JPH03106531A - リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板 - Google Patents

リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板

Info

Publication number
JPH03106531A
JPH03106531A JP24543989A JP24543989A JPH03106531A JP H03106531 A JPH03106531 A JP H03106531A JP 24543989 A JP24543989 A JP 24543989A JP 24543989 A JP24543989 A JP 24543989A JP H03106531 A JPH03106531 A JP H03106531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy plate
aluminum alloy
rolling
roughness
aluminium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24543989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771279B2 (ja
Inventor
Shoshi Koga
詔司 古賀
Mitsuo Hino
光雄 日野
Yoichi Ozawa
小沢 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1245439A priority Critical patent/JP2771279B2/ja
Publication of JPH03106531A publication Critical patent/JPH03106531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771279B2 publication Critical patent/JP2771279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/005Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は成形加工用アルミニウム合金板に係り、より詳
しくは、自動車パネル材、家電パネル材等のように、プ
レス或形加工した後、化成処理、電着塗装、仕上げ塗装
等の表面処理が施される用途に適する表面処颯(リン酸
亜鉛処理)性に優れた成形加工用アルミニウム合金板に
関するものである。 (従来の技術及び解決しようとする課題)従来,自動車
パネル材、家電パネル材等を一例とする各種或形加工用
アルミニウム合金圧延板としては、一般に戊形加工性を
向上させるため、口−ル表面をショットブラスト法や放
電加工法で粗面化させたRDC仕上げ面を有するアルミ
ニウム合金板が使用されている. これらアルミニウム合金板は、まずプレス戊形され、次
いで脱脂後、化成処理し、電着塗装、仕上げ塗装等の表
面処理が施されるのが一般的である。 このうち、化或処理は、塗膜の密着性,耐食性を向上さ
せると共に塗装後の外観性(鮮映性)を良くする等、塗
装材の表面処理の効果をより効率的に得るために行われ
るものである。 現在、自動車用パネル材等は鋼が主体であり、化成処理
は主にリン酸亜鉛処理が行われており、アルミニウム製
パネル材も同一ラインを通板できることが要求されてい
る。 しかし、化或処理,特にリン酸亜鉛処理を上記表面形態
を持つアルミニウム合金板に適用した場合、リン酸亜鉛
の付着に筋状のムラが発生する等、不均一化を起こし、
塗装後の鮮映性の低下、塗膜密着性や耐食性の不良等、
多くの問題があった。 本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたものであって、化或処理で均一なリンa.亜鉛付着
が得られる等、優れた表面処理(リン酸亜鉛処理)性を
有すると共に、塗装後の仕上り性を良くし、更に従来の
RDCの優れた戒形性をも有する成形加工用アルミニウ
ム合金板を提供することを目的とするのである. (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者らは、リン酸亜鉛処
理性が良くない原因の究明に努めると共に、その対応策
を見い出すべく鋭意研究を重ねた。 その結果、上記表面形態を持つアルミニウム合金板表面
は粗皮が非常に粗く,且つ凹凸がランダムで,水平部分
の占める割合が少ないことが原因であることが判咀し、
この原因究明の結果に鑑み、板表面形態を特定の手段に
よってコントロールすることにより、従来のRDCの優
れた特性を劣化させずにリン酸亜鉛処理性を顕著に向上
し、更に塗装後の仕上り性を向上し得ることを見い出し
、ここに本発明をなしたものである. すなわち、本発明は,研磨により表面が粗面化された圧
延ロールで圧延されたアルミニウム合金板表面の少なく
とも圧延方向と直角方向の平均粗さ(Ra)が0.35
