JPH03110252A - タイルのとり付け工法 - Google Patents

タイルのとり付け工法

Info

Publication number
JPH03110252A
JPH03110252A JP24767289A JP24767289A JPH03110252A JP H03110252 A JPH03110252 A JP H03110252A JP 24767289 A JP24767289 A JP 24767289A JP 24767289 A JP24767289 A JP 24767289A JP H03110252 A JPH03110252 A JP H03110252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
fitting
plate
groove
installation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24767289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakada
洋 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Kenzai Corp
Original Assignee
Showa Denko Kenzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Kenzai KK filed Critical Showa Denko Kenzai KK
Priority to JP24767289A priority Critical patent/JPH03110252A/ja
Publication of JPH03110252A publication Critical patent/JPH03110252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主として窯業系材料を押出成形して造られた板
材によって形成される壁面の外観をよくするためにとり
付けられるタイルのとり付け工法に関する。
〔従来の技術〕
従来、窯業系材料の押出成形によって造られる長方形の
板材は、製造が容易で耐火性、防音性に優れ、長さが自
由に変えられ、横断面形状の選択が可能なため、建築物
の内外壁用として広く利用されている。
また、建築物は美観をそえるため、各種の仕上げブロッ
ク材(以下総括してタイルという)を用いて、内外装す
ることが多いが、上記板材によって形成された壁面にも
タイルをとり付ける要求が高まっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、タイルを壁面にとり付けるには熟練した人手を
必要とするが、職人の数は少なく、施工職人の撓屈のた
め工期が遅れる等建築業界の問題となっている。
また、タイルをとり付けるには、接着材としてセメント
系モルタル、その他樹脂系の物が用いられるが、壁面が
セメント系材料で形成されている場合には、表面にセメ
ント系材料の粉末が付着していることが多く、接着材の
接着力が低下する。
そのため通常、接着材を塗布する前に壁面を清掃し、ブ
ライマー等を塗布した後タイルのとり付けを行うが、広
い壁面に完全な前処伸を行うことは困難で、ややもする
とタイルの接着力の弱い部分が剥離脱落し、人身事故を
発生することがある。
本発明は上記の事情に鑑み、タイルが剥離脱落すること
がなく、また施工が容易で熟練を要しないタイルのとり
付け工法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明に係るタイルのとり
付け工法においては、 窯業系材料を押出し成形した長方形の板材の表面にタイ
ル張りするタイルのとり付け工法において、 タイルをとり付ける板材の面に、横断面がT字形或いは
