JPH03114899A - 情報カード - Google Patents

情報カード

Info

Publication number
JPH03114899A
JPH03114899A JP1253994A JP25399489A JPH03114899A JP H03114899 A JPH03114899 A JP H03114899A JP 1253994 A JP1253994 A JP 1253994A JP 25399489 A JP25399489 A JP 25399489A JP H03114899 A JPH03114899 A JP H03114899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
section
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kagawa
加川 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAADE CENTER KK
CSK Corp
Original Assignee
NIPPON KAADE CENTER KK
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAADE CENTER KK, CSK Corp filed Critical NIPPON KAADE CENTER KK
Priority to JP1253994A priority Critical patent/JPH03114899A/ja
Publication of JPH03114899A publication Critical patent/JPH03114899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、プリ
ペイドカード等に用いられる、情報を電気的又は光学的
に記録し、これをカードリーダによって再生することが
できる情報カードに関し、特に当該カードに情報数量防
止用のカード識別部を備えた情報カード。
[従来の技術] 近年、キャッシュカード、クレジットカード、プリペイ
ドカード等情報を電気的、光学的に記録、再生する情報
カードの使用が増加している。
この情報カードは、合成樹脂で作られたカードに情報記
録部を設け、この部分に暗証番号や金額等の情報を記録
していた。また、情報の再生はカードリーダ側の磁気ヘ
ッド、レーザー光等によって行なわれ、この際磁気によ
る記録方式のものは同時に記録されている情報を変更さ
せることも可能であったため、情報の数量防止のために
は難解なキーワード等を用いた記録方式を用いていた。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように、情報カード、特に磁気による記録方式の
ものは記録された情報を後から変更させることができる
ため、難解な記録方式を用いたものであっても情報を数
量される可能性があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の欠点を解消するためになしたもので、そ
の構成は電気的又は光学的に書込んだデータをカードリ
ーダによって読取る情報カードにおいて、カードの適否
識別用のカード識別部を備え、上記カード識別部は、上
記カードリーダで識別可能であり、かつ所定間隔をもっ
て設けられた電極対と当該電極対を選択的に接続する導
体線からなる構成としている。
また好ましくはカード識別部の電極対を所定間隔をもっ
て複数組備えた構成、上記複数組の電極の片側電極を一
体化し共通とした構成、上記導体線が所定以上の電流を
通電することによって切断できる構成、及び上記カード
識別部をカード両面に設けた構成としている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による第1の実施例の正面図、第2図は
A−A線に沿った断面図である。
本発明による実施例は、カード本体1.情報記録部5、
カード識別部6からなり、カードリーダ(図示せず)に
よって情報を再生する情報カードである。
カード本体1は、キャッシュカード等規格寸法の合成樹
脂製のカードでカードリーダに挿入される。
情報記録部5は、金額、暗証番号等を記録する部分で、
カード本体lの表面上部に帯状に設けられており、磁気
テープ、ホログラフ等が用いられる。
カード識別部6は、カードリーダが当該カードが適正な
ものであるか否かを判定する情報を記録しておく部分で
あって、カード本体lの情報記録部5と同じ側の表面下
部に設けられており、電極対2、導体線3からなる。
電極対2は、カードリーダ側の情報読取用電極(図示せ
ず)と対応した2個1組の対をなした導電性の小片で、
各々が所定の間隔をもってカード本体lの表面に固着さ
れている。また、電極対2の数は必要に応じて増減出来
、各電極対の組は所定の間隔をもって配される0本実施
例では第1図に示すように5ビツトの情報を記録できる
ように横に5組並べている。
導体線3は、電極対2の対をなす電極同士を選択的に接
続するもので、第2図に示すように数量防止のためカー
ド本体lの内部に埋込まれている0本実施例では第1図
に示すように左から1番目、3番目、4番目を選んで接
続している。
従って1本実施例のカードをカードリーダに挿入した場
合、カードリーダ側の電極によりカード本体1に設けら
れた電極対2の導通状態を調べることによって当該カー
ドの識別部6に記録された情報を確認出来、これにより
当該カードの適否を識別することが出来る。
本発明の第2の実施例を第3図、第4図に示す。
第2の実施例は、第1の実施例の電極対2の対をなす電
極の片側を共通にしたものである。第3図は第1図の電
極対2の片側をまとめて帯状の共通電極4を設けたもの
であり、第4図は中央に共通電極4を設け、その周囲に
放射状に各電極を配したものである。なお、第4図の場
合、情報記録部5はカード識別部6の反対面に設けられ
ている。
さらに、本発明の第3の実施例を第5図に示す。
第3の実施例は導体線3に第5図に示すようなヒユーズ
状導体線7を用いたものである。この場合、第1の実施
例の場合と同様に当該カードの電極対2の導通を調べる
ことができると共に、ヒユーズ状導体線7は大電流が通
電されると切断される。従って、カードの使用度数に応
じて導体線3を切断することが出来、しかも−旦切断し
た導体線は元に戻らないので、例えばプリペイドカード
の残り度数表示のような場合には、当該カードにおいて
作成当初は導体線を全て接続しておき使用度数に応じて
切断していくという使い方が可能である。また、記録の
リードライトができるカードにおいては、1対の電極を
例えば100度数として記録しておき100度数使用し
て導体線が1本切断されて初めて次の100度数が記録
されるというシステムとすれば、電極を5対有する場合
、1枚のカードに500度数まで記録できるものの、た
とえ情報を4窒できても最大100度数までしか増やす
ことができないので、数量するメリットが小さい、ここ
で、ヒユーズ状導体線7の中央部を細くした理由は、大
電流が流れた時に容易に切断されるようにすると共に、
切断される部位が安定するためカードの耐熱対策がとり
