JPH0311469A - 回路図発生方式 - Google Patents

回路図発生方式

Info

Publication number
JPH0311469A
JPH0311469A JP1146267A JP14626789A JPH0311469A JP H0311469 A JPH0311469 A JP H0311469A JP 1146267 A JP1146267 A JP 1146267A JP 14626789 A JP14626789 A JP 14626789A JP H0311469 A JPH0311469 A JP H0311469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
circuit diagram
bundle
signal name
bundled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146267A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Igarashi
伸一 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1146267A priority Critical patent/JPH0311469A/ja
Publication of JPH0311469A publication Critical patent/JPH0311469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回路図発生方式に関し、特に以前に計算機シス
テムにより発生されたり人手の大刀により作成された東
シンボルが使用された回路図(以下、旧回路図という)
を修正して計算機システムにより東シンボルが使用され
た回路図を発生する回路図発生方式に間する。
〔従来の技術〕
従来、この種の回路図発生方式は、シンボル種類(形状
1機能およびピンの位置や数等の種類)が同一であるシ
ンボル群の中で全てのピンに関する接続信号名(シンボ
ルのピンに接続される信号線上の信号の識別名)を束信
号名にできるシンボル群を統合することにより束シンボ
ルを決定して束回路図の発生を行っていた(旧回路図の
修正であっても旧回路図を利用することなく改めて回路
図の発生を行っていた)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の回路図発生方式では、旧回路図情報(旧
回路図に関するシンボルの位置等を示す情報)が存在す
る場合にもその旧回路図情報とは無関係に、シンボル種
類が同一であるシンボル群毎に接続信号名のチエツクを
行い東シンボルを決定しているので、同一のシンボル種
類のシンボルが増えれば増えるほど処理時間が長くなり
、発注対象の回路図と旧回路図とが異なる回路図イメー
ジになるという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、旧回路図情報を利用
して東シンボルを決定することにより、容易に東シンボ
ルを決定することができ、旧回路図と近似した回路図イ
メージとなる回路図を発生することができる回路図発生
方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明の回路図発生方式は、発生対象の回路図の論理接
続情報を記憶する論理接続記憶部と、発生対象の回路図
の旧回路図に関する旧回路図情報を記憶する旧回路図情
報記憶部と、この旧回路図情報記憶部に記憶されている
旧回路図情報により示される旧回路図上の東シンボルを
構成するシンボル群であり前記論理接続記憶部に論理接
続情報が記憶されているシンボル群を仮束シンボルとし
て抽出する仮束シンボル抽出部と、接続信号名を束信号
名に変換することができるか否かを束信号名ルールに基
づき判定する束信号名判定部と、前記論理接続記憶部内
の論理接続情報中の接続信号名に対する前記束信号名判
定部による判定に基づき前記仮束シンボル抽出部により
抽出された仮束シンボルを東シンボルとして設定できる
か否かを判定する束シンボル判定部と、この東シンボル
判定部による判定により決定された東シンボル群と東シ
ンボル以外のシンボル群とを前記論理接続記憶部に記憶
されている論理接続情報に基づき配置し束線および単線
により配線する配置配線部とを有する。
〔作用〕
本発明の回路図発生方式では、論理接続記憶部が発生対
象の回路図の論理接続情報を記憶し、旧回路図情報記憶
部が発生対象の回路図の旧回路図に関する旧回路図情報
を記憶し、仮束シンボル抽出部が旧回路図情報記憶部に
記憶されている旧回路図情報により示される旧回路図上
の束シンボルを構成するシンボル群であり論理接続記憶
部に論理接続情報が記憶されているシンボル群を仮束シ
ンボルとして抽出し、束信号名判定部が接続信号名を束
