JPH0311826A - アナログ/ディジタル変換装置 - Google Patents

アナログ/ディジタル変換装置

Info

Publication number
JPH0311826A
JPH0311826A JP14646789A JP14646789A JPH0311826A JP H0311826 A JPH0311826 A JP H0311826A JP 14646789 A JP14646789 A JP 14646789A JP 14646789 A JP14646789 A JP 14646789A JP H0311826 A JPH0311826 A JP H0311826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
signal
phase
sampling
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14646789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Harasawa
康弘 原沢
Tetsuo Kirimoto
哲郎 桐本
Yoshimasa Ohashi
大橋 由昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14646789A priority Critical patent/JPH0311826A/ja
Publication of JPH0311826A publication Critical patent/JPH0311826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、アナログ信号を椋木化、量子化してディジ
タル信号に変換するアナログ/ディジタル(以下、A/
Dと略記する)変換装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は、例えば、 MEIIRILL 1.5KOL
NIに著。
”RADARIIAND[100K”、 p、5−39
に記された従来の受信機で用いられているA/D変換装
置を示すブロック図である。図において、5は受信機の
入力アナログビデオ信号、8,9はこの入力アナログビ
デオ信号5を位相検波するためのリファレンス信号で、
リファレンス信号9はリファレンス信号8の位相を90
°反転させたものである。
10a、10bはこれらのリファレンス信号8゜9を前
記入力アナログビデオ信号5に混合するミクサ、lla
、llbは前記入力アナログビデオ信号5にリファレン
ス信号8,9を乗じた信号において高周波成分を除去す
る低域通過フィルタ、3a、3bはこれら低域通過フィ
ルタ11a。
11bからのアナログビデオ信号を所定の周波数で標本
化(サンプリング)する標本化器、4a。
4bはこれら標本化器3a、3bの出力を所定のビット
数に量子化する量子化器、12は一方の量子化器4aの
出力で、前記A/D変換装置により標本化、量子化され
たin−ρhase成分ディジタル複素ビデオ信号、1
3は他方の量子化器4bの出力で、前記A/D変換装置
により標本化、量子化されたquadrature成分
ディジタル複素ビデオ信号である。
次に動作について説明する。入力アナログビデオ信号5
は、リファレンス信号8.すなわちE1sinωを及び
リファし・ンス信号9.すなわちEllcosωtを用
いて次のように位相検波される。入力アナログビデオ信
号5をF4s月1(ωを十〇)とすると、次式のような
、 i n −p h a S Q成分(1)及びqu
adrat;urc成分(Q)から成る複素ビデオ信号
に変換される1゜ I =I’:s 5in(ωt+O)XEg sinω
t= ”’TE−” (cos 0−cos(2ωt+
 8 ))   (1)Q =  1)二s  s j
n(ω t+ 0  )X  E 1 co sω t
  E −−−’−2−」(sin O+5in(2ωj+ 0
 ))    (2)位相検波されたアナログ複素ビデ
オ信号は低域通過フィルタ]Ja、llbによって帯域
制限され、次式のようになる。
I == S−’−JLcos Of3iQ ” ””
T”−J!sjn O(4)帯域制限さ狂たアナログ−
複素ビデオ信号は、標本化器3a、3bおよび量子化器
4a、4bでディジ゛タル複素ビデオ信号に変換され、
 1rr−ph〕ase成分デ、イ成分用複素ビデオ信
号12 、 quadrature成分ディジタル複素
ビデオ信号13として出力される。
入力アナログビデオ信号5のダイナミック1ノンジを0
RNG(dB)とすると、前記+R1141式で表わさ
れる1n−phase成分CI)及びquadratu
re成分(Q)を各々量子化するのに必要なビット数N
は、 N=]。R皇−+l         (5)で与λら
れる。I、QそれぞれNピッ!〜必要であるから5総ビ
ツト数は2 N = 2DRNG/ 20]、、og2
+ 2となる。
[発明が解決しよつとする課題] 従来のA/D変換装置は以−L−のように構成されてい
るので、入力アナログ信号のダイナミックレンジが大き
くなると、標本化、量子化するときに多くのビット数を
必要とし、ハードウェアの規模が大きくなるという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、大きなダイナミックレンジを持つアナログ信
号に対しても少ないビット数で標本化、量子化を行える
A/D変換装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るA/D変換装置は、アナログ信号の振幅
を抽出する振幅抽出手段と、前記振幅抽出手段の出力を
