JPH0311585A - 発熱布 - Google Patents
発熱布Info
- Publication number
- JPH0311585A JPH0311585A JP14627389A JP14627389A JPH0311585A JP H0311585 A JPH0311585 A JP H0311585A JP 14627389 A JP14627389 A JP 14627389A JP 14627389 A JP14627389 A JP 14627389A JP H0311585 A JPH0311585 A JP H0311585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- insulating
- heating
- fibers
- yarns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000009941 weaving Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 3
- 101100008048 Caenorhabditis elegans cut-4 gene Proteins 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、導電性繊維を含む繊維を紡績して得た導電性
糸と、絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸とで織られた
発熱布に関する。
糸と、絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸とで織られた
発熱布に関する。
[従来の技術]
例えば、ウェットスーツ、あるいは、ある種の手袋自体
に暖房手段を設ける場合、これらに取付ける発熱体とし
ては、これらを着用した場合に、できるだけ違和感を感
することのないように、可撓性の面状発熱体が必要とな
る。
に暖房手段を設ける場合、これらに取付ける発熱体とし
ては、これらを着用した場合に、できるだけ違和感を感
することのないように、可撓性の面状発熱体が必要とな
る。
従来、このような用途に用いる可撓性面状発熱体として
は、針金状のニクロム線等を絶縁体で被覆してこれを可
撓性面状保持体に取付けたものや、カーボン繊維で面状
発熱体を構成したもの等が知られている。
は、針金状のニクロム線等を絶縁体で被覆してこれを可
撓性面状保持体に取付けたものや、カーボン繊維で面状
発熱体を構成したもの等が知られている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上述の従来例は、いずれも、可撓性が十
分でないなめ、用途によっては、使用の際、著しく違和
感を感するものであった。しがも、発熱体の面積、単位
面積あたりの発熱量等に応じて、用いるニクロム線の種
類や太さ、あるいは、カーボン繊維発熱体の厚さや幅等
をその都度選定しなければならず、設計、製作も煩雑で
あるという不都合があった。
分でないなめ、用途によっては、使用の際、著しく違和
感を感するものであった。しがも、発熱体の面積、単位
面積あたりの発熱量等に応じて、用いるニクロム線の種
類や太さ、あるいは、カーボン繊維発熱体の厚さや幅等
をその都度選定しなければならず、設計、製作も煩雑で
あるという不都合があった。
本発明は、上述の背景のもとでなされたものであり、可
視性に優れ、しかも、比較的簡単に種々の用途に適用可
能な発熱布を提供することを目的としたものである。
視性に優れ、しかも、比較的簡単に種々の用途に適用可
能な発熱布を提供することを目的としたものである。
[課題を解決するための手段]
本願の第1の発明は、以下の構成とすることにより上述
の課題を解決している。
の課題を解決している。
(1)導電性不連続繊維を含む繊維を紡績して得た導電
性糸と、絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸とで織られ
た発熱布であって、 前記導電性糸が所定の方向にほぼ平行に配置されている
ととともに、これら導電性糸の間に前記絶縁性糸が介在
されて、前記導電性糸どうしが電気的に絶縁されてなる
ものであり、 前記導電性糸に電流を通じて発熱させるようにした構成
。
性糸と、絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸とで織られ
た発熱布であって、 前記導電性糸が所定の方向にほぼ平行に配置されている
ととともに、これら導電性糸の間に前記絶縁性糸が介在
されて、前記導電性糸どうしが電気的に絶縁されてなる
ものであり、 前記導電性糸に電流を通じて発熱させるようにした構成
。
また、本願の第2の発明は、以下の構成とすることによ
