without flow diverters and method of making same
GB0216115D0 (en) 2002-07-11 2002-08-21 Parker Hannifin U K Ltd Self-venting solenoid drain valves
US6896803B2 (en) * 2003-03-28 2005-05-24 Arvin Technologies, Inc. Filter apparatus and associated method
US20060006124A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Yates Brian G Filter cartridge and method and apparatus for replacing same
US7708147B2 (en) * 2004-11-15 2010-05-04 Purolator Filters Na Llc Fluid filter assembly with notched case
US8345931B2 (en) * 2006-02-10 2013-01-01 The Western Union Company Biometric based authorization systems for electronic fund transfers
US7857971B2 (en) * 2006-12-20 2010-12-28 Del Pino Suarez Carlos Filter fuel assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2294107A (en) * 1941-02-18 1942-08-25 Albert J Beck Gas filter
US3568835A (en) * 1968-07-01 1971-03-09 Int Marketing Corp The Liquid separator and filter unit
GB1313154A (en) * 1970-10-26 1973-04-11 Dewandre Co Ltd C Spiral flow heat exchanger
US3883428A (en) * 1973-09-14 1975-05-13 Robert W Waring Filter
US4091265A (en) * 1975-08-06 1978-05-23 Racor Industries, Inc. Fuel filter heating assembly
JPS5937730B2 (ja) * 1977-12-26 1984-09-11 株式会社日立製作所 液体金属ナトリウム不純物除去装置
US4298465A (en) * 1979-06-07 1981-11-03 Racor Industries, Inc. Fuel filter and water separator apparatus
US4470301A (en) * 1982-09-22 1984-09-11 Fram Corporation Probe and drain assembly for fuel oil/water separator
US4476028A (en) * 1983-04-25 1984-10-09 Stant Inc. Heater and water probe
US4680110A (en) * 1984-01-23 1987-07-14 Davco Manufacturing Corporation Filter block mounted fuel processor apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135677A (ja) * 1992-01-16 1994-05-17 Hitoshi Mori Pca板の水平吊り上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4676895A (en) 1987-06-30
EP0213889A3 (en) 1988-12-14
EP0213889A2 (en) 1987-03-11
ES2001884A6 (es) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273007A (ja) 燃料処理器装置とそのバツフル
EP0168160B1 (en) Filter block mounted fuel processor apparatus
US4470301A (en) Probe and drain assembly for fuel oil/water separator
US4933093A (en) Fuel filter
US4437986A (en) Separating device and cartridge therefor
US4510051A (en) Filter designed for the simultaneous filtration and preheating of the fuel
US5017285A (en) Fuel filter and cartridge assembly
EP0593434B1 (en) Fuel filter
US4477345A (en) Filter separator with heater
CA1160917A (en) Fuel processor apparatus for diesel engine powered vehicles
US5958237A (en) Fuel filter and water separator apparatus with integrated fuel pump
US4579653A (en) Side-by-side fuel processor apparatus
GB2078536A (en) Fuel filter assembly and cartridge
AU735597B2 (en) Lubricating oil reconditioning system
US4732671A (en) Diesel fuel filter/water separator
GB2106002A (en) Fuel processor apparatus
US4338189A (en) Oil reconditioning device
US5174892A (en) Permanent fuel filter
US7244353B2 (en) Method of and system for fluid purification
US5824211A (en) Oil reclamation device
US20030168402A1 (en) Fluid treatment system and apparatus
JPS59501738A (ja) 分離可能な蒸発要素とろ過要素とを有するオイル精製装置
KR200462402Y1 (ko) 연료필터장치
US20050016905A1 (en) Fuel purifier
AU3983489A (en) Combined pre-heating and filtering device, in particular for automobile engines