JPH03110958A - オフトーク通信システム - Google Patents

オフトーク通信システム

Info

Publication number
JPH03110958A
JPH03110958A JP24942189A JP24942189A JPH03110958A JP H03110958 A JPH03110958 A JP H03110958A JP 24942189 A JP24942189 A JP 24942189A JP 24942189 A JP24942189 A JP 24942189A JP H03110958 A JPH03110958 A JP H03110958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
still video
control signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24942189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Narita
成田 優一
Shinji Nishimori
西森 信次
Atsushi Misawa
三沢 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESUTO KK
Original Assignee
ESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESUTO KK filed Critical ESUTO KK
Priority to JP24942189A priority Critical patent/JPH03110958A/ja
Publication of JPH03110958A publication Critical patent/JPH03110958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、−数的には、電話の交換機に収容されている
加入者線の空時間帯を利用して、他の場所に設けた情報
送出手段から情報を送出し、これを加入者側で受信する
ようにしたオフトーク通信システムに関するものである
「従来の技術」 従来のオフトーク通信システムζよ、例え(f特開昭4
8−37004号公報に記載されてしするように、所定
場所に情報送出手段を設け、加入者線に接続され、かつ
当該加入者線が空きのときにこの加入者線を交換機側か
ら前記情報送出手段側に切り替える切替手段を交換機側
に設けるとともに。
加入者線に接続され、前記情報送出手段からの情報を受
信する受信装置を含む端末装置を加入者側に設け、加入
者線が空時間帯にあるとき、前記受信装置を加入者が操
作して情報送出手段からの音声情報を当該受信装置に出
力するものである。
「発明が解決しようとする課題」 従来のオフトーク通信システムにおいては、文字や画像
等の静止映像を受信することができず。
また、加入者側で受信装置を操作して情報を受信するの
で、受信装置の出力を切りたまま忘れると情報の受信漏
れを生ずる。
さらに、情報送出手段に音声情報送出装置のほかに静止
映像送出装置を設け、加入者側の端末装置に音声受信装
置と静止映像受信装置を設けて、音声情報と静止映像と
を選択的に受信できるようにしても、音声受信装置のス
ピーカを切り忘れた状態で静止映像を受信する場合、ス
ピーカに静止映像の受信に伴なう雑音が出力される。
本発明の目的は、前述のような欠点を改善したオフトー
ク通信システムを提供することにある。
「課題を解決するための手段」 本発明に係るオフトーク通信システムは、前述の目的を
達成するため、音声情報送出装置と静止映像送出装置と
を有する情報送出手段、電話の加入者側に設置され、加
入者線に接続されて前記情報送出手段からの情報を受信
し得る音声受信装置と静止映像受信装置とを有する端末
装置、前記力ロ人者線の空塞を検出する空塞検出手段、
及び空塞検出手段が当該加入者線の空きを検出したとき
当該加入者線を交換機側から前記情報送出手段側に切り
替える切替手段を備え、前記端末装置にζよ、前記情報
送出手段から音声情報が送出されていないときに発信さ
れる制御信号を受信する制御信号受信回路と、当該受信
回路による制御信号の受信に応動して前記音声受信装置
の出力を制御する制御装置とを設け、前記情報送出手段
には、静止映像を送出するとき前記制御信号と当該制御
信号とは異なる周波数の静止映像情報信号との混合信号
を送出させ、前記端末装置には、前記制御信号受信回路
が制御信号を受信した後に前記混合信号力)ら当該制御
信号を除去して静止映像信号を前記静止映像受信装置に
受信させるように構成したものである。
