JPH0310661B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310661B2
JPH0310661B2 JP4765182A JP4765182A JPH0310661B2 JP H0310661 B2 JPH0310661 B2 JP H0310661B2 JP 4765182 A JP4765182 A JP 4765182A JP 4765182 A JP4765182 A JP 4765182A JP H0310661 B2 JPH0310661 B2 JP H0310661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flame
parts
composition
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4765182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164631A (ja
Inventor
Tomizo Kondo
Kazuhiko Ito
Atsushi Okano
Yoshiharu Tachibana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP4765182A priority Critical patent/JPS58164631A/ja
Publication of JPS58164631A publication Critical patent/JPS58164631A/ja
Publication of JPH0310661B2 publication Critical patent/JPH0310661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は敷物(カーペツトもしくは絨毯、マツ
ト、クツシヨンまたはシートなどを含む)用難燃
パツキング組成物に関する。 従来より敷物として各種の組織、構造のものが
使用されているが、近年製造工程の簡便性、経済
性などの理由により、パイルを基布に植込んだタ
フテツドカーペツトと呼ばれるものや、ウエブを
ニードルパンチング法と呼ばれている方法により
機械的に絡めたニードルパンチカーペツトと称さ
れているものなどの使用が多くなつている。 ところで、こうした敷物は単にパイルを植込ん
だり、絡めたものであるため、そのままの状態で
は形状が不安定であり、パイルが容易に脱落する
などのため実用には供しえないものである。そこ
で敷物の表面あるいは裏面にゴムまたは合成樹脂
を含浸あるいは塗布して補強する方法が採用され
ている。こうした補強技術の中で最も一般的なも
のは、天然もしくは合成ゴムラテツクスなどをパ
ツキング材とし、これに充填剤その他の配合物を
配合してなるパツキング組成物を敷物の裏面に塗
布したり、必要に応じて更に織物を貼合せたり、
熱可塑性合成樹脂のフイルムを形成せしめる方法
である。ところが敷物は住宅をはじめとして車
輌、航空機、船舶等各種の用途に使用されるよう
になるとともに火災事故防止のために敷物を難燃
化することが要求されるようになつている。 かかる敷物の難燃化には、複物の繊維素材を難
燃化する方法などが考えられているものの、実用
上最も有利と考えられるのは、敷物の裏面に補強
のために塗布するパツキング組成物に難燃剤を配
合して敷物全体を難燃化する方法であり、この方
法で最も普及しているのはゴムラテツクスに水酸
化アルミニウム等を難燃剤として配合してなる組
成物をパツキングする方法である。しかしこの方
法で敷物全体を難燃化するには限界があり、特に
車輌用のように高度の難燃性が要求されるときは
不充分である。 何故なら、天然あるいは合成ゴムラテツクス等
のパツキング材自体が燃焼し易いため、敷物を難
燃化するためにはそれ以前にパツキング材自体を
難燃化する必要があり、そのため難燃剤である水
酸化アルミニウム等の配合量を多くしなければな
らないが、この場合には難燃化には有効であつて
も本来のパイルの抜糸防止、形状安定化といつた
敷物の補強効果が著しく損われるからである。 このように、従来法においては敷物の難燃化と
敷物に対する補強効果とを同時に満足させること
は困難であり、敷物に対する補強効果を損うこと
なく十分な難燃性を付与する難燃パツキング組成
物が強く要望されていた。 一方、塩化ビニルを含有するエマルジヨンは難
燃パツキング組成物として優れた性能を有してい
るが、風合に乏しく、かかる特性を要求される場
合の使用には限りがある。 塩化ビニルを含有するエマルジヨンとガラス転
移点が10℃以下の(メタ)アクリル酸エステル共
重合体エマルジヨンからなる組成物は難燃性およ
び風合の両性能を有しているが、(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体エマルジヨンの配合割合が
多くなるとより厳しい難燃性を要求される場合に
は限りがある。 本発明者らはかかる事情に鑑み、敷物の補強効
果と風合に優れ、かつ難燃化をも同時に達成し得
る難燃パツキング組成物について鋭意検討した結
果、塩化ビニル、エチレンまたは更に酢酸ビニル
の特定モノマー組成比を有する共重合体エマルジ
ヨンとガラス転移点が10℃以下のポリ(メタ)ア
クリル酸エステルエマルジヨンあるいは(メタ)
アクリル酸エステル共重合体エマルジヨンと難燃
性を有する可塑剤とを特定の割合で配合せしめた
組成物が極めて有効であることを見出し本発明を
完成するに至つた。 すなわち、本発明は塩化ビニルとエチレンおよ
び酢酸ビニルの共重合におけるモノマー組成(重
量比)が30〜95:5〜70:55〜0である共重合体
エマルジヨンもしくはその変性物95〜40重量部と
ガラス転移点が10℃以下のポリ(メタ)アクリル
酸エステルエマルジヨンあるいは(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体エマルジヨン60〜5重量部
からなる組成物100重量部に対して(C)難燃性可塑
剤2〜35重量部を添加してなる敷物用難燃組成物
である。 本発明における織布または不織布からなる敷物
