JPH0311523Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311523Y2
JPH0311523Y2 JP1982158238U JP15823882U JPH0311523Y2 JP H0311523 Y2 JPH0311523 Y2 JP H0311523Y2 JP 1982158238 U JP1982158238 U JP 1982158238U JP 15823882 U JP15823882 U JP 15823882U JP H0311523 Y2 JPH0311523 Y2 JP H0311523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular material
slag
flow
boiler
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982158238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5965201U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15823882U priority Critical patent/JPS5965201U/ja
Publication of JPS5965201U publication Critical patent/JPS5965201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311523Y2 publication Critical patent/JPH0311523Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はたとえば転炉から排出される溶融スラ
グを風砕して粉粒体とする転炉スラグ風砕装置に
使用して好適な高温粉粒体から熱回収を行なう粉
粒体接触式ボイラに関する。
まず、転炉スラグ風砕装置の概要を説明する。
転炉から排出されるスラグは、溶融状態のまま
スラグ畑に流し、凝固後放冷または散水する処理
方法が一般に採用されていたが、この方法では転
炉スラグの持つ約1500℃熱エネルギは単に放散さ
れてしまうだけで利用されていなかつた。また凝
固後の転炉スラグは大小さまざまな塊であり、こ
の塊は破砕処理されるが大半は埋立て用に使用さ
れるのみで、資源としての活用はごく一部に限ら
れている。
このような事情から、転炉スラグのもつ熱エネ
ルギを回収し、かつ資源としての活用を図る試み
がなされ、転炉スラグを風砕するシステムが開発
された。
第1図は転炉スラグ風砕装置の概略モデル図で
あり、転炉1から溶融スラグをスラグパン2に受
け、これを風砕部まで輸送する。風砕部に達する
とスラグパン2を傾転させてスラグを溶融状態の
まま樋3を伝つて落下させる。樋3の周辺には空
気ノズル4が設けられており、このノズルからは
ブロワ5の働きによつて高速空気流が噴出してい
る。従つて、樋3を伝つて落下する溶融スラグは
高速空気流によつて熱回収装置6へ吹き飛ばされ
る。これによつてスラグは直径3mm以下の真球状
のスラグ粒子に風砕される。熱回収装置6では、
飛しよう中のスラグ粒子から放射熱、飛しよう完
了後の高温スラグ粒子からの伝導熱及び高温にな
つた風砕空気からの対流熱を回収する。7は放射
熱回収コイル、8は伝導熱回収コイル、9は風砕
空気熱回収器である。そして、凝固、冷却後、風
砕されたスラグ粒子は後処理部10へコンベア1
1等によつて搬出され、ふるい分け等を行なつた
後利用系に送られる。このようにして得られたス
ラグ粒子は風化崩壊性が大幅に抑制されており、
種々の用途が考えられている。
さて、上記の如き転炉スラグ風砕装置における
熱回収装置6として使用するのに好適なものとし
て、第2図に示すように粉粒体接触式ボイラがあ
る。全体を符号21で示す粉粒体接触式ボイラ
は、ケーシング22の上方部に高温粉粒体の投入
口23があり、下方部は先細に形成されて粉粒体
排出装置24が設けられている。また、ケーシン
グ22内部には熱交換用コイル25が多数配置さ
れている。
このようなボイラ21において、投入口23か
ら投入された高温粉粒体は、ボイラ21内を熱交
換用コイル25に沿つて流下しつつ熱回収が行な
われ、下部の排出装置24から排出される。
ところで、このようなボイラ21において熱回
収効率を上げることが重要であるが、そのために
は、ケーシング22内を流下する粉流体の流下速
度を一様にする必要がある。しかし、第2図に示
すように排出装置24が底部中央に1ケ所しか設
けられていない場合には、第2図に破線26で粉
粒体の流下速度分布示すように、ボイラ21の中
心部すなわち排出装置24の上方に位置する粉粒
体がどんどん流下し、ボイラ21の側壁に近い粒
粒体は殆ど流下せず、従つて、流下速度の速い粉
粒体からは殆ど熱回収されずに高温のまま排出さ
れてしまい、熱回収効率を著しく低下させる原因
となつていた。
そこで、例えば、粉粒体の排出装置24をボイ
ラ21の底部に多数設置すれば、ボイラ21内の
粉粒体の流下速度を均一化することが可能である
が、排出装置24を多数設置するのは構造上の無
理がありかつ構成を複雑にするため得策ではな
い。
又、特開昭53−129708号公報では、溶融スラグ
を持つ大量の熱エネルギを過熱蒸気、飽和蒸気、
給水予熱の三段階で回収する水蒸気発生装置が堤
案されている。
この水蒸気発生装置では、溶融状の極めて高温
のスラグを少量づつボイラ本体内に供給し、これ
に直接給水を接触させることにより過熱蒸気と
し、この熱交換により固形化したスラグを、ボイ
ラ本体内を、下方から上昇してくる給水にこれと
対向するように落下させて、この給水を飽和蒸気
とし、更に、スラグは予熱ケーシング内で、ボイ
ラ本体内に供給される給水を予熱した後にケーシ
ングから取出すようにしたものであつてボイラ本
体内には、固形化したスラグを、同本体内を広く
分散させるために分散板が設けられている。
ところが、この装置においては、ボイラ本体内を
落下するスラグが特定ケ所に集中落下したり、山
積みされたりするのを防止し、スラグを広く分散
せる目的で分散板が設けられているものの、分散
板自体は固定されたままであるため、スラグとの
当接位置によつてはどの様に分散されるのか明確
ではなく分散位置を調節することはできず、スラ
グの落下速度を制御する機能もない。