前記静止映像受信装置には、受信した最新の静止映像情
報の少なくとも一画面分を記憶させておくようにするの
が好ましい。
前記加入者側の端末装置には、当該カロ入者線の空塞を
検出する空塞検出手段と、この空塞検出手段が当該加入
者線の空きを検出したとき、当該端末装置を当該加入者
線に接続する切替手段を段重するのが望ましい。
前記情報送出手段に複数の情報送出チャンネルかある場
合は、前記端末装置に前記複数のチャンネル中の一つを
選択するチャンネル選択装置を設けるのが望ましい。
「作用」 本発明に係るオフトーク通信システムは、前述のように
構成したので、音声情報のみならず静止画像情報を受信
することかできる。そして、音声情報かないときは情報
送出手段から制御信号が発信され、この制御信号により
音声受信装置の出力が制御されるので、静止映像受信中
に音声受信装置に雑音が出力される恐れがない。
「実施例」 以下図面に基いて本発明に係るオフトーク通信システム
の好適な実施例を説明する。
オフトーク通信システムは、第1図のように、交換機E
X側において加入者iL1.L2に接続された交換機側
アクセス装置CEI、当該アクセス装置CEIに接続さ
れた情報送出手段DTC。
加入者線LL、L2に接続され、力)つ情報送出手段D
TCが送出した情報を受信する端末装置CE2から構成
され、この端末装置CE2は加入者の宅内に設置されて
いる。
交換機側アクセス装置CEIは、接点Wl〜W4かうな
る切換手段W、加入者線Ll、L2と接続した回線電圧
検出回路からなる空塞検出手段VDi、切替手段W及び
増幅器AMIを介して加入者線LL、L2と接続するチ
ャンネルセレクタC3、増幅器AMI及びチャンネルセ
レクタC5と接続したチャンネル制御回路RTIで構成
され、チャンネルセレクタC3は、情報送出手段DTC
が有する各専用線による複数の情報送出チャンネルCl
−C4のいずれかと選択的に接続されるように構成され
ている。
この実施例における情報送出手段DTCは、静止映像送
出装置VDT、音声送出装置BOC1及びファクシミリ
情報送出装置FATとを備えており、音声送出装置BO
Cには図示しないテープレコーダ、プレーヤ、マイクロ
ホン等を設け、音声送出装置BOC,静止映像送出装置
VDT及びファクシミリ情報送出装置FATは、それぞ
れミックス回路MIXを介して情報送出チャンネルC1
〜C4を構成するそれぞれの専用線と接続している。
この実施例の端末装置CE2は、それぞれ加入者線Ll
、L2と接続する回線電圧検出回路からなる空塞検出手
段VD2. リレー(切替手段)X、チャンネル制御装
置RT2、情報送出手段DTC(この実施例では情報送
出手段DTCにおける音声送出装置BOC)からの制御
信号(音声情報終了信号)を受信する制御信号受信回路
REC1前記制御信号のみを除去するフィルター(この
実施例ではノツチフィルター)FL、情報送出手段DT
Cから発信するアドレス信号及び緊急情報信号並びに緊
急情報解除信号を受信するDTMF受信装置1iPBR
2静止映像受信装置VDR、ファクシミリ情報受信装置
FAR、リレーY、増副器AM2、リレーZ、音声受信
装置VOL、及びスピーカよりなる音声出力装置SPを
備えている。
空塞検出手段VD2.制御信号受信回路REC及びDT
MF受信装置PBRは制御装置CPUと接続し、リレー
x、y、z、及び増刷器AM2はそれぞれ制御手段CP
Uの制御を受けるように構成している。
この実施例における空塞検出手段VD2は、加入者線L
l、L2に接続したフォトカップラ(図示しない]と、
このフォトカップラと制御装置CPUに接続したオペア
ンプ(図示しない)によって構成されており、加入者線
Ll、L2と端末装置CE2の制御装置CPUとを電気
的に絶縁することによって、落雷などの場合に端末袋@
CE2に影響を与えないようになっている。交換機側の
アクセス装置CEIにおける空塞検出手段VDIについ
ても、同様に構成するのが望ましい。
この実施例の制御装置CPUには、DTMF信号コート
で自己のアドレスを設定するアドレス設定装置ASWが
付属しており、アドレス設定装置ASWは、グループ別
アドレス設定スイフチAS1と、地区別アドレス設定ス
イッチAS2とを備え、これらにより、加入者側で自己
の地域別アドレスとグループ別アドレスとを適宜設定す
ることができるようになっている。
音声受信装置VOLは、音量の調節可能な出力操作回路
VOLIと、通常の音量より大きい一定音量て出力する
一定出力回路VOL2から構成され、リレーZは、通常
の状態では接点Zl側にメイクされて操作出力回路VO
LIの側に接続している。
この実施例の静止映像受信装置VDRは、リレーX、フ
ィルタFL介して加入者線L1.L2と接続しており、
第2図のように、モデムMODを介して加入者線LL、