やすいためであってこの形状には限られない。
なお1本実施例ではカード識別部6はカード本体1の片
面に設けられているが、カード本体1の両面あるいは側
面に設けても良い。
また、カード識別部6のみをもって情報記録部とするこ
ともできる。
[発明の効果] 上述のように本発明では、情報カード表面にカード識別
部として電極対と、当該電極対を選択的に接続する導体
線とを備え、情報記録部の情報とカード識別部の情報と
を対応させておくことによりカードリーダで当該カード
の適否を識別することができるという効果がある。従っ
て、単に情報記録部の情報を変更させただけでは当該カ
ードは使用できず、当該カードの数量を防止することが
できる。
また、電極対を複数設けることあるいはカード両面に電
極を設けることにより記録できる情報が増えるという効
果があり、それに伴って数量もさらに困難になる。
さらに、電極の片側を共通にすることによってカード識
別部の構成を簡略にすることが可能となるという効果が
あり、これよりカードの製造コストを低減させることが
出来ると共に、カードリーダ側の構造も簡略化できる。
また、導体線をヒユーズ状とした場合には、カード作成
後においても大電流を通電することによりカード識別部
の情報を変更することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の実施例の正面図、第2図は
A−A線に沿った断面図、 第3図は第2の実施例の正面図、 第4図は第2の実施例の別仕様のものの正面図、 第5図は第3の実施例であるヒユーズ状の導体線の正面
図である。 1:カード本体    2:電極対 3:導体線      4:共通電極 5:情報記録部    6:カード識別部7:ヒユーズ
状導体線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的又は光学的に書込んだデータをカードリー
    ダによって読取る情報カードにおいて、カードの適否識
    別用のカード識別部を備え、上記カード識別部は、上記
    カードリーダで識別可能であり、かつ所定間隔をもって
    設けられた電極対と当該電極対を選択的に接続する導体
    線とで構成したことを特徴とする情報カード。
  2. (2)カード識別部の電極対を所定間隔をもって複数組
    備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情
    報カード。
  3. (3)上記複数組の電極の片側電極を一体化し共通とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の情報カ
    ード。
  4. (4)上記導体線が所定以上の電流を通電することによ
    って切断できることを特徴とする特許請求の範囲第1、
    2又は第3項記載の情報カード。
  5. (5)上記カード識別部をカード両面に設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報カード。
JP1253994A 1989-09-29 1989-09-29 情報カード Pending JPH03114899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253994A JPH03114899A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 情報カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253994A JPH03114899A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 情報カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114899A true JPH03114899A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17258789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253994A Pending JPH03114899A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 情報カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU729829B2 (en) * 1996-02-02 2001-02-08 Tokyo Mechatronics Co., Limited Capacitive data card and reader thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU729829B2 (en) * 1996-02-02 2001-02-08 Tokyo Mechatronics Co., Limited Capacitive data card and reader thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2195438C (en) Optical card with a built-in ic module
KR100421072B1 (ko) 카드,정보기록카드및이를이용하는방법
JP2003107142A (ja) 磁気センサ
US4825056A (en) Thin-film electromagnetic transducer
DE69312581T2 (de) Aufnahme- und Wiedergabegerät
US3810191A (en) Multi-stylus through field recording head
JPH03114899A (ja) 情報カード
US3710362A (en) Hand held transducer insensitive to angular orientation
GB2302440A (en) Magnetic head with wear detector
JPS58134456A (ja) Icカ−ド
EP0075413A2 (en) Magnetoresistive transducer assemblies
US5920448A (en) Matrix type recording/reading head with zigzag structure
JPH01234297A (ja) カードホルダー
JPH02141915A (ja) カード読み取り器
JPS6294574A (ja) 情報記録媒体カ−ドの収納ケ−ス
JPS6259096A (ja) Icカ−ド
JPH0447762Y2 (ja)
JP3053274U (ja) 接続構体
JPH03134805A (ja) 磁気カード装置
JPH0512850A (ja) メモリカード
JPS60209883A (ja) Icカ−ド
JPS63237231A (ja) 多機能カ−ド
JPH0521169Y2 (ja)
JPS62218194A (ja) Icカ−ド
JPH05114058A (ja) 磁気カードおよびその処理装置