JPH03114205A - 焼結型永久磁石 - Google Patents

焼結型永久磁石

Info

Publication number
JPH03114205A
JPH03114205A JP2198814A JP19881490A JPH03114205A JP H03114205 A JPH03114205 A JP H03114205A JP 2198814 A JP2198814 A JP 2198814A JP 19881490 A JP19881490 A JP 19881490A JP H03114205 A JPH03114205 A JP H03114205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic
rare earth
permanent magnet
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2198814A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Okonogi
格 小此木
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2198814A priority Critical patent/JPH03114205A/ja
Publication of JPH03114205A publication Critical patent/JPH03114205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、希土類金属のSm、YSP r、Ce。
La、を1種又は2FJ以上と、遷移金属のFe。
Co5NfSTi、Tas Nb、Hf、Zr、C「、
Mo、V、Mn、Cuを2種以上で構成されたR2TM
I□型永久磁石合金の製造方法に係るものである。
従来R2TMI7型永久磁石の製造方法としては、例え
ば一般式Sm (CobalCuo、  12Fe0.
2ZrO,02)7.0で表わされる金属間化合物を粉
砕して、粒度2μm〜10μmに粒度調整し、この粉末
を磁場中で所望形状に成形した後焼結する方法が行われ
ている。焼結法は、磁石の磁気特性は(BH)max2
2〜30MGOeと大変高い性能が得られている。しか
しR2TM+tyJ、合金は希土類元素(R)の量は、
磁石特性に大きい影響力があるといわれている。すなわ
ち所望の磁気特性を得る条件としてR(TM)zの2の
範囲は非常に狭い範囲であることが知られている。例え
ばR−3m % Ce s P r s Yの場合、概
算±0.5ffi量%の変位は、Zが1も変化すること
になり少くとも±0.3ffim%の範囲に入らなけれ
ばならない。しかし希土類元素は活性であり、その蒸気
、圧も高いので磁石化工程で、組成変動が大きく所望の
磁気性能を安定して維持出来ない。すなわち溶解による
R元素の蒸発、粉末化工程における酸化、焼結、溶体化
熱処理(以下SSTと呼称)、時効処理(以下AGEと
呼称)、によるR元素の蒸発、及び酸化を生じ易い。又
焼結磁石は、硬く脆いため機械加工、あるいは取り扱い
上欠け、割れを生じ昌い欠点があった。一方RTM、合
金、例えばSmCo9合金を微粉砕して樹脂結合した永
久磁石材料も知られているが、最大磁気エネルギー積は
、5〜10MGOeと低いものである。
さらに、R2T M 17型永久磁石の磁気性能の一番
の決め手である酸化防止に多大な工程技術管理が要求さ
れる。粉末法による焼結磁石は、焼結温度1150℃〜
1200℃で不活性雰囲気中又は遷元性ガス中で焼結を
行なうが、この際粉末表面は極く微量の空気又は酸素で
どうしても酸化を生じ易い欠点があった。
この発明は、上述した従来方法の欠点を改善したもので
希土類元素の酸化、蒸発による変動を押え所定組成を容
易に得られる製造方法を提供することを目的とするもの
である。以下本発明を工程に従って順次詳細に説明する
本発明における磁性合金は、Y % S m −P r
、Ce SL a 、などの希土類金属を20%〜28
%(以下重量%を示す)とCu(銅)3〜15%、Fe
(鉄)5〜35%、Z「、Hf5Ti、Nb。
C「、V、Mn、のいずれか、を1種又は2種以上1〜
5%、残部CO゛からなる合金である。
まず上記組成の合金をアルゴンガス中で高周波溶解して
インゴットに鋳造する。この場合、鋳型の構造材質は金
型とし、冷却速度をコントロールしながら、柱状晶を現
出させることにより、4πIs(飽和磁化)及びiHc
 (保磁力)を高められる。更に該合金インゴットをア
ルゴンガスなどの非酸化性雰囲気中で1100℃〜12
20℃に加熱して1時間〜24時間熱処理を行ない、室
温まで冷却する。この時の冷却速度は、10〜b得られ
る。次;こ室温まで冷却した磁性合金を500〜850
℃に加熱して、時効処理によって、磁気的に硬化をさせ
る。前記2種類の熱処理を、磁性合金インゴットのまま
、すなわち塊状で行なうので、合金組成の変動を極めて
少なく出来る利点がある。すなわち、磁性合金の表面積
は体積に比しインゴット塊状のまま熱処理を行なうので
、大変小さく出来る。その結果、当然磁性合金の表面酸
化を著るしく減小出来る利点を有する。溶体化で均一相
を、続いて時効によって、析出硬化を促進させ、磁気的
に硬化するものと考えられる。次に熱処理したインゴッ
トを、ショークラッシャートップミルなどを用いて粗粉
砕する。この時の粒度は一30メツシュとかなり粗粒子
粉末である。
該粗粒子粉末を、ボールミル、ジュツトミル、などの機
械装置を用いて、微粉砕を行なう。この場合磁石の保磁
力は熱処理により、形成された合金中の微細構造組織に
