JPH0312012Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312012Y2
JPH0312012Y2 JP4173385U JP4173385U JPH0312012Y2 JP H0312012 Y2 JPH0312012 Y2 JP H0312012Y2 JP 4173385 U JP4173385 U JP 4173385U JP 4173385 U JP4173385 U JP 4173385U JP H0312012 Y2 JPH0312012 Y2 JP H0312012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
cable
welded
welding
connection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4173385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4173385U priority Critical patent/JPH0312012Y2/ja
Publication of JPS61159839U publication Critical patent/JPS61159839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312012Y2 publication Critical patent/JPH0312012Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、海底OFケーブルの工場接続部に
関し、特にその鉛被の接続部に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第3図は、鉛被接続部の一般的説明図である。
10はケーブルコアで、12はその接続部。
20はケーブル鉛被。22は接続部鉛被で、あ
らかじめケーブル上に送りこんであつて、コア接
続部12の作成後、その上に移動しかつケーブル
鉛被20と同径になるように絞つたものである。
またケーブル鉛被20との間は溶接24してあ
り、二重鉛被の場合にはその上に外部鉛管26
が、かぶせてある。
ところで溶接24する場合、従来は、第4図の
ように、銅テープ32の片面にハンダメツキ34
を施した補助テープ30を、ハンダメツキ34を
外側にして、ケーブルコア10上に一巻きし、そ
れから溶接24する(第5図)ことによつて、鉛
の融着を良くするという方法をとつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
溶接24するときに、ケーブルコアからの油の
にじみ出しにより、接続が困難になることがあ
り、そうなると補助テープ30が過熱され、ハン
ダメツキ34のはがれる恐れがあつた。
この考案は、そのような問題の解消を図つたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図のように、 ハンダメツキ34面の上に、薄い鉛板36をあ
らかじめ溶接した補助テープ30を使用するこ
と、を特徴とする。
すなわち、第2図のうに、補助テープ30とし
て、銅テープ32の上に施したハンダメツキ34
の上に、さらに鉛板36を溶接したものを使用す
る。
この鉛板36は薄いものでよいし、幅は銅テー
プ32などよりも狭いものでよい。
これを、従来どおり、ケーブル鉛被20と接続
部鉛被22との突合せの下に位置するように、ケ
ーブルコア10上に一巻きし、銅テープの端部を
ハンダ付けで処理し、固定する。
すると、丁度、溶接部分の開先の下に、鉛板3
6を当てた形になる。
そのようにしておいて、従来と同様に溶接す
る。
〔作用効果〕
従来、ハンダメツキ34の面まで油がにじみ出
てきた場合、溶接が困難なことから、ハンダメツ
キが剥がれる恐れがあつた。しかし本考案のごと
く、銅テープ上に薄い鉛板をあらかじめ溶接ある
いは溶着により形成したおくことにより、ケーブ
ル鉛被、接続部鉛被との融着が非常に容易とな
り、作業性が向上する。
したがつて確実な溶接が可能になる。
また、鉛板36とケーブル鉛被20、接続部鉛
被22とは同種の材料なので、より確実な溶接が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の主要部分の説明図、
第2図は補助テープ30の斜視図、第3図は鉛被
接続部の一般的説明図、第4図と第5図は従来の
鉛被溶接方法を工程順に示した説明図である。 10……ケーブルコア、12……コア接続部、
20……ケーブル鉛被、22……接続部鉛被、2
4……溶接、30……補助テープ、32……銅テ
ープ、34……ハンダメツキ、36……鉛板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 銅テープの片面にハンダメツキを施した補助テ
    ープが、前記ハンダメツキ面を上にしてケーブル
    コア上に巻いてあり、その補助テープの上におい
    て、ケーブル鉛被と接続部鉛被とが溶接されてい
    る海底ケーブルの接続部において、 前記補助テープのハンダメツキ面の上には、薄
    い鉛板があらかじめ溶接してあることを特徴とす
    る、海底ケーブルの接続部。
JP4173385U 1985-03-24 1985-03-24 Expired JPH0312012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173385U JPH0312012Y2 (ja) 1985-03-24 1985-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173385U JPH0312012Y2 (ja) 1985-03-24 1985-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159839U JPS61159839U (ja) 1986-10-03
JPH0312012Y2 true JPH0312012Y2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=30551835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173385U Expired JPH0312012Y2 (ja) 1985-03-24 1985-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312012Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507443A (ja) * 1991-03-13 1993-10-28 エゲ、ジグムンド 金属テープ突合わせ接続のための装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507443A (ja) * 1991-03-13 1993-10-28 エゲ、ジグムンド 金属テープ突合わせ接続のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159839U (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE50015833D1 (de) Verbindung eines elektrischen Aluminiumkabels mit einem aus Kupfer oder dergleichen Metall bestehenden Anschlussteil
JPH0312012Y2 (ja)
JP3305233B2 (ja) 超伝導線材の接続方法
JPS6127082Y2 (ja)
JPH069544Y2 (ja) パイプタイプ電力ケーブルの接続部
JPS6035212Y2 (ja) 電磁コイル
JPH0314920Y2 (ja)
JPS5814662Y2 (ja) 鉛被海底ケ−ブルの鉛被接続部
JPH0130838Y2 (ja)
JPS6240006A (ja) 鉛被電力ケ−ブルの接続方法
JPH03842Y2 (ja)
JPS6139807A (ja) 海底電力ケ−ブルの工場ジヨイントにおける鉛被溶接接続方法
JPH0357084Y2 (ja)
JPS6031160Y2 (ja) 互いに溶接されるアルミ平角線と銅撚線
JPS5825714Y2 (ja) 波付アルミシ−スofケ−ブルの接続部
JP2000115974A (ja) 活線ケーブルのアース接続工法
JPS58364U (ja) 電力ケ−ブルの接続部
JPS61267306A (ja) 接続導体
JPS5942526B2 (ja) プラスチツクケ−ブルシ−スの固定方法
JPS61206191A (ja) 複合線の接続法
JPS59167976A (ja) 海底ケ−ブルの分割導体接続方法
JPS63108682A (ja) 同軸コ−ドの接続方法
JPS5825518U (ja) 電力ケ−ブル接続部
JPS6017812A (ja) 二重シ−ルド電線のシ−ルド層被覆方法
JPS59172913A (ja) 海底ケ−ブルの接続方法