一方、流下物の流下速度を調整する装置として
実開昭55−5042号公報で、循環形穀物乾燥機にお
いて、合流する二流路の穀物が均等に流下するよ
うに配慮した穀物流下装置が提案されている。
この装置では、軸、板体、棒体及び閉塞板から
なる流下調整板を穀物流路の合流部内に吊支し、
同調整板を操作機構を介していずれか一方の穀物
流路へ旋回させることによつて穀物の流れを抑制
するものであるが、複数の流路を有する合流部に
のみ適用されるものであつて、特に穀物流が上方
より流下してくるとき流路が斜面部であるため、
下壁側の流速が早くなり流速が調整しにくく、又
一方の流路に大量の流下物が供給されたとき均等
な流速を得ることが困難である。
更に、この装置を転炉等の溶融スラグの熱回収
に応用するには、使用条件、対象物、環境等が全
く異なるため適用され得るものではなかつた。
本考案は、このような事情から、排出装置の設
置を最小限にとどめながら、粉粒体の流下速度を
均一にすることの可能な粉粒体接触式ボイラを提
供することを目的としてなされたものである。
すなわち本考案は、ケーシング内部に上下に伸
びる複数の伝熱管を配置し、上記伝熱管の少なく
とも一部を上記ケーシング内に投入された高温粉
粒体に埋没させ、上記高温粉粒体と上記伝熱管を
直接接触させて蒸気を発生させる粉粒体接触式ボ
イラにおいて、排出装置の上方に位置するように
流下する上記高温粉粒体の流路に設けられた上部
が山型形状でかつ柱状の分流体と、該分流体を外
部から回転させる操作機構とを具備することを特
徴とする粉粒体接触式ボイラにある。
以下本考案の実施例について、第3図ないし第
9図を参照して詳細に説明する。
第3図は本考案に係る粉粒体接触式ボイラの一
実施例を示す概念図であり、第2図と同一部分に
は同一符号を附して示してある。この図に示すよ
うに本考案は、ボイラ21のケーシング22の内
部に、粉粒体排出装置24の上方に位置するよう
に、上凸面を有しかつ柱状の分流板31を設け、
ケーシング22内を流下する粉粒体の流路を分流
するようにしたことを特徴としている。このよう
に、分流板31を流下する粉粒体の流路に設ける
ことにより、従来流下速度が速くなつていた中央
部に対して抵抗を与えることとなり、この分流板
31の形状を適当に選び、その位置や向きを調整
することにより、ケーシング22内の粉粒体の流
下速度を均一にすることが可能となる。
この実施例では、分流板31として、三角柱状
に形成したものを、粉粒体の流下方向に対し水平
に配置した。しかし、分流板31を配置しても、
その向きによつては必ずしも均一な流下速度とな
らない場合もあるので、この分流板31の向き
を、ケーシング22の外部から調節するための操
作機構が必要となる。
第4図、第5図はこの操作機構の一例を示した
ものである。すなわち、第4図、第5図におい
て、ケーシング22内に設けた分流板31は、軸
32によつて回転可能にケーシング22側板に支
持されている。軸32の一端にはレバー33が固
定されており、このレバー33は交叉する方向に
ねじ棒34にピン35によつて連結されている。
ねじ棒34は固定台36上に回転自在に支持され
ているブツシユ37に挿入されて保持されてお
り、ブツシユ37の両端にはねじ棒34に螺合し
たナツト38,39が取付けられている。
次に作用を説明する。なお説明の都合上、ねじ
棒34には右ねじが切られているものとするが、
これは逆ねじであつても差し支えない。
先ず、分流板31を時計方向へ回転しようとす
るときは、ナツト39を緩め、ナツト38をねじ
棒34の自由端から見て反時計方向に回転させ
る。このようにするとねじ棒34は図の左方へ進
み、レバー33を介して分流板31は時計方向へ
回転する。逆に分流板31を反時計方向へ回転さ
せるには、ナツト38を緩め、ナツト39を時計
方向へ回転させれば、ねじ棒34は図の右方へ後
退し、レバー33を介して分流板31は反時計方
向へ回転する。
本考案は上述の実施例に限定されることなく要
旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施できる
ことは云うまでもない。例えば、第6図は分流板
31の回転操作をウオームギア40で行なうよう
にした実施例を示したものである。このウオーム
ギア40はケーシング22の外に設置され、分流
板31の軸32に連結されている。41は操作用
のハンドルである。
また、第7図は排出装置として粉粒体の安息角
を利用した掻出し装置43を利用したものに本考
案を適用した例を示したものである。この場合
は、掻出し装置43が2ケ所設けられているの
で、夫々の粉粒体の流路に分流板31を設けてあ
る。なお例えば、第2図のボイラ21に、排出装
置24が2個設けられている場合には、夫々の流
路に分流板31を設ける。更に、分流板31は流
路中に1個設けるだけでなく、第8図に示すよう
に、縦方向又は横方向に位置をかえて複数個設け
るようにしてもよい。
以上詳述したように本考案によれば、高温の風
砕スラグのような粉粒体の流れの流下速度の速い
部分が、柱状の分流体の上凸面に一旦当たつて左
右に別れて流下するので、この流れに対して抵抗
が与えられ、結果として流下速度を低下せしめら
れる。さらにこの分流体の位置や向きを調整する
ことにより、粉粒体の性状、形状によりケーシン
グとの摩擦力が変化しても、実質的にケーシング
内の粉粒体の流下速度を均一にすることが可能と
なるのである。このため、熱回収効率を向上させ
ることのできる粉粒体接触式ボイラが提供され、
その実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は転炉スラグ風砕装置の概略モデルを示
した図、第2図は従来の粉粒体接触式ボイラを示
す概念図、第3図は本考案に係る粉粒体接触式ボ
イラの一実施例を示す概念図、第4図は本考案の
具体的構成を示した側面図、第5図は第4図のA
ーA線に沿つた断面図、第6図ないし第8図は本
考案の他の実施例を示す概念図である。 1……転炉、2……スラグパン、3……樋、4
……空気ノズル、6……熱回収装置、10……後
処理部、21……粉粒体熱回収ボイラ、22……
ケーシング、23……投入口、24……排出装
置、25……熱交換用コイル、31……分流板、
33……レバー、34……ねじ棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内部に上下に伸びる複数の伝熱管を
    配置し、上記伝熱管の少なくとも一部を上記ケー