起因するため、これが破壊されない程度に粉砕する。粉
末の粒度は、3μm〜85μmに粉砕することが望まし
い。なお粒径が3μ以下になると、微細組織が破壊され
るため、飽和磁化、保磁力が減小し易いので3μ以上と
した。又85μを越えると保磁力、及び飽和磁化が減小
する問題がある。さらに粉末の充てん率、及び磁場中配
向性の低下を来たし易い。従って好ましくは、平均粒度
10〜15μmで分布が3μm〜50μmの磁性粉末粒
子が良い。このようにして得られた微粉状粒子に有機物
バインダー、融点が400℃以下のメタルバイ・ンダー
を添加して、混合した後、非磁性゛材料からなる金型内
に充てんし、12〜30KGの磁場をかけて、粒子を磁
場配向させながら1〜7ton/cdの圧力で加圧成形
して所望形状に圧粉成形し、焼成して永久磁石を製造せ
んとするものである。ここで有機物バインダーは、熱硬
化性、熱可塑性のいずれでも良く好ましくは、エポキシ
系樹脂、EVA樹脂、フェノール系樹脂、ポリエステル
系樹脂などがあり、その量は、0.5%(重量比)〜1
0%である。
有機物バインダーのさらに好ましい量は、1%〜5%で
この場合、加圧成形における、磁性粉末の充てん率が6
0%以上となり、密度ρは5.0以上を得られる。
又メタルバインダーは、Sm、Pb、I n5Bt、C
d、TIなどの低融点金属、及びその合金でM、P(融
点)が概ね400℃以下のものを用いる。メタルバイン
ダーの効果は、永久磁石の機械的な強度、靭性、及び磁
気特性のもの温度特性を改良することが出来る。
次に本発明永久磁石材料の製造方法における好ましい合
金組成は以下の通りである。
S ms Ys P r SCeを1種又は2種以上・
・・22%〜25% Cu・・・・・・・・・4%〜10%(〃)Fe・・・
・・・・・・10%〜35%(//)CO・・・・・・
・・・残部 Z r SHf % T t 1N b s T a 
、 Vの1種又は2種以上・・・・・・0%〜5% なお本発明において、希土類金属の添加量を前記組成に
限定した理由は、20%以下では、R2TM、、型結晶
からずれて、Fe−CO相があられれ、保磁力が低下す
るためであり、28%をこえると、RTM、ellが多
くなり、4πISが5000G以下に低下し、最大エネ
ルギー積が4.5MGOe以下になるからである。希土
類金属は1種に限らず2FIi以上腹合しても同様の効
果を得られる。Cu(銅)は3%未満では、保磁力の増
大が認められず、15%をこえると、4π!Sが低下す
るからである。Zr5NbSHf、Ti5Cr、V、M
nの1種又は2種以上で1%未満では、保磁力の改善効
果がなく5%をこえると、4πIsが低下する。さらに
鉄は5%以下では4πIsが高められず、35%をこえ
ると、保磁力が低下するからである。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 次の組成からなる合金1 kgを高周波溶解炉で溶解し
、金型に鋳込んだ。本合金のffl量組成は以下の通り
である。
Sm:23.8%、Cu:6.5%、Fe:15.6%
、Zr:3.2%、CO:残部ここで得られた磁性合金
インゴットは80%以上柱状品であった。この合金の分
析値は以下の通りであった。
Sm:23.21% Cu:  6.32% Fe:15.51% Z 「 : 3゜ 15% CO:残 第 表 次に該合金のインゴットで塊状のもの各100gを用い
て、アルゴンガス中で溶体化処理を行なった。冷却速度
は、約200”C/分であった。続いて室温まで冷却し
た合金を別設の熱処理炉で、アルゴンガス中で800℃
×8時間加熱し、時効処理を行ない100℃/分で冷却
した。熱処理上りの合金表面はほと°んど酸化は認めら
れなかった。
次にこの合金をボールミルを用いて、ダイフロン中で湿
式粉砕し、平均粒径15μmで且つ、3μm〜50μm
の分布の微粉末を得た。この微粉末粒子を液状で粘度2
000CPSのエポキシ樹脂を2重量%加えて乳鉢中で
混和した。なおボールミル上りの粉末は、常温で真空中
乾燥を行なっである。
エポキシ樹脂と混和した微粉状粒子を、第1図に示す磁
場プレス中で加圧成形した。
1は励磁コイル、2は純鉄製のポールピースでこの間に
15KGの磁場を発生させた。5は非磁性材のステライ
ト、3.4は同材質で上パンチ、下パンチである。3.
4の間に、前記エポキシ樹脂と混和した粉末8gを装入
し、印加磁場15KG中で7.8から油圧を加え、加圧
成形した。この時の加圧力は2ton/cdであった。
次に磁場中成形したままの状聾で成形型を別設の油圧プ
レスで、−軸方向に5ton/cJ加え成形し、型より
抜き出した。この時の試料形状は第2図に示した角柱状
試料である。続いて、150℃×1時間オーブン中で焼
成した成形体の形状寸法は、a−8m/m、b−14m
/m5h−8,0m/mで矢印方向が異方性の方向であ
る。本発明方法によれば第1表1〜5に示したように、
樹脂結合型磁石として、大変高い磁気性能が得られた。
Nα6は比較例で、インゴットを微粉砕して粒度5〜1
5μm平均拉度7μmとし、本発明方法と同じように磁
場成形した。磁場成形の加圧力は1ton/c+jで第
2図に示したのと同形状の仮成形体(グリーンボディ)
を得た。第1表Na6は比較例の焼結した永久磁石の特
性を示す。
実施例2 実施例1.−No、4の条件でn−10ロツト熱処理し
、永久磁石を成形した。続いて150℃×1時間オーブ
ン中で加熱焼成し室温まで冷却後、測定磁場強度25 
K Oeで、自記磁束計を用いて磁気性能を調べた。又
比較例1として、SmCo5合金粉末の平均粒度5μm
ものを用いて、エポキシ樹脂2ffi量%を混和した。
同様にn−5ケ磁場中成形し、焼成(15°0℃×1時
間)後、磁気測定を行なった。又比較例2として、第1