奥に向って大きく広がる形状の板材溝を押出し成形によ
って形成し、上記横断面が、丁字形、或いは奥に向って
太き(広がる形状の板材溝の周面に沿って嵌合する形状
の係合部および係合部に一体に連設され、先端がタイル
をとめ付ける係止部となっているタイルとめ付け部より
なるとめ付け金具の上記係合部を上記板材溝に嵌合し、
板材面より突出したタイルとめ付け部の係止部に、タイ
ルの引掛は部をとめ付ける。
または横断面が板材面に対して斜め下方に向いた板材溝
を押出し成形によって形成し、上記板材溝に挿入する板
状の係合部および係合部に一体に連設され、先端がタイ
ルをとめ付ける係止部となっているタイルとめ付け部よ
りなるとめ付け金具の係合部を上記板材溝に挿入し、板
材面より突出する上記係止部にタイルの引掛は部をとり
付ける。
或いはタイルをとり付ける板材面に、横断面における上
下いずれか一方の辺が板材面に対してほぼ垂直で、かつ
奥に向ってやや広がっている板材溝を押出成形によって
形成し、横断面形状は、方の脚が長いU又はV字状でス
プリング機能を有し、上記スプリング側が係合部、長い
脚が先端係止部のタイルとめ付け部となっているタイル
とめ付け金具の上記係合部を、長い脚側を上記板材溝の
板面に垂直な側として板材溝に嵌合して、上記タイルと
め付け部を板材溝より水平に突出せしめ、この突出した
タイルとめ付け部先端係止部にタイルの引掛は部をとめ
っける。
上記タイルとめ付け金具は、長尺のもの或いはピース状
のものが使用される。
また、タイルの引掛は部が、タイルの接合部に形成され
ていない場合には、タイルの接合部に対向する板材面に
アリ溝を形成し、モルタル等によるタイル接合部の係止
を強固なものとすることが出来る。
〔作用〕
本発明の工法は、上記の構成となっているので、タイル
はこれを取付ける板材よりなる壁面と、タイルとめ付け
金具を介して機械的にとり付けられるので、脱落するこ
とがなく、タイルの板材に対する上下、前後方向の位置
が定まる。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本発明に係るタイルのとりつけ工
法の第1実施例を示す図で、図中符号lは押出成形によ
ってつくられた、長さ方向に多数の貫通孔1aを有する
長方形の板材である。この板材lには、横断面が丁字形
の板材溝2が押出成形によって形成されている。
上記板材溝2には、板材溝2の内周面に沿って嵌合する
横断面が丁字形の係合部3および係合部3に一体に連設
され先端がタイルをとめ付ける係止部4aとなっている
タイルとめ付け部4よりなるタイルとめ付け金具(金具
)5の上記係合部3が嵌合されている。
上記板材1の板材溝2に係合部3が嵌合された金具5の
、板材lの面より突出するタイルとめ付け部4の先端は
上方に折曲げられてL字状の係止部4aが形成され、タ
イル6の背面に設けられた横断面り字状の引掛は部7が
引掛けられて、タイル6がとめ付けられる。
上記、板材溝2と係合部3および係止部4aと引掛は部
7の間には、通常接着材、シーリング材8等が充填され
、タイル6の取付けを強固にしている。また、上下のタ
イル6の間9の位置の板材1の面にアリ溝1bを押出し
成形の際に形成し、接着材、シーリング材8等を充填し
た際の係合力を高めてもよい。
上記金具5は長尺なものを用いたが、ピース状の金具を
複数個用いてこれに代えてもよい。
さらに、第4図に示すように、板材溝2の開口部2aの
幅より小さい長さの係合部3を有する金具5を用い、板
材溝2の横方向から嵌合せずに、開口部2aより金具5
の係合部3を挿入し、これを90°回転して、板材溝2
に係合してもよい。
また、上記板材溝2は、丁字形としたがこれに限るもの
でなく、金具5の係合部3が強固に係合すればよい。例
えば第5図に示すように、板材溝2を奥に向って大きく
広がる形状とし、金具の係合部3を、上記板材溝2の内
