JPH03119104A - 二輪自動車用ヘルメツトにおける調節可能なあごベルト - Google Patents

二輪自動車用ヘルメツトにおける調節可能なあごベルト

Info

Publication number
JPH03119104A
JPH03119104A JP1314476A JP31447689A JPH03119104A JP H03119104 A JPH03119104 A JP H03119104A JP 1314476 A JP1314476 A JP 1314476A JP 31447689 A JP31447689 A JP 31447689A JP H03119104 A JPH03119104 A JP H03119104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
frame
buckle
chin
helmet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1314476A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Scheffczyk
ヴエルナー・シエフツイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scheffczyk Roswitha
Original Assignee
Scheffczyk Roswitha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scheffczyk Roswitha filed Critical Scheffczyk Roswitha
Publication of JPH03119104A publication Critical patent/JPH03119104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/08Chin straps or similar retention devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/06Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4079Sliding part of wedge
    • Y10T24/4084Looped strap

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二輪自動軍用ヘルメットにおける調節可能な
あごベルトであって、引張りベルトを備えた両ベルト部
分がそれぞれ、真ん中であごの下に、自動固定式のダブ
ルに作用するクランプローラバックルと結合されており
、該クランプローラバックルがフレームから成っていて
、該フレームに少なくとも2つのクランプローラがシフ
ト可能に配置されている形式のものに関する。
従来の技術 DE  3629287  C1に基づいて公知の二輪
自動車用ヘルメットにおけるあごベルトは、両側におい
てヘルメットのはお範囲に固定されている。あごベルト
が構成される2つの部分は、真ん中でほぼあごの下で、
自動固定式のダブルに作用するクランプローラバックル
と互いに結合されている。このあごベルトの欠点として
は、種々異なった頭部寸法へのあごベルトの適合のため
に、ヘルメットにおける両ベルト端部の固定位置を変え
ねばならないということが挙げられる。この作業は面倒
で時間がかかるので、多くの場合行われない。しかしな
がらあごベルトは、例えば事故の際にヘルメットに強い
力が作用した場合にもあごベル1−がヘルメットを頭部
にしっかりと保持している場合にしか、最適に働くこと
ができない。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、ヘルメットを装着した後で、あ
ごベルトの長さを変えて頭部寸法に適合させることがで
きる簡単な可能性を提供することである。そしてこの調
節可能性は簡単でなくてはならず、二輪自動車のライダ
が厚い手袋をしている場合でも、操作できなくてはなら
ない。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では冒頭に述べ
た形式のあごベルトにおいて、クランプローラバックル
のフレームの横方向に位置している一方又は両方の短い
部分に、調節フラップが該フレーム部分を中心にして旋
回可能に枢着されており、ベルトの引張り方向における
調節フラップのスパンが、ベルトの所望の頭部寸法変化
量に相当しており、この場合調節フラップがバックルフ
レームの内部に内方旋回可能であるようにした。
本発明の別の構成では、調節フラップが使用位置におい
て係止可能もしくは固定可能である。
本発明のさらに別の構成では、調節フラップが、使用位
置においてバックルのフレームに接触する係止ストッパ
を有している。
発明の効果 本発明のようにあごベルトが構成されていると次のよう
な利点が得られる。すなわち本発明によるあごベルトで
は、比較的単純に構成されかつ容易に操作可能な調節フ
ラップを用いて、あごベルトを少なくとも3つの頭部寸
法に調節することができる。例えば調節フラップを使用
しない場合には、あごベルトを62〜64の頭部寸法の
ために使用することができ、調節フラップが1つだけ使
用されると、ベルトの長さはほぼ58〜60の頭部寸法
に相当し、両方の調節フラップが使用されると、ベルト
の長さはほぼ54〜56の頭部寸法に相当する。また種
々異なった幅の調節フラップを使用すると、さらに大き
な数の頭部寸法を調節することができる実施例 第1図及び第2図によればあごベルトは2つのベルト部
分11.12から成っており、これらのベルト部分は図
示されていない端部で二輪自動車用ヘルメットのほおの
範囲に固定されている。はぼあごの下に位置する真ん中
において各ベルト部分]、1.I2は、自動固定式のダ
ブルに作用するクランプローラバックル15のクランプ
ローラ13,14の回りにループとして装着されている
。このクランプローラバックル15はほぼ方形のフレー
ム16から成っておりこのフレームの長い方の側部分1
