JPH04335591A - レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路 - Google Patents

レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路

Info

Publication number
JPH04335591A
JPH04335591A JP10582991A JP10582991A JPH04335591A JP H04335591 A JPH04335591 A JP H04335591A JP 10582991 A JP10582991 A JP 10582991A JP 10582991 A JP10582991 A JP 10582991A JP H04335591 A JPH04335591 A JP H04335591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
output signal
laser
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10582991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yasui
安井 宏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10582991A priority Critical patent/JPH04335591A/ja
Publication of JPH04335591A publication Critical patent/JPH04335591A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザーモジュールに関
し、特に、レーザーモジュールのモニター機能に関する
【0002】
【従来の技術】一般、レーザーモジュールではレーザー
ダイオードを備えており、その出力をモニターする際に
は、感度が高くしかも周波数帯域の狭い大面積のフォト
ダイオードをレーザーダイオードに結合してフォトダイ
オードを用いて出力をモニターしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、フォトダイオー
ドとしてはその感度を高めるために受光径が大きく周波
数帯域の狭いフォトダイオードを使用している。この結
果、フォトダイオードからの出力信号からはその入力信
号(レーザーダイオードの出力)中の高周波成分が除去
されることになり、その結果、入力信号を再生すること
ができず、レーザーダイオードの出力(光出力信号)の
内容がモニターできないという問題点がある。
【0004】このような不具合を防止するため、周波数
帯域の広いフォトダイオードを用いると、今度は受光面
積が狭くなって感度が低下してしまい、その結果、フォ
トダイオードから十分なモニター電流が得られないとい
う問題点があり、いずれにしても正確なモニターができ
ないという問題点がある。
【0005】本発明の目的は光出力信号を正確にモニタ
ーすることのできるレーザーモジュールを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電気信
号を受け、該電気信号を光信号に変換して2方向に第1
の光出力信号及び第2の光出力信号として出力するレー
ザーダイオードと、前記第1の光出力信号を収束して光
ファイバーに与える第1のレンズと、前記第2の光出力
信号を収束して収束光信号として第2のレンズと、該収
束光信号を受け電気出力信号に変換するフォトダイオー
ドとを有することを特徴とするレーザーモジュールが得
られる。さらに、このレーザーモジュールを用いて、入
力データ信号及び電気出力信号に基づいて電気信号を出
力するレーザー駆動手段を有することを特徴とする電気
−光変換回路が得られる。
【0007】
【実施例】以下本発明について実施例によって説明する
【0008】図1を参照して、キャリアー11上にはレ
ーザーダイオード12が載置されている。このレーザー
ダイオード12はその端面においてそれぞれ光出力13
及び14を出力する。光出力13側には収束レンズ15
が配置され、このレンズ15は光ファイバー17に結合
されている。一方、光出力14側には収束レンズ16が
配置され、このレンズ16は光的にフォトダイオード1
8に結合されている。
【0009】図2を参照して、ここで、参照番号23で
図1で説明したレーザーモジュールを示している。入力
データ21に応答してレーザー駆動回路22はレーザー
モジュール23に対してレーザー駆動電流を与える。つ
まり、レーザーダイオードに対してレーザー駆動電流を
与える。この結果、レーザーモジュール23からは光出
力24が出力されるとともにモニター電流出力25が得
られる。そして、このモニター電流出力24は低域通過
フィルター26を介して制御信号としてレーザー駆動回
路22に与えられる。さらに、モニター電流出力25は
増幅回路27に与えられる。
【0010】レーザー駆動回路22では制御信号に基づ
いてレーザー駆動電流を調整制御して光出力24のレベ
ルを制御する。一方、モニター電流出力25は増幅器2
7で増幅され、増幅信号としてラッチ回路28に与えら
れる。ラッチ回路28では外部からのクロック信号に応
じて増幅信号をラッチしてモニターデータ出力30とし
て出力する。そして、このモニターデータ出力30を監
視することによって実質的にレーザーモジュール出力を
監視できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明ではフォト
ダイオードとレーザーダイオードとの間に収束用レンズ
を挿入したからフォトダイオードは収束レーザー光を受
けることができ、その結果、受光径が小さく周波数帯域
が広いフォトダイオードを用いてもモニター出力が低下
せず、正確にレーザー出力をモニターできるという効果
がある。さらに、上記のフォトダイオードからのモニタ
ー電流を用いてレーザー駆動電流を制御すればレーザー
出力を入力データに精度よく制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザーモジュールの一実施例を
示す図である。
【図2】図1に示すレーザーモジュールを用いた電気−
光変換回路の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11  キャリアー 12  レーザーダイオード 13,14  光出力 15,16  レンズ 17  光ファイバー 18  フォトダイオード 21  データ 22  レーザー駆動回路 23  レーザーモジュール 24  光出力 25  モニター電流出力 26  低域通過フィルター 27  増幅回路 28  ラッチ回路 29  クロック信号 30  データ出力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電気信号を受け、該電気信号を光信号
    に変換して2方向に第1の光出力信号及び第2の光出力
    信号として出力するレーザーダイオードと、前記第1の
    光出力信号を収束して光ファイバーに与える第1のレン
    ズと、前記第2の光出力信号を収束して収束光信号とし
    て第2のレンズと、該収束光信号を受け電気出力信号に
    変換するフォトダイオードとを有することを特徴とする
    レーザーモジュール。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載されたレーザーモジュ
    ールが用いられ、入力データ信号及び前記電気出力信号
    に基づいて前記電気信号を出力するレーザー駆動手段を
    有することを特徴とする電気−光変換回路。
JP10582991A 1991-05-10 1991-05-10 レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路 Withdrawn JPH04335591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582991A JPH04335591A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582991A JPH04335591A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335591A true JPH04335591A (ja) 1992-11-24

