JPH03117985A - 固体撮像素子の駆動方式 - Google Patents

固体撮像素子の駆動方式

Info

Publication number
JPH03117985A
JPH03117985A JP1255464A JP25546489A JPH03117985A JP H03117985 A JPH03117985 A JP H03117985A JP 1255464 A JP1255464 A JP 1255464A JP 25546489 A JP25546489 A JP 25546489A JP H03117985 A JPH03117985 A JP H03117985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
horizontal
charge transfer
pixels
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1255464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799003B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Egawa
佳孝 江川
Yukio Endo
幸雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1255464A priority Critical patent/JP2799003B2/ja
Publication of JPH03117985A publication Critical patent/JPH03117985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799003B2 publication Critical patent/JP2799003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、COD等の固体11i2111素子の駆動方
式に関し、特に、電子ズームを実現することができる固
体撮像素子の駆動方式に関する。
(従来の技術) 現在の家庭用ビデオカメラは、画素数が30万から40
万画素のCCD型固体撮像素子が主流となり、電子シャ
ッター付の高機能製品が良く売れている。固体1111
@素子は、m像管に比べて小型、軽聞及び高信頼性とい
った特徴を有するため、次世代の高精細()−10)T
Vカメラ用として開発が准められている。画素数も13
0万から200万画素と多画素化されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如き固体撮像素子において、画面の一部分を拡大
するズーム機能を実現するためには、従来は、固体l1
ii像素子よりの画像信号を拡大処理するしかなく、上
記画像信号を拡大する処理する装置が必要となってしま
うものであった。
また、固体Wa像素子自体に電子ズーム機能を付加しよ
うとした場合、電子ズームを行なわない時の駆動方法や
、電子ズーム時の拡大エリアの読み出し方、拡大エリア
の処理のやり方等、具体的な方法がなかった。
本発明の目的は多画素化固体1141素子を用いて電子
ズームを実現することのできる固体#M@素子の駆動方
法を提供することである。
[発明の構成J (課題を解決するための手段) 本発明の特徴は、半導体基板に光電変換して得られた信
号電荷を蓄える複数の信号電荷蓄積部、各信号電荷蓄積
部の信号電荷を読み出す複数列の垂直転送部、これら垂
直転送部の信号電荷を読み出ず水平転送部を有する固体
撮像素子の駆動において、次の様な複数のモードを有す
る駆動方式を提供することである。すなわち、一つのモ
ードは高感度又は標準モードであり、垂直転送部の信号
電荷を映像信号の水平ブランキング期間内に水平転送部
に2画素以上読み出す。そして、水平転送部で加算した
信号電荷は、水平転送部の最終電極もしくは、信号電荷
検出部で水平方向に2画素以上加算して読み出す。
又、別のモードは高解像度又は拡大モードであり、拡大
エリアを素子の中心とし垂直転送部の信号電荷を映像信
号の水平ブランキング期間に水平転送部へ読み出す画素
数を、前記標準モードより少なくする。この時、映像信
号の垂直有効期間で転送しない拡大エリアの前と後の信
号電荷は、垂直ブランキング期間に高速転送パルスで前
と後を重ねて読み出す。また、水平転送部の信号電荷の
読出しは、前記標準モードより少ない画素数の信号電荷
を信号電荷検出部で検出できるようにする。
この時、水平有効期間で転送できない拡大エリアの前と
後の信号電荷は、水平ブランキング期間に速い水平転送
パルスを印加することで、曲と後を重ねて読み出ず。こ
れらのモードを適宜選択して用いることによって、ズー
ム機能が実現される。
(作用) 本発明の固体撮像素子の駆動方式によれば、特別なメモ
リを用いた演算処理によるズームとも異り、又レンズを
用いた光学的ズームとも異る、新規のズーム機能が実現
する。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、インターライン転送型C0D(IT−COD
>1liil像素子を示し、本発明による第1の駆動モ
ードを説明する為の図である。
図において、11は垂直982画索1水平13OO0画
