JPH03114136A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH03114136A
JPH03114136A JP25053889A JP25053889A JPH03114136A JP H03114136 A JPH03114136 A JP H03114136A JP 25053889 A JP25053889 A JP 25053889A JP 25053889 A JP25053889 A JP 25053889A JP H03114136 A JPH03114136 A JP H03114136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bulb
protective film
glass
phosphor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25053889A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ikeda
敏幸 池田
Takashi Omori
大森 ▲こう▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP25053889A priority Critical patent/JPH03114136A/ja
Publication of JPH03114136A publication Critical patent/JPH03114136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はガラスバルブの内面に保護膜と蛍光体膜とを積
層被着した蛍光ランプに係り、特に、保護膜と蛍光体膜
との端部を改良した蛍光ランプに関する。
(従来の技術) 一般に、蛍光ランプはガラス製バルブの軸方向両端部に
一対の電極を気密に封止して、バルブ内に水銀と希ガス
とを封入し、バルブ内周面に蛍光膜を被着している。
そして、この蛍光ランプを点灯するために、対の電極間
に所要のランプ電圧を印加すると、バルブ内にて一対の
電極間で放電が発生する。
この放電がバルブ内の水銀原子を励起して紫外線を発生
させ、この紫外線が蛍光膜を励起して、可視光がバルブ
外面から出力され、点灯する。
しかし、この点灯時等では水銀イオンがバルブのガラス
成分にめり込み黒化させるのを紫外線が助長するために
、バルブの寿命を短くする。
特に、小径バルブやU字状等の蛇行放電路を有するコン
パクト型蛍光ランプでは単位面積当りの電気入力が高い
ので、管壁負荷が高く、バルブ黒化の劣化が激しいとい
う課題がある。
そこで、この種の蛍光ランプには、ガラスバルブの内周
面にアルミナ等より成る保護膜をほぼ全長に亘って被着
し、さらに、その保護膜の内周面に蛍光体膜をほぼ全長
に被着したものがあり、この保護膜によりガラスバルブ
を水銀イオンから保護している。
ところで、これら保護膜および蛍光体膜はガラスバルブ
の熱伸び等の展性や粘性等を著しく制限するので、従来
の蛍光ランプでは、その封止端部やバルブ同士を接続す
る継ぎ部等の熱加工部ではこれら両者を剥離して除去し
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の蛍光ランプでは、例え
ば第4図(A)に示すようにガラスバルブ1の電極2を
封止する封止端部において、保護膜3と蛍光体膜4をこ
れらの端部を揃えて剥離除去しているので、第4図(B
)に示すように蛍光体膜4の端部に亀裂が入ったり、剥
れ易くなる等外観上の美観を害する上に、この封止端部
における輝度を低下せしめるという課題がある。
すなわち、保護膜3と蛍光体膜4の熱膨張率が異なる上
に、特に、蛍光体膜4の粒径が保護膜3のものに比べて
大きいので、剥れ易く、熱伸びの影響を最も大きく受け
るガラスバルブ1の封止端部において、保護膜4の端部
に亀裂が入ったり、剥れ易くなる。
そこで本発明は前記事情を考慮してなされたもので、そ