表No、 6と同一条件で製造し、焼結し熱処理したも
のloロットについて調べた。第2表に以上の結果をま
とめて記す。
第 表 本発明法の樹脂結合型磁石は、磁気性能は、SmCo、
合金のそれより高く、焼結法よりは若干低い。しかし、
磁気性能のバラツキは大変に小さいことがわかった。こ
の理由は本発明法は、合金インボッ・トのまま熱処理を
行うので、酸化、Smの蒸発等組成に係る問題が極力防
市出来るためであると考えられる。すなわち・焼結法は
グリーンボディ(仮成形体)めため内部にガスを吸着し
ており、且つ粉末を成形しであるため、表面積が大きく
、焼結の際Arガス中の酸素ガス、窒素ガスなどとの反
応を生じ性能のバラツキに起因することがわかった。
実施例3 実施例第1表No、 2に示したのと同一の製造条件の
磁性粉末を用いて、含浸法により永久磁石をつくった。
先ず磁性粉の粒度は平均粒度15μmとし、25g中に
ffI量比で0.3%のオレイン酸を加え乳鉢中で混合
した。この混合粉末を第1図に示した磁場成形装置で第
1表No、2と同様の条件で加圧成形し、角柱状ブロッ
ク(成形体)を得た。
該成形体を粘度toocpsの1液性エポキシ樹脂液2
00cc中に浸漬して、常温で2時間放置して、含浸を
行なった。続いてバインダーであるエポキシ液中より、
成形体をとり出し、エチルアルコールで洗浄後オーブン
中で150℃×1時間加熱焼成固化させた。該試料を自
記磁束計を用いてB−Hカーブを測定した。その結果を
第3図3に示す。]は比較例1のSmCo1合金粉末を
成形したブロックを同様に含浸した時に得られたB−H
カーブを示す。
又2は比較例2のSmCo、焼結型磁石量産製造品の代
表的なり−Hカーブをあられしたものである。
本発明方法は第2表からもわかるように、従来から知ら
れているSmCo5合金の樹脂結合型磁石よりもはるか
に磁気特性が高く1つ焼結法で作られたSmCo、磁石
と同じ磁気特性が得られた。
実施例4 第1表No、3と同一の熱処理条件で得られた微粉末2
0gを用意した。この磁性粉末にpbとSnが1:1の
組成比か、らなるハンダ粉末(平均粒度が2μm)をf
fl量比で6%混合し、窒素ガスを流出させた、グロー
ボックス中で1時間混和した。
次に第1図に示した磁場成形装置で第1表No、3の試
料と同様に磁場中加圧成形を行なった。この時の最終加
圧成形圧力は7ton/c−であったが、成形体の割れ
、型からの抜き出しは同等問題なくへ 出来た。、、続いて、Arガス雰囲気中で温度325℃
×1時間加熱し、室温まで冷却した。本発明ノj法でt
ilられな、永久磁石の特性を以下に記す。
Br      −8,300(G) bHc     −6,500(Oe)iHc    
 −10,500(Oe)(BH)maxJ−15,2
MGOe ρ(g/cc)−7,6 第1表隘3の本発明方法の永久磁石に比べ、本実施例に
よれば、さらに磁気特性が改良出来ることがわかった。
又本実施例永久磁石材料は、耐衝撃性、欠け、割れ等に
も大変強いことが判明した。
磁石成形体を高さ1mの高さからコンクリート床上に落
下させても、何ら異状は認められなかった。
さらに本発明法は、原11費の高い希土類金属、及びコ
バルトを使用するので、原料歩留りがコストに大きく影
響する。本発明法は、直接製品形状に型を用いて成形出
来るので90%以上の歩留りであった。一方従来法の焼
結磁石は歩留りが10%〜30%にもなりコストが高く
なる欠点がある。
本発明は、R2T M 17型永久磁石合金の特性を樹
脂結合あるいは、メタルバインダー法によって、磁気特
性を高めたこと及び量産製造のバラツキを少く出来るな
ど、当業界にとって多大の利益を持たらすものである。
本発明永久磁石材料の用途は、コアーレスモーター、ス
テッピングモーター、電磁ブザー、スピーカー、時計用
ステッピングモーター、カートリッヂなど精密機器への
応用が拓けているこれら分野の該デバイスに用いれば、
低コスト、高性能すなわち、コストパフォーマンスの高
い商品づくりに画期的な効果を果すものと信する。この
ように本発明方法は、工業上大変有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例で用いた磁場成形装置の断面概略図
。 第2図は本実施例で磁場中成形したブロックの概略図。 第3図は、本発明方法の実施例3で得られた、永久磁石
材料のB−Hカーブを示す図。 励磁コイル ポールピース 成形型上パンチ(非磁性ステライト) 成形型下パンチ(〃) //     (//     ) 磁性粉末 プレス用台座(上部) 〃  (下部) 第2図 H(koe) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  組成が1種類以上の希土類金属Rと1種類以上の遷移
    金属TMとを含む合金からなる焼結型永久磁石において
    、前記合金の組織が柱状晶からなることを特徴とする焼
    結型永久磁石。
JP2198814A 1990-07-26 1990-07-26 焼結型永久磁石 Pending JPH03114205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198814A JPH03114205A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 焼結型永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198814A JPH03114205A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 焼結型永久磁石

