JPH03120877A - 受光素子 - Google Patents

受光素子

Info

Publication number
JPH03120877A
JPH03120877A JP1259829A JP25982989A JPH03120877A JP H03120877 A JPH03120877 A JP H03120877A JP 1259829 A JP1259829 A JP 1259829A JP 25982989 A JP25982989 A JP 25982989A JP H03120877 A JPH03120877 A JP H03120877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
irradiated
type semiconductor
whereto
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1259829A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shiga
信夫 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1259829A priority Critical patent/JPH03120877A/ja
Priority to US07/588,854 priority patent/US5164581A/en
Priority to CA002026861A priority patent/CA2026861A1/en
Priority to EP19900119004 priority patent/EP0421403A3/en
Publication of JPH03120877A publication Critical patent/JPH03120877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光LAN (ローカルエリアネットワーク)や
光CATVシステムといった光通信システム等に使用さ
れる受光素子に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の光通信システムにおける光信号受信部の
回路構成は第4図に示される構成が一般的である。受光
素子1に受信光が入射すると、この受光素子1には光出
力電流が生じる。この光出力電流は抵抗2によって電圧
信号に変換され、アンプ3に与えられる。受信信号はこ
のアンプ3によって増幅され、復調されて出力される。
また、アンプ3の出力信号はアンプ4にも与えられる。
アンプ4の出力側にはダイオード5,6、抵抗7および
コンデンサ8が接続されており、アンプ4に与えられた
出力信号はモニタ信号として端子9に出力される。光通
信システムの多くには、このように光入力の有無をモニ
タする機能が設けられている。
第5図(a)は受光素子1の平面図、同図(b)は同図
(a)の縦断面図である。受光素子1はPIN構造に形
成されており、この最上層には5t02 (二酸化ケイ
素)膜10が形成されている。
斜線で図示される受光面11には光ファイバから出射す
る受信光が照射される。この受光面11の周囲には金属
12が形成されており、受信光が照射されるとPIN構
造部には光出力電流が生じる。
この光出力電流は金属12によるリード端子を介して取
り出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の光信号受信回路にあっては、
入射する受信光が微弱である場合には、アンプ3から得
られる出力電気信号がアンプ4に分岐してモニタ信号と
なるため、レベルの低い出力電気信号にじよう乱が生じ
るという課題が生じた。このため、光通信システムにお
ける情報伝達は正確に行われなくなる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような課題を解消するためになされたもの
で、受信光が照射される第1の受光面と、この受信光の
漏れ成分が照射される第2の受光面とを備えて受光素子
を形成したものである。
〔作用〕
第1の受光面に照射された受信光により情報伝達のため
の光出力電流が生じ、第2の受光面に照射された受信光
の漏れ成分によりモニタ用の光出力電流が生じる。
〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例にょるPINホトダイオード
の構造を示し、同図(a)は平面図、同図(b)は同図
(a)の拡大縦断面図である。
n+型型半体体層21上は真性(i型)半導体層22が
形成されており、このi型半導体層22の表層部の所定
領域にはp+型型厚導体層2324が相互に電気的に独
立して形成されている。
p+型型厚導体層2324上にはSiO3膜25が形成
されており、所定領域のS i O2膜25は除去され
る。この除去部には相互に電気的に独立した金属26.
