JPH03119894A - 移動通信追跡接続制御方式 - Google Patents

移動通信追跡接続制御方式

Info

Publication number
JPH03119894A
JPH03119894A JP25856389A JP25856389A JPH03119894A JP H03119894 A JPH03119894 A JP H03119894A JP 25856389 A JP25856389 A JP 25856389A JP 25856389 A JP25856389 A JP 25856389A JP H03119894 A JPH03119894 A JP H03119894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
station
switching center
mobile
home memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25856389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859902B2 (ja
Inventor
Shigefusa Suzuki
茂房 鈴木
Shoichi Hirata
平田 昇一
Noriteru Shinagawa
準輝 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25856389A priority Critical patent/JP2859902B2/ja
Publication of JPH03119894A publication Critical patent/JPH03119894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859902B2 publication Critical patent/JP2859902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動通信追wP接続制御方式に係り、特に移動
通信網における移動機への着信接続のために必要な追跡
接続制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来より、第6図に示す如き移動通信シス′アムが知ら
れている。この移動通信システムは互いに独立の無線ゾ
ーンを持つ複数のyfL線基地局1〜4と、他網とのイ
ンタワーク機能を有し、かつ、移動機への着信接続時に
看移動機の位置情報を含む加入者情報を問い合わせるホ
ームメモリアクセス機能を有する移動通信関門交換局5
と、移動機の加入者情報を管理するホームメモリ局6と
、移動通信関門交換局5に通信回[115を介して接続
された移動通信中継交換局7と、無線基地局1〜4を通
信回線11〜14を別々に介して収容すると共に、通信
回線16を介して移動通信中継交換局7に接続された移
動通信交換局8と、無線基地局1〜4に対して一斉呼出
信号を送出する無線回線11御局9と、無線ゾーン内に
在圏する移動機10とからなり、移動通信関門交換局5
.ホームメモリ局6.移動通信中継交換局7.移動通信
交換局8及び無線回線制御局9は夫々制御回線18゜1
9.20.25及び26を介して共通線網17に共通に
接続されている。
また、無線回線制御局9は制御回線21,22゜23及
び24を別々に介して無線基地局1,2゜3及び4を収
容している。なお、移動通信中継交換87は通信回線2
7を介して他の移動通信中継交換局28に接続されてお
り、また、移動通信中継交換局28の配下の構成は図示
していないが、移動通信中継交換局7の配下の構成と同
様とされている。
この従来の移動通信シスアムでは移動通信交換局8が無
線基地局1〜4を包含する移動通信交換局mm+ゾーン
29を構成しており、また、その制御ゾーン29には複
数の位置登録エリア30及び31が設けられている。
このような移動通信システムに適用される従来の追跡接
続制御方式の追跡接続手順について第7図と共に説明す
る。移動機10が移動通信交換局8の配下の無11A基
地局1の制御する無線ゾーンに在圏時にホームメモリ局
6に対して、移動機10の在圏する位置登録エリア30
の識別コードを登録し、その後無ll!基地82のυ+
mする無線ゾーンへ移動した場合を考える。
このとき、他網から移動機10への着呼接続要求があっ
たものとすると、第7図に示す如くまず移動通信関門交
換局5が11制御回線18.共通線網17及び制御回線
19を介してホームメモリ局6から登録されている移動
機10の位置登録エリア30の識別コードを得て(ステ
ップ41.42>、その識別コードから対応する移動通
信交換局8へのルーチング番号を決定し、そのルーチン