μ一以下で、かつ、最大粗さ(Rmax)が5μm以下
となるように圧延ロールにて表面粗さが調整されている
ことを特徴とする表面処理性に優れた或形加工用アルミ
ニウム合金板を要旨とするものである。 また、他の本発明は、前記アルミニウム合金板につき、
更に、レーザー加工された圧延ロールで圧延し転写され
たアルミニウム合金板表面の微視的形態が、平坦な山頂
部を有する円形台形状の山部とその周囲を取り囲む溝状
の谷部とからなる圧痕と、平坦な山頂部とほろ同等の高
さを有する中間平坦部とで構威された表面形態において
、山頂部及び中間平坦部が前記表面粗さを有し、かつ,
圧痕の平均的外径が100〜300μm,ピッチが15
0〜500μ曽で,更に溝状谷部の幅(W)が20um
≦W≦75μa+、深さ(d)が3μ厘≦d≦20μm
を満足することを特徴とする表面処理性に優れた或形加
工用アルミニウム合金板を要旨とするものである. 以下に本発明を更に詳細に説明する. (作用) まず,従来、表面処理性が良好でなかった原因について
本発明者らが検討した結果について述べる. 前述の如く、従来のアル.ミニウム合金板の表面性状調
整方法は、ショットピーニング等々により粗面化された
圧延ロールにより,アルミニウム合金圧延板の表面をダ
ル仕上面としていた。 一方,本発明では、研磨により表面調整した圧延ロール
を用いてアルミニウム合金板の表面性状を調整するので
ある.その際、表面性状の調整基準としては、圧延板表
面の平均粗さ(Ra)と最大粗さ(Rmax)を採用し
、評価する.更に,他の本発明では、該アルミニウム合
金板につき,更に、レーザー加工により表面調整した圧
延ロールを用いて抜の表面性状を調整するのである。そ
の際、表面性状の調整基準は,圧延板に転写された圧痕
の径及びピッチ、円形台形部の山部を囲む溝状の谷部の
幅及び谷の深さを採用し、評価する. 前者のように、研磨により表面調整した圧延ロールによ
り圧延された圧延板の表面の状態は、第1図(a)に示
す如く、粗度が粗く、凹凸がランダムで,水平部分の占
める割合が少なく、圧延方向に延びている。すなわち、
一定の長さQの間での凸部の数が少なく、深さも深い。 本発明者らの試験研究によれば、表面粗度が化成処理、
特にリン酸亜鉛析出反応と密接な関係にあり、凹凸部の
凸部にリン酸亜鉛の核が生成し易く、凹部の先端が比較
的鋭って、しかも間隔が狭い部分では、所定時間内では
析出反応が起こり難いことが判明した。 その結果、表面平均粗さ(Ra)を0.35μm以下、
最大粗さ(Rmax)を5μm以下にすることにより、
第1図(b)に示す如く、凹部の深さが浅くなり、且つ
一定の長さ氾の間での凸部の数も多くなり,リン酸亜鉛
の結晶核生成が多くなり、反応が均一になり、このため
稠密で、しかも小さな結晶ができる。したがって、筋模
様の発生が防止でき、しかも仕上げ塗装後の仕上り性(
鮮映性)が優れることが判明した。 次に、後者のように、レーザー加工により表面調整した
圧延ロールにより圧延されたアルミニウム合金板の表面
圧痕の状態は、第2図に示す如く、円形台形状の平坦な
山頂瓢を有する山部と周囲を取囲む、溝状の谷部とから
なる圧痕部分と、平坦な山頂部とほゾ同等の高さを有す
る中間平坦部とに区別され、レーザー加工条件を調整す
ることにより容易に調整できる。また、溝状の谷部の深
さ、幅は圧延条件によっても調整することができる。 本発明者らの試験研究によれば、溝状谷部の幅(W)が
20pm≦W≦75μm、深さが37zm≦d≦20μ
L好ましくは8〜16μmの範囲とすることにより、リ
ン酸亜鉛の溝部におけるムラがなくなり、更に、圧痕の
径を100〜300μm、ピッチを150〜500μ一
の範囲に調整することにより、良好な鮮映性が得られる
ことが判明した。なお,深さが3μ一未満の場合,リン
酸亜鉛の付着性、鮮映性は良いが、成形性が劣ることが
判った。 勿論、山頂部及び中間平坦部の表面粗さは、前述の研磨
により表面が粗面化された圧延ロールで圧延されたアル
ミニウム合金板の表面粗さの条件を有している。 なお,本発明のアルミニウム合金の材質は特に制限され
ず、用途に応じた種々の成分系、組成のものが可能であ
る。また、他の圧延条件、塗装条件等も制限されないこ
とは云うまでもない。 (実施例) 次に本発明の実施例を示す。 尖襄檻よ プレス成形加工用に多用されているAff−Mg系の5
182合金(Mg含有量4.5wt%以上)につき、研
磨条件を変えた圧延ロールを使用して圧延し、板表面部
の平均粗さ(Ra)と最大粗さ(RIIlax)を変え
たアルミニウム合金圧延板(板厚1 . 0 mm)を
製造し,供試材とした。 次いで、この供試材について、塗装前の下地処理として
リン酸亜鉛処理を実施した後、塗装膜を付与し、下地処
理であるリン酸亜鉛処理後の表面筋模様、均一性、塗装
後の仕上り性(鮮映性、密着性)等を調査した。その結
果を第1表に示す。 なお、リン酸亜鉛処理方法と塗装方法は、自動車パネル
材に対して一般に使用されている方法を採用した。その
詳細を以下.に示す。 ■ リン酸亜鉛処理及び塗装方法 75m■X150mmの試験片→脱脂(弱アルカリ脱脂
剤.50℃X30秒)→水洗→表面調整(市販コロイド
チタン液、RTX20秒)→リン酸亜鉛処理(市販液.