Family

ID=14417945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10582991A Withdrawn JPH04335591A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04335591A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858830B2 (en) Optical receiver apparatus and holding apparatus and arranging method thereof
EP0034957A1 (fr) Dispositif de régulation automatique de puissance de sortie d'un module émetteur pour système de transmission sur fibre optique
JP2661574B2 (ja) Ln変調器直流バイアス回路
US5224111A (en) Dual fiber drive system
EP0224542A1 (en) OPTICAL LOGICAL DEVICE AND ARRANGEMENT.
JPH04335591A (ja) レーザーモジュール及びこのレーザーモジュールを用いた電気−光変換回路
JP7418725B2 (ja) 光子集積技術に基づく真空のゆらぎ量子乱数発生器チップ
US4744105A (en) Receiver using optical feedback
EP1102113A2 (en) Optical devices employing an optical thresholding device
US6426494B1 (en) Optical signal detector and optical signal detecting method
JPH0626248B2 (ja) 集積回路の相互接続方法および集積回路
JPH02189529A (ja) 光双安定半導体レーザ装置
JP6927785B2 (ja) 光増幅装置の制御方法および光増幅装置
JP2560528B2 (ja) 双方向光伝送用送信受信方法
JP2820442B2 (ja) 電界吸収型光変調器の出力波形安定化方法
JPH06132899A (ja) 光受信回路
JPS6212221A (ja) 光伝送方式
JP4014020B2 (ja) 光信号処理システム
JP4389089B2 (ja) 光信号処理デバイスおよび光信号処理方法
JPH03110528A (ja) レーザダイオードを用いた波長変換回路
JPH06244461A (ja) 電気/光変換装置
Thiele et al. Characterizing all-optical biasing and readout of a superconducting opto-electronic circuit
JPH02284114A (ja) 光変調器の光出力強度検出方法並びに該方法を用いたレーザ光源装置の光出力強度制御方法及び装置
JP2024060711A (ja) 受光回路
JPH04323608A (ja) 半導体レーザモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806