L2と接続する中央処理装置fCP U 2と、それぞ
れこれに附属するプログラム用ロムROMI、メモリー
RAM1.文字用ロムROM2、同期回路5YNC1及
びビデオエンコーダVENを介して同期回路5YNCと
接続するテレビジョン受像IITVR1同期回路5YN
Cに接続する画像用ラムRAM2等によって構成されて
いる。
ファクシミリ情報受信装置FARは、リレーX、フィル
タFL介して加入者線Ll、L2と接続し、自己の地域
別及びグループ別アドレスを設定することがてきるよう
に構成され、内部に有するマイクロプロセッサ(図示し
ない)の制御により、受信したファクシミリ情報の所定
量を記憶したときに、その記憶した部分をプリンタPR
へ出力するようになっている。
加入者はチャンネル制御装置RT2を操作して、情報送
出手段DTCの情報送出チャンネルC1〜C4のいずれ
かを適宜選択することがてき、加入者か所望のチャンネ
ルの選択操作を行なうと、当該選択により、交換機側ア
クセス装置CEIのチャンネル制御回路RTIがチャン
ネルセレクタC5を加入者が選択した送出チャンネルに
セ・ン卜するように構成されている。
この実施例のシステムは次のように作動する。
交換機側アクセス装置cElの空塞検出手段VD1は、
加入者線Ll、L2の空塞を回線電圧の変化によって常
時検出しており、加入者線LL。
L2か空きのときのみ切替手段Wの接点W3.W4をメ
イクして、当該加入者@Ll、L2を情報送出手段DT
Cと接続させ、電話m置への着信や電話a置の使用によ
り空塞検出手段VDlか16Hz信号又は回線電圧の変
化を検出すると、切替手段Wの接点Wl、W2をメイク
し、加入者iL1.L2を交換機EXと接続させるよう
に構成されている。
加入者側の端末装置CE2における制御装置CPUの作
用を第3図を参照して説明すると、当該制御装置CPU
は、空塞検出手段VD2を通じて加入者接続LI、L2
の空塞(電話装置の使用又は着信)を常時監視しており
、塞ぎのときは常にリレーXの接点Xi、X2をブレー
クし、空きのときは常にリレーXの接点XI、X2をメ
イクする。
加入者線LL、L2が空きて、接点W3.W4、接点X
I、X2がメイク状態であり、かつ音声送出装置BOC
から音声情報を送出していないときは、当該音声情報装
31BOCから制御信号(音声情報終了信号、この実施
例では500Hzの信号)が常時発信され、制御信号受
信回路RECがこの制御信号を受信すると、制御装置1
cPUは常にリレーYの接点Yl、Y2をブレークする
したがって、音声送出装置BOCから音声情報を送出し
ていて、当該情報の送出か中断又は終了した場合も同じ
である。
音声送出装置BOCから情報を送出するときは、前記の
音声情報終了信号が途絶え、この音声情報終了信号断を
前記制御信号受信回路RECか検出すると、制御装置C
PUはリレーYの接点Yl、Y2をメイクし、当該音声
情報は、出力操作回路VOLIを経て出力装置SPに出
力される。
リレーYかメイクされている状態のとき、制御装置1c
PUは、音声送出装置BOCから緊急情報信号が発信さ
れているか否かをDTMF受信装置PBRを通じて常時
監視し、緊急情報信号を検出したときは、リレーZを一
定出力回路VOLZ側の接点Z2をメイクする。この実
施例では、接点Z2がメイクされると、全部の情報送出
チャンネルC1〜C4から緊急情報か送出され、この緊
急情報は、一定出力回路VOL2を通じ出力装置SPか
ら通常の音量より大きい一定音量で出力されるようにな
っている。
緊急情報が終了すると、音声送出装置BOCから緊急情
報解除信号か発信されるので、制御装置CPUは、緊急
情報を受信中DTMF受信装置PBRと通じて音声送出
装置BOCから緊急情報解除信号が発信されているか否
かを監視し、発信されていればリレーZを接点Zl側に
メイクし、発信されていなければリレーZを接点22側
に維持する。
リレーYがブレーク状態のとき、音声送出装置BOCか
ら緊急情報が送出されるときは、緊急情報信号が発信さ
れる前に音声情報終了信号が途絶するので、制御装置C
PUはリレーYをメイクし、後は前述と同様にリレーZ
を制御する。
この実施例における緊急情報信号及び緊急情報解除信号
は、音声情報終了信号やアドレス信号とは異なる周波数
のDTMFi号が使用される。
第3図には図示されていないが、情報送出手段DTCか
ら特定の地域別又はグループ別アドレスを持つ加入者に
のみ特定情報を送出するときは、アドレス信号(DTM
F信号)か発信される。このアドレス信号がDTMF受
信装置PBRて受信されると、制御装置CPUは、アド
レス設定装置ASWによって設定されている当該加入者
のアドレスコードと比較し、両者か一致しているときは
、交換機側アクセス装置CEIのチャンネル制御回路R