信号名に変換することができるか否かを束信号名ルール
に基づき判定し、束シンボル判定部が論理接続記憶部内
の論理接続情報中の接続信号名に対する束信号名判定部
による判定に基づき仮束シンボル抽出部により抽出され
た仮束シンボルを東シンボルとして設定できるか否かを
判定し、配置配線部が東シンボル判定部による判定によ
り決定された東シンボル群と東シンボル以外のシンボル
群とを論理接続記憶部に記憶されている論理接続情報に
基づき配置し束線および単線により配線する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の回路図発生方式の一実施例の構成を
示すブロック図である。本実施例の回路図発生方式は、
発生対象の回路図の論理接続情報を記憶する論理接続記
憶部1と、発生対象の回路図の旧回路図に関する旧回路
図情報を記憶する旧回路図情報記憶部2と、旧回路図情
報記憶部2内の旧回路図情報からシート、X座標および
Y座標が同一であるシンボル群(旧回路図上の東シンボ
ル)を求め論理接続記憶部1にそのシンボル群に対する
論理接続情報が存在している場合にそのシンボル群を仮
束シンボルとして抽出する仮束シンボル抽出部3と、仮
束シンボル抽出部3で抽出された仮束シンボルの各ビン
に係る接続信号名を取り出しそれらを束信号名にできる
か否かの束信号名判定部5による判定に基づいて仮束シ
ンボルを束シンボルにできるか否かを判定する東シンボ
ル判定部4と、東シンボル判定部4から受は取った接読
信号名を束信号名ルール記憶部6内の束信号名ルールに
基づいて束信号名としてグループ化できるか否かを判定
する束信号名判定部5と、接続信号名を束信号名にでき
るか否か(接続信号名により識別される信号を東信号と
してまとめられるか否か)を決定するルール(束信号名
ルール)を記憶する束信号名ルール記憶部6と、論理接
続記憶部1内の論理接続情報に基づき束シンボル判定部
4によ不判定により決定された束シンボル群とそれ以外
のシンボルとを区別して回路図上に配置し束線と単線(
束線以外の通常の線)とを区別して配線する(これらの
配置および配線は既知の手法で行われる)配置配線部7
とを含んで構成されている。
第2図は、論理接続記憶部1に記憶されている論理接続
情報の記憶項目を示す図である。論理接続情報の記憶項
目は、シンボルタグ(シンボルをユニークに区別する名
前)と、ピン名と、シンボル種類名と、接続信号名(接
続信号名等の信号名に関する情報は、「代表信号名士“
 じ+ビット番号十“)”」の形式を取るものとする)
とからなる。ここで、対応する接続信号名が同一のビン
名を有するピンは接続関係にある。
第3図は、束信号名ルール記憶部6に記憶されている束
信号名ルールの記憶項目を示す図である。
束信号名ルールの記憶項目は、ルール種類名と、ルール
データとからなる。
第4図は、旧回路図情報記憶部2に記憶されている旧回
路回情報の記憶項目を示す図である。旧回路図情報の記
憶項目は、シンボルタグと、シート番号(当該シンボル
が配置されているシートの番号)と、X座標(当該シン
ボルが配置されているX座標)と、Y座標(当該シンボ
ルが配置されているY座標)とからなる。
第5図は、仮束シンボル抽出部3の処理を示す流れ図で
ある。仮束シンボル抽出部3の処理は、旧回路図情報取
出しステップ51と、旧回路図情報ソートステップ52
と、rn=2J設定ステップ53と、シート、X座標お
よびY座標同二判定ステップ54と、シンボルタグ論理
接続記憶部存在判定ステップ55と、仮束シンボル設定
ステップ56と、n加算ステップ57と、旧回路図情報
データ終了判定ステップ58とからなる。
第6図は、東シンボル判定部4の処理を示す流れ図であ
る。束シンボル判定部4の処理は、「l=1」設定ステ
ップ61と、rm=IJ設定ステップ62と、収束シン
ポル中シンボルタグおよび接続信号名取出しステップ6
3と、m加算ステップ64と、仮束シンボル全ピン終了
判定ステップ65と、東シンボル判定ステップ66と、
!加算ステップ67と、仮束シンボル終了判定ステップ
68とからなる。
第7図は、束信号名判定部5の処理を示す流れ図である
。束信号名判定部5の処理は、接続信号名分離ステップ
71と、全接続信号名終了判定ステップ72と、デリミ
ツタ前部分対象グループ化ステップ73と、デリミツタ
後部分対象グループ化ステップ74と、シンボルタグ統
合ステップ75と、束信号名作成ステップ76とからな
る。
次に、このように構成された本実施例の回路図発生方式
の動作について説明する。なお、ここでは第8図(al
〜fg+に示す具体例を参照して、第8図fatの回路
図(第8図(blの論理接続情報)に基づいて第8図[
g)の回路図(第8図(C1の旧回路図が修正された東
シンボルが使用された回路図)が発生される場合の動作
を説明する。
この場合には、第8図fatの回路図に関する論理接続