27がp+型型厚導体層2324に電気的に接触して形
成されており、2カ所の受光面28.29が形成されて
いる。各金属26゜27の一部はリード部26a、27
aによって外部に引き出されている。なお、S i 0
2膜25は各受光面28.29に照射される光の反射防
止膜になっている。
第2図は上記構造のPINホトダイオード3゜の等価回
路図であり、2つのPINホトダイオード30aおよび
30bの並列接続として表される。
PINホトダイオード30aはn 型半導体層21とi
型半導体層22とp 型半導体層23とから構成され、
面28を受光面としている。PINホトダイオード30
bはn 型半導体層21とi型半導体層22とp 型半
導体層24とから構成され、面29を受光面としている
このような構造において、中心部に位置する受光面28
へ向けて光情報を伝達する光ファイバから受信光が出射
される。この受信光の大部分は受光面28に照射される
が、その漏れ光成分は受光面28の周囲に位置する受光
面29にも照射される。このため、受光面28に照射さ
れた受信光により情報伝達のための光出力電流が生じ、
受光面29に照射された受信光の漏れ成分によりモニタ
用の光出力電流が生じる。各光出力電流は金属26.2
7の各リード部26a、27aを介して外部に取り出さ
れる。なお、光ファイバにコア径10μmのシングルモ
ードファイバを使用する場合には、情報伝達用の受光面
28の直径は30〜50μm程度が適当である。
第3図はこのPINホトダイオード3oを使用した光受
信回路を示す。
PINホトダイオード30aおよび30bの各カソード
は電気的に接続され、回路の電源電圧に吊り上げられて
いる。このPINホトダイオード30aおよび3obの
各アノードは抵抗31゜32を介して接地され、これと
共にアンプ33゜34の各入力に接続されている。アン
プ33゜34の各出力は端子35.36に接続されてい
る。
PINホトダイオード30a、抵抗31およびアンプ3
3によって構成される回路は通常の光受信回路であり、
情報の伝送速度に応じた受信帯域幅に設定される。一方
、PINホトダイオード30b、抵抗32およびアンプ
34によって構成される回路はモニタ回路である。この
モニタ回路は変調された光信号の平均レベルを検出すれ
ばよいので、時定数は大きい方が良い。また、抵抗32
の抵抗値は感度を上げるために大きい値が良く、IMΩ
程度に設定される。
このような構成において、受光面28に受信光が照射さ
れるとPINホトダイオード30aには光出力電流が生
じ、この光出力電流は抵抗31によって電圧信号に変換
されてアンプ33に与えられる。アンプ33に与えられ
た受信信号は増幅され、光ファイバを介して伝達された
情報は端子35に復調されて出力される。これと共に、
受信光の漏れ成分は受光面2つに照射され、PINホト
ダイオード30bには漏れ成分に応じた光出力電流が生
じる。この光出力電流はアンプ34によって増幅され、
光入力信号の有無を判断するモニタ信号として端子36
に出力される。
このように本実施例によれば、従来、積極的に利用され
ていなかった、受光面28に照射されない漏れ光成分を
受光面29によって受光するようにしたため、復調信号
にじよう乱を与えることなく光入力をモニタすることが
可能になった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、第1の受光面に照
射された受信光により情報伝達のための光出力電流が生
じ、第2の受光面に照射された受信光の漏れ成分により
モニタ用の光出力電流が生じる。このため、入射される
受信光が微弱であっても、モニタ用の光出力電流が独自
に発生するため、情報伝達のための出力電気信号にじょ
う乱が生じるということはなくなり、光通信システムに
おける情報伝達は正確に行われるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるPINホトダイオード
の構造を示す図、第2図は第1図に示されたPINホト
ダイオードの等価回路図、第3図は第1図に示されたP
INホトダイオードを用いて構成された光受信回路図、
第4図は従来の光受信回路図、第5図は従来の受光素子
の構造を示す図である。 21・・・n 型半導体層、22・・・i型半導体層、
23.24・・・p 型半導体層、25・・・S 10
2膜、26.27・・・金属、28.29・・・受光面
、30・・・PINホトダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信光が照射されると照射された光強度に応じた光出力
    電流を生じる受光素子において、前記受信光が照射され
    る第1の受光面と、前記受信光の漏れ成分が照射される
    第2の受光面とを備えたことを特徴とする受光素子。
JP1259829A 1989-10-04 1989-10-04 受光素子 Pending JPH03120877A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259829A JPH03120877A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 受光素子
US07/588,854 US5164581A (en) 1989-10-04 1990-09-27 Concentric photoelectric light-receiving element
CA002026861A CA2026861A1 (en) 1989-10-04 1990-10-03 Light-receiving element
EP19900119004 EP0421403A3 (en) 1989-10-04 1990-10-04 Light-receiving element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259829A JPH03120877A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120877A true JPH03120877A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17339571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259829A Pending JPH03120877A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 受光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5164581A (ja)
EP (1) EP0421403A3 (ja)
JP (1) JPH03120877A (ja)
CA (1) CA2026861A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278397A (en) * 1991-07-25 1994-01-11 Symbol Technologies, Inc. Multi-resolution bar code reader