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357780A Division JPS5710210A (en) 1980-06-20 1980-06-20 Manufacture of permanent magnet material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114205A true JPH03114205A (ja) 1991-05-15

Family

ID=16397359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198814A Pending JPH03114205A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 焼結型永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005539A (ja) * 2013-07-26 2014-01-16 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いた可変磁束モータおよび発電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150146A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Seiko Epson Corp Production of rare earth-cobalt permanent magnet alloy
JPS56166347A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Takagi Kogyo Kk Manufacture of permanent magnet alloy of rare earth element and cobalt

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150146A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Seiko Epson Corp Production of rare earth-cobalt permanent magnet alloy
JPS56166347A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Takagi Kogyo Kk Manufacture of permanent magnet alloy of rare earth element and cobalt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005539A (ja) * 2013-07-26 2014-01-16 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いた可変磁束モータおよび発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801340A (en) Method for manufacturing permanent magnets
US4536233A (en) Columnar crystal permanent magnet and method of preparation
JPS6393841A (ja) 希土類永久磁石合金用組成物
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
US5587024A (en) Solid resin-coated magnet powder and a method for producing an anisotropic bonded magnet therefrom
JPH0352529B2 (ja)
JPH03114205A (ja) 焼結型永久磁石
JPH03114206A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0140482B2 (ja)
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181605A (ja) 希土類磁石の製造方法
EP0288637A2 (en) Permanent magnet and method of making the same
JPS6367323B2 (ja)
JPH02301A (ja) 永久磁石
JPH01155603A (ja) 耐酸化性希土類永久磁石の製造方法
JP4282013B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP2005281795A (ja) Dy、Tbを含有するR−T−B系焼結磁石合金およびその製造方法
JPH048923B2 (ja)
JPH05175026A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH05182814A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6245685B2 (ja)
JPS6117125B2 (ja)
JPS5827321B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0513208A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法