り上述の課題を解決している。
り上述の課題を解決している。
(2)前記構成1において、
前記導電性糸の長さ方向において該発熱布が有限長に形
成され、その両端部において、前記導電性糸が電気的に
短絡されてなることを特徴とする構成。
成され、その両端部において、前記導電性糸が電気的に
短絡されてなることを特徴とする構成。
さら番こ、本願の第3の発明は、以下の構成とすること
により上述の課題を解決している。
により上述の課題を解決している。
(3)前記構成2において、
該発熱布の両端部にそれぞれ所定間隔の切り込みが設け
られ、この切り込みか設けられた部分におげろ前記導電
性糸どうしの短絡か解除されるようにすることで、前記
発熱布に電熱回路を形成されるようにしたことを特徴と
する構成。
られ、この切り込みか設けられた部分におげろ前記導電
性糸どうしの短絡か解除されるようにすることで、前記
発熱布に電熱回路を形成されるようにしたことを特徴と
する構成。
[作用1
上述の構成1において、前記導電性糸は所定の方向にほ
ぼ平行に配置されているとともに、これら導電性糸の間
に前記絶縁性糸が介在されて、前記導電性糸どうしが電
気的に絶縁されているものである。したがって、前記導
電性糸どうしを適宜接続して発熱抵抗回路を形成し、こ
れに流す電流を目的に応じて適宜選定することにより、
所望の発熱体として用いることができる。すなわち、例
えば、導電性糸1本では抵抗が大きすぎる場合には、と
なり合う導電性糸を2重亜列に接続して調節でき、また
、一方、導電性糸1本では抵抗が小さすぎる場合には、
この発熱布の導電性糸の長さ方向における幅を適宜選び
、隣り合う糸どうしを直列に接続することにより、所望
の抵抗値を得ることができる。この場合、前記導電性糸
は、導電性不連続繊維を含む繊維を紡績して得たもので
ある。すなわち、この導電性糸は、従来の発熱体に用い
られる発熱素線のように、発熱素線(例えば、ニクロム
線等)を構成する素材自体にクロム等)かずでに発熱体
として適当な抵抗を備えたものである必要はなく、これ
ら導電性不連続繊維として、仮に、従来の発想からすれ
ば発熱抵抗体としては不向きとされていた電気良導体の
細線(以下、繊維と称する)を用いたとしても、これら
繊維間の接触抵抗によって適宜の抵抗を得ることができ
る。
ぼ平行に配置されているとともに、これら導電性糸の間
に前記絶縁性糸が介在されて、前記導電性糸どうしが電
気的に絶縁されているものである。したがって、前記導
電性糸どうしを適宜接続して発熱抵抗回路を形成し、こ
れに流す電流を目的に応じて適宜選定することにより、
所望の発熱体として用いることができる。すなわち、例
えば、導電性糸1本では抵抗が大きすぎる場合には、と
なり合う導電性糸を2重亜列に接続して調節でき、また
、一方、導電性糸1本では抵抗が小さすぎる場合には、
この発熱布の導電性糸の長さ方向における幅を適宜選び
、隣り合う糸どうしを直列に接続することにより、所望
の抵抗値を得ることができる。この場合、前記導電性糸
は、導電性不連続繊維を含む繊維を紡績して得たもので
ある。すなわち、この導電性糸は、従来の発熱体に用い
られる発熱素線のように、発熱素線(例えば、ニクロム
線等)を構成する素材自体にクロム等)かずでに発熱体
として適当な抵抗を備えたものである必要はなく、これ
ら導電性不連続繊維として、仮に、従来の発想からすれ
ば発熱抵抗体としては不向きとされていた電気良導体の
細線(以下、繊維と称する)を用いたとしても、これら
繊維間の接触抵抗によって適宜の抵抗を得ることができ
る。
しかも、この導電性不連続繊維と他の絶縁性繊維とを混
紡し、この混紡方法あるいは使用する絶縁性繊維の割合
等を適宜選定することにより、より適切な抵抗値その他
の特性を所望の特性とすることができる。したがって、
この導電性不連続繊維として、例えば、ステンレスの極
めて細い繊維を用い、これと、例えば、アラミド繊維等
の耐熱性及び耐摩耗性に富む繊維とを混紡して前記導電
性糸を形成すれば、はぼ通常の綿糸等と同等の可撓性を
有し、かつ、適度の抵抗値を備え、さらには、耐熱性及
び耐摩耗性に富む糸とすることが可能である。
紡し、この混紡方法あるいは使用する絶縁性繊維の割合
等を適宜選定することにより、より適切な抵抗値その他
の特性を所望の特性とすることができる。したがって、
この導電性不連続繊維として、例えば、ステンレスの極
めて細い繊維を用い、これと、例えば、アラミド繊維等
の耐熱性及び耐摩耗性に富む繊維とを混紡して前記導電
性糸を形成すれば、はぼ通常の綿糸等と同等の可撓性を
有し、かつ、適度の抵抗値を備え、さらには、耐熱性及
び耐摩耗性に富む糸とすることが可能である。
したがって、この導電性糸を織って得られた発熱布も、
はぼ通常の布と同様の極めて可撓性に富むものとするこ
とが可能である。
