JPH03124459A - 電極とその形成方法 - Google Patents

電極とその形成方法

Info

Publication number
JPH03124459A
JPH03124459A JP26435589A JP26435589A JPH03124459A JP H03124459 A JPH03124459 A JP H03124459A JP 26435589 A JP26435589 A JP 26435589A JP 26435589 A JP26435589 A JP 26435589A JP H03124459 A JPH03124459 A JP H03124459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
gold
substrate
metal organic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26435589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakamura
健一 中村
Shinsuke Nakamoto
中本 伸介
Toshio Sugawa
俊夫 須川
Akira Hashimoto
晃 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26435589A priority Critical patent/JPH03124459A/ja
Publication of JPH03124459A publication Critical patent/JPH03124459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電極とその形成方法に関するものであるO 従来の技術 従来は、金属をイオン化し、有機化合物と配位結合させ
た有機金属と有機溶剤からなるメタロオルガニックペー
ストを、スクリーン印刷等の方法を用いて基板上に成膜
し、その後加熱することにより、有機成分を加熱分解さ
せ、ち密な金属薄膜を形成した後、フォトリソ−エツチ
ングして電極を形成するものであった。
発明が解決しようとする課題 第3図に半導体4の実装方法を示す。図において1は基
板、2はその上面の電極、4は半導体、3はそのバンプ
である。従来の技術による成膜方法においては、電極2
の表面がなめらかすぎるので、半導体の実装時、そのバ
ンプ3がすべりやすくなり、この結果として半導体装の
信頼性が低下するものであった。そこでメタロオルガニ
ックペースト中にガラスフリットを混入させることによ
り表面を粗面化することが考えられるが、その場合ガラ
スフリットにより以後のフォトリソ−エツチングにおけ
るエツチング性が悪くなり、サイドエッチ量の違いによ
り電極の太さが不均一になってしまうと云う問題があっ
た。そこで本発明は半導体装の信頼性を高めるとともに
、エツチング性の低下も防止することを目的とするもの
である。
課題を解決するための手段 以上の課題を解決するために、本発明は、メタロオルガ
ニックペースト中に金属粉末を混入させるものである。
作用 以上の方法で成膜した場合、電極膜中には金属粉末によ
る凸部が出来て表面が粗面となり、半導体装置の実装時
における信頼性が向上する。またガラスフリットを含ま
ないのでエツチング性の低下もないものとなる。
実施例 以下に本発明の一実施例全第1図、第2図を用いて説明
する。尚、本実施例は、金のメタロオルガニックペース
ト中に金粉を混入したものである。
まず、市販のメタロオルガニック金ペースト(通常金含
有率は16〜25%、本実施例においては金含有率18
%のもの全屈いる)に対し、粒径0.1μm以下にそろ
えたほぼ球状の金粉末を、メタロオルガニック金ペース
ト100yにつき、10ノの割合で混入する。尚、この
混入量は必要とする面粗度に応じ6〜18yの中のどの
割合で決めてもよい。
次に、この混合ペースト中に例えばテルピネオールなど
の有機溶剤を、スパチュラもしくはヘラで攪はんしなが
ら、粘度が102〜103o、sになるまで滴下する。
このとき、スパチュラもしくはヘラで容器にこすりつけ
ぬ様に注意しながら充分攪はんさせる。これは、金粉末
同士がこすられてフレーク状の大きな粒子に成長するの
を防ぐためである。
次に、このペーストラスクリーン印刷により、基板1上
に塗布した後、ピーク120℃前後の温度で12〜15
分間乾燥させた後、金の融点以下で、基板1の種類に応
じた焼成温度、例えばグレーズドアルミナ基板であれば
ピーク800〜830℃程度でトータル45〜60分焼
成する。その後もう一度スクリーン印刷により、基板1
上にこのペーストを塗布する。このとき、スキージ−の
移動方向を一層目とは逆にした方が、膜厚のバラツキが
小さくなり効果的である。その後、前述と同様な方法で
乾燥・焼成を行う。すると、第2図の如く金薄膜5け、
金属粉末6間のすきまに還元された金が充填され、ち密
でかつ表面が粗面となる。
また、さらに膜厚を厚くしたい時は、もう−層前述と同
様な方法で構成すればよい。
尚、本実施例においては、印刷−乾燥一焼成一印刷一乾
燥一焼成という工法を用いたが、−層目の焼成工程を省
略してもよい。
次ニ、フォトリソ用レジストをロールコータ−を用いて
塗布し、露光・現像した後、ヨウ素ヨウ化カリウムをエ
ッチャントとしてエツチングを行う。−このとき、脱脂
綿などで表面をこすりながら、エッチオフ後25秒経過
するまでエツチングを続ける。次に5%の水酸化ナトリ