グ番号を用いて移動通信関門交換局5から移動通信中継
交換局7を介して移動通信交換局8に回線設定を行なう
(ステップ43)。
これにより、移動通信交換局8は無線回線制御局9へI
Jtl1回!1125.共通線網17及び制御回線26
を介して一斉呼出要求信号を送出する(ステップ44)
。すると、無線回線制御局9は配下のすべての無線基地
局1〜4へ一斉呼出を指示する一斉呼出要求信号を制御
回線21〜24を介して送出しくステップ45.46)
、無線基地局1〜4から一斉呼出しが行なわれる。
これにより、移動iioがその一斉呼出し時に在圏する
ゾーンをもつ無線基地局2に対して一斉呼出応答を行な
う(ス゛アップ47)と、無線基地局2は自己の識別情
報を付加した後、制御回線24、無線回線Mil1局9
.制御回線26.共通線網17及び副扉回線25を介し
て移動通信交換局8へ一斉呼出応答を行なう(スー1ツ
ブ48゜49)。移動通信交換局8はその一斉呼出応答
に含まれる移動機10の在圏無線基地局2の識別情報を
用いて通信回線12による回線設定を行ない(ステップ
50)、移動機10への着呼接続を行なう。これにより
、以後は他網と移動機10との間での通信が可能となる
(ステップ51)。
(発明が解決しようとする課題〕 このように、従来の追跡接続詞6117]式では、一つ
の移動通信交換局8が制御するゾーン29に対し、複数
の位置登録エリア30及び31が対応する構成をとって
いるため、加入者の増加に伴い移動網のトラヒックが増
加した場合は交換機処理能力の制約から移動通信交換局
制御ゾーン29を狭域化し、移動通信交換局数を多く設
置する必要がある。しかし、この場合は従来方式では位
置登録エリアも狭域化することとなり、そのため移動機
が異なる位置登録エリアへ移動する毎に行なわれる位置
登録トラヒックが急激に増加するという欠点がある。
そこで、1つの位置登録エリア内に複数の交換局制御ゾ
ーンを含ませる構成とし、位置登録時にホームメモリに
書き込まれる情報としては、位置σ録エリアに対して代
表の移動通信交換局を予め決めておき、この代表移動通
信交換局識別情報を用いる方式が提案されている(吉村
他「Multi−8witch Simulltane
ous  Paging for MobileCoa
+5unication  N etwork、信学技
報、 5SE88−145)。この提案方式によれば、
移動機着信接続時、代表移動通信交換局への回線設定が
行なわれた後、位置登録エリアを構成する他の移動通信
交換局に対して一斉呼出信号を出し、その応答により移
動機への着信接続を行なう。
従って、この提案方式によれば、加入者が増大しても位
置登録トラヒックはそれほど増加しないが、その反面同
一位置登録エリア内であっても着信移動機が代表移動通
信交換局の制御ゾーン内に在圏していない場合には在圏
する移動通信交換局まで更に回線を接続するため、大規
模移動通信網を構築する場合、移動機への効率的な回線
設定が実現できないという問題がある。これは、1つの
位置登録エリアを形成する移動通信交換局制御ゾーン数
が増加するに従って顕著になる。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、トラヒック増
加に伴い移動通信交換局制御ゾーンが狭域化されても位
置登録エリアの狭域化を行なわないことで位置登録回数
の削減を図りながら、その位置登録エリアに在圏する移
動機への着呼接続が回線効率よく行なえる移動通信追跡
接続制御方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は上記目的を達成する本発明の原即構成図を示す
。本発明は他網とのインタワーク機能を有する移動通信
関門局A及び互いに独立の無線ゾーンを持つ複数の無線
基地局B1〜Bi  ・・・ 〜B1を収容する移動通
信交換局C1〜Ctn (ただし、mは1又は2以上の
整数)の各々が移動機りの加入者情報を管理するホーム
メモリ局Eへのアクセス機能及びtill 61111
能を有し、移動111Dと前記他網との間又は移動機間
で回線接続する移動通信シス7ムにおいて、一斉呼出手
段Fと回線設定手段Gとを有する構成としたものである
ここで、上記の一斉呼出応答Fは他網からの着信接続時
に他網の交換局又は移動通信関門交換局Aからホームメ
モリ局Eヘアクセスすることにより、ホームメモリ局E
で識別された位置登録エリア内にある複数の無線基地局
B+〜Bt+の各々から一斉呼出しを行なわせる。
また、上記の回線設定手段Gは上記の一斉呼出しにより
移動機りから一斉呼出応答を受けたーの無線基地局(こ
れを仮にB2とする)からの応答情報に基づき、移動機
りが在圏する無線基地局B2又は移動通信交換局CIを
識別し、その識別情報をホームメモリ局Eを介して移動
通信関門交換局Aへ通知し、移動通信関門交換局Aと無
