JPH0312295A - 廃水中の溶存酸素増加方法 - Google Patents

廃水中の溶存酸素増加方法

Info

Publication number
JPH0312295A
JPH0312295A JP1147738A JP14773889A JPH0312295A JP H0312295 A JPH0312295 A JP H0312295A JP 1147738 A JP1147738 A JP 1147738A JP 14773889 A JP14773889 A JP 14773889A JP H0312295 A JPH0312295 A JP H0312295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste water
dissolved oxygen
bark
amount
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1147738A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tashiro
榮一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1147738A priority Critical patent/JPH0312295A/ja
Publication of JPH0312295A publication Critical patent/JPH0312295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、廃水中の溶存酸素の増加方法、詳しくは、生
物学的処理工程における水槽や汚泥槽等[従来の技術] 生活及び産業の廃棄物を処理する場合、従来から生物学
的方法がよく用いられている。特に活性汚泥法は、広く
採用されている方法であり、これは有機物を含む廃水に
空気を吹き込み微生物を繁殖させ、生じた汚泥が吸着性
に富むフロックを生じて沈降し、透明な処理液を得る方
法である。
その手順は、まず曝気により活性汚泥をつくり、廃水と
充分混合させ、沈降分離して浄化して汚水処理を行なう
ものである。
この方法は、有機物廃液の処理に最も有効と考えられて
おり、はとんどがこの方法を用いているといっても過言
ではない。
また、これとは別に、嫌気的条件下で行なう嫌気性消化
法もある。これは、考え方としては有機物の腐敗と同じ
であるが、嫌気性であるので、空気の吹き込みは必要な
いことと、発生するガスが活性汚泥法では二酸化炭素で
あるが、これはメタンガス等である点が異なる。
[発明が解決しようとする課題] このように広く用いられている処理方法にあっても、次
のような欠点を有している。
即ち、まず第一に余剰汚泥の問題である。この余剰汚泥
は、活性汚泥法においては必ず生じるものであり、この
処理が最も困難なものとなっている。また、処理工程全
体において、悪臭が発生するという欠点も有している。
そこで、業界ではできる限り余剰汚泥の発生の少ない、
かつ処理能力(装置の大きさに対する処理能力)も大き
く、悪臭の発生しない方法が待ち望まれていた。この処
理能力や悪臭の発生については、曝気槽等における熔存
酸棄量と密接な関係を有する。即ち、溶存酸素が必要量
以下の場合には、能力が低下することとなる。
そこで、通常は曝気をすることとなるが、この曝気には
プロアが必要であり、そのモーターの電力等も相当なも
のである。
よって、本業界では、このプロア等のイニシャルコスト
や、ランニングコストを、処理能力を低下させずに、で
きる限り低減したいという要望があった。
[課題を解決するための手段] 以上のような状況に鑑み、本発明者は本発明方法を完成
させたものであり、その特徴とするところは、廃水を生
物学的に処理する工程において、その途中に、シャボン
の木の樹皮又は木質部から水又は低級アルコールを主成
分とする抽出媒体によって抽出された抽出物を、処理工
程の途中に添加する点にある。
ここで、廃水とは、家庭廃水、工業廃水、農業廃水等を
含むものである。
その途中とは、処理工程のどこでもよく、沈澱槽、曝気
槽、その他の流路でよい。
シャボンの木とは、学名: Quilaia sapo
nariaMol、  であり、バラ科の植物である。
これは、南米のチリ−、ポリビアペルー等に自生するも
のであり、この樹液には洗浄力(即ち、界面活性力)が
あることが知られている。
そこで、本発明者は、このシャボンの木の抽出液を種々
研究した結果、これを廃水処理工程に添加すると従来の
曝気量の50〜70%で従来と同様の結果が得られるこ
とが分かった。
抽出は、通常低級アルコール、例えば、メタノールやエ
タノールを主成分とするもので行なうがこれに限るもの
ではなく、水や温水でも可能である。
その方法としては、樹皮や木質部をチップ状にして、そ
れを前記の抽出溶媒に浸し加熱するのが簡単である。加
熱後に、その液を濾過するとシャボン液の溶液が得られ
る。通常、約30〜35%程度のものが得られる。
この抽出方法は、加圧することや、他の抽出用成分を添
加すること、圧搾すること等従来の種々の方法が利用で
きる。
このシャボン液は、種々の物質の混合物でありまだその
成分は明らかでない、しかし、第1式の構造を有するキ
ラヤ酸をアグリコン(配糖体の非糖質部分)とするトリ
テルペン系の配糖体である第1I式で表されるサポニン
が含有されている。
抽出物の添加は、抽出媒体で抽出した抽出液自体を添加
してもよいが、この抽出液から上記したサポニンの純度
を上げるため濃縮したものを添加しても、又精製したも
のを添加してもよい、しかしながら、発明者の実験では
、抽出液自体を添加する方法が最も効果的であった。こ
れは、サポニン以外の成分もある程度効果に寄与してい
るためと考えられる。
また、添加量は通常の生活排水については、そのIn?
あたり0.1〜10 cc  (30%程度の抽出液換
算で)程度が適当である。
この量は、汚水中の有機質の量(濃度)によって異なる
ため、一定ではなく、処理すべき汚水を通常の生活排水
中のMLVSS (有機物含量)と比較してその量を決
定すればよい。
本発明のシャボン液が熔存酸棄を増加させる理由は、不
明であるが、発明者としては、次のような理由ではない
かと思料している。
まず第1に、サポニンが配糖体であり、酸素含有量が多
いため、その分解等によって酸素が水中に溶出するので
はないかということと、シャボン液が界面活性作用を有
するため処理水の表面張力が減少し、氷表面からの酸素
の熔解が促進されるためではないかということである。
[実施例] 次に、通常の活性汚泥法における廃水処理設備に、本発
明を実施した場合の例について説明する。
汚水量:3000i/日 T OD : 3000IIW/ I B OD : 1800w/ 12 曝気槽容積: 1050nr X 4槽沈澱槽ニア60
nfxl槽 ブロアー:  150KWXJ台 曝気槽MLSS :16000■/1 以上の運転状態において、シャボン液を曝気槽において
添加した。添加量は、曝気槽の廃水量に対して2 PP
Mである。これを毎日添加して、その後の溶存酸素と、