の繊維素材としては羊毛、レイヨン、ポリアクリ
ロニトリル、ポリアミド、ポリエステル、ポリプ
ロピレン、ナイロンなどの天然もしくは合成繊維
が用いられ、敷物の構造にもとくに限定はなく一
般にタフテツドカーペツト、ニードルパンチカー
ペツトと呼ばれているものであることができる。 本発明の組成の重要な部分はパツキング材とし
て(A)塩化ビニル−エチレン共重合体エマルジヨン
あるいは塩化ビニル−エチレン−酢酸ビニル共重
合体あるいはこれらの変性物と(B)ガラス転移点が
10℃以下のポリ(メタ)アクリル酸エステルエマ
ルジヨンあるいは(メタ)アクリル酸エステル共
重合体を95〜40重量部;60〜5重量部の割合で配
合した組成物100重量部に対して難燃性可塑剤を
2〜35重量部を添加して用いることにあるがとく
に重要なところは該共重合体の共重合における塩
化ビニルの組成が30〜95重量%であることが本発
明の目的達成の要点である。この組成の範囲外、
たとえば塩化ビニルが30重量%未満であれば組成
物の敷物に対する難燃効果が不十分となる。また
本発明における共重合体エマルジヨン(A)とポリ
(メタ)アクリル酸エステルエマルジヨンあるい
は(メタ)アクリル酸エステル共重合体(B)との配
合割合において(A)が40重量部未満の場合も同様に
難燃効果が不十分となり、一方(A)が95重量部を越
えると得られる組成物による風合が不十分となり
本発明の目的を達成し得ない。 さらに本発明の特に重要な部分は前記(A)と(B)の
組成物100重量部に対して難燃性可塑剤を2〜35
重量部を添加して難燃性と風合効果を増加せしめ
ることにある。難燃性可塑剤の添加量が2重量部
未満であると難燃性および風合を増加させる効果
は少なく、35重量部を越えると難燃可塑剤の移行
が起こり不都合を生じる。 本発明に用いる塩化ビニル−エチレン共重合体
あるいは塩化ビニル−酢酸ビニル−エチレン共重
合体これらの共重合体を構成するモノマーの合計
に対して10重量%以内のアクリルアミド、メタア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、
N−ブトキシメチルアクリルアミド、アクリル
酸、グリシジルメタアクリレート、ヒドロキシエ
チルアクリレートなどの官能性モノマーによつて
変性されたものであつてもよい。 本発明におけるガラス転移点が10℃以下のポリ
(メタ)アクリル酸エステルエマルジヨンあるい
は(メタ)アクリル酸エステル共重合体エマルジ
ヨンとは通常用いられているものが使用できる
が、たとえば、メチルアクリレート、エチルアク
リレート、ヘキシルメタアクリレートなどのポリ
(メタ)アクリル酸エステルエマルジヨン、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
メチルメタアクリレート、ヘキシルメタアクリレ
ート、オクチルメタアクリレートなどの(メタ)
アクリル酸エステル同志の共重合体エマルジヨン
あるいは(メタ)アクリル酸エステル一種類また
は二種類以上とスチレン、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデンエチレン、(メタ)アクリル
酸などの一種類または二種類以上の共重合体エマ
ルジヨンなどが挙げられる。 本発明の難燃性可塑剤としては、トリクレジル
フオスフエート、トリアリルフオスフエート、ク
レジルフエニルフオスフエート、キシレニルジフ
エニルフオスフエート、トリキシレニルフオスフ
エートなどのリン酸エステル系あるいは含ハロゲ
ンリン酸エステル系などが挙げられる。 本発明のバインダー成分に必要に応じて体質顔
料や増粘性を添加することができるが、この場合
の体質顔料としては従来の敷物用バツキングコン
パウンドに使用されている炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、カオリンクレー、タルクなどの
無機物を用いることができ、また増粘剤としては
ポリアクリル酸ソーダ、カルボキシメチルセルロ
ース、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子
などが挙げられる。 さらに本発明のバインダー成分に必要に応じて
本発明に用いられる難燃性可塑剤以外に通常用い
られる難燃剤を添加することもできる。すなわち
この場合の難燃剤としては、たとえばポリリン酸
アンモニウム、三酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、
メタホウ酸バリウム、水酸化アルミニウム等の従
来より公知の難燃剤であることができ、かかる難
燃剤の配合量は、本発明を特徴を損なわない範囲
で選ばれる。またその他の助剤例えば着色剤、充
填剤なども必要に応じて配合することもできる。 本発明の敷物用難燃パツキング組成物は通常固
型分が20〜80重量%、粘度が2000〜30000センチ
ポイズ程度となるように調整される。 実際の使用に当つては、前記難燃パツキング組
成物をロールコーター、フローコーター、カーテ
ンコーター、スプレー等の公知の装置、方法によ
り敷物に塗布し、熱風、赤外線等により乾燥され
る。このときの塗布量としてはとくに制限はない
が、安定した結果を得るには固形分として0.1〜
2Kg/m2が適当である。 また、必要によつては1.1〜1.5倍程度の容積に
なるように発泡させてのち、塗布することもでき
る。 かくして、本発明による難燃パツキング組成物
によつて処理された敷物はパイルが強固に固定さ
れ、二次加工材料との接着も良好であると同時に
非常にすぐれた難燃性および風合を有する等の特
徴を有し、住宅、車輌、航空機などの敷物として
有利に用いられる。 以下に本発明を実施例により説明する。 実施例1〜9、比較例1〜5 塩化ビニル−エチレン−アクリルアミド共重合
体エマルジヨンあるいは塩化ビニル−酢酢酸ビニ
ル−エチレン共重合体エマルジヨンおよびn−ブ
チルアクリレート−酢酸ビニル−エチレン共重合
体エマルジヨンおよびトリクレジルフオスフエー
トを第1表に示す割合で混合し、ポリプロピレン
繊維ニードルパンチカーペツトにスプレー法にて
塗布し、120℃の熱風循環式乾燥機で20分間乾燥