線基地局B2との間を回線接続する。
また、一斉呼出手段Fはユーザの希望する種別のサービ
ス情報を含めてホームメモリ局Eから複数の無線基地局
B1〜BTlへ一斉呼出を行なう手段を有し、回線設定
手段Gはユーザの希望する種別のサービスを提供できる
無線基地局及びその上位の移動通信交換局の識別情報を
、前記移動機りの在圏識別情報と共にホームメモリ局E
を介して移動通信関門交換局Aへ通知する手段を有する
〔作用〕
本発明ではホームメモリ局Eが管理する移動機の加入者
情報として、一斉呼出エリアと無線基地局81〜Bηと
の対応関係を示す一斉呼出制御情報を有しており、移動
機着信接続が生じた時に、ボームメモリ局Eのアクセス
時に発信側の他網の交換局又は移動通信関門交換局にお
いて着信移動11tDの位置を最初に認識でき、それに
基づき回線設定手段Gにより着信移動11Dの在圏する
移動通信交換局C1又は無線基地局B2までの着信接続
を行なうことができる。
また、位置登録トラヒック量と一斉呼出トラヒック量と
の間には、−船釣に位置登録エリアの大きさによりトレ
ードオフの関係が存在する。本発明では加入者の増加に
伴い、移動通信交換局C1〜Cmの数が増加しても、位
置登録エリアの狭域化を行なわず、同じ位置登録エリア
内にある無線基地局81〜B1のすべてから一斉呼出手
段Fにより一斉呼出しを行なうようにしているため、位
置登録トラヒック量を削減できる。
また、前記一斉呼出手段Fがユーザの希望する種別のサ
ービス情報を含めてホームメモリ局Eから複数の無線基
地局B1〜Bηへ一斉呼出を行なう場合には、移動機り
が在圏するーの無線基地局B2がユーザの希望する種別
のサービスを提供できない場合でも、それに隣接する他
の無線基地局のうちユーザの希望するサービスを提供で
きる無線基地局までの着信接続を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明するに、第2図は本
発明方式の一実施例を適用した移動通信システムの構成
図を示す。同図中、第5図と同一構成部分には同一符号
を付しである。第2図において、移動通信交換局8a及
び8bは第1図の移動通信交換局C+ 、Cz  (た
だし、m=2)に相当し、移動通信交換局8aは通信回
線11.12を介して無線基地局1及び2を収容してお
り、また移動通信交換局8bは通信回線13及び14を
介して無線基地局3及び4を収容している。これらの移
動通信交換局8a、8bは夫々通信回線16a、16b
を介して移動通信中継交換局7に接続され、この移動通
信中継交換局7は通信回線15を介して第1図の移動通
信関門交換局Aに相当する移動通信関門交換局5に接続
されると共に、通信回線27を介して移動通信中継交換
局28にも接続されている。
無線回線制御局9aは制御回線21.22を介して無I
i!基地局1,2に接続されると共に、制御回線26a
、共通線網17及び1IIJt11回線25aを介して
移動通信交換局8aに接続されている。また、無線回線
制御局9bは制御回線26b、共通線網17及び制御回
線25bを介して移動通信交換局8bに接続されている
また、ホームメモリ局55は第1図のホームメモリ局E
に相当し、後述の一斉呼出管理機能とルーチング管理機
能を有し、無線回線制御局9a。
9bと共に前記した一斉呼出手段F及び回線設定手段G
を夫々構成している。
更に、本実施例における位置登録エリア56は移動通信
交換局8aの制御ゾーン57と移動通信交換局8bの制
御ゾーン58とから構成されている。すなわち、本実施
例では一斉呼出の対象となる位置登録エリア56は従来
と異なり、2つの移動通信交換局III御ゾーン57及
び58を包含している。
次に本実施例の追跡接続動作について、第3図の追跡接
続シーケンス図及び第4図の追跡接続手順概略図と共に
説明する。第3図及び第4図中、第2図と同一構成部分
には同一符号を付し、その説明を省略する。移動機10
が制御ゾーン57内の無線基地局1の無線ゾーンに存在
する時に位置登録をホームメモリ局55に行ない、その
後別のHaゾーン58内の無線基地局3の配下へ移動し
たものとする。ここで、上記の位置登録は、移動機10
が在圏する位置登録エリア56に対して一斉呼出を行な
う機能を持つ無線回線制御局9a。
9bの物理位置を示す無線回線制御局識別情報と、一斉
呼出しの対象となる位置登録エリア56の識別情報(一
斉呼出エリア識別情報)とがホームメモリ局55の一斉
呼出管理に対して行なわれる。
上記の位置登録後、移動m’roが無線基地局3の配下
に存在する時に移動機10に対する着信要求が他網から
あった場合、他網との関門となる移動通信関門交換局5
はホームメモリ局55に対して、共通線網17を介して
移動機10の在圏する無線基地局又は移動通信交換局へ
のルーチング番号を要求する(第3図のステツブ61.