TIを制御して、情報送出チャンネル01〜C4中の特
定チャンネルを選択させ、情報送出手段DTCからは、
当該特定チャンネルを通して地区別又はタルーブ別の情
報を送出するようになっている。
静止映像送出装置VDTからは、音声送出装置BOCか
ら音声情報が、及びファクシミリ情報送出装置FATか
らファクシミリ情報かそれぞれ送出されていないときに
情報か送出される。
静止映像送出装置VDTからの静止映像情報(よ、情報
送出チャンネルC1−C4を通じ、符号イし伝送方式(
ハイブリッド方式)て加入者側の端末装置CE2へ送信
される。
この実施例では、静止映像送出装置VDTで符号化され
た符号化静止映像情報信号は、ミックス回路MIXによ
り音声送出装置BOCから発信される音声情報終了信号
(制御信号)と混合されて送信されるか、混合信号中の
音声情報終了信号は制御信号受信回路RECで受信され
た後にフィルターFLによって除去され、符号化静止映
像情報信号のみが前記静止像受信装置VDRに受信され
る。
このようにして、混合信号中の音声情報終了信号は制御
信号受信回路RECに受信された後に除去されるので、
リレーYはブレークされた状態に保たれ、符号化された
静止映像情報信号が受信されるとき音声受信装置VOL
の出力はなく、当該静止映像情報信号による雑音か音声
受信装置vOLの出力装置SPに出力されることはない
符号化静止映像情報信号は、静止映像受信装置VDRの
モデムMODによりデジタル信号に変換され、中央処理
装置CPU2は、このデジタル信号中の文字情報部分を
、文字用ロムROM2から当該文字に該当するコードを
読み出すことにより解析し、画像用ラムRAM2に格納
する。
他方1文字情報以外の映像情報部分の画像パターンは、
走査の透き間(垂直帰線消去期間)で読み取り、これを
前記画像用ラムRAM2に格納しこの画像用ラムRAM
2て文字と画像とを再編集させ、同期回路5YNC,ビ
デオエンコーダVENを介して例えば家庭用テレビの受
像機TVRに出力させる。
この実施例ては、画像用ラムRAM2において、最新に
再編集された一画面以上の映像情報を記憶し、何等かの
理由(リレーXかブレークしたときや、途中で音声送出
装置BOCから音声情報が送出されるときなど)で静止
映像情報が途絶しても、それまでの映像がテレビの受像
機TVRから消えないで映し出されるように構成されて
いる。
受像aTVRとして家庭にあるテレビジョン受像機を使
用するときは、音声送出装置BOCから送出する音声情
報を当該受像機のスピーカ(図示しない)に出力させる
ように構成すると便利である。
この実施例のオフトーク通信システムは、前述のように
構成することにより、音声情報のみでなく静止映像情報
(例えば映像による株価情報、在宅学習における映像に
よるテキスト内容、劇場。
球場1列車などにおける空席券情報等)を送出して受信
することかできる。
また、前述のように静止映像受信装置VDRに、受信し
た最新情報のうちの所定量を記憶するように構成するこ
とによって、静止映像情報の送出終了後、当該映像を受
像機TVRに映し出しながら、当該映像の内容を補足し
又は解説する音声を音声情報として送出し、これを加入
者側で受信するようにすれば、その情報の価値や在宅学
習の効果等を一層を高めることができる。
この実施例において、静止映像受信装置VDRの中央処
理装置CPU2に、例えば第2図のように、インターフ
ェイスを介してセレクターSLCを接続し、これに附属
するキーボード等の入力装置KYBにより、セレクター
SLCに自己か必要とする情報(類別化されたもの)を
記号化してセットしておき、受信した情報を中央処理装
置CPU2にセレクターSLCでセットされている情報
と照合させ1合致したものだけを受像機TVR出力する
ようにすれば、必要な静止映像情報のみを出力させるこ
とができる。
本発明に係る通信システムにおいて、端末装置CE2の
静止映像受信装置VDRと他の部分とは、別々のケース
等へ収容されていても、同一ケース等に収容されていて
も実施することができる。
本発明に係るオフトーク通信システムは、前記実施例の
みに限定されるものではなく、特許請求の範囲内におい
て適宜変更して実施することができる。
「発明の効果」 本発明に係るオフトーク通信システムは、音声情報のみ
でなく静止映像情報をも受信すること力(できるので便
利である。また、静止映像情報を受信しているとき、当
該出力は制御信号によりOFFになっているので、静止
映像情報信号による雑音が前記出力から出ることはない
さらに、制御信号による音声出力の制御によって、音声
情報の受信漏れも生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るオフトーク通信システムの一実施
例を示すブロック図、第2図はのこの実施例の通信シス