情報は、第8図(1))に示すような情報として論理接
続記憶部1に記憶されている。
また、第8図telの旧回路図に関する旧回路図情報は
、第8図(d)に示すような情報として旧回路図情報記
憶部2に記憶されている。
第8図(C1の旧回路図におけるシンボル503(シン
ボルタグがSO3のシンボル)のピン02(ビン名が0
2のピン)に係る接続信号名B(3)は、発生対象の回
路図(第8図(alの回路図)では論理変更により接続
信号名C(2)に修正されている。
束信号名ルール記憶部6は、第8図(fJに示すように
、代表信号名とビット番号とを分離するためのデリミツ
タrDELJのルールデータ“ (″と、ビット番号デ
ータrBDATAjのルールデータ11′、・・・、′
0”、P(パリティビットを示す)”とを束信号名ルー
ルとして記憶している。
初めに、仮束シンボル抽出部3は、以下に示すような処
理を行う(第5図参照)。
まず、旧回路図情報記憶部2から旧回路図情報を取り出
す(ステップ51)。
次に、シート、X座標およびY座標をキーにして、ステ
ップ51で取り出した旧回路図情報をソートする (ス
テップ52)。
n(2以上の正整数)に2を設定しくステップ53)、
旧回路図情報中のn番目のデータのシートX座標および
Y座標と(n−1)番目のデータのシート、X座標およ
びY座標とが同一であるか否かを判定する(ステップ5
4)。
この判定で両者が同一である場合には、n番目のデータ
のシンボルタグと(n−1)番目のデータのシンボルタ
グとが論理接続記憶部1 (論理接続記憶部1内の論理
接続情報)中に存在するか否かを判定する(ステップ5
5)。
この判定で両者が論理接続記憶部1に存在する場合には
、n番目のデータに係るシンボルと(n−1)番目のデ
ータに係るシンボルとを同一の仮シンボルとして統合す
る(まとめる)(ステップ56)。
ステップ54の判定で判定対象の両者が同一でない場合
、ステップ55の判定で判定対象の両者が論理接続記憶
部1に存在しない場合またはステップ56の処理が終了
した場合には、nに1を加算しくステップ57) 、n
がステップ5Iで取り出された旧回路図情報中のデータ
数を越えたか否かを判定する(ステップ58)。
この判定でnが旧回路図情報中のデータ数を越えていな
い場合には、ステップ54〜58の処理および判定を繰
り返す。
ステップ58の判定でnが旧回路図情報中のデータ数を
越えている場合には、処理を終了する。
このようにして、仮束シンボル抽出部3は、シンボルタ
グ、X座標およびY座標が同一であるシンボル種類がr
cONJのシンボル群(TOI。
TO2,TO3)((シンボルタグ〕はシンボルの集合
を示す)と、シンボル種類がrssIJのシンボル群C
3OI、SO2,503)と、シン、ポル種類がrss
IJのシンボル群(304,S05〕とを仮シンボルと
して設定し、それらを東シンボル判定部4に与える。
仮束シンボル抽出部3から仮束シンボルを取得した束シ
ンボル判定部4は、以下に示すような処理を行う(第6
図参照)。
まず、l (正整数)に1を設定しくステップ61)、
m(正整数)に1を設定する(ステップ62)。
次に、2番目の仮束シンボルに含まれる全てのシンボル
のm番目のピンについて、全てのシンボルタグと接続信
号名七を論理接続記憶部1から取り出しく仮束シンボル
毎にシンボルタグおよびピン名をキーとして論理接続情
報からシンボルタグおよび接続信号名を取り出す)、束
信号名判定部5に与える(ステップ63)。
束信号名判定部5は、この人力(シンボルタグおよび接
続信号名)に基づいて以下に示すような処理を行う(第
7図参照)。
まず、束信号名ルール記憶部6内の束信号名ルール(第
8図(el参照)中のデリミツタrDELJの“ (°
によって接続信号名を分離する(ステップ71)。
次に、入力中の全接続信号名についてステップ71の処
理を行ったか否かを判定する(ステップ72)。
この判定で全接続信号名についてステップ71の処理を
行っていない場合には、ステップ71および72の処理
および判定を繰り返す。
ステップ72の判定で全接続信号名についてステップ7
1の処理を行った場合には、デリミツタの前部分が同一
値である接続信号名を同一のグループとして設定する(
ステップ73)。
次に、束信号名ルール記憶部6内の束信号名ルールを参
照して、ステップ73で設定されたグループの中でデリ
ミツタの後部分がビット番号以外の接続信号名をそのグ
ループから分離する(ステップ74)。
ステップ73および74でグループ化されたシンボルタ
グおよび接続信号名を統合しくステップ75)、統合さ
れた接続信号名の束信号名を作成しくステップ76)、
東シンボル判定部4に返却する。
東シンボル判定部4は、束信号名判定部5から返却され
たこれらの情報に基づいて以下に示すような処理を続行
する(第6図参照)。
すなわち、mに1を加算しくステップ64) 、mが2