周面に沿う形状とすることも出来る。
さらに、タイルとめ付け部4の先端係止部4aもタイル
6の引掛は部7と対応させて従来外壁板等をとめ付ける
金具に用いられる種々な形状のものが採用出来る。
例えば、上下のタイル6の接合部を本実構造として、こ
れを引掛は部7と兼用せしめるとともに、金具5の係止
部4aを雄実10に沿う形状として、これを雄実10お
よび雌実11で挾持せしめる。
但しこの場合にはタイルとめ付け時に板材溝2と係合部
4との間の上下方向に若干の空隙が必要である。
或いは、第6図に示すように、上下のタイル6の接合部
をインロー状とし、雄実10′の基部に雄実に沿う溝1
2を形成し、また、雄実10’が雌実11′に嵌合した
場合、上記溝12に対向して溝13が形成されるように
する。これを引っ掛は部7とするとともに、金具5の係
止部4aをT字状にして、上記溝12.13に嵌合して
タイル6をとめ付ける。
さらに、第7図に示すように、上下のタイルの対向する
縁に、縁に沿う細幅の溝14.,14を形成し、この溝
14に、上記丁字形の係止部4aを嵌合してもよい。
金具5は、溶接などを用いず押出成形材を切断して用い
たり、−枚の金属板の打抜き、折曲によって、形成すれ
ば安価につくることが出来るので、押出成形して丁字形
としたり、係合部3、係止部4aを丁字形とする場合、
第8図(a )(b )(c )に示すように、一部を
上方に、他部を下方に折曲して、丁字形15を形成した
り、或いは2重となるように折り曲げて丁字形16を形
成してもよい。
第9図は、本発明に係る工法の第2実施例を示すもので
、横断面が板材面に対して斜め下方を向いた板材溝2を
形成し、これに係合部3が板状で、先端が係止部4aと
なっているタイルとめ付け部4が、上記係合部3とほぼ
同一平面の板状となっているタイルとめ付け金具5の係
合部3を挿入し、突出したタイルとめ付け部4の係止部
4aに、裏面に横断面が斜め上方を向いた溝状の引掛は
部7を有するタイルの、上記引掛は部分7を引掛けてタ
イル6をとり付けてもよい。
この場合、第10図(a )(b ’)に示すように、
板材溝2を間隔をおいて2段とし、それぞれの板材溝2
に挿入したタイルとめ付け金具5,5を連結部材17に
よって連結一体化し、多段の金具5′として用い、タイ
ルのとり付け強度を高め、しかも手数のかからないよう
にすることも出来る。
上記、金具5の係合部3の縁を、第11図に示すように
上方に折曲げ、折曲部18を形成し、接着材、シーリン
グ材8等を充填した際の固定力を高めてもよい。
また、第12図ないし第15図に示すように、金具5の
タイルとめ付け部4の先端係止部4aをL字形、雄実に
沿う形状、或いは丁字形として、前実施例と同様、L字
形の引掛は部7に引掛けたり、引掛は部7兼用の雄実1
0、雌実11で挾持せしめたり、或いは、溝12,13
、或いは溝14に嵌合させてとめつけてもよい。
さらに、第16図(a )(b )に示すように金具5
の横断面を開口側が開く方向のスプリングとなるU又は
V字形に形成し、板材溝2を奥に向ってやや広げ、上記
板材溝2に金具5のU又はV字形開口部を狭めて上記板
材溝に挿入、突出したタイルとめ付け部に、タイルの引
掛は部7を引掛けてもよい。
また、第17図(a )(b ’)に示すように、横断
面がU又はV字形、又は一方の脚19が長いU又は7字
形の金具5を用い、開口部側20又は脚19を板材面よ
り突出させて、上記奥に向ってやや広がっている板材溝
2に挿入し、開口部側20又は脚19にタイルの引掛は
部7を引掛けてもよい。
上記U字形金具5を用いる場合にはそのスプリング力に
よって板材溝2に金具5がとめ付けられ脱落することが
ないので、板材lと金具5を固定する接着材、シーリン
グ材等を用いなくともよい場合もある。
この実施例においても、長尺、或いはピース状の金具が
いずれも使用出来、またタイルの引掛は部7が、タイル
同志の接合部に存在しない場合には、タイル接合部位置