    シング内に投入された高温粉粒体に埋没させ、上
    記高温粉粒体と上記伝熱管を直接接触させて蒸気
    を発生させる粉粒体接触式ボイラにおいて、排出
    装置の上方に位置するように流下する上記高温粉
    粒体の流路に設けられた上部が山型形状でかつ柱
    状の分流体と、該分流体を外部から回転させる操
    作機構とを具備することを特徴とする粉粒体接触
    式ボイラ。
JP15823882U 1982-10-21 1982-10-21 粉粒体接触式ボイラ Granted JPS5965201U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823882U JPS5965201U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 粉粒体接触式ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823882U JPS5965201U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 粉粒体接触式ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965201U JPS5965201U (ja) 1984-05-01
JPH0311523Y2 true JPH0311523Y2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=30348648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15823882U Granted JPS5965201U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 粉粒体接触式ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965201U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129708A (en) * 1977-04-20 1978-11-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd High pressure producer be means of melting slag
JPS555042B2 (ja) * 1976-05-06 1980-02-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846379Y2 (ja) * 1978-06-23 1983-10-21 静岡製機株式会社 循環形穀物乾燥機における穀物流下調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555042B2 (ja) * 1976-05-06 1980-02-04
JPS53129708A (en) * 1977-04-20 1978-11-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd High pressure producer be means of melting slag

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5965201U (ja) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103924012B (zh) 一种冶金熔渣干法粒化余热回收装置及方法
CN108193006B (zh) 一种离心式炉渣粒化及余热回收系统
BRPI0913633B1 (pt) Método para granular material em fusão
BR112017017512B1 (pt) Bocal para granulação de material fundido, disposição de funil para produção de material granulado, aparelho para produção de material granulado, método para produção de material granulado por desintegração de metal líquido
US2671009A (en) Method of drying calcium chloride and product produced thereby
GB1567102A (en) Apparatus and method for cooling particulate slag
CN108955276B (zh) 具有旋转布料器的立式烧结矿冷却机及烧结矿冷却方法
JPH0311523Y2 (ja)
CN108796147A (zh) 一种高炉渣粒化及余热回收的方法
CN108624729A (zh) 一种布风装置及熔渣粒化换热系统
AU2011257264B2 (en) Method and device for manufacturing vitreous
CN209877660U (zh) 一种适用于高温熔融物料冷却及余热回收的设备
JP2009204232A (ja) 溶融高炉スラグからの熱回収装置
US4113239A (en) Apparatus for cooling slag
CN108300823A (zh) 一种熔渣流输送装置及熔渣粒化取热系统
CN208308894U (zh) 一种渣流输送装置及熔渣粒化取热系统
US2873554A (en) Apparatus for and a method of recovering heat from molten slag
CN208234930U (zh) 一种熔渣流输送装置及熔渣粒化取热系统
SU1101432A1 (ru) Установка дл гранул ции огненножидких шлаков
CN219319133U (zh) 一种强化冷却的滚筒式高温颗粒换热装置
JPS599106A (ja) 高炉滓溶融体により水蒸気を発生する方法
JPS6019436B2 (ja) 高温粉粒体の冷却装置
JPS5934143B2 (ja) 溶滓の冷却装置
JPH0222040Y2 (ja)
JPS592093Y2 (ja) 流動捕集槽