7に両クランプローラ13.14がシフト可能に支承さ
れている。あごベルト部分11.12の引張り時にクラ
ンプローラ13,14は外方に向かってシフトし、この
運動は、ベルト部分11.12がバックル15のフレー
ムI6の横方向に位置する短い部分18とクランプロー
ラ13.14との間で緊定されるまで続く。そしてこれ
によってバックルは閉鎖される。
バックル15のフレーム16の横方向に位置する短い側
部分18には、それぞれ調節フラップ19.20が旋回
可能に支承されている。調節フラップ19.20の幅は
ほぼフレーム16の内幅に相当しているので、調節フラ
ッグは19で示されているように、フレーム16の内部
に内方旋回することができる。ベルトの引張り方向にお
ける調節フラップ19.20のスパン21は、この場合
得られることが望ましい所望の頭部寸法変化量に相当し
ている。通常、普通の頭部寸法に適合するためには10
mmのスパンで十分である。
バックル15を開放するためには公知のように引張りベ
ルト22が設けられている。
調節フラッグ19.20は金具23に固定されており、
この金具の横方向の伸びは少なくとも本来のフラップの
範囲において、フレームI6の内幅よりも大きいので、
調節フラップ1920はフレーム16の内部までしか内
方旋回することができず、金具23はそれ以上の回転を
阻止する。これによって調節フラップ19゜20は内方
旋回時に自動的に位置決めされる。
また、調節フラップを係止することができる係止エレメ
ント又は−ばねエレメントが、調節フラップ19.20
とフし・−ム16特にフレームの長い部分との間に設け
られていてもよい。
本発明によるあごベルトを使用するためにはまず初め調
節フラップ19が頭部寸法58〜60のために内方旋回
させられ、これによって調節フラップは図面に示された
位置をフレーム16において占める。次いでヘルメット
の装着後にあごベルトが引張りベルト22の引張りによ
って広げられ、これによってベルトはあごを越えてシフ
トすることができる。ベルト・の緊張によって側部分1
1.12がクランプローラバックル15において緊定さ
れ、この結果ベルトの長さはもはや変化しなくなる、つ
まり例えば事故の際に著しく大きな力がヘルメットに作
用した場合にも、変化しなくなる。
ヘルメットを別の頭部寸法において使用したい場合には
、調節フラップをまったく内方旋回させる必要がないか
、又は画調節フラップを内方旋回させる必要がある。
ヘルメットを外すためには、両ベルト部分II、12に
おける弾性的な部材が少なくとも部分的にバックルI5
から引き出されるほど強く、引張りベルト22が引っ張
られる。引張りベルト22のこの運動によってクランプ
ローラバックル15が開放され、これによってあごベル
トは、ベルトがあごを越えて前方に向かって外され得る
ほど延長される。引張りベルト22を再び解放すると、
ベルト部分11.12の伸ばされた弾性的な部分は再び
収縮し、この結果あごベルトは再びその通常の長さを有
することになる。そしていまやあごベルトは調節フラッ
プ19.20の種々異なった内方旋回によって種々異な
った所望の頭部寸法に調節され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるあごベルトのバックルを示す平面
図、第2図は第1図のII−II線に沿った断面図であ
る。 1]、、12・・・ベルト部分、13.14・・・クラ
ンプローラ、15・・・クランプローラバックル、16
・・・フレーム、17・・・側部分、18・・・部分、
19.20・・・調節フラップ、2I・・・伸び、22
・・・引張りベルト、23・・・金具、24・・・係止
スト1−Jl@ 手 続 (方式) 事件の表示 平成 1 発明の名称 年 特許願 14476 補正をする者 5、補正命令の日付 平成 2 年 3 6、補正の対象 月27日(発送l1l) 20−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二輪自動車用ヘルメットにおける調節可能なあごベ
    ルトであって、引張りベルトを備えた両ベルト部分がそ
    れぞれ、真ん中であごの下に、自動固定式のダブルに作
    用するクランプローラバックルと結合されており、該ク
    ランプローラバックルがフレームから成つていて、該フ
    レームに少なくとも2つのクランプローラがシフト可能
    に配置されている形式のものにおいて、クランプローラ
    バックル(15)のフレーム(16)の横方向に位置し
    ている一方又は両方の短い部分(18)に、調節フラッ
    プ(19、20)が該フレーム部分(18)を中心にし
    て旋回可能に枢着されており、ベルトの引張り方向にお
    ける調節フラップ(19、20)のスパン(21)が、
    ベルトの所望の頭部寸法変化量に相当しており、この場
    合調節フラップ(19、20)がバックルフレーム(1
    6)の内部に内方旋回可能であることを特徴とする、二
    輪自動車用ヘルメットにおける調節可能なあごベルト。 2、調節フラップ(19、20)が使用位置において係
    止可能もしくは固定可能である、請求項1記載のあごベ
    ルト。 3、調節フラップ(19、20)が、使用位置において
    バックル(15)のフレーム(16)に接触する係止ス
    トッパ(24)を有している、請求項1又は2記載のあ
    ごベルト。
JP1314476A 1988-12-05 1989-12-05 二輪自動車用ヘルメツトにおける調節可能なあごベルト Pending JPH03119104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3840891A DE3840891A1 (de) 1988-12-05 1988-12-05 Verstellbarer kinngurt fuer motorradschutzhelme
DE3840891.0 1988-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119104A true JPH03119104A (ja) 1991-05-21