の板材1の面にアリ溝tbを形成し、モルタルによる固
定力を高めることが出来る。
第18図(a )(b )、第19図(a )(b )
は、本発明の第3実施例を示すもので、板材溝2の横断
面形状を上下の一方の辺が板面に対して垂直な辺21と
なるように形成し、一方の脚が長いU又は7字形でスプ
リング機能を有し、スプリング側か係合部3、長い脚側
かタイルとめ付け部4となっている金具5を用い、上記
タイルとめ付け部4を上記垂直な辺21側として板材溝
2に嵌合し、タイルとめ付け部4を水平に突出せしめて
、先端係止部4aによってタイル6をとめ付ける。
この場合においても、前実施例と同様、タイルの引掛は
部7および係止部4aは種々な形状が選択出来る。
また、係合部3と板材溝2、係止部4aと引掛は部7に
は、接着材、シーリング材8等を充填してもよい。また
金具5は長尺、ピース状いずれも使用出来る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に係るタイルのとり付け工法
は、工場生産された各種寸法の正しい板材を用い、金具
を介してタイルをとり付けるので、そのとり付け位置は
定まり、施工に熟練を要さず、容易に外観の優れたタイ
ル張りを能率よく行なうことが出来る優れた工法である
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明に係るタイルのとり付け
工法の第1実施例を示すもので、第1図は板材の斜視図
、第2図はタイルとめ付け金具の斜視図、第3図はタイ
ルをとめ付けた状態を示す側面図、第4図は金具の他の
例を示す斜視図、第5図は奥に向って大きく広がる板材
溝に嵌合する係合部およびタイルの本実接合部に沿う形
状の係止部を有するタイルとめ付け部よりなる金具を用
いてタイルをとめ付けた状態を示す側面図、第6図は雄
実基部の溝とこれに対向して雄実および雌実によって形
成された溝よりなる引掛けを部を有するタイルを丁字形
の係止部によってとりつけた状態を示す側面図、第7図
は丁字形の係合部と丁字形の係止部を有する金具を用い
て上下のタイルの対向する縁に設けられた溝よりなる引
掛は部を用いてタイルをとめ付けた状態を示す側面図、
第8図(a )(b Xc )は1枚の板体より作成さ
れた′F字形の係合部または係止部を示す図で、第8図
(a)は側面図、第8図(b)は、第8図(a)の■−
■線矢視図、第8図(C)は、折り曲げ形状の他の例を
示す側面図、第9図は本発明の工法の第2実施例を示す
側面図、第10図(a )(b )は、板材溝を2段と
した場合を示すもので、第10図(a)は側面図、第1
0図 (b)は多段の金具を示す斜視図、第11図は係合部の
縁を折り曲げた金具を用いた第9図相当図、第12図な
いし第15図は、係合部を第11図の金具と同じにし、
係止部をそれぞれ第3図、第5図、第6図、第7図と同
じにした金具を用いた状態を示す側面図、第16図(a
 )(b )は横断面U字形の金具を用いたタイルのと
りつけ工法を示すもので、第16図(a)は側面図、第
16図(b)は金具の斜視図、第17図は金具の他の例
を示す斜視図、第18図(a )(b )、第19図(
a )(b )は本発明の工法の第3実施例を示すもの
で、第18図(a )(b )は金具の例を示す側面図
、第19図(a)(b)は第18図(a )(b )の
金具を用いてタイルをとめ付けた状態を示す側面図であ
る。 1・・・・・・板材、1a・・・・・・貫通孔、■b・
・・・・・アリ溝、2・・・・・板材溝、2a・・・・
・・開口部、3・・・・・・係合部、4・・・・・タイ
ルとめ付け部、4a・・・・・係止部、5・・・・・タ
イルとめ付け金具(金具)、5′・・・・・多段の金具
、6・・・・・・タイル、7・・・・・引掛は部、8・
・・・・・接着材、シーリング材、9・・・・・」二下
のタイルの間、10.10’・・・・・・雄実、31.