素インターライン転送型CCD撮像素子であり、130
0x982のマトリクス状に形成された光電変換部12
、夫々の列毎に設けられた垂直CCD13、この垂直C
CD13の夫々の最終端に接続した水平CCD14、リ
セットランジスタ15、及び出力アンプ16を有する。
これらはシリコンチップ上に一体形成されている。
この素子の駆動は、垂直CCD13には、4相のクロッ
クパルスφV+ 、φV2 、φV3 、φV4を用い
て為される。水平CCD14は、2相のクロックパルス
φH+ 、φH2で駆動し、最終電極φH1は独立駆動
となっている。
この第1の駆動モードでは、光電変換部12で1フイ一
ルド期間光電変換された信号電荷がAフィールドで垂直
CCD13に転送される。転送された信号電荷は、水平
ブランキング期間にS 1aA1とS igA 2の2
画素分の信号電荷を水平CCD14へ転送し、S ia
A 1 + S igA 2の信号とする。
次の水平ブランキング期間にS iaA 3 + S 
iaA 4として信号電荷を読み出す。以下同様にして
、Aフィールド全体の読み出しが行なわれる。次のBフ
ィールド期間でも同様の信号読み出しが行なわれるがイ
ンタレース動作によって垂直解像度を増加させるために
、信号加締の組合せがAフィールドとはずれている。例
えば水平ブランキング期間にS igB 2 + S 
obB 3の加算を行ない水平CCD14で読み出す。
水平CGD14の転送は、24MHzで行ない、最終電
極φH1と、リセット電極R8は1/2の14MHz駆
動とする。従って隣接するAフィールド又はBフィール
ドから転送されてきた電荷はφH’で加舜される。すな
わち図に示した様に24MHzで転送されてきた信号5
i(lH+ とS 1aH2は、最終電極で加算されS
 igH+ + S 1ol−12となり、出力アンプ
16によって電圧として出力される。この第1の駆動モ
ードを用いることによって、実質的に垂直491画素、
水平650画素の約32万画素の撮像素子となる。第2
図、第3図にタイミングチャート図を示す。垂直ブラン
キング期間にφVl 、φV3にVFSを印加すること
で、光電変換部12の信号電荷を垂直CCD13へ読み
出す。垂直CCD13の信号電荷は、水平ブランキング
期間に、ラインシフトを2回行なうことで、2画素分の
信号電荷を水平CCD14へ転送する。第3図の水平の
有効期間にφ((1,φH2を24MHz t″駆動、
φH” 、R8は、その1/2の12MHzで駆動する
。水平ブランキング期間に垂直CCD13のφV+、φ
V2 、φV3 、φV4は2回のラインシフト動作を
行なう。
尚、第2図で、φH+ 、φH2、φH”、R3はl!
g単のため信号の存在する区間のみをハツチングで示し
た。夫々の区間の信号の詳細は第3図から明らかである
第4図は、この実施例の第2の駆動モードを説明する為
の図である。
このモードでは、拡大エリア垂直491画素、水平65
0画素のみを有効期間で読み出し、それ以外の高速ライ
ンシフト(LS)エリア1とエリア2は、垂直のブラン
キング期間に読出し、高速水平転送エリア1とエリア2
は、水平のブランキング期間に読み出す。垂直ブランキ
ング期間に光電変換部12で光電変換された信号電荷が
垂直CCD13に読み出される。そして、高速のライン
シフトパルスでφ■瞥、φV2 、φV3 、φV4を
駆動し、高速LSIリア1の246画素分の信号電荷を
水平CODで読み出寸。そして、有効期間に拡大エリア
491画素の信号電荷を読み出す。
Aフィールドでは、水平ブランキング期間に例えば5i
oAIの1画素分が水平CCD14へ転送される。Bフ
ィールドでは、水平ブランキング期間にS igB 1
の1画素分が水平CCD14へ転送される。水平CCD
14へ転送されlζ信号電荷は、まず水平ブランキング
期間内に高速転送エリア1の325画素の信号を30M
Hz 〜60MHzの高速t−読み出す。この不要な電
荷は適宜リセットトランジスタR8を経て廃山される。
次に有効期間に拡大エリア650画素を夫々水平転送パ
ルス12MHzでφH+ 、φH2、φH” 、R8を
駆動し読み出す。この時水平方向の加算は行なわない。
有効期間に拡大エリアが読み出されると、高速水平転送
エリア2は、エリア1と重なり、次の高速水平転送エリ
ア1と正ねて読み出す。垂直の有効期間に拡大エリア4
91画素が読み出されると高速LSIリア2は、高速L
SIリア1と同じ場所となり、次の高速LSIリア1と
同時に信号電荷を垂直ブランキング期間内に読み出す。
この第2の駆動方式を用いることによって画面の中心エ
リアが2倍に拡大できる。また解像度も垂直491画素
水平650画素の約32万画素と、第1の駆動方式と変
わらない。
第5図、第6図にタイミングチャート図を示す。
垂直ブランキング期間にφV+ 、φV3にVFSを印
加して、光電変換部12の信号電荷を垂直CCD13へ
読み出す。そして、高速LSIリア1と一周期前の高速
LSIリア2の重なった信号電荷246画素をラインシ
フト123回を連続で行ない、水平CCD14で読み出
す。第6図の水平ブランキング期間では、まずラインシ
フト動作φVl 、φV2 、φV3 、φV4 @ 
10o行1:tイ、水平CCD14へ1ライン分の信号
電荷を転送する。
次に水平転送パルスφH1φH2を40〜60MH2で
駆動し、高速水平転送エリア1+エリア2の重なった信