Family

ID=6368469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314476A Pending JPH03119104A (ja) 1988-12-05 1989-12-05 二輪自動車用ヘルメツトにおける調節可能なあごベルト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5027479A (ja)
EP (1) EP0372406B1 (ja)
JP (1) JPH03119104A (ja)
AT (1) ATE109628T1 (ja)
DE (2) DE3840891A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2000584A1 (en) * 1988-10-24 1990-04-24 Christopher E. Coombs Chinstrap activated head adjustment assembly for a protective helmet assembly
US5644822A (en) * 1996-04-01 1997-07-08 Net/Werk/Usa, Inc. Strap buckle
US5715580A (en) * 1996-09-09 1998-02-10 Net/Werk/Usa, Inc. Strapping system and fastener therefor
NO310753B1 (no) * 2000-03-17 2001-08-27 Jan Gisle Berger Stropplås
DE202006007041U1 (de) * 2006-04-28 2006-07-27 Ako - Kunststoffe Alfred Kolb Gmbh Kopfgurt
US7886370B2 (en) * 2007-10-31 2011-02-15 Warrior Sports, Inc. Protective chin pad assembly for sporting helmets and method of construction thereof
US20090265841A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Ferrara Vincent R Chinstrap assembly
US8668696B2 (en) * 2009-08-20 2014-03-11 Dallen Medical, Inc. Low friction buckle tightening systems and methods
CA2970532A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-14 The Uab Research Foundation, Inc. Protective helmet systems that enable the helmet to rotate independent of the head
USD860858S1 (en) * 2018-01-08 2019-09-24 Edge-Works Manufacturing Company Belt buckle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US485482A (en) * 1892-11-01 Band-fastener
FR19810E (fr) * 1915-10-01 Warner Brothers Co Perfectionnement dans les boucles
DE210787C (ja) *
US909213A (en) * 1908-01-17 1909-01-12 Nat Tongueless Buckle Company Belt-buckle.
US2036242A (en) * 1934-05-21 1936-04-07 Non Slip Fastener Inc Garment clip
US2538641A (en) * 1947-08-11 1951-01-16 C J W Corp Quick-release automatic strap buckle
US2977655A (en) * 1956-10-18 1961-04-04 Leo W Peters Buckles
US3121272A (en) * 1962-09-12 1964-02-18 B T Crump Company Inc Buckle
US3686715A (en) * 1971-01-11 1972-08-29 Ny Met Ind Inc Strap system for material handling
US4044400A (en) * 1976-10-18 1977-08-30 Bell Helmets Inc. Helmet retention system
JPS55158309A (en) * 1979-05-19 1980-12-09 Hirotake Arai Hooking tool of chin band in helmet
EP0195827A1 (de) * 1985-03-07 1986-10-01 Werner Scheffczyk Kinngurt für Schutzhelme
DE3629287C1 (en) * 1986-08-28 1988-03-24 Werner Scheffczyk Chin strap for motorcycle helmets

Also Published As

Publication number Publication date
DE58908182D1 (de) 1994-09-15
US5027479A (en) 1991-07-02
EP0372406B1 (de) 1994-08-10
ATE109628T1 (de) 1994-08-15
DE3840891A1 (de) 1990-06-07
EP0372406A2 (de) 1990-06-13
EP0372406A3 (en) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0832572B1 (en) A device for adjusting and securing a helmet to the head of a user
KR100204429B1 (ko) 차량의 어린이용 시트를 위한 시트 벨트 장치
JPH03119104A (ja) 二輪自動車用ヘルメツトにおける調節可能なあごベルト
US5772617A (en) Stabilizing arm sling
US3669105A (en) Brace for articulated limbs
US5890227A (en) EMT technician vest
US5820575A (en) Abdominal support belt
US4796336A (en) Two part buckle
JPH03136671A (ja) ガスマスク用のヘッドハーネス
US4398655A (en) Belt holster combination
US5931503A (en) Seat belt shoulder strap adjustment device
DE102009043506B4 (de) Straffer zur Straffung von Spanngurten mit einem zweiteiligen Handgriff
FR2721880A1 (fr) Sangle de securite pour la tete dans les vehicules
US7367630B2 (en) Integrated seat of an automotive vehicle
US3001202A (en) Vest of the cummerbund type and adjusting means therefor
US3259950A (en) Tensioning device for a ski boot
GB1598398A (en) Child's safety equipment for motor vehicles
DE1810333A1 (de) Fahrzeugsitz
US6293589B1 (en) Seat belt adjustable device and method of using the same
US5476288A (en) Safety belt system and adjusting device therefor
US5692524A (en) Adjustable post mortem chin strap
US20050114977A1 (en) Thigh heat guard for motorcycle riders
US20070226962A2 (en) Safety belt web adjuster
JP2005509473A (ja) 摺動可能なリング型ホルダーを備えたストラップ装置
KR101918742B1 (ko) 시트벨트의 앵커리지 테스트용 지그