II’・・・・・・雌実、12・・・・・・溝、13・
・・・・・雄実、雌実によって形成される溝、14・・
・・・・溝、15・・・・・・上下方向に折曲した丁字
形、16・・・・・・重ね折りした丁字形、17・・・
・連結部材、18・・・・・折曲部、19・・・・・・
長い一方の脚、20・・・・・・開口部側、21・・・
・・・板面に対して垂直な辺。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)窯業系材料を押出し成形した長方形の板材の表面
    にタイル張りするタイルのとり付け工法において、 タイルをとり付ける板材の面に、横断面がT字形、或い
    は奥に向って大きく広がる形状の板材溝を押出し成形に
    よって形成し、 横断面が、上記T字形或いは、奥に向って大きく広がる
    形状の板材溝の内周面に沿って嵌合する形状の係合部お
    よび係合部に一体に連設され、先端がタイルをとめ付け
    る係止部となっているタイルとめ付け部よりなるタイル
    とめ付け金具の上記係合部を上記板材溝に嵌合し、板材
    面より突出したタイルとめ付け部の係止部に、タイルの
    引掛け部をとめ付けることを特徴とするタイルのとり付
    け工法。 (2)タイル引掛け部が、タイル裏面に設けられた横断
    面がL字形の溝で、とめ付け金具のタイルとめ付け部は
    、先端係止部が上方に曲って、横断面が上記溝に嵌合す
    るL字形となっている請求項(1)記載のタイルのとり
    付け工法。 (3)タイルの目地が位置する板材の表面に、L字形溝
    に平行なアリ溝が設けられた板材を用いる請求項(2)
    記載のタイルのとり付け工法。 (4)タイルの引掛け部が、タイルの対向する縁に、縁
    に沿って設けられた狭幅の溝で、とめ付け金具のタイル
    とめ付け部は、先端係止部が上下方向に分かれて、側面
    形状が上記タイルの狭幅の溝に嵌合するT字形となって
    いる請求項(1)記載のタイルのとり付け工法。 (5)タイルが本実又はインロー接合部を有し、引掛け
    部が雄実の基部に雄実に沿って形成された狭幅の溝およ
    び雄実を雌実に嵌合した場合、雄実と雌実とによって、
    上記雄実基部の溝に対向して形成される狭幅の溝であり
    、タイルとめ付け金具のタイルとめ付け部は、先端係止
    部が上下方向に分かれて、側面形状が上記タイルの接合
    部に形成される狭幅の溝に嵌合するT字形となっている
    請求項(1)記載のタイルのとり付け工法。 (6)タイルがタイル引掛け部を兼用する本実又はイン
    ロー型接合部を有し、タイルとめ付け金具のタイルとめ
    付け部は、先端係止部が、上記タイルの本実又はインロ
    ー型接合部に沿う形状となっている請求項(1)記載の
    タイルのとり付け工法。 (7)とめ付け金具が、長尺のとめ付け金具或いはピー
    ス状のとめ付け金具である請求項(1)、(2)(3)
    、(4)、(5)または(6)記載のタイルのとり付け
    工法。 (8)とめ付け金具が、板材に形成された板材溝の板面
    に開口する入口の幅より短かいとめ付け金具を用いる請
    求項(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(
    6)記載のタイルのとり付け工法。 (9)窯業系材料を押出し成形した長方形の板材の表面
    にタイル張りするタイルタイルのとり付け工法において
    、 タイルをとり付ける板材面に、横断面が板材面に対して
    斜め下方を向いた板材溝を押出し成形によって形成し、
    上記板材溝に挿入される係合部および係合部に一体に連
    設され、先端がタイルをとめ付ける係止部となっている
    タイルとめ付け部よりなるタイルとめ付け金具の上記係
    合部を上記板材溝に挿入し、板材面より突出する上記係
    止部にタイルの引掛け部をとめ付けることを特徴とする
    タイルのとり付け工法。 (10)タイルとめ付け金具の係合部が板状で、先端が
    係止部となっているタイルとめ付け部が、上記係合部と
    ほぼ同一平面の板状に形成され、タイル引掛け部が、上
    記係止部が挿入される、横断面がタイル裏面に対して斜
    め上方を向いた溝状の引掛け部である請求項(9)記載
    のタイルのとり付け工法。 (11)板材溝が間隔をおいて複数本形成されている板
    材と、これら複数本の板材溝にそれぞれ挿入されたタイ
    ルとめ付け金具が連結部材によって一体に連結された多
    段のタイルとめ付け金具とを用いる請求項(10)記載
    のタイルのとり付け工法。 (12)横断面形状が先に向ってやや広がっている板材
    溝を有する板材と、横断面がU又はV字形のスプリング
    となり、上記U又はV字形の開口部側が板材係合部、ス
    プリング側が先端係止部のタイルとめ付け部となってい
    るタイルとめ付け金具を用いる請求項(9)記載のタイ
    ルのとり付け工法。 (13)横断面形状が先に向ってやや広がっている板材
    溝を有する板材と、横断面形状は、U又はV字或いは一
    方の脚が長いU又はV字状でスプリング機能を有し、上
    記スプリング側が係合部、U又はV字形の開口部側或い
    は長い脚が先端係止部のタイルとめ付け部となっている
    タイルとめ付け金具を用いる請求項(9)記載のタイル
    のとり付け工法。 (14)タイルの目地が位置する板材の表面に、板材溝
    に平行なアリ溝が設けられた板材を用いる請求項(10