曝気量の関係を調べた。
第1図は、曝気量(送風量)を縦軸、時間(日数)を横
軸としてものである。これは、第2図の溶存酸素量を見
ながら、溶存酸素量が必要以上になると、送風量を下げ
、溶存酸素が低下すると送風量を上げるという作業を繰
り返した。
この2つのグラフから明らかなように、ある程度定常状
態になると、従来の送風量の13/18程度(0,66
)になることが分かる。
果を示すグラフである。
[発明の効果] 本発明方法は、種々の水槽、廃水槽の溶存酸素の量を増
加するため、曝気量が軽減でき、建設費やランニングコ
ストが大きく軽減でき、さらに、シャボン液が有する汚
泥処理能の向上という効果も有する極めて有用なもので
ある。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、廃水を生物学的に処理する工程において、その途中
    に、シャボンの木の樹皮又は木質部から水又は低級アル
    コールを主成分とする抽出媒体によって抽出された抽出
    物を、処理工程の途中に添加することを特徴とする廃水
    中の溶存酸素増加方法。 2、添加は、曝気槽において行なうものである特許請求
    の範囲第1項記載の廃水中の溶存酸素増加方法。
JP1147738A 1989-06-09 1989-06-09 廃水中の溶存酸素増加方法 Pending JPH0312295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147738A JPH0312295A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 廃水中の溶存酸素増加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147738A JPH0312295A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 廃水中の溶存酸素増加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312295A true JPH0312295A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15437028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147738A Pending JPH0312295A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 廃水中の溶存酸素増加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298299A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂水浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242795A (ja) * 1985-08-16 1987-02-24 Tashiro Plant Kk 廃水処理方法
JPS63242398A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Maruzen Kasei Kk バルキング解消剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242795A (ja) * 1985-08-16 1987-02-24 Tashiro Plant Kk 廃水処理方法
JPS63242398A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Maruzen Kasei Kk バルキング解消剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298299A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂水浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0087128B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Reinigung von phosphathaltigem Abwasser
JPS5520649A (en) Biological treatment method of waste water
NO971241D0 (no) Fremgangsmåte og anlegg til biologisk nedbrytning av skadelige stoffer i vann
JPH0312295A (ja) 廃水中の溶存酸素増加方法
JP3066577B2 (ja) 馬鈴薯等を原料とする澱粉工場のデカンター濃厚汁液排水処理方法及び装置
JPH07116685A (ja) 有機性排液の好気性生物処理方法
JPS6365396B2 (ja)
JP3277257B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3632914B2 (ja) 生ごみ、し尿、有機性汚泥の統合処理装置
JPH04171095A (ja) 廃水の処理方法
JP3268364B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3280508B2 (ja) 水処理設備における汚泥の処理方法
JP3493843B2 (ja) 水処理における促進酸化処理装置
CN104973684A (zh) 一种快速启动好氧生物法处理乌头类中药炮制废水的方法
JPS54108458A (en) Method of decoloring and purifying night-soil
CN109928575A (zh) 臭氧和mbr组合的污水深度处理工艺
JP2000079399A (ja) 高濃度廃液の処理方法
JPS5528759A (en) Treating method of high concentration organic waste water
DE3134879A1 (de) Verfahren zur biochemischen stoffumsetzung
CN111039346A (zh) 一种烟草薄片梗液的处理方法
JP2004261688A (ja) 染料含有排水の処理方法
Ishikawa et al. Removal of organic acids by activated sludges
Bozarslan et al. Characterization and treatability studies of cigarette industry wastewaters: A case study
SU1511222A1 (ru) Способ очистки лигнинсодержащих сточных вод
JPS5861890A (ja) 汚水処理方法