号電荷を読み出す。次に拡大エリア650画素を12M
Hzで読み出す。
第7図に高精細(1−ID)TV用の約200万画素I
T−CODを用いた第2の実施例を示す。この素子には
、垂直CODの最終電極に、1水平期間蓄積ゲート8G
があり、2水平COD読出し、水平分割ゲートHGが設
けである。
HD−TV用素子は、アスペクト比が垂直二水平=9:
16で垂直の走査線が少し多いため、NTSC方式で使
う場合は、アスペクト比3:4にするために、垂直98
2画素、水平1500500画素50万画素を用いる。
余分な50万画索は垂直・水平のブランキング期間に読
み出す。第1の駆動モードでは光電変換部12で光電変
換された信号電荷は、垂直ブランキング期間に垂直CC
D13に転送され、高速LSIリア1の35画素が水平
CCD14+ 、142へ転送され読み出される。水平
のブランキング191間にAフィールドの■信号がライ
ンシフト2回動作によってBGゲートで加算され、1水
平期間蓄積後に水平COD 141.142で読み出さ
れる。次に■信号が同じ様にBGゲートを経て水平C,
CD14t   142で読み出される。また、Bフィ
ールドでは、インタレース動作を行なうために■信号が
読み出される。垂直方向は、2画素加算の491画素相
当になる。水平CCD14+ 、142の転送は、水平
ブランキング期間にラインシフト動作後、高速水平転送
エリア1を28MHz〜60MHzで読出し水平有効期
間に通常転送エリア1500画素を14Mf−1zで転
送し、最終電極φF11.φH2R8A、R8Bを7M
Hz駆動とし、水平方向2画素を最終電極φH+  、
φH2mで加算して読み出す。高速水平転送エリア2は
、次の水平転送時に高速転送エリア1と重ねて読み出す
第8図に)−ID−TV様素子の第2の駆動モードを示
す。
第2の駆動モードでは、拡大エリア垂直491画素、水
平750画素のみを有効期間で読出し、垂直のブランキ
ング期間に高速LSIリア1とエリア2を重ねて高速の
ラインシフト動作を読み出づ。また、水平のブランキン
グ期間に高速水平転送エリア1とエリア2を重ねて、水
平転送パルスφH+ 、φH2を28MHz〜60MH
2で駆動して読み出1゜その後、水平の4効期間に拡大
エリア750画素を7MH2で読み出1゜第9図に、第
3の実施例を示す。
図において、11は、垂直738画素、水平13023
02画素ターライン転送型CCDl1ia像素子であり
、垂直CODは1画素1段の独立読出しを行なうことが
できる撮像素子である。
第1の駆動モードは、光電変換部12で光電変換された
信号電荷が垂直ブランキング期間に垂直CCD13に読
出される。転送された信号電荷は、Aフィールド期間の
水平ブランキング期間内に5ioA 1と3 igA 
2、更にS iaA 3を水平CCD 14に転送する
。またBフィールド期間では、インターレース動作を行
なうために、Si+JB2,51gB5.8iaB4を
水平CCD14へ転送し、垂直3画素を加篩する。また
、水平CCD14の最終電極φH1で水平方向3画素分
を加算して読み出す。づなわら、φH1とR8は、φH
j 、φH224MHzの1/3の周波数8MH7で駆
動する。
第10図に、第2の駆動モードである2倍(225倍)
ズームの実施例を示す。拡大エリア垂直492画素、水
平868画素のみを有効期間で読出し、高速LSIリア
1の123画素とエリア2の123画素を重ねて、垂直
ブランキング期間に読み出す。また高速水平転送エリア
1(217画素)とエリア2(217画素)を1ねて水
平ブランキング期間に30〜60MHzで読み出す。
拡大エリアの垂直C0D13の信号電荷は、水平ブラン
キング期間にAフィールドでは51gA1とS igA
 2を転送し、水平CCD14でS iaA 1 +S
 +aA 2として読み出す。Bフィールドでは、イン
タレース動作を行なうために、S ioB 2と51g
B5を水平CC[)14へ転送して読み出す。水平CC
D14の転送は、16MHzで行ない、最終電極φH′
を8MHz駆動として、水平方向2画素をφH0で加算
し読み出す。この駆動によって2倍ズームが行なえる。
第11図に、第3の駆動モードである9倍ズームの実施
例を示す。拡大エリア垂直246画素、水平432画素
のみを有効期間で読出し、高速LSIリア1(246i
i1ii素〉とエリア2 (246画素)を車ねて、垂
直ブランキング期間に読み出す。
また高速水平転送エリア1 (432画素)とエリア2
 (432画素)を臣ねて、水平ブランキング期間に3
〜60MHzで読み出す。拡大エリアの垂直CCD13
の信号電荷は、水平ブランキング期間にAフィールドで
はS ioA 1のみを水平CC014へ転送する。ま
たBフィールドも同じ信号S igB 1を水平CCD
へ転送する。水平CCD14の転送は、8MHzで行な
う。また最終電極のφ)−1’とR8も8MHzで行な
い、水平方向の加算は行なわない。この駆動によって9
倍ズームが行なえる。
以上好ましい実施例のいくつかを説明したが、この他の
多くの実施例、変形例が考えられる。その一部を以下に
記す。
■実施例では、インターライン転送型ccom像素子で
説明したが、フレーム転送部CODでも、積層型でも、
二次元の転送部を有する固体撮像素子であれば、本発明
を適用することができる。
■実施例では、垂直と水平の双方についてズームを設定