    )、(11)、(12)または(13)記載のタイルの
    とり付け工法。 (15)タイルの引掛け部が、タイルの対向する縁に沿
    って設けられた狭幅の溝で、とめ付け金具のタイルとめ
    付け部は、先端係止部が上下方向に分かれて、側面形状
    が上記タイルの狭幅の溝に嵌合するT字形となっている
    請求項(9)記載のタイルのとり付け工法。(16)タ
    イルが本実又はインロー接合部を有し、引掛け部が雄実
    の基部に雄実に沿って形成された狭幅の溝および雄実を
    雌実に嵌合した場合、雄実と雌実とによって、上記雄実
    基部の溝に対向して形成される狭幅の溝であり、とめ付
    け金具のタイルとめ付け部は、先端係止部が上下方向に
    分かれて、横断面が上記タイルの接合部に形成される狭
    幅の溝に嵌合するT字形となっている請求項(9)記載
    のタイルのとり付け工法。 (17)タイルがタイル引掛け部を兼用する本実又はイ
    ンロー接合部を有し、とめ付け金具のタイルとめ付け部
    は、先端係止部が上記タイル本実接合部に沿う形状とな
    っている請求項(9)記載のタイルのとり付け工法。 (18)タイルとめ付け金具として長尺或いはピース状
    のとめ付け金具を用いる請求項(9)、(10)、(1
    1)、(12)、(13)、(14)、(15)、(1
    6)または(17)記載のタイルのとり付け工法。 (19)窯業系材料を押出し成形した長方形の板材の表
    面にタイル張りするタイルのとり付け工法において、 タイルをとり付ける板材の面に、横断面における上下い
    ずれか一方の辺が板材面に対してほぼ垂直で、かつ奥に
    向ってやや広がっている板材溝を押出成形によって形成
    し、横断面形状は、一方の脚が長いU又はV字状でスプ
    リング機能を有し、上記スプリング側が係合部、長い脚
    が先端係止部のタイルとめ付け部となっているタイルと
    め付け金具の上記係合部を、長い脚側を上記板材溝の板
    面に垂直な側として板材溝に嵌合して、上記タイルとめ
    付け部を板材溝より水平に突出せしめこの突出したタイ
    ルとめ付け部先端係止部にタイルの引掛け部をとめつけ
    ることを特徴とするタイルのとり付け工法。 (20)タイル引掛け部が、タイル裏面に設けられた横
    断面がL字形の溝で、とめ付け金具のタイルとめ付け部
    は、先端係止部が上方に曲って、横断面が上記溝に嵌合
    するL字形となっている請求項(19)記載のタイルの
    とり付け工法。 (21)タイルの目地が位置する板材の表面に、L字形
    溝に平行なアリ溝が設けられた板材を用いる請求項(2
    0)記載のタイルのとり付け工法。 (22)タイルの引掛け部が、タイルの対向する縁に、
    縁に沿って設けられた狭幅の溝で、とめ付け金具のタイ
    ルとめ付け部は、先端係止部が上下方向に分かれて、側
    面形状が上記タイルの狭幅の溝に嵌合するT字形となっ
    ている請求項(19)記載のタイルのとり付け工法。 (23)タイルが本実はインロー接合部を有し、引掛け
    部が雄実の基部に雄実に沿って形成された狭幅の溝およ
    び雄実を雌実に嵌合した場合、雄実と雌実とによって、
    上記雄実基部の溝に対向して形成される狭幅の溝であり
    、タイルとめ付け金具のタイルとめ付け部は、先端係止
    部が上下方向に分かれて、側面形状が上記タイルの接合
    部に形成される狭幅の溝に嵌合するT字形となっている
    請求項(19)記載のタイルのとり付け工法。 (24)タイルがタイル引掛け部を兼用する本実又はイ
    ンロー型接合部を有し、タイルとめ付け金具のタイルと
    め付け部は、先端係止部が、上記タイルの本実又はイン
    ロー型接合部に沿う形状となっている請求項(19)記
    載のタイルのとり付け工法。 (25)タイルとめ付け金具として長尺或いはピース状
    のとめ付け金具を用いる請求項(19)、(20)、(
    21)、(22)、(23)または(24)記載のタイ
    ルのとり付け工法。
JP24767289A 1989-09-22 1989-09-22 タイルのとり付け工法 Pending JPH03110252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24767289A JPH03110252A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 タイルのとり付け工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24767289A JPH03110252A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 タイルのとり付け工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110252A true JPH03110252A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17166944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24767289A Pending JPH03110252A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 タイルのとり付け工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106899A (en) * 1990-12-19 1992-04-21 General Electric Company Plasticized polyphenylene ether compositions
