JPH03117507A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH03117507A
JPH03117507A JP25541689A JP25541689A JPH03117507A JP H03117507 A JPH03117507 A JP H03117507A JP 25541689 A JP25541689 A JP 25541689A JP 25541689 A JP25541689 A JP 25541689A JP H03117507 A JPH03117507 A JP H03117507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
included angle
drill
tip
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25541689A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Wakihira
脇平 浩一郎
Michitaka Katsuta
勝田 通隆
Masayasu Hino
日野 正保
Toshio Sasayama
笹山 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25541689A priority Critical patent/JPH03117507A/ja
Publication of JPH03117507A publication Critical patent/JPH03117507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ドリルに係り、特に、軸心部の先端刃と外周
部の肩刃とを有する所謂ローソク型ドリルに関する。
【従来の技術】
ガラス繊維強化材やアクリル繊維強化材の穿孔加工を行
う場合によくこの種のドリルが用いられ、一般にはアル
ミ材用のドリルが用いられている。 この種のアルミ材用ドリルは、被削材が比較的軟質材で
あることから、先端刃の刃先角(先端角)が約90°で
あり、肩刃の刃先角(肩肉)が約40゜に設定されてい
る。このドリルをガラス繊維強化材やアクリル繊維強化
材の穿孔加工に用いると、良好な求心性を有するが刃先
強度に難点があり、刃欠けの発生が多くドリル寿命にバ
ラツキが多く概して短寿命である。 また、鋼材用としては、約120°の先端角と約70°
の肩肉を有するドリルもあるが、このドリルをガラス繊
維強化材やアクリル繊維強化材の穿孔加工に用いると、
求心性に劣るうえに切削スラストも大きくなるため、喰
付きが悪く、穿孔された穴の真円度にも劣る。さらには
肩肉が大きすぎるため、貫通切削でドリルが被削材から
抜ける際の抵抗の変化が大きく、「バ1月の発生や被削
材の破損が著しく、繊維材の「ヒゲ」が残る。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ローソク型ドリルによりガラス繊維強化材や
アクリル繊維強化材の穿孔加工を行う場合の−1−述の
ような技術的過大に鑑み、これを有効に解決すべく創案
されたものである。したがって本発明の目的は、ガラス
繊維強化材やアクリル繊維強化材の穿孔加工を行っても
、求心性に優れて喰付きもよく、加工精度もよく、抜は
際の「バリ」、「ヒゲ」の発生や被削材の破損がないド
リルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明に係るドリルは、」一連のごとき従来技術の課題
を解決I2、その目的を達成するために以下のような構
成を備えている。 即ち、軸心部に軸方向へ突出した先端刃と、外周部に軸
方向へ突出した着力とを有するドリルにおいて、上記先
端刃の刃先角を98〜112°の範囲内とし、L記口刃
の刃先角を50〜60°の範囲内とする。
【作用および発明の効果】
本発明に係るドリルでは、先端角がアルミ材用よりも大
きく且つ鋼材用よりも小さいので、ガラス繊維強化材や
アクリル繊維強化材の穿孔加工に十分な求心性と適度な
切削スラストおよび刃先強度が得られる一方、口角もア
ルミ材用よりも大きく且つ鋼材用よりも小さくされてい
るので、ガラス繊維強化材やアクリル繊維強化材の穿孔
加工に十分な刃先強度が得られ、且つ抜は際の抵抗の変
化が鋼材用よりも少なくなり、rバリ」や「ヒゲ、10
発生がなく、被削材の破損もなくなる。
【実施例】
以下に本発明の一実施例について、第1図ないし第6図
を参照して説明する。第1図は本発明に係るドリルの刃
先部分を示す側面図であり、第2図は第1図のドリルを
軸方向から見た端面図である。図中1は先端刃、2は着
力、3は先端刃1の逃げ面、4は着力2の逃げ面、5は
チップυト出溝である。本実施例ドリルの先端角αは1
05°であり、口角βは55°に設定されている。 第3図は先端角と工具寿命との関係を示すグラフ図、第
4図は口角と工具寿命との関係を示すグラフ図、第5図
は口角と「ヒゲ」の発生との関係を示すグラフ図、第6
図は先端角と穴の面粗さとの関係を示すグラフ図である
。第3図および第6図の試験で使用した各ドリルの口角
は55°とし、第4図および第5図の試験で使用した肩
ドリルの先端角は105°とした。各試験における共通
の切削条件は、回転数が2653r、p、m、であり、
送り速度は0 、04 am/rev、切削長は10+
x、ドリル径は12xx、被削材にはFRP(繊維強化
プラスチツク材)である。各グラフ図から総合的に見て
理解できるように、先端角が100°〜1lO8で■つ
口角が50°〜60°であるドリルが最も長寿命であり
、しかも穴内面粗さや「ヒゲ」の発生に関して仕上げ精
度が高かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るドリルの刃先部分を示す側面図、
第2図は第1図のドリルを軸方向から見た端面図、第3
図は先端角と工具寿命との関係を示すグラフ図、第4図
は口角と工具寿命との関係を示すグラフ図、第5図は口
角と「ヒゲ」の発生との関係を示すグラフ図、第6図は
先端角と穴の面粗さとの関係を示すグラフ図である。 1・・・先端刃、 2・・・着力、 α・・・先端刃の刃先角、 β・・・着力の刃先角 特 許 出 願 人 株式会社神戸製鋼所 代 理 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、軸心部に軸方向へ突出した先端刃(1)と、外
    周部に軸方向へ突出した肩刃(2)とを有するドリルに
    おいて、 上記先端刃(1)の刃先角(α)を98〜112゜の範
    囲内とし、 上記肩刃(2)の刃先角(β)を50〜60゜の範囲内
    とすることを特徴とするドリル。
JP25541689A 1989-09-29 1989-09-29 ドリル Pending JPH03117507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25541689A JPH03117507A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25541689A JPH03117507A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117507A true JPH03117507A (ja) 1991-05-20

Family

ID=17278458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25541689A Pending JPH03117507A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117507A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113321A (en) * 1995-07-29 2000-09-05 Black & Decker Inc. Roll-forged drill bit
US6120225A (en) * 1994-03-09 2000-09-19 Sfs Industrie Holding Ag Lamina-shaped borepiece for self-boring fastening elements
KR20040085381A (ko) * 2003-03-31 2004-10-08 한국항공우주산업 주식회사 홀 가공용 드릴
US6857832B2 (en) * 2000-05-26 2005-02-22 Sandvik Ab Drill bit with pilot point
JP2009502538A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ドーマー ツールズ リミテッド ツイストドリル
US7516686B2 (en) 2003-09-09 2009-04-14 Tg Tools United Company Two-flute twist drill
US20090317202A1 (en) * 2006-06-09 2009-12-24 Jiangsu Tiangong Tools Co., Ltd. Strong high performance twist drill
US7988389B2 (en) * 2004-05-27 2011-08-02 Horst Miebach Gmbh Twist drill
US8807887B2 (en) * 2005-09-14 2014-08-19 Jiangsu Tiangong Tools Co., Ltd. Drill bit with high performance for chip removal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511898B2 (ja) * 1974-12-28 1980-03-28
JPH01140908A (ja) * 1987-08-06 1989-06-02 Kobe Steel Ltd 薄板加工用ドリル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511898B2 (ja) * 1974-12-28 1980-03-28
JPH01140908A (ja) * 1987-08-06 1989-06-02 Kobe Steel Ltd 薄板加工用ドリル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120225A (en) * 1994-03-09 2000-09-19 Sfs Industrie Holding Ag Lamina-shaped borepiece for self-boring fastening elements
US6113321A (en) * 1995-07-29 2000-09-05 Black & Decker Inc. Roll-forged drill bit
US6857832B2 (en) * 2000-05-26 2005-02-22 Sandvik Ab Drill bit with pilot point
KR20040085381A (ko) * 2003-03-31 2004-10-08 한국항공우주산업 주식회사 홀 가공용 드릴
US7516686B2 (en) 2003-09-09 2009-04-14 Tg Tools United Company Two-flute twist drill
US7988389B2 (en) * 2004-05-27 2011-08-02 Horst Miebach Gmbh Twist drill
JP2009502538A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ドーマー ツールズ リミテッド ツイストドリル
US8540463B2 (en) 2005-08-02 2013-09-24 Dormer Tools Limited Twist drill
US8807887B2 (en) * 2005-09-14 2014-08-19 Jiangsu Tiangong Tools Co., Ltd. Drill bit with high performance for chip removal
US20090317202A1 (en) * 2006-06-09 2009-12-24 Jiangsu Tiangong Tools Co., Ltd. Strong high performance twist drill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209275A (en) Twist drill
US20030143043A1 (en) Drill bit with pilot point
DE3464547D1 (en) Solid hard metal twist drill for machining materials difficult to machine
JP2011104766A (ja) 複合材料用ドリル並びにそれを用いた機械加工方法及び機械加工装置
EP2698219A1 (en) Drill
EP3195966A1 (en) Drill
JPH03117507A (ja) ドリル
JP6011849B2 (ja) 段付きドリル
CN211248471U (zh) 一种高效复合制孔的刀具
JP6428406B2 (ja) ドリル
CN214392488U (zh) 一种用于复合材料钻孔用环形刀具
JPS6316912A (ja) 多段ドリル
KR102027299B1 (ko) 탄소복합소재 가공 형상 드릴
JP2004316875A (ja) ねじ込み性能の良いセルフタップ用ねじ
CN205733143U (zh) 一种三槽钻扩孔台阶钻
JPH01140908A (ja) 薄板加工用ドリル
JP2006198685A (ja) ねじ加工工具
CN112191957A (zh) 一种单齿单牙错齿螺纹铣刀
JP2007007808A (ja) 低加工硬化超硬ドリル
CN206028823U (zh) 一种高加工精度的麻花钻
CN216912222U (zh) 一种管板孔加工钻头
WO1992003243A1 (en) Drill
CN217370612U (zh) 一种高光洁度高精度的快速打孔u钻
JP2002137108A (ja) 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具
CN206588386U (zh) 一种加工精密金属件准芯孔用专用钻头