第4図のf順■)。
このルーチングM号の要求に対して、ホームメモリ局5
5のルーチング管理機能が着信移動機10の在圏する無
線基地局又は移動通信交換局へのルーチング番号を認識
しているときは、一斉呼出しを行なうことなく、この認
識ルーチング番号を移動通信関門交換局5へ送出し、移
動通信関門交換局5にこのルーチング番号を用いて移動
機10への着信接続を行なわせる。
一方、上記のルーチング番号の要求に対して、ホームメ
モリ局55のルーチング管理機能が着信移動機10の在
圏する無線基地局3及び移動通信交換局8bへのルーチ
ング番号を認識していないときは、ホームメモリ855
の一斉呼出管理機能が起動され(第4図の手順■)、移
動If!10に対して位置登録時に登録されている無線
回線制御局9a、9bに一斉呼出の実行を要求するため
、移動l1110の識別情報(着移lI1機番号)と移
動機10に対する位置登録エリア識別情報〈一斉呼出エ
リア識別情報)を含む一斉呼出要求を共通線網17を介
して無線回線III御局98,9bへ夫々送出する(第
3図のステップ62.63.第4図の手順■)。
無線回線制御局9aはこの一斉呼出要求を受けると、配
下の無線基地局1及び2に夫々一斉呼出しを実行させ(
第3図のステップ64.65.第4図の手順■、■)、
また無線回線制御局9bも同様に配下の無線基地局3及
び4に夫々一斉呼出しを実行させる(第3図のステップ
66.67゜第4図の手順■、■)。
移動機10は前記したように無線基地局3の無線ゾーン
に在圏しているから、無線基地局3からの一斉呼出しに
対して無線基地局3に応答しく第3図のステップ68.
第4図の手順■)、これにより無線基地局3から無線回
線制御局9bへ無線基地局3の識別情報を有する一斉呼
出応答が行なわれる(第3図のステップ69.第4図の
手順■)。
これにより、無線回線制御局9bは無線基地局3の識別
情報又は上位の移動通信交換局8bの識別情報を有する
一斉呼出応答を第2図の制御回線26b、共通線網17
.制御回線19を介してホームメモリ局55へ返送する
(第3図のステップ70、第4図の手順■)。ホームメ
モリ局55内のルーチング管理機能はこの一斉呼出応答
入力により起動され、その無線基地局3又は移動通信交
換局8bの識別情報(番号)からそれに対応するルーチ
ング番号を決定しく第4図の手順■)、そのルーチング
番号を移動通信関門交換85へ送出する(第3図のステ
ップ71.第4図の手順[相])。
移動通信関門交換局5は与えられたルーチング番号を用
いて、無線基地局3への通信回線15゜16b及び13
を設定するか、又は移動通信交換局8bへの通信回線1
5及び16bを設定することにより移動機10への着信
接続を行なう(第3図のステップ72)。これにより、
他網の相手方と着信移動局10との間で通話が可能とな
る(第3図のステップ73)。
このように、本実施例によれば、ホームメモリ局55に
ルーチング番号が要求された時に一斉呼出tiIInを
起動し、移動l110の漬方を認識できることから、回
線設定時に最適ルートが選択でき、回線効率を良くする
ことができる。
なお、移動網内の他の移動機からの発呼の場合において
は、発側の移動機を無線基地局を介して収容する移動通
信交換局が、ホームメモリ局55から着側の移動機への
ルーチング番号を得るという前記した移動通信関門交換
局5と同様の機能を持つことにより、上記と同様に効率
的な回線設定が行なえる。
次に本発明方式の他の実施例の追跡接続動作について、
第5図の追跡接続シーケンス図と共に説明する。同図中
、第3図と同一接続ステップには同一符号を付し、その
説明を省略する。本実施例は移動機10が無線基地局1
の無線ゾーンに存在する時に位置登録をホームメモリ局
55に行ない、その後無線基地局3の無線ゾーンに在圏
している点は前記実施例と同様であるが、ボームメモリ
局55から一斉呼出要求を無線回線制御局9a。
9bへ送出する際に、ユーザの希望するサービス情報を
含めて送出する点が前記実施例と異なる。
移動機10の無wA基地局3への・一斉呼出応答(第5
図のステップ68)に基づき無線基地局3から無線回線
制御局9bへ一斉に呼出応答が行なわれると(第5図の
ステップ69)、無線回線制御局9bはユーザ(他網の
発呼者)の希望するサービスを提供できる無線基地局が
4であり、かつ、その上位の移動通信交換局8bの識別
情報を・一斉呼出応答としてホームメモリ局55に返す
(第5図のステップ80)。これにより、ホームメモリ
局55から移動通信関門交換局5へのルーチング番号応
答が行なわれ(第5図のステップ81)、その後移動通
信関門交換局5から移動通信中継交換局7.移動通信交
換局8b、無線基地局4を夫々介して移動機10まで回
線接続が行なわれる(第5図のステップ82)。その後
、他網のユーザと移動機10との間でユーザが希望する
無線回線での通話が可能となる(第5図のステップ83
)。
本実施例によれば、ユーザが希望する種別の無線回線(
例えば電話回線、ファクシミリ回線等々)を無線基地局
3で提供することができない場合でも、無線基地局4で
提供できる手段を設けているので、無線回線における呼
損率を低減することができる。
なお、本発明は上記の各実施例に限定されるものではな
く、例えば一斉呼出しを行なう機能は無線回線制御局9
a、9bの代りに他のノード(例えば移動通信交換局8
a、8b)が有していてもよく、またルーチング管理機
能はホームメモリ局55でなく移動通信交換局8a、 
8bが持つ構成でもよい。更に、他網からの着信接続の