の目的はバルブの封止端部等における蛍光体膜の端部に
亀裂や剥離が発生するのを防止し、バルブの外観上の美
観を向上させると共に、輝度効率の向上を図ることにあ
る。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、従来例の課題が、ガラスバルブの封止端部等
において、保護膜と蛍光体膜とを共に揃えて剥離し除去
している点に起因する一方、蛍光体膜のガラスバルブへ
の結着力が大きい点に鑑みてなされたものであり、保護
膜および蛍光体膜を剥離除去する場合は、保護膜と蛍光
体膜の端部を揃えずに蛍光体膜の端部を保護膜の端部よ
りも延長させ、その延長端をガラスバルブの内周面に直
接被着させたものであり、次のように構成される。
すなわち本発明は、ガラスバルブの内周面に被着された
保護膜の内周面に蛍光体膜を被着する蛍光ランプにおい
て、前記蛍光体膜は、その端部を前記保護膜の端部より
も前記ガラスバルブの軸方向に所要長延長させ、この延
長端を前記バルブの内周面に直接被着してなることを特
徴とする。
(作用) 蛍光体膜の端部は保護膜の端部よりもガラスバルブの軸
方向に所要長延長しており、しかも、この延長端がこの
バルブの内周面に直接被着している。
そして、蛍光体膜にはガラス質に堅固に結着される結着
剤が含有されているので、この蛍光体膜の端部はガラス
バルブに堅固に被着されている。
したがって本発明によれば、蛍光体膜の端部がガラスバ
ルブの内周面に直接強固に被着されているので、この蛍
光体膜のガラスバルブからの剥離や亀裂が発生するのを
防止することができ、外観上の美観を向上させると共に
、その輝度効率の向上を図ることができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説明
する。
第2図(A)は本発明を、ダブルU字状蛇行放電路を有
するコンパクト型蛍光ランプ11に適用した場合の全体
構成を示す外観斜視図であり、第2図(B)は同図(A
)を左右方向に展開した状態の展開図である。
この蛍光ランプ11はU字状の2本のガラスバルブ12
a、12bを第2図(B)により示す継ぎ部13により
一体に接続し、ダブルU字状の蛇行放電路を形成してい
る。
蛍光ランプ11は両バルブ12a、12bの継ぎ部13
以外の各端に左右一対の電極14a、14bをそれぞれ
気密に封止し、これら両バルブ12a、12bを口金1
5上に立設し、2本一対の口金ピン16.16を各電極
14a、14bにそれぞれ電気的に接続している。
そして、蛍光ランプ11は各バルブ12a、  12b
の内周面に、第1図(A)にも示すように、まず、アル
ミナ等より成る保護膜17をほぼ全面的に被着し、さら
に、この保護膜17の内周面には蛍光体膜18をほぼ全
面的に被着している。
但し、第1図(A)、  (B)にも示すように各電極
14a、14bをそれぞれ封止する各バルブ12a、1
2bの各電極封止端部では、蛍光体膜18の端部が保護
膜17の端部よりも、さらに管端側へ延長し、この延長
端18aがガラスバルブ12a、12bの内周面に直接
被着されている。
すなわち、蛍光体膜18と保護膜17の熱膨張率が異な
り、しかも蛍光体膜18の粒径が保護膜17の粒径より
も大きいために、蛍光体膜18が保護膜17から剥離し
易い一方、蛍光体膜18中にはガラス質に強固に結着す
る結着剤を含有しているために、蛍光体膜18の端部(
延長端)18aがガラスバルブ12a、12bの内周面
に強固に被着され、この延長端18aにおける亀裂や剥
離を防止することができる。
また第2図(B)に示すように継ぎ部13の周縁部にお
いても蛍光体膜18の延長端18aをガラスバルブ12
a、12bの内周面に直接被着させている。
次にこのように構成された蛍光ランプ11の製造方法を
第3図(A)〜(D)に基づき説明する。
まず、例えば直径17.5mmのガラス製直管の各バル
ブ12 a、  12 bの軸方向中間部をバーナ炎等
により加熱して軟化させ、この中間部から第3図(A)
に示すようにU字形に曲げ加工し、その脚部の一端部(