US6213399B1 (en) 1991-07-25 2001-04-10 Symbol Technologies, Inc. Multi-channel signal processing in an optical reader
US5767500A (en) * 1996-02-06 1998-06-16 Symbol Technologies, Inc. Automatic identification of hardware
IT1290576B1 (it) * 1997-03-07 1998-12-10 Cise Spa Dispositivo per la rilevazione di parametri ottici di un fascio laser
EP0875939A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw A spatially-modulated detector for electromagnetic radiation
JP3997550B2 (ja) * 1997-06-11 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び液晶表示装置並びにそれらを含む電子機器
JP3221402B2 (ja) * 1998-06-22 2001-10-22 住友電気工業株式会社 受光素子と受光装置
WO2001015348A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Recepteur optique, support et agencement
US6870152B2 (en) * 2002-02-01 2005-03-22 Georgia Tech Research Corporation Segmented photodetectors for detection and compensation of modal dispersion in optical waveguides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3777150A (en) * 1972-07-17 1973-12-04 Bell Telephone Labor Inc Mode detection and delay equalization in multimode optical fiber transmission systems
US3777149A (en) * 1972-07-17 1973-12-04 Bell Telephone Labor Inc Signal detection and delay equalization in optical fiber transmission systems
DE2853292A1 (de) * 1978-11-24 1980-06-12 Bbc Brown Boveri & Cie Optisch aktivierbares halbleiterbauelement
US4366377A (en) * 1980-09-29 1982-12-28 Mcdonnell Douglas Corporation Dual sensitivity optical sensor
GB2194111A (en) * 1986-07-18 1988-02-24 Gen Electric Plc Optical signal receiver circuits
JPS63215942A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Natl Aerospace Lab 粒子径分布計測用光電変換センサ−
GB2212020B (en) * 1987-11-03 1991-07-10 Stc Plc Optical detectors.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0421403A2 (en) 1991-04-10
CA2026861A1 (en) 1991-04-05
US5164581A (en) 1992-11-17
EP0421403A3 (en) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03120877A (ja) 受光素子
US6670600B2 (en) Semiconductor photodetector with ohmic contact areas formed to prevent incident light from resolving the areas, semiconductor photo receiver and semiconductor device installed with the semiconductor photodetector
US4199753A (en) Integrated circuit for detecting changes in light intensity
EP0177216A2 (en) Optical receiver
US4139767A (en) Photodetector with improved signal-to-noise ratio
AU637704B2 (en) Photo detectors
JPH08139342A (ja) 光電変換モジュール
US4916305A (en) Optical detectors with selective bias voltage application
US7326905B2 (en) Photodetector and optical receiver
US5150189A (en) Semiconductor apparatus
JPS6377171A (ja) 光受信器
JPS63187669A (ja) 光電気集積回路
US6376826B1 (en) Polarity-independent optical receiver and method for fabricating same
JP2998646B2 (ja) 受光演算素子
JP4045170B2 (ja) アバランシェフォトダイオードの特性定義方法
JP2000216425A (ja) 光電式混合器
GB2192510A (en) Optical receiver
JPH02241066A (ja) 半導体光検出素子
JPS6313368A (ja) 半導体センサ装置
JPH05226766A (ja) 半導体レーザダイオード
JPH065888A (ja) 光検出装置及びそれを用いた電気機器の故障監視装置
JP2003133564A (ja) 受光装置及び受光方法
JPS62202570A (ja) 半導体装置
CA1101515A (en) Photodetector with improved signal-to-noise ratio
JPS6077517A (ja) 赤外パルス光線受信回路