し、しかもそのズーム比を同じにしたが、垂直方向だけ
のズーム、水平方向のズーム、或いは夫々のズーム比を
変えて行なうこともできる。
■HD −T V用素子を用いて、アスペクト比を3:
4に圧縮して、全信号をNTSC方式で出画させること
もできる。
■実施例では、拡大エリア以外は、ブランキング期間で
読出したが、有効期間の一部を使ってもよい。この時、
有効期間に読出した信号は、幅の広いブランキングを作
り、モニタ上に出画しないようにする。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の駆動方式を用いることによ
って、固体11i1像素子において高機能の電子ズーム
が実現できる。従って本発明により、被写体によって画
素加締による高感度モードと高解像度モードが選択でき
る。また、ズームレンズで拡大し更に電子ズームで拡大
することもできる。
また、画像処理によるズームと違い、実時間で実行でき
、ズームを行なっても解像度の低下が無く、メモリ等を
処理装置を使用せずに実行できる。そのため、計測、監
視用として安価なカメラができる。また、レンズのズー
ムと違い、見たい方向だけアスペクト比を変化させ、拡
大することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の駆動方式を説明するためのデ
バイス構成図、 第2図、第3図は第1の駆動モードを説明するだめのタ
イミングヂャート図、 第4図は、本発明の第2の駆動モードを説明するための
デバイス構成図、 第5図、第6図は、第2の駆動モードを説明するための
タイミングチセート図、 第7図、第8図は、本発明をHD−TV素子に実施した
例を示す図、 第9図、第10図、第11図は、本発明の第3の実施例
の説明図である。 11・・・CCD1il像素子 12・・・光電変換部
13・・・垂直CCD    14・・・水平C0D1
5・・・リセットトランジスタ 16・・・出力アンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリックス状に形成された光電変換素子と、夫
    々の列について前記光電変換素子で形成された電荷を蓄
    積しこれを列方向に転送する複数の第一の電荷転送素子
    と、これら第一の電荷転送素子のそれぞれの端部に接続
    し転送されてきた電荷を蓄積しこれを行方向に転送する
    第二の電荷転送素子と、この第2の電荷転送素子の端部
    に接続し転送されてきた電荷を蓄積しこれを画像信号と
    して出力する装置とからなる固体撮像素子を二種類以上
    のモードで駆動する方法であって、 第1のモードにおいては、夫々の列について前記第一の
    電荷転送素子に蓄積された電荷を複数画素分転送して、
    これらの和を前記第二の電荷転送素子に蓄積してから順
    次列方向転送を行うことによって一行分の画像信号を得
    、この動作を繰り返して一枚分の画像信号の形成が為さ
    れ、 第2のモードにおいては、予め決められた一部の連続す
    る行に関して、夫々の行について前記第一の電荷転送素
    子に蓄積された電荷を、前記光電変換装置の行全体の長
    さと全体連続列の長さの比に対応して、前記複数画素分
    よりも少ない画素分転送し前記第二の電荷転送素子に蓄
    積してから順次行方向転送を行うことによって一行分の
    画像信号を得、この動作を前記連続行分繰り返して一枚
    分の画像信号の形成が為されることを特徴とする固体撮
    像素子の駆動方法。
  2. (2)マトリックス状に形成された光電変換素子と、夫
    々の列について前記光電変換素子で形成された電荷を蓄
    積しこれを行方向に転送する複数の第一の電荷転送素子
    と、これら第一の電荷転送素子の夫々の端部に接続し転
    送されてきた電荷を蓄積しこれを行方向に転送する第二
    の電荷転送素子と、この第二の電荷転送素子の端部に接
    続し転送されてきた電荷を蓄積しこれを検出し画像信号
    として出力する装置とからなる固体撮像素子を二種類以
    上のモードで駆動する方法であって、 第1のモードでは、前記第二の電荷転送素子で隣接して
    蓄積された電荷が前記出力装置で加算された後検出され
    る様に、前記第二の電荷転送素子の電荷転送周期を前記
    出力装置における蓄積電荷検出の周期の整数倍とし、 第2のモードにおいては、第二の電荷転送素子の電荷転
    送周期を前記出力装置における蓄積電荷検出の周期の前
    記第1のモードよりも小さい整数倍としたことを特徴と
    する固体撮像素子の駆動方法。
JP1255464A 1989-09-30 1989-09-30 固体撮像素子の駆動方式 Expired - Fee Related JP2799003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255464A JP2799003B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 固体撮像素子の駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255464A JP2799003B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 固体撮像素子の駆動方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117985A true JPH03117985A (ja) 1991-05-20