はぼ通常の布と同様の極めて可撓性に富むものとするこ
とが可能である。
また、前記構成2のように、前記導電性糸の長さ方向に
おいて該発熱布を有限長に形成し、その両端部において
、前記導電性糸を電気的に短絡さぜな構成としておけば
、前記構成3のように、この発熱布の両端部にそれぞれ
所定間隔の切り込みを設け、この切り込みを設けた部分
における前記導電性糸どうしの短絡を解除することで、
極めて簡単に前記発熱布に所望の電熱回路を形成させる
ことが可能となる。
おいて該発熱布を有限長に形成し、その両端部において
、前記導電性糸を電気的に短絡さぜな構成としておけば
、前記構成3のように、この発熱布の両端部にそれぞれ
所定間隔の切り込みを設け、この切り込みを設けた部分
における前記導電性糸どうしの短絡を解除することで、
極めて簡単に前記発熱布に所望の電熱回路を形成させる
ことが可能となる。
[実施例]
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図であって、第
1図(a)は発熱布本体を示す図、第1図(b)は発熱
布本体に形成される電熱回路を示す図、第2図は一実施
例の発明の詳細な四国である。以下、これらの図面を参
照しなから一実施例を詳述する。
1図(a)は発熱布本体を示す図、第1図(b)は発熱
布本体に形成される電熱回路を示す図、第2図は一実施
例の発明の詳細な四国である。以下、これらの図面を参
照しなから一実施例を詳述する。
図において、符号1は発熱布本体、符号2は導電性糸、
符号3は絶縁性糸である。
符号3は絶縁性糸である。
前記発熱布本体1は、導電性糸2と絶縁性糸3とで織ら
れた有休である。すなわち、第2図に示されるように、
縦糸として、前記導電性糸2と絶縁性糸3とを交互に用
い、横糸として絶縁性糸3のみを用いたものである。こ
れにより、前記導電性糸2は絶縁性糸3を挾んでほぼ平
行に配置され、該発熱布本体1の端部を除いては、導電
性糸どうしは互いに電気的に絶縁された状態になってい
る。
れた有休である。すなわち、第2図に示されるように、
縦糸として、前記導電性糸2と絶縁性糸3とを交互に用
い、横糸として絶縁性糸3のみを用いたものである。こ
れにより、前記導電性糸2は絶縁性糸3を挾んでほぼ平
行に配置され、該発熱布本体1の端部を除いては、導電
性糸どうしは互いに電気的に絶縁された状態になってい
る。
また、前記発熱布本体1における前記導電性糸2の長さ
方向における両端部において、前記導電性糸2は、導電
性糸2aによって互いに電気的に短絡されている。
方向における両端部において、前記導電性糸2は、導電
性糸2aによって互いに電気的に短絡されている。
そして、前記発熱布本体1の両端部にそれぞれ所定間隔
の複数の切り込み4が設けられ、この切り込み4が設け
られた部分における前記導電性糸2どうしの短絡が解除
されることで、前記発熱布本体1に電熱回路が形成させ
るようになっている。
の複数の切り込み4が設けられ、この切り込み4が設け
られた部分における前記導電性糸2どうしの短絡が解除
されることで、前記発熱布本体1に電熱回路が形成させ
るようになっている。
すなわち、前記切り込み4は、一方の端部における該切
り込み4が設けられた部分に対向する他方の端部は、前
記導電性糸2aによって短絡された部分となるように、
対向する端部において、互い違いとなるように設けられ
ている。その結果、前記発熱布本体1には、第1図(b
)に示されるように、前記切り込み4によって区切られ
た発熱抵抗体部5.・・・、5が直列に接続された電熱
回路が形成されるようになっている。
り込み4が設けられた部分に対向する他方の端部は、前
記導電性糸2aによって短絡された部分となるように、
対向する端部において、互い違いとなるように設けられ
ている。その結果、前記発熱布本体1には、第1図(b
)に示されるように、前記切り込み4によって区切られ
た発熱抵抗体部5.・・・、5が直列に接続された電熱
回路が形成されるようになっている。
前記゛導電性糸2は、長さ100〜800 mm、直径
16μ以下、電気抵抗10 ’ 〜10−6Q / c
mノス7−ンレス製繊維と、絶縁性繊維たるアラミド繊
維とを混紡して得たもので、10−2〜10−4Ω/c
mの抵抗を有する。この場合、導電性繊維どうしの接触
点を平均化するために、繊維束の各部分においてこの導
電性繊維が少なくとも25本以上存在するようになって
いる。なお、通常の糸と同等の感触、風合をだすために
は、前記絶縁性繊維を繊維全体の本数の70〜95%に
なるようにすればよい。また、前記絶縁性繊維としては
、アラミド繊維以外の合成繊維、再生繊維もしくは天然
繊維を用いてもよい。
16μ以下、電気抵抗10 ’ 〜10−6Q / c
mノス7−ンレス製繊維と、絶縁性繊維たるアラミド繊
維とを混紡して得たもので、10−2〜10−4Ω/c