圧縮する圧縮手段と、この圧縮手段の出力を枠木化する
標本化手段と、この標本化手段の出力を量子化する量子
化手段とを備えたものである。
[作用] この発明におけるA/D変換装置は、アナログ信号の振
幅を抽出し、所定の圧縮を行ってから標本化、量子化す
ることにより、少ないビット数でダイナミックレンジの
大きな入力アナログ信号をディジタル信号に変換するこ
とができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は実施例のA / D変換装置を示すブロック図
であり、図において、1はアナログ信号5を入力して振
幅と位相を分離出力する振幅位相分離器である。この振
幅位相分離器1は、第2図(alに示すように、入力ア
ナログ信号x (t)の複素共役X“ (1; )をと
る複素共役器101と、入力アナログ信号x(t)とそ
の複素共役x*(t、)を乗算する乗算器1.02と、
その出力にルー1〜演算を施して振幅rを得る演算器1
03とから成る振幅抽出手段1aと、第2図(′b)に
示すように、上記と同様の複素共役器104と、入力ア
ナログ信号x (t)とその複素共役x”  (v)を
加算する加算器105と、その出力を0.5倍にするア
ンプ106と、その出力の高周波成分を除去する低域通
過フィルタ(LPp’)107ど、その、111力にc
os−’/r演算(rは上記振軸抽出手段1aで求めた
振幅rを用いる)を施して位相Vを得る演算器108と
から成る位相抽出手段1bを含み構成される。また、第
1図の2は上記振幅位相分ば器1の一方の出力、ずへ2
オーtち振幅rに相当する出力を対数的に′ハ″′l縮
するログアンプ(圧縮手段)、3aはこのログアンプ2
のB−’+ JJ g、所定c7′1周波数で標本化す
る標本化器(標本化手段)、4aはこの標本化器3 i
lの出力を所定の:匈・川−数に−AL J′イP、+
 −する量そ化器(リl −’f 4!、千l’Q)、
3bは前記、振幅位相分離器1の他方の出力、すなわち
位相Oに相当する出力を所定の周波数で標ぺ化する標本
化器、4bはこの標本化器3bの出力を所定のビット数
に量子化する量子化器、6は一方の量子化器4aから出
力されるディジタル信号、7は他方の量子化器4bから
出力されるディジタル48号である。
次に、上記振幅位相分離型A / i)変換装置の動作
について説明する。
入力されたアナログ信号5は、振幅位相分離器1で振幅
rと位相0に分離される1、すなわち、人力アナログ信
号5をx (t)二h−、e j l″+1″釦とする
と、第2図(alに示を振軸抽出手段1aは次式%式%
() (61 (7) を演算して振軸rを得る。また、第2図(b)に示す位
相抽出手段1i)は次式 %式%() ) )) (81 (91 (10) () を演算して位相0を得る。
振幅rを表わす信号は、ログアンプ2を通って対数的に
圧縮され、標本化器3a、i子化器4aで標本化、量子
化されてディジタル信号6として出力される。このとき
Gこ必要な量子化ビット数をN 、ビットとすると、 隅 :    2@@ν身■Ω +1= 3.331o
gDIlNt;+1  (12)と表わされる。
一方、位相Oを表わす信号は直接、標本化器3b、、−
j4子化器4bでA/D変換され、ディジタル信号7と
して出力される。位相0の精度をM%とすると、量子化
に必要なビット数Nθは、M= 1/ 2NexlOO
(13) より、No : log2・”−ビットとなる。
従って、ダイナミックレンジがDRNG(dB)である
アナログ信号を量子化するのに必要な総ビット数は、 1但し N、  +Na =3.331ogDRNG +1ol
lCz     (14)で表わされるから、従来のA
/D変換装置に比べ必要ビット数が低減できる。
例えば、入力アナログ信号のダイナミックレンジが40
dBで9位相Oの精度を1%に抑えるとすると、本A/
D変換装置の場合、量子化に必要なビット数は10ビツ
トで済むが、従来例では16ビツト必要となり、量子化
ビット数が6ビツト低減できる。
なお、上記実施例により得られる。振幅情報を含むディ
ジタル信号6及び位相情報を含むディジタル信号7は、
そのままコ・ンピュータ等に入力して各種の処理に利用
できるとともに、上記各ディジタル信号6,7を用いて
、従来例で得られるjn−phase成分ディジタル複
素ビデオ信号12゜quadrature成分ディジタ
ル複素ビデオ信号13を生成することも可能である。
また、上記実施例では、振幅位相分離器1により振幅抽
出手段1aと位相抽出手段1bを実現したが、それぞれ
個別に実現するようにしても良く、更に、振幅情報のみ
が必要な場合は振幅抽出手段1a、ログアンプ2.標本
化器3a及び量子化器4aのみで構成しても良い。
また、上記実施例では、圧縮手段を対数的に圧縮するロ
グアンプ2で構成したが、用途等に応じて一次関数、二
次関数等で圧縮するものを用いることができる。
また、上記実施例では、単一機能を有する標本化器と量
子化器を備えたが、両機能を有するもので本願の標本化
手段と量子化手段を実現するようにしても良い。
[発明の効果コ 以−ヒのように、この発明によれば、A/D変換の前段
階においてアナログ信号の振幅成分を抽出し、圧縮して
からA/D変換するようにしたので、従来より少ないビ
ット数で同等のA/D変換が行え、ハードウェア規模の
縮小、計算量の削減等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるA/D変換装置を示
すブロック図、第2図[al、(blは上記実施例にお
ける振幅位相分離器の内部構成を示すブロック図、第3
図は従来のA/D変換装置を示すブロック図である。 ■は振幅位相分離器、1aは振幅抽出手段。 1bは位相抽出手段、2はログアンプ(圧縮手段)、3