テムにおける静止映像受信装置のブロック図、第3図は
この実施例の通信システムにおける制御の例を示すフロ
ーチャートである。 図中主要符号 EX・・・・・交換機 置・・・・電話機 DTC・・・・情報送出手段 BOC・・・・音声送出装置 VDT・・・・静止映像送出装置 MIX・・・・ミックス回路 CEI・・・・交換機側のアクセス装置W・・・・・・
切替手段 VDI・・・・空塞検出手段 RTI・・・・チャンネル制御回路 C5・・・・・チャン゛ネJレセレクタCE2・・・・
加入者側の信端末装 VD2・・・・空塞検出手段 RT2・・・・チャンネル制御#装置 CPU・・・・制御装置 REC・・・・制御信号受信回路 X、Y、Z・・リレー FL・・・・・フィルタ VOL・・・・音声受信装置 sp・・・・・出力装置 VDR・・・・静止映像受信装置 FAR・・・・静止像受信装置 MOD・・・・モデム CPU2・・・中央処理装置 ROM1・・・プログラム用ロム ROM2・・・文字用ロム 5YNC・・・同期回路 RAM2・・・画像用ラム VDE・・・・ビデオエンコーダ TVR・・・・受像機 特 許 出 願 人 株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、音声情報送出装置と静止映像送出装置とを有す
    る情報送出手段、電話の加入者側に設置され、加入者線
    に接続されて前記情報送出手段からの情報を受信し得る
    音声受信装置と静止映像受信装置とを有する端末装置、
    前記加入者線の空塞を検出する空塞検出手段、及びこの
    空塞検出手段が当該加入者線の空きを検出したとき当該
    加入者線を交換機側から前記情報送出手段側に切り替え
    る切替手段を備え、前記端末装置には、前記情報送出手
    段から音声情報が送出されていないときに発信される制
    御信号を受信する制御信号受信回路と、当該制御信号受
    信回路による制御信号の受信に応動して前記音声受信装
    置の出力を制御する制御装置とを備え、前記情報送出手
    段には、静止映像を送出するとき前記制御信号と当該制
    御信号とは異なる周波数の静止映像情報信号との混合信
    号を送出させ、前記端末装置には、前記制御信号受信回
    路が制御信号を受信した後に前記混合信号から当該制御
    信号を除去して静止映像信号を前記静止映像受信装置に
    受信させることを特徴とする、オフトーク通信システム
  2. (2)、前記静止映像受信装置には、受信した最新の静
    止映像を少なくとも一画面分を記憶させることを特徴と
    する、請求項1に記載のオフトーク通信システム。
  3. (3)、前記加入者側の端末装置には、当該加入者線の
    空塞を検出する空塞検出手段と、この空塞検出手段が当
    該加入者線の空きを検出したとき、当該端末装置を当該
    加入者線に接続する切替手段を備えた、請求項1又は2
    に記載のオフトーク通信システム。
JP24942189A 1989-09-26 1989-09-26 オフトーク通信システム Pending JPH03110958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24942189A JPH03110958A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 オフトーク通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24942189A JPH03110958A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 オフトーク通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110958A true JPH03110958A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17192727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24942189A Pending JPH03110958A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 オフトーク通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995019086A1 (en) * 1994-01-11 1995-07-13 Physicians World Communications Group Telecommunications conferencing/communications apparatus and method