ウム溶液を用いてレジストを剥離する。
尚、本ペースト中に例えばバナジウムなどの異種有機金
属を混入すると、基板1への接着強度が向上し、より効
果的である。そしてこのようにして形成された電極7上
に半導体4を実装するのである。
発明の効果 以上のように、メタロオルガニックペースト中に金属粉
末を混入させることにより、電極表面が粗面となり、半
導体装時における信頼性が向上した。
また、ガラスフリフト成分がペースト中に含まれないた
め、エツチングの精度が向上した。
また、−回の焼成厚みが大きくなり、電極の配線抵抗を
低下させることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は要部拡大
断面図、第3図は従来例の正面図である。 1・・・・・・基板、4・・・・・・半導体、5・・・
・・・金薄膜、6・・・・・・金粉末、7・・・・・・
電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属製薄膜中に金属粉末を混入した電極。
  2. (2)メタロオルガニックペースト中に金属粉末を混入
    し、この混入体を用いて成膜し、その後加熱することに
    よって、有機成分を熱分解させる電極の形成方法。
JP26435589A 1989-10-11 1989-10-11 電極とその形成方法 Pending JPH03124459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26435589A JPH03124459A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 電極とその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26435589A JPH03124459A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 電極とその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124459A true JPH03124459A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17402005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26435589A Pending JPH03124459A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 電極とその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102616035A (zh) * 2012-04-06 2012-08-01 浙江晶科能源有限公司 一种提高电子浆料可印性的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102616035A (zh) * 2012-04-06 2012-08-01 浙江晶科能源有限公司 一种提高电子浆料可印性的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130671A (en) Method for preparing a thick film conductor
US4072771A (en) Copper thick film conductor
EP0016231B1 (en) Method of making thick film fine patterns
US4273822A (en) Glazing paste for bonding a metal layer to a ceramic substrate
JPH03124459A (ja) 電極とその形成方法
JPS63308803A (ja) 導電ペーストおよびそれを用いた電子回路部品並びにその製法
US3903344A (en) Adherent solderable cermet conductor
JPS6236640B2 (ja)
JPS552766A (en) Production of platinum powder or platinum powder contained paste and platinum powder
JPH0794848A (ja) 導体層パターンの形成方法
JP2769598B2 (ja) 導体ペースト
JP2550630B2 (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JP2526431B2 (ja) 抵抗体およびその製造方法
JPS625356B2 (ja)
JPH02310991A (ja) 電子部品表面実装方法
JPH0393687A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH0367404A (ja) 導電性組成物および導電回路の製法
JPS6322046B2 (ja)
JPH08111573A (ja) 厚膜ペースト
JPH087646A (ja) 銅ペースト
JPS6050755B2 (ja) 銅被膜の形成方法
JP2733613B2 (ja) 導電性ペーストおよび回路基板
JPH03212991A (ja) ビアホールへの金属微粉末充填方法
JPS5915510B2 (ja) 厚膜のエッチング方法
JP2885934B2 (ja) 金厚膜ペースト