際に、着移動!110へのルーチング番号をホームメモ
リ局55に問い合わせる機能は移動通信関門交換局5の
代りに他網の交換局が持つようにしてもよい。
また、移動通信関門交換局5.移動通信中継交換局7は
移動通信特有でなくとも、固定網の交換局に同一の機能
をもたせてもよい。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、一斉呼出しの単位となる
位置登録エリア内に複数の移動通信交換局IJilll
ゾーンを設けて位置登録トラヒック量を削減すると共に
、移anへの着信接続時に必要となる一斉呼出管理機能
をホームメモリ局に置き、ホームメモリ局へルーチング
番号が要求された時に一斉呼出要求を起動し、着信移動
機の位置を最初に認識してから回線設定を行なうことが
できるため、最適ルートを効率的に設定することができ
る。
また、ユーザの希望するサービスを提供できる無Im基
地局及び上位の移動通信交換局の識別情報をホームメモ
リ局へ返すようにしているため、ユーザの希望するサー
ビスを提供できる無線基地局までの着信接続ができ、無
線回線における呼損率を低減できる等の特長を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明方式の一実施例を適用した移動通信シス
テムの構成図、 第3図は本発明方式の一実施例の追跡接続シーケンス図
、 第4図は本発明方式の一実施例の追跡接続手順概略図、 第5図は本発明方式の他の実施例の追跡接続シーケンス
図、 第6図は従来の移動通信システムの一例の構成図、 第7図は従来方式の追跡接続シーケンス図である。 A、5・・・移動通信関門交換局、81〜B1.1〜4
・・・無線基地局、C+ ”−Cm 、8a、8 b・
・・移動通信交換局、0.10・・・移動機、E、55
・・・ホ−ムメモリ局、F・・・一斉呼出手段、G・・
・回線設定手段、9a、9b・・・無線回線制御局、5
6・・・位置登録エリア、57.58・・・移動通信交
換局制御ゾーン。 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)他網とのインタワーク機能を有する移動通信関門
    交換局及び互いに独立の無線ゾーンを持つ複数の無線基
    地局を通信回線を介して収容する一又は二以上の移動通
    信交換局の各々が、移動機の加入者情報を管理するホー
    ムモメモリ局へのアクセス機能及び制御機能を有し、該
    移動機と前記他網との間又は移動機間で回線接続する移
    動通信システムにおいて、 前記他網からの着信接続時に該他網の交換局又は前記移
    動通信関門交換局から前記ホームメモリ局へアクセスす
    ることにより、該ホームメモリ局で識別された位置登録
    エリア内にある複数の前記無線基地局から一斉呼出しを
    行なわせる一斉呼出手段と、 該一斉呼出しにより前記移動機から一斉呼出応答を受け
    た一の無線基地局からの応答情報に基づき該移動局が在
    圏する該一の無線基地局又は一の移動通信交換局を識別
    し、その識別情報を前記ホームメモリ局を介して前記移
    動通信関門交換局へ通知し、該移動通信関門交換局と該
    一の無線基地局との間を回線接続する回線設定手段と、 を具備したことを特徴とする移動通信追跡接続制御方式
  2. (2)前記一斉呼出手段はユーザの希望する種別のサー
    ビス情報を含めて前記ホームメモリ局から前記複数の無
    線基地局へ一斉呼出を行なう手段を有し、前記回線設定
    手段は該ユーザの希望する種別のサービスを提供できる
    無線基地局及びその上位の移動通信基地局の識別情報を
    、前記移動機が在圏する前記一の無線基地局又は一の移
    動通信交換局の識別情報と共に前記ホームメモリ局を介
    して移動通信関門交換局へ通知する手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の移動通信追跡接続制御方式。
JP25856389A 1989-10-03 1989-10-03 移動通信追跡接続制御方式 Expired - Lifetime JP2859902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25856389A JP2859902B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 移動通信追跡接続制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25856389A JP2859902B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 移動通信追跡接続制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119894A true JPH03119894A (ja) 1991-05-22