mの抵抗を有する。この場合、導電性繊維どうしの接触
点を平均化するために、繊維束の各部分においてこの導
電性繊維が少なくとも25本以上存在するようになって
いる。なお、通常の糸と同等の感触、風合をだすために
は、前記絶縁性繊維を繊維全体の本数の70〜95%に
なるようにすればよい。また、前記絶縁性繊維としては
、アラミド繊維以外の合成繊維、再生繊維もしくは天然
繊維を用いてもよい。
上述の構成において、前記直列に接続された発熱抵抗体
部5.・・・、5のうち、図中右端部と、図示しない左
端部との間に電流を通ずることにより、これら発熱抵抗
体部5.・・・、5が発熱し、発熱体として作用する。
部5.・・・、5のうち、図中右端部と、図示しない左
端部との間に電流を通ずることにより、これら発熱抵抗
体部5.・・・、5が発熱し、発熱体として作用する。
この場合、前記切り込み4を設げる間隔を適宜選定して
前記各発熱抵抗体部5を構成する導電性糸2の本数を加
減することにより、該発熱抵抗体部5の抵抗値を所望の
値とすることができる。例えば、前記導電性糸2として
、10−2Ω/cmのものを用い、前記発熱布本体1の
前記導電性糸2の長さ方向における幅を100cmとす
ると、この導電性糸2の1本の抵抗値は1Ωとなる。し
たがって、前記発熱抵抗体部5にこの導電性糸2を4本
含ませることよって該発熱抵抗体部5の抵抗値を0.2
5Ωとすることができる。そして、前記発熱抵抗体部5
が10個直列に接続されるように、前記切り込み4を形
成すると、その直列抵抗は2.5Ωとなり、こうして形
成した発熱布本体1の両端に、例えば、12Vの電圧を
印加するようにすれば、30Wの電熱体として作用する
ことになる。
前記各発熱抵抗体部5を構成する導電性糸2の本数を加
減することにより、該発熱抵抗体部5の抵抗値を所望の
値とすることができる。例えば、前記導電性糸2として
、10−2Ω/cmのものを用い、前記発熱布本体1の
前記導電性糸2の長さ方向における幅を100cmとす
ると、この導電性糸2の1本の抵抗値は1Ωとなる。し
たがって、前記発熱抵抗体部5にこの導電性糸2を4本
含ませることよって該発熱抵抗体部5の抵抗値を0.2
5Ωとすることができる。そして、前記発熱抵抗体部5
が10個直列に接続されるように、前記切り込み4を形
成すると、その直列抵抗は2.5Ωとなり、こうして形
成した発熱布本体1の両端に、例えば、12Vの電圧を
印加するようにすれば、30Wの電熱体として作用する
ことになる。
上述の一実施例によれば、以下の利点が得られ0
る。
すなわち、発熱布本体1の両端部を除く部位においては
、導電性糸2が互いに絶縁されながら平行に配置される
ようにし、一方、両端部においてはこれら導電性糸2が
短絡されるようにして、これら両端部に上述の互い違い
の切り込み4を設げた構成としたことにより、この切り
込み4の設は方を適宜選定することにより、所望の抵抗
値、あるいは、発熱能力を有する発熱体を得ることを可
能にしている。
、導電性糸2が互いに絶縁されながら平行に配置される
ようにし、一方、両端部においてはこれら導電性糸2が
短絡されるようにして、これら両端部に上述の互い違い
の切り込み4を設げた構成としたことにより、この切り
込み4の設は方を適宜選定することにより、所望の抵抗
値、あるいは、発熱能力を有する発熱体を得ることを可
能にしている。
また、前記発熱布本体1は、ステンレスの極めて細い線
状体を用いた導電性不連続繊維及びアラミド繊維からな
る絶縁性繊維を混紡して得た導電性糸2と、アラミド繊
維からなる絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸3とで織
られたものである。
状体を用いた導電性不連続繊維及びアラミド繊維からな
る絶縁性繊維を混紡して得た導電性糸2と、アラミド繊
維からなる絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸3とで織
られたものである。
それゆえ、はぼ通常の綿布等と同等の可撓性を有し、か
つ、適度の抵抗値を備え、さらには、耐熱性及び耐摩耗
性に富むものである。したがって、従来の面状発熱体を
用いた場合には、著しく違和感が生じていたような用途
、例えば、腹巻、シー1 ツ、椅子のカバー、ベスト、作業服、ズボン等の衣料の
暖房等に用いると極めて有効である。
つ、適度の抵抗値を備え、さらには、耐熱性及び耐摩耗
性に富むものである。したがって、従来の面状発熱体を
用いた場合には、著しく違和感が生じていたような用途
、例えば、腹巻、シー1 ツ、椅子のカバー、ベスト、作業服、ズボン等の衣料の
暖房等に用いると極めて有効である。
なお、前記一実施例では、導電性糸の間に介在させる絶
縁性糸が1本である場合をのべたが、これは、複数本に
して絶縁を確実にしてもよい。
縁性糸が1本である場合をのべたが、これは、複数本に