40″CXZ分)→水洗→乾燥→カチオン電着塗装(市
販液、170℃X3Q分焼付、膜厚1 5 〜2 0 
μ−m)−)中塗り(140’Cx30分焼付、膜厚2
5μm)−+上塗(140℃X30分焼付、膜厚25μ
m)の工程により処理した。 ■ リン酸亜鉛の付着均一性 リン酸亜鉛処理後,外観目視a察及びSEMi察にて調
査し、0(良好)、Δ(や\良)、×(不良)にて評価
した。 ■ 鮮映性の評価 塗装後の試験片を携帯用鮮明度測定装置を用い、鮮映性
を評価した。 ■ 塗膜密着性 塗装後の試験片を沸騰純水中に30分浸漬した後、取り
出し、その直後に2mmピッチのゴバン目をカッターナ
イフにより100目切り、セロテープ剥離テストを行な
い、塗膜密着性を評価した。 第1表に示すように、本発明範囲内に仮表面の粗さを調
整した材料はいずれも、リン酸亜鉛処理後、表面に筋模
様の発生がなく、付着が均一であった.SEMli*の
結果、本発明材はリン酸亜鉛結晶が小さく稠密であった
.また、塗装後、鮮映性、塗膜密着性等も優れることが
確認された.
【以下余白】
去4u生え 実施例1において、良好な結果が得られた第1表のHa
 3圧延板を、更に、圧延ロール表面にレーザー加工に
より種々に調整した圧延ロールを用いて圧延し,圧痕の
外径、ピッチ、溝幅、溝深さ等を変えたアルミニウム合
金,圧延板を製造し、供試材とした. 次いで、この供試材について、実施例1の場合と同様、
塗装前の下地処理としてリン酸亜鉛処理を実施した後、
塗装膜を付与し、下地処理であるリン酸亜鉛処理後の付
着均一性、塗装後の仕上り性(鮮映性)等を調査した. その結果を第2一表に示す。 ここで,リン酸亜鉛処理及び塗装方法と、リン酸亜鉛の
付着均一性及び鮮映性の評価は実施例1の場合と同様と
同一の要領にて行なった。 なお、圧痕の外径、ピッチ及び溝幅は板表面のSEMI
R察により測定した.また、溝深さは顕微鏡を用い、焦
点深度測定法により測定した.第2表に示すように、本
発明範囲内に圧痕の外径、ピッチ、溝状の谷部幅及び深
さを調整した材料はいずれも、リン酸亜鉛処理後の付着
ムラがなく均一で,しかも塗装後の鮮映性が優れること
が確認された。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば,研磨により表面
が粗面化された圧延ロールを用い、或いは更にレーザー
加工された圧延ロールを用いてアルミニウム合金板の表
面性状が調整されているので、RDC仕上げ面を有す.