JP2799003B2 JP2799003B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17279129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255464A Expired - Fee Related JP2799003B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 固体撮像素子の駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799003B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199266A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2008017090A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、及び電子ズーム方法
US7773129B2 (en) 2002-08-02 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device, imaging apparatus containing the same, and control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199266A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
US7773129B2 (en) 2002-08-02 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device, imaging apparatus containing the same, and control method thereof
JP2008017090A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、及び電子ズーム方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2799003B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906496B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ
EP0346102A2 (en) Solid state image sensing device
JP3800673B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH0918792A (ja) 撮像装置
JP4320835B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3854662B2 (ja) 撮像装置
JP3459738B2 (ja) 撮像装置
JPH0834564B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH03117985A (ja) 固体撮像素子の駆動方式
JPH11146408A (ja) 固体撮像装置及びその電荷読み出し方法
JPH10285467A (ja) 撮像装置
JP2000115643A (ja) 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、固体撮像素子、並びに撮像カメラ
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP5525327B2 (ja) 画素周辺記録型撮像素子および撮像装置
JP5126385B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPH02124685A (ja) フレームインターライン型固体撮像素子及びその駆動方法
JP2001145025A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2931531B2 (ja) 固体撮像装置
JPH01125072A (ja) 固体撮像装置
JP2595916B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPH09312849A (ja) 固体撮像装置
JP2614263B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH08149374A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2568594B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees