JPH03110528A - レーザダイオードを用いた波長変換回路 - Google Patents
レーザダイオードを用いた波長変換回路Info
- Publication number
- JPH03110528A JPH03110528A JP1248654A JP24865489A JPH03110528A JP H03110528 A JPH03110528 A JP H03110528A JP 1248654 A JP1248654 A JP 1248654A JP 24865489 A JP24865489 A JP 24865489A JP H03110528 A JPH03110528 A JP H03110528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- wavelength conversion
- circuit
- optical signal
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
光通信に使用されるレーザダイオードを用いた波長変換
回路に関し、 可及的に光学的に、入力光信号波長を変換して出力する
レーザダイオードを用いた波長変換回路を提供すること
を目的とし、 制御信号を伝送するビットに波長を変換するための信号
が挿入された、n個の波長のうちの1つの波長の光信号
データを入力し分岐して出力する分岐回路と、分岐回路
の一方の出力光を入力して、波長変換情報検出回路の出
力の検出信号により決まるn個の波長のうちの1つの波
長の光信号データに変換して出力する波長変換回路と、
分岐回路の他方の出力に接続され、入力光信号データを
電気信号データに変換する受光素子と、受光素子の出力
を入力して、入力電気信号データから波長を変換するた
めの信号を検出して出力する波長変換情報検出回路とで
構成する。
回路に関し、 可及的に光学的に、入力光信号波長を変換して出力する
レーザダイオードを用いた波長変換回路を提供すること
を目的とし、 制御信号を伝送するビットに波長を変換するための信号
が挿入された、n個の波長のうちの1つの波長の光信号
データを入力し分岐して出力する分岐回路と、分岐回路
の一方の出力光を入力して、波長変換情報検出回路の出
力の検出信号により決まるn個の波長のうちの1つの波
長の光信号データに変換して出力する波長変換回路と、
分岐回路の他方の出力に接続され、入力光信号データを
電気信号データに変換する受光素子と、受光素子の出力
を入力して、入力電気信号データから波長を変換するた
めの信号を検出して出力する波長変換情報検出回路とで
構成する。
本発明は、光通信に使用されるレーザダイオード(以下
LDと称する)を用いた波長変換回路に関するものであ
る。
LDと称する)を用いた波長変換回路に関するものであ
る。
この際、可及的に光学的に、入力光信号波長を変換して
出力するLDを用いた波長変換回路が要望されている。
出力するLDを用いた波長変換回路が要望されている。
従来は人力が電気信号の場合には、種々の周波数変換方
法が確立されている。
法が確立されている。
[発明が解決しようとする課H]
しかしながら光信号の場合には、周波数変換の手段に満
足の行くものは少ない。
足の行くものは少ない。
本発明はかかる点を改善し、可及的に光学的に入力光信
号波長を変換して出力するLDを用いた波長変換回路を
提供することを目的とするものである。
号波長を変換して出力するLDを用いた波長変換回路を
提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段]
上記問題点は第1図に示す回路構成によって解決される
。
。
即ち第1図において、10は制御信号を伝送する一ビッ
トに波長を変換するための信号が挿入された、n個の波
長λl””Jnのうちの1つの波長の光信号データを入
力し、分岐して出力する分岐回路である。
トに波長を変換するための信号が挿入された、n個の波
長λl””Jnのうちの1つの波長の光信号データを入
力し、分岐して出力する分岐回路である。
20は分岐回路の一方の出力光を入力して、波長変換情
報検出回路50の出力の検出信号により決まるn個の波
長のうちの1つの波長の光信号データに変換して出力す
る波長変換回路である。
報検出回路50の出力の検出信号により決まるn個の波
長のうちの1つの波長の光信号データに変換して出力す
る波長変換回路である。
40は分岐回路の他方の出力に接続され、入力光信号デ
ータを電気信号データに変換する受光素子である。
ータを電気信号データに変換する受光素子である。
50は受光素子の出力を入力して、入力電気信号データ
から波長を変換するための信号を検出して出力する波長
変換情報検出回路である。
から波長を変換するための信号を検出して出力する波長
変換情報検出回路である。
上記10.20.40及び50により構成する。
〔作 用]
第1図において、波長変換情報検出回路50において受
光素子40の出力を入力して、入力電気信データから例
えばレーザダイオードと外部共振器とからなる波長変換
回路20の、外部共振器の共振器長を変化させるための
信号を検出して出力する。
光素子40の出力を入力して、入力電気信データから例
えばレーザダイオードと外部共振器とからなる波長変換
回路20の、外部共振器の共振器長を変化させるための
信号を検出して出力する。
波長変換回路20において、分岐回路10の一方の出力
光を入力して、波長変換情報検出回路50の出力の検出
信号により決まるn個の波長のうちの1つの波長の光信
号データに変換して出力する。これは例えば上述したよ
うに、n個の波長λ1〜λ7て発光可能なレーザダイオ
ードを発光直前のバイアス状態に設定し、かつ、レーザ
ダイオードに直列に共振器長が可変の外部共振器を接続
しておく。
光を入力して、波長変換情報検出回路50の出力の検出
信号により決まるn個の波長のうちの1つの波長の光信
号データに変換して出力する。これは例えば上述したよ
うに、n個の波長λ1〜λ7て発光可能なレーザダイオ
ードを発光直前のバイアス状態に設定し、かつ、レーザ
ダイオードに直列に共振器長が可変の外部共振器を接続
しておく。
すると、入力した波長の光信号によりレーザダイオード
が発光状態となり、上述した波長変換情報検出回路50
の出力の検出信号により、外部共振器の共振器長を自動
的に変化させて共振器長で決まる波長の光信号を出力す
る。
が発光状態となり、上述した波長変換情報検出回路50
の出力の検出信号により、外部共振器の共振器長を自動
的に変化させて共振器長で決まる波長の光信号を出力す
る。
この結果、入力光信号データに挿入された波長変換信号
により、自動的に入力光信号波長(例えばλl)を(λ
2に)変換して出力することができる。
により、自動的に入力光信号波長(例えばλl)を(λ
2に)変換して出力することができる。
第2図は本発明の実施例の回路の構成を示すブロック図
である。
である。
第3図は実施例における波長変換回路の動作を説明する
図である。
図である。
第4図は実施例の波長変換回路で使用されるLDの特性
を示す図である。
を示す図である。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図において、分岐回路1に例えば波長λ。
の光信号を入力したとする。すると、分岐回路1で2つ
に分岐され、一方はLD2に加えられ、他方は例えばア
バランシェ・ホトダイオードからなる受光器4に加えら
れる。
に分岐され、一方はLD2に加えられ、他方は例えばア
バランシェ・ホトダイオードからなる受光器4に加えら
れる。
LD2は第4図に示すような利得特性を有し、発先回前
の状態に設定しておく。今、第3図に示すようにLD2
とともに波長変換回路を構成する外部共振器に相当する
反射ミラー3を・後述する波長変換情報検出回路5の出
力の検出信号により、例えばΔ12変化させて、1口2
と反射ミラー3とによりλ2の波長で発光するように自
動調整すると、波長変換回路で波長λ、の光信号の注入
によりλ2の波長で発光し、反射ミラー3から波長λ2
の光が導波路を介して出力される。尚、反射ミラー3は
反射率が小さく、透過率が大きいように作っておく。
の状態に設定しておく。今、第3図に示すようにLD2
とともに波長変換回路を構成する外部共振器に相当する
反射ミラー3を・後述する波長変換情報検出回路5の出
力の検出信号により、例えばΔ12変化させて、1口2
と反射ミラー3とによりλ2の波長で発光するように自
動調整すると、波長変換回路で波長λ、の光信号の注入
によりλ2の波長で発光し、反射ミラー3から波長λ2
の光が導波路を介して出力される。尚、反射ミラー3は
反射率が小さく、透過率が大きいように作っておく。
ここで、上述の波長変換回路の外部共振器としての反射
ミラー3を例えばΔ12変化させる方法について説明す
る。
ミラー3を例えばΔ12変化させる方法について説明す
る。
入力の光信号(例えば波長λ、)のフレーム構成からな
るデータ・フォーマットとして第2図に示すように、所
定の1ビツトに波長変換情報を挿入する。この光信号を
分岐回路lを介して受光器4で受光して電気信号に変換
し、波長変換情報検出回路5に加える。波長変換情報検
出回路5において周知のフレーム同期回路(図示しない
)によりフレーム同期をとって、波長変換情報(例えば
波長λ2に変換する時には“l”とする)を検出する。
るデータ・フォーマットとして第2図に示すように、所
定の1ビツトに波長変換情報を挿入する。この光信号を
分岐回路lを介して受光器4で受光して電気信号に変換
し、波長変換情報検出回路5に加える。波長変換情報検
出回路5において周知のフレーム同期回路(図示しない
)によりフレーム同期をとって、波長変換情報(例えば
波長λ2に変換する時には“l”とする)を検出する。
そして検出信号を反射ミラー3からなる外部共振器に加
える。
える。
波長変換情報検出回路5で検出した信号が人力光信号の
波長λ1を波長λ2に変換する内容であったとする。外
部共振器は上述した反射ミラー3を例えば圧電素子(図
示しない)等で支持し、この圧電素子を波長変換情報検
出回路5の出力の検出信号で駆動すれば、自動変更可能
である。このようにして入力光信号の波長λ、を例えば
波長λ2に変換することができる。
波長λ1を波長λ2に変換する内容であったとする。外
部共振器は上述した反射ミラー3を例えば圧電素子(図
示しない)等で支持し、この圧電素子を波長変換情報検
出回路5の出力の検出信号で駆動すれば、自動変更可能
である。このようにして入力光信号の波長λ、を例えば
波長λ2に変換することができる。
尚、分岐回路lは基板6上に光導波路を形成することに
より作ることができる。又、LD2、受光器4等は基板
6上に形成又は搭載される。又、波長変換情報検出回路
5は例えばICで作り基板6上に搭載する。
より作ることができる。又、LD2、受光器4等は基板
6上に形成又は搭載される。又、波長変換情報検出回路
5は例えばICで作り基板6上に搭載する。
以上説明したように本発明によれば、入力光信号の波長
変換が可能であり、構成部品は光部品特に半導体レーザ
ダイオードであるから光路の変換損失が小さく、又、人
力光信号データに挿入された波長変換信号により自動的
に波長の変換を行うことができる、等の利点が得られる
。
変換が可能であり、構成部品は光部品特に半導体レーザ
ダイオードであるから光路の変換損失が小さく、又、人
力光信号データに挿入された波長変換信号により自動的
に波長の変換を行うことができる、等の利点が得られる
。
第1図は本発明の原理図、
第2図は本発明の実施例の回路の構成を示すブロック図
、 第3図は実施例における波長変換回路の動作を説明する
図、 第4図は実施例の波長変換回路で使用されるLDの特性
を示す図である。 図において 10は分岐回路、 20は波長変換回路、 40は受光素子、 50は波長変換情報検出回路 を示す。 本 発 明 の 原 理 図 烹 図 態例におけふ疲長斐換 実施2jの浪長変換回跨て使用 口踊の動作Σ説明する凶 されるLDの将牲左示す図 夷 図 あ 図
、 第3図は実施例における波長変換回路の動作を説明する
図、 第4図は実施例の波長変換回路で使用されるLDの特性
を示す図である。 図において 10は分岐回路、 20は波長変換回路、 40は受光素子、 50は波長変換情報検出回路 を示す。 本 発 明 の 原 理 図 烹 図 態例におけふ疲長斐換 実施2jの浪長変換回跨て使用 口踊の動作Σ説明する凶 されるLDの将牲左示す図 夷 図 あ 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 制御信号を伝送するビットに波長を変換するための信号
が挿入された、n個の波長(λ_i〜λ_n)のうちの
1つの波長の光信号データを入力し、分岐して出力する
分岐回路(10)と、 該分岐回路の一方の出力光を入力して、波長変換情報検
出回路(50)の出力の検出信号により決まる該n個の
波長のうちの1つの波長の光信号データに変換して出力
する波長変換回路(20)と、該分岐回路の他方の出力
に接続され、該入力光信号データを電気信号データに変
換する受光素子(40)と、 該受光素子の出力を入力して、入力電気信号データから
波長を変換するための信号を検出して出力する波長変換
情報検出回路(50)とを有することを特徴とするレー
ザダイオードを用いた波長変換回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1248654A JPH03110528A (ja) | 1989-09-25 | 1989-09-25 | レーザダイオードを用いた波長変換回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1248654A JPH03110528A (ja) | 1989-09-25 | 1989-09-25 | レーザダイオードを用いた波長変換回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03110528A true JPH03110528A (ja) | 1991-05-10 |
Family
ID=17181343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1248654A Pending JPH03110528A (ja) | 1989-09-25 | 1989-09-25 | レーザダイオードを用いた波長変換回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03110528A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308794A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-11-02 | Marconi Communications Ltd | 光通信システム |
-
1989
- 1989-09-25 JP JP1248654A patent/JPH03110528A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308794A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-11-02 | Marconi Communications Ltd | 光通信システム |
JP4610754B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2011-01-12 | エリクソン アクチボラゲット | 光通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6574022B2 (en) | Integral differential optical signal receiver | |
US6594070B2 (en) | Optical communication system, optical receiver and wavelength converter | |
US5175641A (en) | Dual-mode laser diode transmitter | |
USRE40270E1 (en) | Optical amplifying device | |
JP2661574B2 (ja) | Ln変調器直流バイアス回路 | |
EP1965519A1 (en) | Optical receiver and optical transmitter | |
KR980013058A (ko) | 광 신호 통신 장치 및 광 신호 통신 방법 | |
US4483004A (en) | Laser functional device | |
JPH03110528A (ja) | レーザダイオードを用いた波長変換回路 | |
RU2126547C1 (ru) | Оптический усилитель (варианты), устройство отсечки обратного распространения света и способ детектирования передаваемого света с использованием этого устройства | |
US7853144B2 (en) | Optical bench fiber optic transmitter | |
JP2003307533A (ja) | 電界センシング・光伝送システム | |
CN110220509B (zh) | 用于高精度光纤陀螺的混合集成窄线宽激光器系统 | |
JPS59117285A (ja) | 光増幅回路 | |
JP2686451B2 (ja) | 光クロック信号抽出回路 | |
JP2588940B2 (ja) | 光信号処理回路 | |
JP4389089B2 (ja) | 光信号処理デバイスおよび光信号処理方法 | |
JPH0650841A (ja) | 光ファイバ線路破断検出方法およびその装置 | |
JP4014020B2 (ja) | 光信号処理システム | |
JPH06132899A (ja) | 光受信回路 | |
JPH0583196A (ja) | 光伝送装置 | |
JP3483292B2 (ja) | 光信号増幅方法及び光信号増幅装置 | |
JP2002009377A (ja) | 光増幅装置 | |
JPS60192433A (ja) | 光送信装置 | |
KR101572350B1 (ko) | 빛의 반사 제어로 동작되는 광 차동신호 전송 장치 |