して絶縁を確実にしてもよい。
また、前記導電性糸及び絶縁性糸の材質は前記一実施例
に限定されるものでなく、類似の材料をを用いてもよい
ことは勿論である。
に限定されるものでなく、類似の材料をを用いてもよい
ことは勿論である。
[発明の効果]
以上詳述したように、本発明は、導電性不連続繊維を含
む繊維を紡績して得た導電性糸と、絶縁性繊維を紡績し
て得た絶縁性糸とで織られた発熱布であって、 前記導電性糸が所定の方向にほぼ平行に配置されている
ととともに、これら導電性糸の間に前記絶縁性糸が介在
されて、前記導電性系どうしが電気的に絶縁されてなる
ものであり、 前記導電性糸に電流を通じて発熱させるようにした構成
を有し、この構成により、自在に抵抗値を選定でき、か
つ、極めて可視性に富む面状発熱2 体としての発熱布を得ているものである。
む繊維を紡績して得た導電性糸と、絶縁性繊維を紡績し
て得た絶縁性糸とで織られた発熱布であって、 前記導電性糸が所定の方向にほぼ平行に配置されている
ととともに、これら導電性糸の間に前記絶縁性糸が介在
されて、前記導電性系どうしが電気的に絶縁されてなる
ものであり、 前記導電性糸に電流を通じて発熱させるようにした構成
を有し、この構成により、自在に抵抗値を選定でき、か
つ、極めて可視性に富む面状発熱2 体としての発熱布を得ているものである。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図であって、第
1図(a)は発熱布本体を示す図、第1図(b)は発熱
布本体に形成される電熱回路を示す図、第2図は一実施
例の発明の詳細な四国である。 1・・・発熱布本体、2・・・導電性糸、3・・・絶縁
性糸、4・・・切り込み、5・・・発熱抵抗体。
1図(a)は発熱布本体を示す図、第1図(b)は発熱
布本体に形成される電熱回路を示す図、第2図は一実施
例の発明の詳細な四国である。 1・・・発熱布本体、2・・・導電性糸、3・・・絶縁
性糸、4・・・切り込み、5・・・発熱抵抗体。
Claims (3)
- (1)導電性不連続繊維を含む繊維を紡績して得た導電
性糸と、絶縁性繊維を紡績して得た絶縁性糸とで織られ
た発熱布であって、 前記導電性糸が所定の方向にほぼ平行に配置されている
とともに、これら導電性糸の間に前記絶縁性糸が介在さ
れて、前記導電性糸どうしが電気的に絶縁されてなるも
のであり、前記導電性糸に電流を通じて発熱させるよう
にした発熱布。 - (2)請求項1記載の発熱布において、 前記導電性糸の長さ方向において該発熱布が有限長に形
成され、その両端部において、前記導電性糸が電気的に
短絡されてなることを特徴とする発熱布。 - (3)請求項2記載の発熱布において、 該発熱布の両端部にそれぞれ所定間隔の切り込みが設け
られ、この切り込みが設けられた部分における前記導電
性糸どうしの短絡が解除されるようにすることで、前記
発熱布に電熱回路を形成させるようにしたことを特徴と
する発熱布。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14627389A JPH0311585A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 発熱布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14627389A JPH0311585A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 発熱布 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0311585A true JPH0311585A (ja) | 1991-01-18 |
Family
ID=15404008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14627389A Pending JPH0311585A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 発熱布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0311585A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0551911U (ja) * | 1991-12-12 | 1993-07-09 | 株式会社トーツー創研 | ヒーター付作業用手袋 |
JPH08144201A (ja) * | 1994-11-21 | 1996-06-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 融雪用枕木 |