図中右端部)を他端部(図中左端部)よりも例えば15
mm程延長させる。
次に、このU字形のバルブ12a、12bの全内周面に
保護膜17をほぼ全長に亘って被着する。
保護膜17は、例えば2〜30μの膜厚を有し、例えば
バインダーとしてのニトロセルロースと、酢酸ブチルお
よび粒径0.2μのアルミナを混合した保護膜懸濁液を
バルブ12a、12b内に流し塗りの要領で塗布し乾燥
させてから、ベーキングすることにより形成される。
この後、第3図(B)に示すように、各U字形バルブ1
2a、12bの電極を封止する側の一端(図中左端部)
と、バルブ12a、12b内士を接続する継ぎ端部(図
中右端部)とに保護膜17を剥離ブラシ等により剥離し
除去する保護膜剥離部17x、17yをそれぞれ形成す
る。
第3図(B)中、左側の電極封止端部の保護膜剥離部1
7xは例えば管端から7mmの幅で保護膜17を剥離除
去しており、図中右側の継ぎ部13の端部の保護膜剥離
部17yは管端から例えば30闘の幅で保護膜17を剥
離除去している。
次に、第3図(C)に示すように保護膜17の内周面に
蛍光体膜18をほぼ全長に亘って被着している。
この蛍光体膜18は、例えばバインダーとしてのニトロ
セルロース、バルブ12a、12bと蛍光体とを結着す
る結着剤と、酢酸ブチル、粒径が例えば4μの蛍光体を
それぞれ混合した蛍光体懸濁液を流し塗りにより塗布し
て乾燥させ、ベーキングすることにより被着される。
このように蛍光体懸濁液にはガラス製バルブ12a、1
2bに結着させる結着剤を含有しているので、蛍光体と
バルブ12a、12bとの結着力は大きく、その被着の
確実化が図られる。
この後、この蛍光体膜18を、バルブ12a。
12bの電極封止端部では管端から例えば6mmの幅で
剥離除去して保護膜剥離部18xを設定すると共に、図
中右端部にはその管端から例えば約21Mの幅で保護膜
18を剥離除去することにより保護膜剥離部18yをそ
れぞれ設定する。
したがって第3図(C)中、網目で示す部分は保護膜1
7と蛍光体膜18とが内外2層に被着された部分を示し
、図中、右下がりの平行斜線で示す部分が蛍光体膜18
の延長端18a、18bであり、この延長端18a、1
8bはバルブ12a。
12bの内周面に直接被着されている部分である。
また、図中左右の蛍光体膜剥離部18x、18yは保護
膜17と蛍光体膜18の両者を剥離除去した部分であり
、電極封止端部と継ぎ部13の熱加工部である。
しかる後に、第3図(D)に示すように、左右一対のバ
ルブ12a、12bの継ぎ部13の両射同面同士をバー
ナ炎等により加熱軟化させ、この両軟化部を、両バルブ
12a、12bの電極封止用開口端部から所定圧の高圧
気体を吹き込むことにより、吹き破り、これら両吹き破
り端部を融着させることにより、継ぎ部13を一体に形
成し、両バルブ12a、12bを一体に接続する。
さらに、両バルブ12a、12bの各電極封止用開口端
部内に、一対の電極14a、14bをそれぞれ植設した
ガラス製ステム14c、14dを封入し、この封入部を
バーナ炎等により加熱して融着させることにより気密に
封止する。
したがって本実施例によれば、両バルブ12a。
12bの継ぎ部13と電極封止端部には保護膜17と蛍
光体膜18とを共に剥離除去した熱加工部にて行なわれ
るので、バルブ12a、12bの展性や粘性を失わずに
熱加工が容易かつ確実となる。
また、蛍光体膜18はその端部を保護膜17の端部より
も延長させ、その延長端18a、18bをバルブ12a
、12bの内周面に直接被着させて、その被着を確実化
しているので、蛍光体膜18の端部、すなわち延長端1
8a、18bに亀裂や剥離が発生するのを防止すること
ができる。
このために、蛍光ランプ11の外観上の美観の向上を図
ることができると共に、輝度効率の向上も図ることがで
きる。
なお、前記実施例では電極封止端部側の蛍光体膜18と
保護膜17との剥離除去寸法の差を1mmに設定したが
、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば0.