JP2000122948A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 耐災型マルチメディアデータ分配サービス方法及び装置及び耐災型マルチメディアデータ分配サービスプログラムを格納した記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995019086A1 (en) * 1994-01-11 1995-07-13 Physicians World Communications Group Telecommunications conferencing/communications apparatus and method
JP2000122948A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 耐災型マルチメディアデータ分配サービス方法及び装置及び耐災型マルチメディアデータ分配サービスプログラムを格納した記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623537A (en) Telephone message center
US5550900A (en) Apparatus and method for routing messages in a telephone message center
US4580291A (en) Method for processing digital signals, and subscriber station for telecommunication and teledistribution
US5719619A (en) Bidirectional broadcasting method, bidirectional broadcasting system and receiver apparatus for bidirectional broadcast
US6237027B1 (en) Electronic mail system, computer device, and remote notification method
US5510907A (en) Facsimile apparatus having urgency message transmission function
US5606726A (en) Receiving unit for a two-way broadcasting system
BG65869B1 (bg) Метод и устройство за свързване на телевизионна интерфонна мониторна система към портиерска станция през интернет
KR20010043771A (ko) Pstn 가입자용 스펙트럼 감시
US5778314A (en) Speech message recording and reproducing method and apparatus
JPH07212732A (ja) 双方向放送の受信装置及び受信システム
US20070242755A1 (en) System for bi-directional voice and data communications over a video distribution network
US7127733B1 (en) System for bi-directional voice and data communications over a video distribution network
JPH04506293A (ja) 通信様式を自動切換する加入者装置用の制御装置
JPH03110958A (ja) オフトーク通信システム
JP2954196B1 (ja) 市町村防災無線システム
JP2873555B2 (ja) 他のシステムと情報を交換するため無線接続を設定するシステム
KR0140572B1 (ko) 키폰 시스템의 메세지 동보전송방법 및 그 장치
JPS598486A (ja) Catvシステムにおける強制放送実施方式
JPH09162822A (ja) 同報通信用無線中継システム
JPH02230858A (ja) オフトーク通信システムにおける受信端末装置
JPH09331395A (ja) 画像伝送装置
JPH02206273A (ja) オフトーク通信システム
JPS6065653A (ja) 放送装置
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置