US5337529A (en) * 1993-07-23 1994-08-16 Lutin Gregory D Roof tile mounting system
JPH06280370A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Gantan Beauty Kogyo Kk 内外装壁パネル
JP2015063851A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 カナフレックスコーポレーション株式会社 石板または石板付パネルとともに使用する治具およびそれを用いた構造物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106899A (en) * 1990-12-19 1992-04-21 General Electric Company Plasticized polyphenylene ether compositions
JPH06280370A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Gantan Beauty Kogyo Kk 内外装壁パネル
JP2526357B2 (ja) * 1993-03-26 1996-08-21 元旦ビューティ工業株式会社 内外装壁パネル
US5337529A (en) * 1993-07-23 1994-08-16 Lutin Gregory D Roof tile mounting system
JP2015063851A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 カナフレックスコーポレーション株式会社 石板または石板付パネルとともに使用する治具およびそれを用いた構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7757450B2 (en) Control joint
EP1907649B1 (en) Corner bead assembly and method of applying the same
US4073108A (en) Method and apparatus for rigidly interconnected ceiling and wall construction
US20080083179A1 (en) Molding member having a plurality of flanges for engaging with drywall finishing material
US20220120097A1 (en) Tapeless fastening and finishing system for wallboard installation
US4127974A (en) Outside corner trim for building
US4949520A (en) Modular componential system for assembling various building interior facade structures
US6128793A (en) Complete pre-fabricated tile counter in components
JPH03110252A (ja) タイルのとり付け工法
KR101406097B1 (ko) 건축물의 실내를 마감재로 마감하기 위해 설치하는 실내 몰딩
US7246475B2 (en) Method and system for detachably fixing a planar component to a sub-surface
JPH0452367A (ja) タイル、壁材の張付け工法
US20090133346A1 (en) Drywalls Joint
KR101406096B1 (ko) 건축물의 실내를 마감재로 마감하기 위해 설치하는 실내 몰딩
JPH0921225A (ja) 内装パネル材の構造とその施工方法
EP4190987A2 (en) Brick slip, method of manufacturing a brick slip, and brick slip assembly
GB2385103A (en) Double ended fastener
US11459768B2 (en) Attachment clip for building surface panels and building surface panel system
JPH07286390A (ja) 押出成形セメント板及びこれを用いた間仕切壁構築方法
JP2753982B2 (ja) 入隅、出隅付近の施工方法およびこれに使用する入隅部品および出隅部品、並びに、端部用パネルおよびこれを用いた端部付近の施工方法
US20040020151A1 (en) Snap track decorative moldings
JP2530547B2 (ja) 内装パネルの施工方法
JPH0512539U (ja) 装飾壁
GB2146367A (en) Channel section for rooms of buildings
JPH0541149Y2 (ja)