JP2859902B2 JP2859902B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17321973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25856389A Expired - Lifetime JP2859902B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 移動通信追跡接続制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859902B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06327047A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Nec Corp 移動体通信システムにおける着信呼の接続方式
JPH07327259A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 位置登録集約方式
WO2011007465A1 (ja) 2009-07-14 2011-01-20 Nishino Sadaaki 二輪車二人乗り用の安全ベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06327047A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Nec Corp 移動体通信システムにおける着信呼の接続方式
JPH07327259A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 位置登録集約方式
WO2011007465A1 (ja) 2009-07-14 2011-01-20 Nishino Sadaaki 二輪車二人乗り用の安全ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2859902B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002301237B2 (en) Apparatus, method and system for matching subscriber states in network in which public land mobile network and wired/wireless private network are interworked
AU724375B2 (en) Use of ISDN to provide wireless office environment connection to the public land mobile network
US6181933B1 (en) Mobile communication system and controlling method thereof for paging and establishing dynamically paging area
US6731943B1 (en) System for efficient mobile subscriber station paging in cellular mobile telecommunication networks
AU1914192A (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a cellular mobile telephone network
AU6972794A (en) Method for call establishment
US5542094A (en) Mobile communication system making use of ISDN switched network
JP3256414B2 (ja) パーソナル通信システムにおける認証情報の一時蓄積
Meier-Hellstern et al. Network protocols for the cellular packet switch
JPH06217363A (ja) セリュラ無線通信システムのアーキテクチャ
JP2503867B2 (ja) 移動通信方式
JPH0851668A (ja) 認証情報の蓄積のための交換ノードの認証階層構造
AU3227099A (en) Private branch mobile communication system and method
JP4514775B2 (ja) アクセス技術を識別するための方法と装置
JP2845306B2 (ja) ロケーションレジスタ設定制御方法
JPH03119894A (ja) 移動通信追跡接続制御方式
JP2910655B2 (ja) 移動体通信システム
US6799036B2 (en) Communication controller, base station controller and communication system
JP2728728B2 (ja) 移動通信追跡接続制御方式
JPH1127726A (ja) 網間ローミングの制御方法
KR100219031B1 (ko) 개인통신가입자의 위치추적제어방법
KR100238720B1 (ko) 개인통신교환시스템에서의 착신금지 처리방법
JP2001054160A (ja) 無線電話ネットワークにおけるロケーションレジスタの更新方法と、その方法を実施するためのホームロケーションレジスタ及びビジタロケーションレジスタ
KR100220343B1 (ko) 개인통신교환시스템에서의 중계호 처리방법
JPH07184255A (ja) 自動車電話システムの発着信規制方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term