番目の仮束シンボルの全てのピンの数以下か否かを判定
する(ステップ65)。
この判定でmが1番目の仮束シンボルの全てのピンの数
以下である場合には、ステップ63〜65の処理および
判定を繰り返す。
ステップ65の判定でmが1番目の仮束シンボルの全て
のピンの数以下でない場合には、2番目の仮束ソンボル
に関する束信号名判定部5におけるグループ分けの結果
に基づき、全グループに渡って同一グループに存在する
シンボルタグの集合を求め、その集合に係るシンボル群
を東シンボルとして設定して配置配線部7に与える(ス
テップ66)。
次に、lに1を加算しくステップ67) 、lが仮束シ
ンボル抽出部3により抽出された仮束シゾボルの数以下
であるか否かを判定する(ステップ68) この判定でlが仮束シンボルの数以下である場合には、
ステップ62〜68の処理および判定を繰り返す。
ステップ68の判定でlが仮束シンボルの数以下でない
場合には、処理を終了する。
第8図(flは、上述の第7図に示す処理における束信
号名判定部5の入力および出力を示す図である。同図中
の項番■のデータはシンボルタグT01、TO2および
TO3のシンボル群からなる仮束ソンボルに関するデー
タであり、項番■〜■のデータはシンボルタグSOI、
SO2およびS03のシンボル群からなる仮束シンボル
に関するデ夕であり、項番■および■のデータはシンボ
ルタグSO4およびSO5のシンボル群からなる仮束シ
ンボルに関するデータである。
これらのデータは、項番毎に第7図に示すグループ化の
処理が行われ、第8図([)中の束信号名判定部5の出
力(この出力中において“ (”でまとめられたデータ
が1つのグループである)が束シンボル判定部4に返却
される。
束シンボル判定部4は、束信号名判定部5によるグルー
プ化の処理で同一グループに設定されたシンボル群(T
Ol、TO2,TO3)とシンボル群(Sol、5O2
)とシンボル群〔504305〕を東シンボルとし設定
する。
なお、シンボルSO3は、ピン02に係る接続信号名が
旧回路図と比較して修正されたために東シンボルの構成
要素として処理できなくなったので、束シンボル以外の
シンボルとして扱われる。
配置配線部7は、論理接続記憶部1内の論理接続情報を
参照して、シンボル群(TOI、TO2゜T03〕から
なる東シンボル、シンボル群(S。
1.5O2)からなる束シンボル、シンボル群〔SO4
,5O5)からなる東シンボルおよびシンボルSO3の
配置を行い、束シンボルに対する入出力は束線および単
線によって配線を行い、東シンボル以外のシンボル(シ
ンボル503)に対する入出力は単線によって配線を行
う。
このようにして、第8図tg+に示すような東シンボル
が使用された回路図が発生される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、旧回路図情報に基づいて
東シンボルの候補である仮束シンボルを抽出し、束信号
名ルール等に基づいてその仮束シンボルを東シンボルに
するか否かを判定することにより、容易に東シンボルを
決定することができ、旧回路と近似した回路図イメージ
となる回路図(束シンボルが使用された回路図)を発生
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図中の論理接続記憶部内の論理接続情報の
記憶項目を示す図、 第3図は第1図中の束信号名ルール記憶部内の束信号名
ルールの記憶項目を示す図、 第4図は第1図中の旧回路図情報記憶部内の旧回路図情
報の記憶項目を示す図、 第5図は第1図中の仮束シンボル抽出部の処理を示す流
れ図、 第6図は第1図中の束シンボル判定部の処理を示す流れ
図、 第7図は第1図中の束信号名判定部の処理を示す流れ図
、 第8図(al〜+に+は第1図に示す回路図発生方式の
動作の具体例を説明するための図である。 図において、 1・・・論理接続記憶部、 2・・・旧回路図情報記憶部、 3・・・仮束シンボル抽出部、 4・・・束シンボル判定部、 5・・・束信号名判定部、 ・束信号名ルール記憶部、 ・配置配線部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発生対象の回路図の論理接続情報を記憶する論理接続記
    憶部と、 発生対象の回路図の旧回路図に関する旧回路図情報を記
    憶する旧回路図情報記憶部と、 この旧回路図情報記憶部に記憶されている旧回路図情報
    により示される旧回路図上の束シンボルを構成するシン
    ボル群であり前記論理接続記憶部に論理接続情報が記憶
    されているシンボル群を仮束シンボルとして抽出する仮
    束シンボル抽出部と、接続信号名を束信号名に変換する
    ことができるか否かを束信号名ルールに基づき判定する
    束信号名判定部と、 前記論理接続記憶部内の論理接続情報中の接続信号名に