JP2013140753A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Toyota Boshoku Corp | 導電布帛 |
CN104254149A (zh) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | 丰田纺织株式会社 | 导电布帛 |
US9320087B2 (en) | 2013-06-27 | 2016-04-19 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Conductive fabric |
-
1989
- 1989-06-08 JP JP14627389A patent/JPH0311585A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0551911U (ja) * | 1991-12-12 | 1993-07-09 | 株式会社トーツー創研 | ヒーター付作業用手袋 |
JPH08144201A (ja) * | 1994-11-21 | 1996-06-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 融雪用枕木 |
JP2013140753A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Toyota Boshoku Corp | 導電布帛 |
CN104254149A (zh) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | 丰田纺织株式会社 | 导电布帛 |
US9320087B2 (en) | 2013-06-27 | 2016-04-19 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Conductive fabric |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2327756A (en) | Electrically conductive fabric | |
US6229123B1 (en) | Soft electrical textile heater and method of assembly | |
US6720539B2 (en) | Woven thermal textile | |
US20090095735A1 (en) | Flexible heating weave | |
EP1339259A1 (en) | Electric heating fabric | |
JP2000357580A (ja) | 電気加熱/加温布製品 | |
US2862097A (en) | Electrically heated fabrics | |
WO2001041593A2 (en) | Heated garment | |
US2379580A (en) | Electrically heated fabric | |
US7759264B2 (en) | Textile sheet, method for manufacturing same, and use | |
JP2020133094A (ja) | スペーサファブリック部分、スペーサファブリック部分から成るヒータ設備を形成する方法及び原動機付き車両用の加熱可能な内装部品 | |
US2412843A (en) | Woven resistance unit | |
US2392470A (en) | Thermal fabric | |
JPH0311585A (ja) | 発熱布 | |
JP5887451B1 (ja) | 面状発熱体 | |
US1362351A (en) | Electric heating device | |
EP0501799A2 (en) | Woven electric heater | |
JP2007220616A (ja) | 面状発熱体とこれを用いた衣料 | |
WO1998001009A1 (en) | Electrically-heated, flexible and stretchable, shaped fabric | |
WO2020110159A1 (en) | Thermal mattress cover or thermal blanket | |
WO2021100532A1 (ja) | 発熱体 | |
JP4158678B2 (ja) | 面状発熱体 | |
JPH0860487A (ja) | 電導性織物 | |
RU2109091C1 (ru) | Электронагревательная ткань | |
JPS58120809A (ja) | 発熱繊維 |