る圧延材の優れたプレス或形性を損ないことなく、優れ
た処理(リン酸亜鉛処理)性、塗装後の鮮映性を得るこ
とができる.特に成形加工後の表面処理が重要視される
自動車パネル,家電パネル等の需要分野において、下地
処理性、塗装仕上り性に優れるアルミ素材を提供できる
効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はアルミニウム合金板の表面粗さ
を説明する図で、(a)は従来の場合を示し,(b)は
本発明の場合を示し、 第2図(a)、(b)はアルミニウム合金板表面に圧痕
がある状態を示す図で、(a)は平面図であり、(b)
は(a)のA−A ’線断面図である.(Q) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)研磨により表面が粗面化された圧延ロールで圧延
    されたアルミニウム合金板表面の少なくとも圧延方向と
    直角方向の平均粗さ(Ra)が0.35μm以下で、か
    つ、最大粗さ(Rmax)が5μm以下となるように圧
    延ロールにて表面粗さが調整されていることを特徴とす
    る表面処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板。
  2. (2)請求項1に記載のアルミニウム合金板につき、更
    に、レーザー加工された圧延ロールで圧延して転写され
    たアルミニウム合金板表面の微視的形態が、平坦な山頂
    部を有する円形台形状の山部とその周囲を取り囲む溝状
    の谷部とからなる正痕と、平坦な山頂部とほゞ同等の高
    さを有する中間平坦部とで構成された表面形態において
    、山頂部及び中間平坦部が請求項1に記載の表面粗さを
    有し、かつ、圧痕の平均的外径が100〜300μm、
    ピッチが150〜500μmで、更に溝状谷部の幅(W
    )が20μm≦W≦75μm、深さ(d)が3μm≦d
    ≦20μmを満足することを特徴とする表面処理性に優
    れた成形加工用アルミニウム合金板。
JP1245439A 1989-09-21 1989-09-21 リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板 Expired - Lifetime JP2771279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245439A JP2771279B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245439A JP2771279B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106531A true JPH03106531A (ja) 1991-05-07
JP2771279B2 JP2771279B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17133681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245439A Expired - Lifetime JP2771279B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008408A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Alcan International Limited Aluminium sheet with rough surface
JP2016097457A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 マコー株式会社 被鍛造部材の表面処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132702A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Kawasaki Steel Corp 塗装用鋼板及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132702A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Kawasaki Steel Corp 塗装用鋼板及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008408A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Alcan International Limited Aluminium sheet with rough surface
US5998044A (en) * 1993-09-21 1999-12-07 Alcan International Limited Aluminium sheet with rough surface
US6524768B1 (en) 1993-09-21 2003-02-25 Alcan International Limited Aluminium sheet with rough surface
JP2016097457A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 マコー株式会社 被鍛造部材の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771279B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546848B2 (ja) ヘアライン外観を有する高耐食性Zn系合金めっき鋼材
DE2722904A1 (de) Verfahren zum herstellen einseitig mit einem metallueberzug versehenen stahlblechs
JPH03106531A (ja) リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板
JPH0675728B2 (ja) 鮮映性に優れた表面処理鋼板の製造法
US20230081814A1 (en) Sheet Metal Packaging Product with Textured Surface And Method of Producing Such a Sheet Metal Packaging Product
JPH02175004A (ja) 鮮映性とプレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR100262489B1 (ko) 강판 피복용 우레탄 수지용액조성물 및 이를 이용한 수지피복용융아연 도금 강판제조방법
JPH02185959A (ja) 鮮映性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3614904B2 (ja) 塗装後鮮映性に優れた鋼板及びその製造方法
JPS6333593A (ja) プレス成形性および塗装後鮮映性に優れるめつき鋼板
JPH03150397A (ja) 鮮映性に優れたパネル用アルミニウム合金板
JPS63132702A (ja) 塗装用鋼板及びその製造方法
KR100495620B1 (ko) 자동차 외판용 합금화 용융아연도금강판 제조 방법
JP2530974B2 (ja) 塗装鮮映性及びプレス成形性の優れた鋼帯
JPH067802A (ja) 高プレス成形性鋼板及び金属帯
JP3600759B2 (ja) 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板およびその製造方法
JPH02224802A (ja) 塗装鮮映性の優れた鋼板
JPS6333592A (ja) プレス成形性、耐型かじり性もしくは塗装後鮮映性に優れるめつき鋼板
JPS61242670A (ja) 塗装鋼板の製造方法
JPH0241702A (ja) 表裏面の性状の異なる金属板およびその製造方法
JPH048540A (ja) 密着性に優れたプラスチックシート被覆亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05331627A (ja) アルミニウム板の表面改質方法
JPH10306381A (ja) 密着性に優れた有機樹脂被覆鋼板用の亜鉛系めっき鋼板
KR20210078969A (ko) 프레스 성형성 및 도장 선영성이 우수한 도금강판용 조질압연 롤 및 이를 이용한 도금강판의 제조방법
JPH0280513A (ja) 外装用金属板