    対する前記束信号名判定部による判定に基づき前記仮束
    シンボル抽出部により抽出された仮束シンボルを束シン
    ボルとして設定できるか否かを判定する束シンボル判定
    部と、 この束シンボル判定部による判定により決定された束シ
    ンボル群と束シンボル以外のシンボル群とを前記論理接
    続記憶部に記憶されている論理接続情報に基づき配置し
    束線および単線により配線する配置配線部と を有することを特徴とする回路図発生方式。
JP1146267A 1989-06-08 1989-06-08 回路図発生方式 Pending JPH0311469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146267A JPH0311469A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 回路図発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146267A JPH0311469A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 回路図発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311469A true JPH0311469A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15403875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146267A Pending JPH0311469A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 回路図発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105653743A (zh) * 2014-11-11 2016-06-08 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 元件名称生成方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105653743A (zh) * 2014-11-11 2016-06-08 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 元件名称生成方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0797378B2 (ja) 回路図発生方式
US20130111503A1 (en) Collation device, collation program and collation method
JP2006350451A (ja) 回路設計支援装置、および回路設計支援方法
CN105975527A (zh) 道路上下行关系识别方法和装置
JP2008083750A (ja) 論理回路再設計プログラム、論理回路設計装置、および論理回路再設計方法
US6321173B1 (en) System and method for efficient verification of functional equivalence between design models
JPH0311469A (ja) 回路図発生方式
JPH04112391A (ja) パターン識別方法
US7216321B2 (en) Pattern recognition in an integrated circuit design
JPH0520794B2 (ja)
JP2991143B2 (ja) 印刷配線板cad装置及びその配線設計方法
JP2705548B2 (ja) 印刷回路基板設計支援装置
JP2004021674A (ja) Cad図面における端子台ケーブル情報の照合方法及びシステム
JPS60584A (ja) 単語認識方式
JPH04115368A (ja) 束線検出装置
JPH04342075A (ja) Cadシステムにおける回路図発生方式
JPH09204456A (ja) 集積回路マスクパターンの検証方法
JPH01133176A (ja) 論理回路ブロック切出しシステム
JPH03118665A (ja) デザインルールチェック方式
JP2830767B2 (ja) 配線パターン強調表示システム及び方法
JPH07334562A (ja) 回路図発生システム
JP2797955B2 (ja) 期待値照合装置および方法
JP2954019B2 (ja) 論理シミュレーション方式
CN107908787A (zh) 一种搜索提示方法、终端设备及存储介质
JPH0766420B2 (ja) 文字図形認識装置