a、3bは標本化器(標本化手段)、4a、4bは量子
化器(量子化手段)、5はアナログ信号、6,7はディ
ジタル信号。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アナログ信号を標本化、量子化してディジタル信号に変
    換するアナログ/ディジタル変換装置において、 前記アナログ信号の振幅を抽出する振幅抽出手段と、前
    記振幅抽出手段の出力を圧縮する圧縮手段と、この圧縮
    手段の出力を標本化する標本化手段と、この標本化手段
    の出力を量子化する量子化手段とを備えたことを特徴と
    するアナログ/ディジタル変換装置。
JP14646789A 1989-06-08 1989-06-08 アナログ/ディジタル変換装置 Pending JPH0311826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14646789A JPH0311826A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 アナログ/ディジタル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14646789A JPH0311826A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 アナログ/ディジタル変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311826A true JPH0311826A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15408298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14646789A Pending JPH0311826A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 アナログ/ディジタル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442183A1 (en) * 2001-11-05 2004-08-04 Mark Snyders A mechanism for elevating an overhead screen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442183A1 (en) * 2001-11-05 2004-08-04 Mark Snyders A mechanism for elevating an overhead screen
EP1442183A4 (en) * 2001-11-05 2008-03-05 Mark Snyders MECHANISM FOR LIFTING A SUSPENDED PROTECTION ELEMENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040085096A1 (en) Efficient digital method of and system for determining the instantaneous phase and amplitude of a vibratory accelerometer and other sensors
CN107425850B (zh) 一种serf原子自旋陀螺仪用双通道数字锁相放大器
JPH0120366B2 (ja)
US4321549A (en) Switching quadrature detector
JPH0311826A (ja) アナログ/ディジタル変換装置
JPH02214323A (ja) 適応型ハイパスフィルタ
KR910019347A (ko) 성분감도가 낮은 오버샘플된 3차원 시그마-델타 아날로그-디지탈 변환기 네트워크
NO180178B (no) A/D interpolasjonsomvandler for båndpassignaler
JPH03172004A (ja) デジタル周波数変換装置
US4509016A (en) Signal detecting circuit
JP2922530B2 (ja) デジタル変調装置
JP2856398B2 (ja) 電子式電力量計
JP3454724B2 (ja) 復調回路
JPH0638663B2 (ja) デジタルテレビジョン信号処理装置用のクロック発生回路
JPH0577268B2 (ja)
JPS59104806A (ja) 包絡線検出器
SU1576866A1 (ru) Спектральный анализатор
SU885917A2 (ru) Фотоэлектрический анализатор спектра
JPS62148817A (ja) 高調波検出装置
Yang et al. Measurement of time delay caused by mixer and lowpass filter in heterodyne interferometer
JPS634718A (ja) オ−デイオ信号復調回路
Gruber et al. A Precision Measurement System for Modulated Signals
JPS58106467A (ja) デイジタル正弦波レベル検出回路
JPS58106466A (ja) デイジタル正弦波レベル検出回路
JPH0360511A (ja) 特定周波数信号検出回路