した。このとき上記組成物の塗布量は固型分とし
て150g/m2であつた。得られたカーペツトの性
能を第1表に示す。 カーペツトの性能において、燃焼速度はJISD
−1201−1977に定められた方法により水平方向の
燃焼試験を行なつて求めた。風合は実際の触感に
よつてその柔軟さを評価し、その結果を1ないし
10等級のスケール上に記して表示した。ここで1
は非常に硬く、柔軟さがないことを意味し、10は
非常に柔軟で極めて風合が良いことを意味する。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)塩化ビニルとエチレンおよび酢酸ビニルの
    共重合におけるモノマー組成(重量比)が30〜
    95:5〜70:55〜0である共重合体エマルジヨン
    もしくはその変性物95〜40重量部と(B)ガラス転移
    点が10℃以下のポリ(メタ)アクリル酸エステル
    エマルジヨンあるいは(メタ)アクリル酸エステ
    ル共重合体エマルジヨン60〜5重量部からなる組
    成物100重量部に対して(C)難燃性可塑剤2〜35重
    量部を添加してなる敷物用難燃パツキング組成
    物。
JP4765182A 1982-03-24 1982-03-24 敷物用難燃バツキング組成物 Granted JPS58164631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4765182A JPS58164631A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 敷物用難燃バツキング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4765182A JPS58164631A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 敷物用難燃バツキング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164631A JPS58164631A (ja) 1983-09-29
JPH0310661B2 true JPH0310661B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=12781153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4765182A Granted JPS58164631A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 敷物用難燃バツキング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164631A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010057092A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Peach State Labs, Inc. Compositions for treating textiles and carpet and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164631A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU724898B2 (en) Carpet coating compostions
US4808459A (en) Carpet with polyvinylidene chloride latex tuft-lock adhesive coating
EP0018847B1 (en) Polyolefins having addition polymer adherent thereto, their preparation and articles comprising them
CA2292030A1 (en) Carpet back coating compositions having increased wet strength
EP2079769A1 (en) Carpet backing composition
GB1487378A (en) Flame-resistant fibrous products
US3948842A (en) Fire retardant polymeric additives of vinylidene halides with bis(hydrocarbyl) vinyl phosphonates and C1 -C20 alkylesters of acrylic and methacrylic acids
KR20090060288A (ko) 난연 텍스타일 제품 및 이의 제조 방법
WO2013050217A1 (en) Carpet backing adhesive
JPS58152037A (ja) 敷物用難燃パツキング組成物
JPH0310661B2 (ja)
JPH0335332B2 (ja)
US20090197492A1 (en) Textile product with flame retarded back-coating and method of making the same
EP2250315A1 (en) Carpet backing compositions
JPS6158593B2 (ja)
JPS5841972A (ja) 敷物用難燃バツキング組成物
JPS62184183A (ja) 難燃性シ−ト状構造物
JPS642514B2 (ja)
JPH0144210B2 (ja)
JPS59199730A (ja) 皮膜形成用樹脂組成物
JPH0250232B2 (ja)
JPS6215386A (ja) 自己消火性不織布
JPS5831432B2 (ja) 敷物の賦型方法
JPS60185871A (ja) カ−ペツト裏打ち用接着剤組成物
JPH0734383A (ja) 繊維質積層材の製造方法