5胴以上であればよく、これによっても蛍光体膜18の
延長端18aにおける亀裂や剥離の発生が防止し得る点
を実験により確認した。また、前記実施例ではコンパク
ト型蛍光ランプの製造方法について説明したが、本発明
は保護膜17を被着する蛍光ランプ一般について適用す
ることができるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、蛍光体膜の端部を保護膜
の端部よりもガラスバルブの軸方向に所要長延長させ、
この延長端を前記バルブの内周面に直接被着したので、
蛍光体膜の端部、すなわち延長端のバルブへの結着力が
大きいので、この端部における蛍光体膜の亀裂や剥離を
防止することができる。
したがって本発明によれば、蛍光体膜端部の亀裂や剥離
を防止できるので、蛍光ランプの外観上の美観を高める
と共に、その部分の輝度効率の向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は第2図(A)で示す一実施例の要部縦断
面図、第1図(B)は同図(A)の外観を示す要部正面
図、第2図(A)は本発明のダブルU字形のコンパクト
型蛍光ランプに適用した場合の一実施例の全体構成を示
す外観斜視図、第2図(B)は同図(A)の展開正面図
、第3図(A)〜(D)は第2図(A)、  (B)で
示す蛍光ランプの製造方法を示す工程図、第4図(A)
は従来の蛍光ランプの一部拡大縦断面図、第46(B)
は同図(A)の外観を示す一部拡大正面図である。 11・・・蛍光ランプ、12a、12b・・・バルブ、
13・・・継ぎ部、14a、14b・・・電極、17・
・・保護膜、17x、17y・・・保護膜剥離部、18
・・・蛍光体膜、18a、18b・・・延長端、18x
、18y・・・蛍光体膜剥離部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラスバルブの内周面に被着された保護膜の内周面に蛍
    光体膜を被着する蛍光ランプにおいて、前記蛍光体膜は
    、その端部を前記保護膜の端部よりも前記ガラスバルブ
    の軸方向に所要長延長させ、この延長端を前記バルブの
    内周面に直接被着してなることを特徴とする蛍光ランプ
JP25053889A 1989-09-28 1989-09-28 蛍光ランプ Pending JPH03114136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053889A JPH03114136A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053889A JPH03114136A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114136A true JPH03114136A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17209396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25053889A Pending JPH03114136A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192880B1 (en) 1998-10-19 2001-02-27 Eiken Industries Co., Ltd. Liquid heating apparatus
US6601578B1 (en) 1998-11-24 2003-08-05 Eiken Industries Co., Ltd. Liquid heating apparatus
JP2013093252A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi Appliances Inc 蛍光ランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192880B1 (en) 1998-10-19 2001-02-27 Eiken Industries Co., Ltd. Liquid heating apparatus
US6601578B1 (en) 1998-11-24 2003-08-05 Eiken Industries Co., Ltd. Liquid heating apparatus
JP2013093252A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi Appliances Inc 蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070159105A1 (en) Hermetical lamp sealing techniques and lamp having uniquely sealed components
US4881007A (en) Compact gas discharge tube and a method for its manufacture
JPH03114136A (ja) 蛍光ランプ
EP0042151A2 (en) High-pressure sodium lamp
JPH0519255B2 (ja)
US4423350A (en) Fluorescent lamp and process for fabricating the same
JPH01128347A (ja) 蛍光灯
US20060138961A1 (en) High-pressure discharge lamp and fabrication method of the same
JP2001291491A (ja) 希ガス蛍光ランプ
JP2006085983A (ja) 外部電極型放電ランプ及びその製造方法
JPH079792B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JPS60133627A (ja) 管球
KR20010023251A (ko) 내열충격성이 증가된 알루미나 아크관 시일
JPS5929347A (ja) 螢光ランプ
JPS6331482Y2 (ja)
JPH04332456A (ja) 蛍光ランプおよびその製造方法
KR950006106B1 (ko) 튜브에 이중 도포층을 형성하는 방법 및 이중 도포층을 가진 램프 제조방법
JPH0258734B2 (ja)
JPS5975556A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH01173542A (ja) 片口金小形蛍光ランプの整造方法
JPH0614464B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH0119735B2 (ja)
JPS58218744A (ja) 「けい」光ランプ
JPH07230789A (ja) 管球、光源および照明装置
JPS58137952A (ja) 放電ランプおよびその製造方法